ブランズ愛宕虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toranomon/index.html
所在地:東京都港区虎ノ門三丁目112番1他5筆(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅
構造:鉄筋コンクリート造、地上17階、地下1階
建築主:東急不動産株式会社 リストデベロップメント株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
[スレ作成日時]2019-06-26 15:02:20
ブランズ愛宕虎ノ門ってどうですか?
301:
口コミ知りたいさん
[2020-07-01 16:35:54]
プラス地権料ですからね。ここは賃貸では回らないですよ。1LDKで家賃30万も取れるならともかく。
|
302:
匿名さん
[2020-07-03 09:45:59]
Googleスピーカーと連携して家電を操作できるので快適な暮らしが出来そう
プレミアムというだけあって機能も充実しているし、エアコンは標準装備で設置してある所が良い。 マンションらしい間取りの設計で幅広い層に需要がありそうです。 広めのタイプもありますしファミリー世帯もある程度は良そうです。 立地が良いので住みやすいでしょうね |
303:
匿名さん
[2020-07-03 09:57:16]
ここは場所がいまいちだよ
御成門タワーみたいにオフィスの方が向いているよ |
304:
マンション検討中さん
[2020-07-04 18:08:06]
|
305:
匿名さん
[2020-07-05 00:47:22]
>>304 マンション検討中さん
そういうことではないと思うね。 すぐ近くのパークコート虎ノ門愛宕タワーはマンションに適地だが、ここはちょっと違うんだよね。 この辺りをよく歩いてみると感じ取れると思うよ。 人によって感じ方は違うかもしれないけどね。 |
306:
マンション検討中さん
[2020-07-05 07:35:03]
>>305 匿名さん
用途地域というものがこの世にはあって、ブランズもPC虎ノ門愛宕も一緒。 商業地と第二種住居地域のハイブリッド地帯。 個人的な感性で適地、不適地と断ずるのは難癖に近い。 これから出るPC虎ノ門はガッツリ商業地内に爆誕しますが |
307:
匿名さん
[2020-07-13 01:55:17]
このマンション部屋から東京タワーは見えますかね?高さ的に無理かなあ
|
308:
匿名さん
[2020-07-14 08:12:31]
通勤だけでなく、でかけるのも便利で最高の立地です。
誰もが購入できるという価格帯ではありませんが 住んでみたいと思えるステキなマンションだと思います。 東京タワーはどうかわかりませんが、東京の夜景を楽しむことはできそうですね。 |
309:
匿名さん
[2020-07-14 08:31:02]
ちなみに御成門タワーは、マンションにしても売れたと思うよ
|
310:
マンション検討中さん
[2020-07-14 21:21:10]
|
|
311:
匿名さん
[2020-07-14 21:47:37]
御成門タワーはマンションにするより儲かるから商業ビルになったのだろうが、確かにレジデンスにしてくれれば、買いたくなる立地だね
|
312:
匿名さん
[2020-07-28 23:07:34]
ここ自体も立地、悪くないと思いますけどね…
駅まで近いというのと、 あとこの近辺に勤めている人だと、いわゆる通勤がなくなるから楽にはなると思う。リモートワークと言われ始めているけれど、みんながみんな、自宅で仕事ができるわけではないです。 セキュリティがしっかりしていないとならない仕事の場合は 実際に行かないといけないことも多いですから。 |
313:
マンション検討中さん
[2020-07-30 15:19:46]
そもそも会社勤めの人が買える金額のマンションではないこと分かって書いてるんでしょうか。
|
314:
匿名さん
[2020-08-05 17:37:27]
1LDKの部屋の販売が消えてますが、1LDKは完売ですかね??
|
315:
マンション検討中さん
[2020-08-06 20:17:24]
この囲まれマンション買うくらいならちょっと待って横に建つ住不の28階建買うわ。
|
316:
マンション検討中さん
[2020-08-06 21:05:56]
あと4年待つけどね。
住不は高いやろうな。 |
317:
匿名さん
[2020-08-06 23:22:08]
|
318:
匿名さん
[2020-08-07 20:48:46]
場所柄、高級官僚も多いだろうね。
車寄せには黒塗りハイヤー |
319:
匿名さん
[2020-08-07 21:38:46]
|
320:
口コミ知りたいさん
[2020-08-08 22:45:08]
>>315 マンション検討中さん
4年後には近隣の開発で物凄い価格になっていると思われますので、こちらを買って、さらに住友の物件も購入されるのはいかがでしょう。 |
321:
マンション検討中さん
[2020-08-08 23:47:35]
虎麻出来た後の、スミフの値付けがどうなるか。
|
322:
匿名さん
[2020-08-13 10:32:36]
情弱で恐縮ですがお隣に28階のマンションが建つ計画があるんですか?
もしそうだとすると公式ホームページに記載されるかと思いますが、 備考にはその旨一切触れられておりませんでした。 住不マンション建設はどちらからの情報になりますか? |
323:
マンション検討中さん
[2020-08-13 11:05:30]
>>322 匿名さん
現地に開発計画の張り紙出てますよ。 2024年竣工の28階。お寺との一体開発の普借。 多分、シティタワー愛宕虎ノ門になるんでしょうね。 この辺もだいぶマンション街になってきましたねー。 |
324:
匿名さん
[2020-08-16 19:24:42]
三井ならパークリュクスの立地だよ
|
325:
匿名さん
[2020-08-16 20:17:29]
|
326:
マンション検討中さん
[2020-08-16 21:57:38]
|
327:
匿名さん
[2020-08-16 22:01:12]
パークリュクスの方が、立地的に近いでしょ
前面道路は、こっちが広いね 三井不動産ならパークリュクスだよ |
328:
マンション検討中さん
[2020-08-17 10:04:37]
|
329:
匿名さん
[2020-08-17 10:55:43]
|
330:
マンション検討中さん
[2020-08-17 17:25:07]
共有部が豪華だが専有部はスーペリア、共有部はほぼ無しだが専有部はプレミアム。みなさんは今後はどちらが買いだとお考えでしょうか。(実需→後に売却の場合)
パークコート虎ノ門とブランズ愛宕虎ノ門が上記に当てはまると思っています。ブランドとしては根強い三井ファンも多いので、一見パークコートかとも思いますが近頃の物件を見ていると特に専有部は期待できないと考えています。自分が住むなら駅距離からもブランズ愛宕虎ノ門が圧勝。結局共有部は使わないですし。 しかし、売却を考えるとパークコートなのだろうか。 そんな事をグルグルと考えながらパークコートのモデルルーム見学を待ち侘びています。同じような状況の方いらっしゃいますか? |
331:
マンション検討中さん
[2020-08-17 19:14:30]
>>330 マンション検討中さん
どちらも囲まれ感があるのと、大通りから一本入っている点も似通ってますね。 スーパーもパークコートはマルエツプチ、ブランズは成城石井が共に徒歩2分圏内。 パークコートの値段次第でしょうね。 |
332:
口コミ知りたいさん
[2020-08-17 21:18:21]
ブランズはパークアクシスクラス
|
333:
口コミ知りたいさん
[2020-08-17 21:49:43]
住友でいう所のラ・トゥールクラス
|
334:
匿名さん
[2020-08-18 00:00:56]
>>330 マンション検討中さん
マンション前に「すき家」も同じですね。 私もパークコート案内待ちです。 パークコートの価格次第だと思いますが、あちらの事前案内開始後にここの成約数が一気に伸びるかもしれませんね。 |
335:
匿名さん
[2020-08-18 00:48:42]
>>330 マンション検討中さん
>共有部が豪華だが専有部はスーペリア、共有部はほぼ無しだが専有部はプレミアム。 > パークコート虎ノ門とブランズ愛宕虎ノ門が上記に当てはまると思っています。 この表現、うまいですね。 まさにわたしも同じ印象です。 三井ファンからは叩かれそうですが、2016くらいから少しずつ、最近は顕著に三井は結構なレベルで特に専有部を微妙な仕様にしてますね。 超高額のごく一部の物件を除いて、ですが。 ブランズはあまり良い印象なかったですが、永田町や一番町ザハウス、六本木ザレジデンスなどかなり良い物件が増えてきたので見直しています。 わたしもこの2物件に限れば、個人的にはブランズ圧勝の印象です。 まあ、でもパークコート虎ノ門も良い内容で出してくるかもしれませんけど。どうなんでしょ。 |
336:
買い替え検討中さん
[2020-08-18 12:44:05]
>>330 マンション検討中さん
>共有部が豪華だが専有部はスーペリア、共有部はほぼ無しだが専有部はプレミアム。 > パークコート虎ノ門とブランズ愛宕虎ノ門が上記に当てはまると思っています。 たしかにそうですね。自分の場合も、駅距離と専有部の観点からはブランズかもしれないです。本当は、ブランズ愛宕虎ノ門については、隣に建つ住友のタワマンの影響が見えてからにしたいですけどね。。 |
337:
口コミ知りたいさん
[2020-08-18 13:18:05]
そもそも今残っているのは不人気部屋ばかりです。買うに値しない。
|
338:
匿名さん
[2020-08-18 14:14:58]
|
339:
匿名さん
[2020-08-18 14:33:06]
売れるかね
|
340:
マンション検討中さん
[2020-08-18 15:36:00]
今は様子見でしょ
|
341:
匿名さん
[2020-08-18 19:34:10]
住友は先過ぎて今検討する対象ではないかな。住友が出て良ければ、その時また買います。
できれば森が欲しいのですが。 |
342:
匿名さん
[2020-08-18 19:36:19]
|
343:
匿名さん
[2020-08-31 14:08:38]
今は結構、様子見の人が多いと聞きますが
それでも人気があるマンションの場合 入居前に完売してしまったりすることもあるんです。 ここの場合は、 どうなっていくのでしょうね?? |
344:
マンション検討中さん
[2020-08-31 21:47:35]
見ての通りの不人気物件です。
|
345:
匿名さん
[2020-09-03 20:20:28]
|
346:
匿名さん
[2020-09-16 18:44:53]
プレミアムクラスってどうなんだろうなぁ。
景気が良いときには こういうところから売れていくのですが、現状だと難しい。 今後、景気が上向いてきたときにどういう風になるのか。 余裕がある人が持っているのならばいいのかもしれない…? |
347:
販売関係者さん
[2020-09-17 11:07:10]
|
348:
マンション検討中さん
[2020-09-19 01:28:22]
どなたかMRで眺望シミュレーションを複数部屋で確認された方いらっしゃいますか?
|
349:
口コミ知りたいさん
[2020-09-20 00:53:54]
部屋ごとの眺望シミュレーションがあったのですね。方角毎は見せていただきました。ただ、お隣の住友さんはじめ、再開発が多いエリアでもありますので将来はどうなるか・・・
|
350:
マンション検討中さん
[2020-09-20 07:14:59]
|
351:
マンション検討中さん
[2020-09-20 09:01:19]
パークコート虎ノ門の価格が出だ今となっては、ここは普借とはいえ安いね。
いまから建つのはオークラの建て替えプラウド、虎麻ヒルズ、住友タワマンで局地的な相場としては上がっていきそう。 |
352:
匿名さん
[2020-09-20 09:28:43]
まずは、場所が悪いからや
|
353:
マンション掲示板さん
[2020-09-20 11:10:21]
|
354:
マンション検討中さん
[2020-09-20 12:04:40]
|
355:
匿名さん
[2020-09-20 22:57:15]
パークコート虎ノ門、見てきました。
エントランスホールの滝やダイレクトウィンドウの立ち上げ天然石など、色々ブランズと似てる、というか比較しやすくて面白かったです。 室内設備は天井とサッシ高以外はブランズが良かったです。 床もパークコートは突板でブランズは挽板、リビングドアと水回りも高級感という点でブランズの方が上に感じました。 共用はパークコート、専有は僅差でブランズ、土地権利はパークコート、価格と駅距離はブランズといったところでしょうか。 生活利便性はどちらが良いのでしょうね? ランニングは向こうが安い印象でしたが、固定資産税を考えるとどっこいどっこいかも。 パークコートは直近の同ブランドと比較するとかなり良いですが、眺望(部屋によっては隣のオフィスから丸見え)や坪850から900の値段を考えるとウームという印象です。 屋上庭園も魅力的に感じましたが、東京タワーとの間のヒューリックビルに再開発が入りそう。 虎麻のことも考えると値上がりしそうですが。。。 |
356:
虎麻開発が気になる
[2020-09-20 23:10:43]
森トラのモデルルームを見に行った方いらっしゃいますか?
|
357:
マンション検討中さん
[2020-09-20 23:39:14]
>>356 虎麻開発が気になるさん
行ってきましたよ。 共有部は皆無。やたら木材の建具推しなので、シンプルすぎるなどディスられてはいるものの個人的には刺さる人には刺さるかと。 公開空地も地味にあるので、せせこましさはあまり感じませんでしたが、購入可能な部屋のグロスが高すぎでした。 |
358:
虎麻開発が気になる
[2020-09-21 00:10:56]
>>357 マンション検討中さん
ありがとうございます!まさに値段でちょっと尻込みしてしまい、見学ができず・・・といった状況です。現地を見て落ち着いた場所とシンプルさが気に入っているのですが、小さな子供もいるので今はまだもう少し賑やかなこちら側が良いのかと思い情報収集中です。 |
359:
マンション検討中さん
[2020-09-25 01:58:45]
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、尾根道と愛宕はどちらの方が一般的に場所としての価値が高いのでしょうか。
|
360:
匿名さん
[2020-09-25 02:43:13]
>>359 マンション検討中さん
人の目を気にする、優越感目的ならやめたら 尾根道はオークラ別館裏通りのこと?俗称だから普通の地図には記載ないからあまり通用しないよ。日本中に尾根道はあるよ さて、本題。愛宕は尾根道のスウェーデン大使館より東(霞が関側)は閑静で南の視界も抜けるから同等。尾根道にもランクがある。愛宕は名門神社、ヒルズ、東京タワー、学校、三田線があるから高い。 |
361:
マンション検討中さん
[2020-09-25 08:02:44]
歴史的な意味では、江戸の昔から景勝地として名を馳せた愛宕と地図に記載のない尾根道じゃあ、ちょっと比較にならないとは思う。
ただ、再開発も相まって公示地価の高さでは尾根道。 何をもって価値と思うか。 いずれにせよ、両者ともに港区内陸を代表するエリアなので、底堅さはある。 |
362:
匿名さん
[2020-09-25 09:54:51]
高台>低地という伝統的な構図は加味する必要あるね。
|
365:
匿名さん
[2020-09-25 12:07:45]
>>362 匿名さん
ここでは流石にないよ。皇居、霞が関はアマンドの低地になるかい? |
366:
匿名さん
[2020-09-25 12:11:59]
[No.363~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
367:
マンション検討中さん
[2020-09-25 16:55:31]
>>359
です。 みなさん詳しくありがとうございました。 愛宕も良い土地柄ですね! 尾根道を推す書き込みが他物件でも見られたので、愛宕はどんな評価なのかなとうかがいたかったのです。 ありがとうございました。 |
368:
マンション検討中さん
[2020-09-25 16:56:16]
なにを言っても借地は借地。
銀行の評価もそれなりです。 中古で売るときも弱気にならざるを得ない。 それとも内見に来た一人一人に、普通借地権の権利関係はうんぬんかんぬん~いちいち説明するんですか? |
369:
マンション掲示板さん
[2020-09-25 19:48:44]
|
370:
匿名さん
[2020-09-25 19:52:28]
|
371:
匿名さん
[2020-09-25 20:59:33]
>>368 マンション検討中さん
短絡的な借地ディスな人でしょ笑 仲介でそのへん説明しなかったら宅建業法違反になるから笑 因みに、転売ありきの論点で借地ディス展開したいようだけどプラウド南麻布しかり、CT品川しかり、選ぶ物件さえ間違わなければ寧ろ借地は買いだったりするんだけど、どうせご理解いただけないんでしょうねぇ |
372:
匿名さん
[2020-09-26 02:26:45]
スレを見返すと何だか定期借地と普通借地を混同している書き込みが散見されますね。。わかっていてネガしているのかもしれませんが。
ここは普通借地なので基本、借地期間が終了すると自動延長です。減価しませんよ。 同じ借地でも大きな差ですよね。 |
373:
匿名さん
[2020-09-26 09:55:57]
愛宕山の麓の元々港区の弓道場があった場所が、森ビルとURによる再開発予定との事です。
グリーンヒルズと虎ノ門ヒルズの間の土地なので両ヒルズが繋がって愛宕地区の価値もさらに上がっていきそうです。 |
374:
匿名さん
[2020-09-26 10:36:09]
|
375:
マンション検討中さん
[2020-09-26 13:27:55]
そんなことになったら強欲地主が地代の引き上げを要求してくるでしょうね。
借地権はこういうのがあるからいやです。 |
376:
匿名さん
[2020-09-26 14:03:28]
|
377:
匿名さん
[2020-09-26 20:23:41]
借地は売りも買いも安いから、差額が損益の転売に有利不利はない
借地料の分、価格が安いから住むにも有利不利はない 普借は期限ないから永住、相続可能。時間で安くなるのは建物のみ 借地料のパーセンテージは有価証券より低いから、所有との差額をちゃんと運用すれば金銭面は実は有利。 |
378:
匿名さん
[2020-09-27 22:52:44]
借地物件で評価高いマンションって中古でプラウド南麻布(定借ですが)以外にどんなものがありましたっけ?
広尾ガーデンフォレストとか? |
379:
マンション検討中さん
[2020-09-28 19:08:32]
こちらの物件を検討中なのですが、地代の改定はどの程度頻繁に行われるものなのでしょうか?
|
380:
通りすがりさん
[2020-09-29 08:31:58]
|
381:
匿名さん
[2020-10-01 23:56:45]
神谷町の家賃相場がまた上がった気がしますけど、どうですか?
少し前のウェリスが賃貸50万くらいではけてましたけど、いかがですか。 みなさんの相場感知りたいです。 その部屋は東京タワービューでしたが。 |
382:
マンション検討中さん
[2020-10-02 10:03:37]
むしろ頭打ち感でてますね。
新橋、虎ノ門地域はオフィス家賃に引っ張られて住宅家賃が上がってきたものです。 オフィス需要の減退が続くか今後の動向には注意が必要な地域かと思います。 |
383:
匿名さん
[2020-10-02 11:17:18]
|
384:
マンション検討中さん
[2020-10-03 20:02:16]
>>381 匿名さん
プラウドが40万台で結構出してますね。 2LDK中心で、多分地権者住居だけど。 3LDKになると仙石山なども入ってくるので、私が見たタイミングでは70万円台が中心になっていました。 まあ、築10年以内しばりですけど。 |
385:
匿名さん
[2020-10-04 09:46:29]
>>382 マンション検討中さん
>減退が続くか 始まったばかりですね。退去は半年前通告が習慣なので、空室は今後さらに増加、加速しそうな状況と言えます https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63624190Z00C20A9000000/ https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL10HI0_Q0A910C2000000?s=2 |
386:
マンション検討中さん
[2020-10-04 11:51:26]
渋谷新宿のオフィス空室が話題になり始めていますね。
法人相手なので年度末の3月に恐ろしいことが待っていそうです。 |
387:
マンション検討中さん
[2020-10-14 22:29:44]
公式の物件概要の先着戸数が動きましたね。
あと間取りのHタイプも3階だったものが10階からの紹介になったので低層動いたみたい? 前は結構な期間9戸だった先着が8戸になっているので、物件全体で残り8戸ということでしょうか? |
388:
匿名さん
[2020-10-17 10:25:47]
10月以降に契約して、来年3月までに引渡しを受ければ割引を受けられるみたいですね。
|
389:
マンション検討中さん
[2020-10-17 11:42:25]
|
390:
匿名さん
[2020-10-17 13:49:38]
>>389 マンション検討中さん
詳細不明ですが2%引きになるようです。 |
391:
匿名さん
[2020-10-17 13:50:39]
>>389 マンション検討中さん
値引きですね。 |
392:
匿名さん
[2020-10-17 22:42:18]
本当かどうかわかりませんが、値引ですか。
場所も良いし、仕様も良いし、ゆっくり売れば良いのにな。 |
393:
マンション検討中さん
[2020-10-19 08:46:07]
借地権ですから。
残存価値が竣工と同時に刻一刻と失われていくわけです。 ゆっくり売るなんて呑気なことは言ってられませんよ。いっそのこと売れ残り部屋は東急が賃貸として運用すればいいのに。 |
394:
マンション検討中さん
[2020-10-19 13:14:25]
普借なので、定借のように残存価値が竣工と同時に刻一刻と失われていく、というわけではないはずですが、値引きの理由はわかりませんね。
|
395:
匿名さん
[2020-10-19 13:50:32]
|
396:
マンション検討中さん
[2020-10-19 17:02:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
397:
匿名さん
[2020-10-19 17:34:45]
予想以上に検討者がパークコート虎ノ門に流れたのでしょうか。
|
398:
マンション検討中さん
[2020-10-20 00:55:21]
借地権は絶対に嫌です。パークコート虎ノ門の方が100倍いいしね。
|
399:
マンション検討中さん
[2020-10-20 00:58:51]
比べてはパークコートに失礼かと。
|
400:
匿名さん
[2020-10-20 01:37:57]
|