グランツオーベル中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.ober.jp/nakano/index.html
所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.83㎡~79.87㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:大成有楽不動産株式会社
[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/
[スレ作成日時]2019-06-24 21:04:35
グランツオーベル中野ってどうですか?
401:
マンション検討中さん
[2020-03-12 20:49:56]
|
402:
マンション検討中さん
[2020-03-12 20:55:35]
なるほど確かに億持ってたら買わないか。
落合駅と東中野駅使える8000万くらいするマンションは売れてるのに。 |
403:
口コミ知りたいさん
[2020-03-13 07:12:48]
|
404:
マンコミュファンさん
[2020-03-14 06:14:28]
中古でよければ、同じ金額で都心のリーズナブルなマンションが買えちゃうからね
利便性と言ったって、え?20分もかかるの?って話でしょう 中野に住む理由がある、だけど中野原住民ではない小金持ちが買うマンションというイメージ 中野原住民の(小)金持ちがこの立地を買うとは思えないんだよね |
405:
eマンションさん
[2020-03-14 10:04:28]
中野ですからね…中野が好きで、新しく根を下ろしたい人が住むマンションになるでしょ。山の手の中には本当の金持ちか上京してきた小金持ちしかいないんだから、住むとこじゃないだろって層でしょうね。
|
406:
匿名さん
[2020-03-16 17:49:08]
ここは完全にバブル価格だから、もう無理だろうね。
今後の再開発タワマン買うか、今欲しいならツインマークなりサンクォーレタワーなりパークハウスなりの中古を買えばいいし。 実需から離れた価格になるとこういうとき、どうしようもなくなる。 |
407:
eマンションさん
[2020-03-16 18:40:49]
>>406 匿名さん
今探してるので再開発タワーを待つのは現実的ではないかな。ツインマークとかパークハウスは中々出ないし、出ても高いし。今売りに出てるパークハウスも56㎡で8,880だし。中古なのにここより単価高いし。 |
408:
マンション比較中さん
[2020-03-16 19:02:21]
>>406 匿名さん
ツインマークもパークハウスも、築年数があるにも関わらず、ここより高いので、実際現実的ではないかなと思いました。コロナショックで価格がグンと下がるなら、嬉しいですが…それも見込めなさそうですし。 あとは、低層マンションとタワマンの好き好きも出てきますよね。 |
409:
マンション検討中さん
[2020-03-16 21:53:58]
ツインマーク、8,000万くらいで出てたことあったけど今はないのか。
オーベルはどれだけ割引かれるかな。 |
410:
マンション検討中さん
[2020-03-16 21:55:30]
>>407 eマンションさん
パークハウス売りに出てたんですね、いつの間に。 私も再開発タワマンは止めました。待っても下がるか不確実ですし、確実なのは待てば待つほど今の家賃がかさむことぐらいですし。そもそも南口のは分譲か賃貸か決まってないですよね…。 |
|
411:
通りがかりさん
[2020-03-16 21:59:25]
ツインマークも時々売りに出ますが、わりとすぐに売れていますね。坪450前後で。オーベルはあとどのくらい残っているのでしょうか。
|
412:
匿名さん
[2020-03-17 07:05:32]
確かに実需なら好きな所に住めばいいけど、こういう物件が高掴みですね。契約がまだならコロナが落ち着くまで様子を見た方がいい。たかだか半年程度と思うけど。もう新築マンションの販売はしばらく動かないだろうね。
|
413:
eマンションさん
[2020-03-17 08:27:27]
>>412 匿名さん
ここより郊外の方がリスク高いと思う…。都心or駅近は常に一定の実需があるし、下がれば買われて下げ止まるでしょ。いずれにせよ早く落ち着くといいですね! |
414:
マンション検討中さん
[2020-03-17 08:48:14]
あとどれくらいで残ってるんですかね。
2月頭の時は、中・高層階の一部を残して、契約されていましたが。 |
415:
マンション検討中さん
[2020-03-17 08:58:07]
「オーベル」ブランドの最上位『グランツオーベル』は魅力的だ。
|
416:
eマンションさん
[2020-03-17 09:13:35]
|
417:
マンション検討中さん
[2020-03-17 21:34:53]
チラシは毎週入ってるような気がしますね。
中野は駅力もあるし、駅近なので良いかなと思う。 ただ価格がやり過ぎ。コロナ前でも十分割高。 中野のブランドって板橋なんかとそう変わらないんだから ココは「中野」なんだということを認識してほしいですね。 |
418:
マンション検討中さん
[2020-03-18 12:19:28]
|
419:
マンション検討中さん
[2020-03-18 13:45:50]
ここは家までの道中が残念。
サンクオーレ、ツインマーク、パークハウスは大通りやサンモール通るからいいけど、オーベルは奥まってて賑わいもないし、ボロアパートも多い。 え?ここにそんな大金はたいたの??って感じ。 あくまで雰囲気にすぎないんだけど、印象って大事。 |
420:
eマンションさん
[2020-03-18 15:55:38]
>>418 マンション検討中さん
まぁ南平台は芸能人が住むマンションですから。かの有名な。 |
421:
マンション検討中さん
[2020-03-18 16:22:36]
>>419 マンション検討中さん
道中はもう少し頑張ってほしいですよね。信号のないフラットな道だし、ちょっと中野区が頑張ればずいぶん良くなるのに。 周りの雰囲気はこんなもんかなーと。この3棟はいずれもタワーだからいいですが、中低層マンションで大通り沿いだと、うるさいし空気悪いしで自分は躊躇しちゃいますね。 |
422:
eマンションさん
[2020-03-20 03:04:28]
南口駅前の方の価格が出てますね。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16007360000165/ どの部屋がいくらか分かりませんが、一番狭い部屋が一番安いとすると坪466万、一番広い部屋が一番高いとすると坪490万てとこですか…。 他に比較できそうな中野の新築は今ないと思いますが、ここと比べてどうなんでしょうね。 |
423:
マンション検討中さん
[2020-03-20 06:30:45]
|
424:
マンション比較中さん
[2020-03-20 20:51:54]
ザパークハウス中野タワーが3/20時点で3物件、売りに出ていますが、どれも部屋は狭いのに、高値ですね?
|
425:
匿名さん
[2020-03-20 21:43:12]
>>424 マンション比較中さん
8階南向きはぼったくり価格ですね。前建ての賃貸マンションと階数的に丸被り。 他2部屋もチャレンジ価格でしょうけど、2016年販売てことを考えたらこんなもんじゃないですかね?中野もずっと住みたい街ランキング15位くらい安定なのにタワマン少ないですし。 |
426:
通りがかりさん
[2020-03-20 21:58:27]
今日チラシはいってましたね。8階は坪単価520ですね。24年竣工の南口の住友タワーならそれ以上かもしれませんが、三菱タワーは徒歩6分で、視界の前が抜けてないとしたら値付けが相場観ないですね。
|
427:
検討板ユーザーさん
[2020-03-21 10:10:34]
|
428:
口コミ知りたいさん
[2020-03-21 11:42:07]
三菱の中古は元々チャレンジ価格である上にコロナの影響を織り込んでいないのでちょっと相場観ないな、という感じになってしまいますね。
中野に他にましなマンションがないからこんな感じになりますが、よほど中野にこだわりがある人以外は条件を調整してもっと都心に買った方がいいのでは。 |
429:
検討板ユーザーさん
[2020-03-21 12:30:41]
|
430:
マンション検討中さん
[2020-03-21 17:48:45]
>>429 検討板ユーザーさん
それぐらいが相場ですよね。グランツオーベルも同じぐらいですが、これ以上下げると即完ですし、ちょうどいい価格帯でしょう。 中野は進化することを拒み続けた街と言われるぐらい、タワマン少ないし、いまだ駅にエレベーターもないほどですが、謎のポテンシャルで住みたい街上位にいますからね。再開発が入って需要は根強いでしょうね。 |
431:
口コミ知りたいさん
[2020-03-22 16:02:21]
2019年に売り出したのは販売側が豪運を持っていたといえる。
これが一年遅ければ相当売れ行きが変わっていただろう。 |
432:
検討板ユーザーさん
[2020-03-22 20:37:24]
南口で再開発してる住友タワー、賃貸になったって噂ですが、情報ご存知の方いますか?
|
433:
評判気になる
[2020-03-23 15:47:17]
|
434:
匿名さん
[2020-03-23 15:59:38]
|
435:
マンション比較中さん
[2020-03-23 16:15:21]
素朴な疑問なのですが、不動産会社にとって、「賃貸」でいく場合と、「分譲」でいく場合と、どういうメリデメがあるのでしょうか?何を判断基準にして、建設したマンションを「賃貸」にするか「分譲」にするか決めているか、知っている方いらしたら、教えてください。
|
436:
マンション検討中さん
[2020-03-23 16:29:51]
単に投資期間の問題なのでは?
ここ数年のバブルで儲けた余剰金でストック仕込んでおきたいのでしょう |
437:
評判気になる
[2020-03-23 16:37:42]
|
438:
口コミ知りたいさん
[2020-03-23 20:45:33]
前からある出所が不確かな噂だが、あれだけ大規模の再開発地をデベが自己判断で賃貸にしたりできるのかね。
|
439:
検討板ユーザーさん
[2020-03-23 22:01:02]
>>435 マンション比較中さん
すごくざっくり書くと、デベは分譲なら売った際にまとまったお金が入ります。一方で賃貸は契約しても敷礼と数ヶ月分の賃料ぐらいしか入りません。分譲は一発でまとめて、賃貸は長期的に投資を回収していくことになります。 賃貸の方が手間も回収に要する時間もかかる分、空室率を一定に抑えられれば長期的には儲かります。 |
440:
通りがかりさん
[2020-03-24 06:46:16]
住友のタワーはURとの共同事業だったような記憶ですが、だから賃貸という噂ですかね。立地としては分譲を期待しています。今後、中野周辺に建つタワーの中で電車の音も影響が少なさそうな一番良い立地だったので。
|
441:
検討板ユーザーさん
[2020-03-24 07:06:27]
>>437 評判気になるさん
私も全戸分譲で確定したと聞きました。近隣の不動産業者からです。 |
442:
検討板ユーザーさん
[2020-03-24 07:09:58]
>>441 検討板ユーザーさん
441です。間違えました、全戸分譲ではなく、全戸賃貸と聞きました。 |
443:
マンション検討中さん
[2020-03-24 09:17:03]
住友の営業マンが全戸賃貸って言ってたから本当じゃないですかね。
|
444:
検討板ユーザーさん
[2020-03-24 10:06:49]
結局、不確かな情報しかないですね
|
445:
匿名さん
[2020-03-24 11:02:26]
だいぶ前の投稿に、ハザードマップの事が投稿されていましたが、黄色(50㎝?)でした。
私の実家は、関東大震災直後に上野から新井に転居し、50年前から中野5丁目に住んでいます。 今まで、一度も水害にあったことはないです。 私は、東中野駅~落合駅~中井駅徒歩圏に住んでいまして、買替えも考えていましたが、経済状況が悪くなったので、諦めモードに入りました。 |
446:
マンション検討中さん
[2020-03-24 11:47:59]
住友タワーが賃貸だと、中野駅近には向こう5~6年以上まとまった分譲は出ないってことですよね。
グランツオーベルはあと何戸くらいあるんでしょうか? |
447:
マンション検討中さん
[2020-03-24 12:07:07]
>>438 口コミ知りたいさん
再開発でできる施設建築物のうちデベが取得する部分の話なので、デベの判断で分譲なり賃貸なりに決められます。 デベ取得部分の他、地権者さんが取得する部分もありますが、こちらも同様に、その地権者さんの判断で売ったり貸したりできます。 |
448:
マンション検討中さん
[2020-03-24 12:11:35]
>>444 検討板ユーザーさん
そりゃそうですよ 正式発表されてないんだから だからこそこういう掲示板でみんなが情報交換してる訳で 私はグランツオーベルの販売さんから賃貸になるらしいと聞きました もちろん確定情報ではないとの断り付きでした また住友の新宿マンションギャラリーに聞きに行ったところ、情報が降りてきていないので分からないと言ってました 但しこれらは昨年聞いた話 経済社会状況が激変しているいま、果たしてどうなりますかねー? |
449:
マンション検討中さん
[2020-03-24 15:36:50]
|
450:
マンション検討中さん
[2020-03-25 07:44:04]
「住宅ローン減税 優遇条件を緩和 政府検討」というニュースが出てましたね。
これで、グランツオーベル入居者も高確率で13年間の減税を受けられそうです。 3年×40万=120万分の価値がありそうですね。 |
451:
マンション検討中さん
[2020-03-25 07:59:00]
なるほど、私はここの販売以外から賃貸で決まりと聞きましたが、どうなるんでしょうね。
グランツオーベルへの影響もあるでしょうが、個人的には分譲してほしいですね。いくらで出すのか見てみたいですよねー |
452:
マンション検討中さん
[2020-03-25 12:02:40]
ローン控除13年って単純に40万×3年じゃないですよ。建物価格(上限4,000万)×2%÷3です。
|
453:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 20:23:35]
>>452 マンション検討中さん
延長3年で最大80万てことですね。 |
454:
マンション比較中さん
[2020-03-26 09:26:15]
>>439 検討板ユーザーさん
勉強になります。 その場合、「不景気だと賃貸にしがち」、「好景気だと分譲にしがち」みたいな傾向はあるのでしょうか? これはまったくの憶測ですが、不景気だと物件購入の勢いが落ちるから賃貸の方がリスク少ないのかなぁとか。 |
455:
マンション掲示板さん
[2020-03-26 13:34:53]
さて、竣工までに売り切れるかだいぶ怪しくなってきましたなあ
|
456:
マンション検討中
[2020-03-27 19:11:13]
|
457:
検討板ユーザーさん
[2020-03-27 21:13:18]
>>454 マンション比較中さん
うーん、難しいですよね…。経営判断ですし、一概には言えないと思います。 ただ、南口の住友タワーは現地に賃貸住宅って書いてありますし、賃貸ではないんですか? 現地の囲いを線路側から撮った写真ですが。 |
458:
口コミ知りたいさん
[2020-03-28 07:18:05]
|
459:
マンション検討中さん
[2020-03-29 01:44:59]
残り3割くらいなんだから、さすがに完成までには売れると思うけどな。
|
460:
マンション検討中さん
[2020-03-29 02:34:08]
コロナショックで売れ辛くなるのか、それとも、コロナショックで影響を受けるような層は、そもそもターゲット外でさほど関係しないのか。
|
461:
マンション検討中さん
[2020-03-29 04:23:37]
外出自粛でこの土日はモデルルームを閉めたようなので、多少は影響するんでしょうね。
まぁこの物件に限った話でもないし、そんなに切実ではないでしょうけど。 |
462:
口コミ知りたいさん
[2020-03-30 06:27:09]
多少どころの影響じゃないし、相当切実な話だと思いますけどね。
とはいえ不動産で言えば、商業系とホテル系に直撃した大波が、住居系にまで広がるのにはかなりの時差があるのも事実ですが。 |
463:
匿名さん
[2020-03-30 08:32:33]
|
464:
口コミ知りたいさん
[2020-03-30 10:02:24]
一部賃貸か全部賃貸かはそれだけじゃわかりませんね
|
465:
匿名さん
[2020-03-30 22:43:31]
ここを買う人ってどんな人なんだ。
|
466:
口コミ知りたいさん
[2020-03-31 10:05:49]
(1)現在、中野区/中央線沿線のイマイチな立地に住んでる人で、(2)お金に多少の余裕が見込める人。
例えば、世帯年収が一定水準以上の夫婦共働き、親の援助ありとか。 ただし、中野駅周辺地域に居住する金持ち地元民が子供世帯に援助して買ってあげたりするようなマンションではない。 |
467:
マンション検討中さん
[2020-04-03 15:58:31]
2019年の販売価格から相当値下げしないと残りは売れないだろうね
|
468:
マンション掲示板さん
[2020-04-03 17:15:11]
>>467 マンション検討中さん
新築マンションの値下げって、現実的にあるんですか??今後、値下げされた場合って既に契約している人にも値下げは適用されるのですか?? |
469:
マンション検討中さん
[2020-04-03 19:02:15]
値下げ自体は良くあるでしょ
普通は既に買った人には適用されないよ |
470:
マンション掲示板さん
[2020-04-03 19:48:41]
>>469 マンション検討中さん
そうなんですね。もし先に買った人と後に買った人で値段が大きく変わっていたら、かなり不公平な気がして…入居時期などは同じなわけですもんね。そういうのは大丈夫なのかなぁって思いました。 |
471:
マンション検討中さん
[2020-04-03 20:25:30]
確かに不公平ですけど、こればっかりは仕方ないかと
コロナ騒ぎの前までは、新築を買った人より築5年の中古が2割高いとかもザラだった訳ですからね |
472:
マンション検討中さん
[2020-04-03 21:56:00]
|
473:
マンション掲示板さん
[2020-04-03 22:56:55]
>>471 マンション検討中さん
そうなんですね。知り合いの不動産屋から、新築マンションの公表単価は最終的に売れた部屋の価格が基準になると聞いたので、、最後の部屋が他の部屋より安くなるとそのマンション全体の資産価値が下がるそうです。すると先行的に買ってた人からは苦情が出るとか、、出ないとか。 |
474:
マンション検討中さん
[2020-04-04 07:10:28]
>>473 マンション掲示板さん
そうなるので、実際デベもそう簡単に下げられないですよ…。晴海フラッグのような特殊事情ならともかく、今回はこの物件に限った話でもないので。 特にここは周りに対抗物件がなさすぎです。住不が賃貸になったのが痛いです。 |
475:
口コミ知りたいさん
[2020-04-04 08:02:09]
既に買った人との関係があるので、値下げはするとしてもこっそりするよね
値下げしないなら持久戦必至 別に竣工までに売り切らなくてもいいんじゃない |
476:
マンション検討中さん
[2020-04-04 08:39:29]
この戸数に値下げしたら情報が漏れるし、しても最後の数戸でしょ?
デベは知らないけど、買う方は竣工までに売り切ってもらう必要もないですね |
477:
マンション検討中さん
[2020-04-04 11:17:21]
レジデンシャルサロンも営業停止?自粛?中止?になったし、他の物件でも自粛してるんですかね?
|
478:
マンション掲示板さん
[2020-04-04 11:32:27]
|
479:
マンション検討中さん
[2020-04-04 16:26:25]
この時期にわざわざ新築マンション買いにくる人もいないだろうからね
|
480:
マンション検討中さん
[2020-04-04 16:37:11]
予約してたのにキャンセルの連絡が入りましたよ。連絡が来なかったら、こちらからキャンセル予定でしたが。
|
481:
マンション検討中さん
[2020-04-08 15:34:38]
緊急事態宣言を受けて、こちらの工事もストップしたのでしょうか?
|
482:
マンション検討中さん
[2020-04-08 22:53:47]
>>481 マンション検討中さん
近くを通りましたが、朝から工事されてましたよ。 |
483:
マンション掲示板さん
[2020-04-11 13:12:58]
現在の売れ行きはどんな感じなのでしょうか?
|
484:
マンション検討中さん
[2020-05-09 16:24:16]
まだ営業していたギリギリの時にモデルルームに行きましたが、屋内廊下になっている棟(F,G,H,I,J,K,L)に着いては2LDKが中心となっていますが、残り3戸を除いて分譲済みで順調と言った印象でした。
外廊下の全て3LDKの棟については残り半分程度でしたので、やはりマンションマニアのブログでも書かれていたように2LDKの部屋がサクッと売れて3LDKはじっくり売れていく流れになっているようでした。 もう一月以上前なので状況は変わってるかも知れませんが、、 |
485:
匿名さん
[2020-05-11 22:19:42]
パンダ部屋欲しかった
徒歩五分でこの価格はすごい |
486:
検討板ユーザーさん
[2020-05-14 11:13:41]
|
487:
匿名さん
[2020-05-14 12:21:14]
|
488:
マンション掲示板さん
[2020-05-14 13:10:54]
|
489:
口コミ知りたいさん
[2020-05-14 14:00:09]
|
490:
匿名さん
[2020-05-14 14:12:16]
|
491:
マンション掲示板さん
[2020-05-14 18:04:16]
だからパンダ部屋以外は興味ないね
|
492:
口コミ知りたいさん
[2020-05-15 21:36:00]
この1ヵ月では全く状況変わってないと思いますよ。
|
493:
マンション掲示板さん
[2020-05-16 06:38:26]
|
494:
マンション検討中さん
[2020-05-16 08:07:50]
実需なら、買う人の条件次第でアリにもナシにもなると思います。
投資用なら、部屋によって善し悪しが別れるのでしょうが。 結局、100%得する、損するなんてものはなく、タイミングと巡り合わせ、そして決断力ですよね。 株と同じで、成功失敗がわかっていたら、皆んな大金持ちになれるわけですし。 |
495:
マンション検討中さん
[2020-05-16 08:34:06]
>>493 マンション掲示板さん
人を選ぶのではないでしょうか。 中野は賑わいや発展性があって良い街ですが、やっぱり駅近は道が細く雑然としてます。 もっと静かな街がいい、駅から遠くても気にしないといった方には合わないと思います。 中野駅近はめずらしく、注目されており多様なレスが付いてますが、少なくともまったく検討に値しない物件ではないかと。あとは好みですよね。 |
496:
マンション掲示板さん
[2020-05-16 10:12:04]
>>495 マンション検討中さん
なるほどですね。私は車とか乗らないので道幅などはあまり気にはならないですかね。そのマンション周辺が普通の環境(治安が良い、学区が良いなど)であれば、あまり問題とはしないですけど。この辺はどんな感じなのでしょうね。 |
497:
匿名さん
[2020-05-16 11:07:34]
確かにこの辺りは飲み屋街の横から入ったところで小さくて古い民家があったりという感じで、整理がまったくされてない地区という感じがします。
南側の団地は再開発されてますし、このあたりはどうなるんでしょうね。。 ただいずれにしても一番高い住戸の坪単価578万は中野と言うことだとちょっとやり過ぎかな。 |
498:
マンション検討中さん
[2020-05-16 17:46:35]
個人的には駅周辺の環境は便利だし好きですが、
他の方も仰る通り好みが分かれます 例えば20代30代で子供がいない夫婦世帯の住まいなんかにはそこそこ需要はあるのではないかと、 購入出来るのはそれなりの収入があるDINKsか親からの支援があるような方とかに限られてしまうかと思いますが、再開発が進められている中野駅徒歩5分と言うところが大きな要素で、特に2LDKに関しては大きな値崩れのリスクは少ないかなと見ています |
499:
匿名さん
[2020-05-16 17:54:29]
中野はすごく便利。北口も良い。
だけど価格が価格だから、それだけ良いマンション買ったわりには、これ……?ってなっちゃうでしょう。 スペックは悪くないけど納得できるようなもんじゃあないんじゃない。 これがサンクォーレタワーとかツインだったら納得できるだろうけど。 でも利便性はめちゃくちゃ良い。駅からの帰りにライフ寄って帰れるのは日常の利便性めちゃ良いよ。 |
500:
マンション検討中さん
[2020-05-16 20:23:43]
この価格なら内廊下カメラインターホンは必須だよね
|
501:
匿名さん
[2020-05-16 20:36:00]
駅からの導線が友人とか呼べないほど汚い。現地に行って萎えた。
|
502:
匿名さん
[2020-05-16 21:46:51]
まあ、、、
億ションの導線では無いですね…。 そういう意味では南口は綺麗になりそうですが。。 |
503:
周辺住民さん
[2020-05-17 15:53:27]
実際かなり古い感じの建物が多いですね。ただ、その分?周辺は建て替えもちらほらでてきていますね。南側道路挟んだ部分に新築の戸建てマンション、裏のほうで土地が出てたりしてました。中途半端な古さではない分、変わる可能性もあるようにもみえました。
|
504:
マンション掲示板さん
[2020-05-17 19:54:43]
>>503 周辺住民さん
周辺が静かであれば多少ごちゃついててもいいのかなぁ。 グランツの敷地内に入れば、そのクオリティの生活なわけだから、、個人的にはそんなふうに思うんですけど、考え方は人それぞれですかね。 |
505:
マンション検討中さん
[2020-05-17 20:35:18]
自分もマンション購入に関しては504さんに同意ですね。
見栄でマンションを買うわけではないですし。 |
506:
マンション検討中さん
[2020-05-17 20:52:23]
>>505 マンション検討中さん
私も同意ですね。 別に危ない風俗店とかあるわけじゃないし(濃い店は多いですが)、そもそも中野ってそういう街だと思うんですけどね。サンモールとか小ぎれいになったら魅力半減です。 |
507:
坪単価比較中さん
[2020-05-17 20:54:52]
|
508:
匿名さん
[2020-05-18 07:10:49]
さんざん現地を歩き回りましたがやはり周辺道路が気になり断念しました
道の雰囲気の感じ方は人それぞれとしても、火災時の不安が払拭できませんでした 周辺で火事が起きたとしてもマンション自体は大丈夫だと思いますが |
509:
匿名さん
[2020-05-18 09:45:59]
うーん内廊下なら買ったかな
パンダ部屋も安いけど地下だし虫とか結構入ってきそうだからな |
510:
マンション検討中さん
[2020-05-18 09:50:15]
新大久保なら嫌ですが、中野なら気にしないです。
というのが、本音かな。 立地が更に良くなれば、その分、金額も跳ね上がるわけだし、バランスを考えてよく考えれば良いと思います。 お金に余裕がある人なら、恵比寿でも青山でも、もっと良いところに住めばいいですし、そういうわけにもいかないので、自分の中のプライオリティで決めましょう。 完璧なものなんてないんですから。 |
511:
匿名さん
[2020-05-18 09:59:07]
>>510 マンション検討中さん
価格と周辺の雰囲気が不釣り合いすぎるんだよね。 奥入っちゃうのもね。気にしない人にとってじゃあお買い得かっていうとそういう価格でもない、中野駅近くの相応値段でしょ。 新築がいいって人向きかなと。 |
512:
匿名さん
[2020-05-18 18:18:37]
4月28日の写真です。工事はGW中は休みのようでしたが進んでいるようです。
|
513:
口コミ知りたいさん
[2020-05-18 20:08:46]
>>511
そうそう、中野の駅近価格。でもぶっちゃけ中野の駅近エリアの中では最もイマイチな場所の一つ。 正当化できるとしたら、1新築(築浅)だから、2低層好きの人にはここしかない、3駅近物件の出物がそもそも極めて少ない、いう説明かな。それはそれで正しい。 まぁ売れ残るより高く買ってくれる人がいるのは地元民にとってもいいことだ。 |
514:
マンション検討中さん
[2020-05-19 14:11:15]
みなさん、ここってリセール良くなると思いますか??
私はこのマンション、とても気になっているのですが、永住はしないと思うし。 あと、東側の部屋の日当たりってどうなんでしょう。 地下はほぼ無いと思うんですけど、地上より上は大丈夫なんですかね。 |
515:
匿名さん
[2020-05-19 21:36:41]
|
516:
マンション比較中さん
[2020-05-19 22:06:18]
|
517:
匿名さん
[2020-05-19 22:21:10]
逆にパンダ以外買う価値ないと思う
ただ駅に近いだけだし |
518:
匿名さん
[2020-05-19 22:28:06]
気になるなら絶対に現地を見に行ったほうがいいよ。
ついでに中野で美味しいもん食べて帰ればいいんだし。 中野駅周辺って外食が安くてうまい。1,000円前後でほんとうまいもん食える。 |
519:
マンション検討中さん
[2020-05-19 23:14:44]
|
520:
口コミ知りたいさん
[2020-05-22 18:05:50]
内廊下にしたら即売してたろ
コストカットが所々みえちゃうよね 徒歩5分は魅力だけど |
521:
匿名さん
[2020-05-22 18:57:56]
内廊下でくしゃみしたらツバの臭い匂いが充満して感染対策的にも換気したくなりますよね
|
522:
匿名さん
[2020-05-22 20:05:46]
|
523:
マンション検討中さん
[2020-05-22 23:03:56]
|
524:
マンション検討中さん
[2020-05-22 23:29:50]
こういうまさしく買いと言われるパンダ部屋ってすぐ売られるもんなの?
それともちょっと住んでから売るのかしら |
525:
マンション検討中さん
[2020-05-22 23:43:48]
この場所、中野駅周辺では中野楽しみやすい場所ですねー。
ブロードウェイや商店街、飲み屋街、サンプラザから四季の森公園、駅も新しくなりますし。スーパーはライフは当然としてイトーヨーカドー(サンクフォーレ地下)もSEIYU(ブロードウェイ地下)も近いですね。10年後くらいには駅ビルも完成したり、サンプラザも再建され、北口駅前はデッキ化され、四季の森公園までデッキは続くような感じみたいですね。 マニアックな中野と新しい中野を両方楽しめそうな場所です。ついでに南の賃貸タワマン再開発で周辺もどう変わるのか楽しみです。ここはきっと南もアクセスしやすい場所だと思いますし。 北側は駅の距離考えると残りの希望は囲町付近の再開発ですが、セントラルパークのビル周辺はご存知の方いるかもしれませんが、驚くほどのビル風でそのあたりがどうなるのかという感じです。線路の近さも音が気なりそうです。 最高に良さそうなのは、中野中学校の隣であり、四季の森公園の前で、次期新中野区役所マンションの再開発ですが、これはまだ当分先のようです。 |
526:
マンション検討中さん
[2020-05-25 08:05:13]
>>525 マンション検討中さん
私も525さんの考えに同意ですね。 この物件そのものもなかなか良いものだと思いますし、中野という街の将来性を考えると、楽しみな部分は大きいかと思いますね。 やっぱり大学や企業オフィスがあったりするのは、ポイントですかね。。 |
527:
マンション検討中さん
[2020-05-25 09:28:36]
うん中野はいいよ
けどこのマンションはそこまで買うべきかと言われるとね |
528:
匿名さん
[2020-05-25 17:48:46]
|
529:
口コミ知りたいさん
[2020-05-25 20:48:05]
何だかデべの営業の方が言いそうなことですね。
中野を楽しむにしても、わざわざ歓楽街と隣り合わせの、ごちゃごちゃした地域に住む必要はないです。 中野の駅周辺を四地域に区切ったら、南西、南東、北西には普通の家族が比較的住みやすい場所が含まれますが、北東は一番というか唯一おすすめしませんね。 歓楽街もサンプラザもブロードウェイも、地元民にとってはごくたまに行く場所ですし、人の過密要因なので、家の近くにある必要はない、むしろ子供のいるファミリーにとっては近くにない方がいいのでは。独身やDINKSであれば別かもしれません。 ただ、ライフが駅からの通りにあるのが便利というのは確かですね。 |
530:
マンション検討中さん
[2020-05-25 21:17:14]
>>529 口コミ知りたいさん
地元民ならブロードウェイ地下の勝田水産、野方青果、宝屋使うよ。安いし上手い。マジで勝田水産で刺身買ったらスーパーの刺身なんて食わなくなる。 ごくたまにしか使わないっていかにも地元民じゃない人の発想。ただ、このマンションの立地が良いとは思わないけどね。 |
531:
検討板ユーザーさん
[2020-05-25 23:03:48]
結論出ましたね
中野はいい、徒歩5分もいい、立地と周辺環境とマンションが微妙 |
532:
匿名さん
[2020-05-25 23:10:14]
中野5分という立地と
利便性だけでも価値あるね |
533:
評判気になるさん
[2020-05-25 23:24:35]
中野という街は、ゴチャっとした雰囲気が売りの一つでもあるから、それが嫌な人は別の場所に住むんだと思う。
でも、ゴチャついた賑わいが好きな人が実は多いから、今一と言われるこの環境の所に人は多いし、その近くでもそれなりに高く売れてるのでは?? 価格と仕様が合ってないとは思いますけどね。 |
534:
マンション検討中さん
[2020-05-25 23:47:57]
|
535:
匿名さん
[2020-05-25 23:52:37]
このあたり偶に通りますけど静かでいい場所ですよね
|
536:
評判気になるさん
[2020-05-26 00:09:20]
>>534 マンション検討中さん
533です。 知ってますよ。場所も見ていますしずっと中野住民なので。 このマンションの肩を持つつもりは全くないんですが、中野5丁目って道が狭くて車がきつい場所も多いですが、土地でも中古マンションでも売りに出ればよほどやりすぎな高値でなければすぐ売れるエリアですよ! 不思議な感じですけどね。 多分環境よりも駅力とか利便性が優先されてるからだと思いますが。 どうしても中野駅近がいいのか、それとも駅距離が出ても環境重視なのかの問題だと思います。 ネットの住まいコラムとか見ると、住まいに求める最重要項目って駅近・駅力・生活利便性が最優先になってて、環境・日当たりはないよりはあった方がいいけど、優先順位は二の次になってるのが多いですよ。 |
537:
名無しさん
[2020-05-26 07:18:10]
マンションマニア記事通り、「昔ながらの住宅街の中に入っているためその雰囲気の好き嫌いは真っ二つに分かれる」になってますね。
嫌いな人には理解されないですが、好きな人が一定数いるから売れるのでしょう。 しかし62室しかない中層マンションにこれだけ頻繁にレスが付くというのは…良くも悪くも注目されてるんでしょうね。 |
538:
匿名さん
[2020-05-26 10:10:25]
注目されてるのは再開発の中野っていうのとブロガーに褒められまくってるからだと思いますね
|
539:
マンション検討中さん
[2020-05-26 10:20:50]
>>536
>住まいに求める最重要項目って駅近・駅力・生活利便性 立地としてはまさにそうなんだけど、それなら仕様下げて価格を抑えるべきだったかなと思いますね。高級感ある低層レジデンス路線でいながら、あの周辺はさすがにないでしょ……と思います。あれがむしろごちゃごちゃした中にあれば映えるとは思うけど、宣伝のイメージで現地行ったら幻滅でしょ。 |
540:
匿名さん
[2020-05-26 12:37:36]
>>539 マンション検討中さん
仕様はずいぶん抑えられてますよね? 低い天高、地下住戸、外廊下、壁掛けエアコン・・・ グランツオーベルブランドは南平台に次いで2件目とのことですが、南平台の足元にも及びませんよ |
541:
匿名さん
[2020-05-26 13:44:44]
この価格で売れてるみたいだから大したもんだね
やはり駅近立地と中野駅の人気かね |
542:
評判気になるさん
[2020-05-26 17:14:50]
|
543:
匿名さん
[2020-05-26 17:26:04]
私は別の物件契約しましたけど
立地加味すれば価格も こんなもんじゃないですかね もうほぼ売れているんですよね |
544:
マンション検討中さん
[2020-05-26 17:56:56]
5月30日からモデルルーム再開のようですね。
|
545:
匿名さん
[2020-05-26 19:43:28]
予約混んでますね
第一、第二もダメでした |
546:
口コミ知りたいさん
[2020-05-26 20:02:10]
>>530
そのラインナップはあなたが五丁目かその先のどこかに住んでるからでしょ 地元民でも三丁目や二丁目に住んでたらわざわざそんなところで買い物しないし、する必要もないからね そんな意味不明な基準で地元民じゃない人の発想と言われても困るけど笑 駅5分圏内に住んでるけど、正直サンプラザなんて年に一回も行かないし、ブロードウェイも年に二回行くかどうか程度、歓楽街だって同程度 それらの施設が近いから五丁目に住みたいというのは、まるでわからない |
547:
匿名さん
[2020-05-26 20:06:05]
|
548:
口コミ知りたいさん
[2020-05-26 20:13:03]
わざわざ高い金出して五丁目ねぇ
いやーご苦労様、みたいな感じかな イチ地元民の感覚だと |
549:
マンション検討中さん
[2020-05-26 20:18:07]
このマンションとても気になるので見に行きます。
高いのわかってるけど頑張って買っちゃいそう。 |
550:
マンション検討中さん
[2020-05-26 20:26:51]
>>546
ごめん、中野駅徒歩5分だったら北でも南でもどっちもごちゃごちゃじゃん。 しかも怒り方からして地元民じゃないんだね。ほんとごめんごめん。怒らないでよw 近場の写真とかアップしてみ? 俺はできるよだってマジで中野に住んでるから。 君、中野こと知らないっしょw なんも詳しくなさそうwww |
551:
マンション検討中さん
[2020-05-26 20:30:44]
ちなみに自分は二丁目住んでたよ。まぁ駅徒歩3分くらいだけど。
今プンレジが出来てる方ね。 まさか中野程度でエセ住民みたいな人がでるなんて驚いたわ。時代も変わるねえ。 中野なんて「良い街」ではなくどっちかといえば「汚い街」の方に分類されてると思ったんだけど。 |
552:
匿名さん
[2020-05-26 20:40:16]
蓼食う虫も好き好き
と言いますからね…まあそっとしておいてやって下さい |
553:
検討板ユーザーさん
[2020-05-26 20:53:37]
いきなり草生やしちゃって写真アップしろとかどうした?
そんな5丁目ディスったのが気に障ったか まあデベの売り文句だけ真に受けてたって面白くないしそれだけだと見誤るからな イチ地元民の率直な感想があってもいいだろ |
554:
匿名さん
[2020-05-26 20:59:58]
>>553 検討板ユーザーさん
いきなり若葉登場で草。 |
555:
匿名さん
[2020-05-26 21:24:57]
|
556:
マンション検討中さん
[2020-05-26 23:22:08]
営業再開のお知らせがきましたね。
|
557:
マンション検討中さん
[2020-05-26 23:23:34]
すみません、すでに書いてありましたね(しつれいしました)
|
558:
マンション検討中さん
[2020-05-26 23:26:20]
>>545 匿名さん
現地の「ご自由にお取りください」のチラシもしばらく前から切れてましたからね。 |
559:
匿名さん
[2020-05-26 23:34:09]
ブログとかでまあまあいい評価もらってる理由がわからない
立地でほぼ決まってるのかもしれないけどマンション自体は中の下くらい? |
560:
匿名さん
[2020-05-26 23:34:50]
|
561:
匿名さん
[2020-05-26 23:45:22]
|
562:
マンション検討中さん
[2020-05-26 23:47:18]
一番よくわからないのは、なぜ「グランツ」を与えてしまっているのかです。
グランツではないオーベルシリーズはここよりもコスパ感ある作りなんでしょうか? それとも「少なくとも普通のオーベルよりは良い」 だけど「グランツオーベル南平台」と比較しちゃうと 「グランツオーベル中野はそこまでの質ではないのでは?」 ということなのか。 時代時代での作り方っていうのもあるのでしょうけれど。 |
563:
匿名さん
[2020-05-27 00:06:23]
|
564:
匿名さん
[2020-05-27 00:08:15]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608989/1144/
こっちでした >>11745 匿名さん 15時間前 >>[No.11744と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管>>理担当] |
565:
マンション検討中さん
[2020-05-27 04:02:19]
>>562 マンション検討中さん
いわゆる「グランツ」シリーズというのは、ググると出てくるグランツオーベル千石、目白近衛町、逗子海岸なども含まれるのでしょうか? それともやはり南平台とここだけなのでしょうか。 |
566:
マンション検討中さん
[2020-05-27 07:53:37]
いつごろ入居できるんでしょうね。工事は予定通り進んでるのかな
|
567:
マンション検討中さん
[2020-05-27 16:29:59]
ここのマンションはここのマンションに用がある人以外の目には一切触れないから、リセール大変そうだ。しかも道中……
新築は大成が宣伝してくれるけど、中古はそれなしでツインとかと戦うわけで、実需相手なら厳しいだろうね。 |
568:
匿名さん
[2020-05-27 17:03:19]
中古は中古サイトで検討するだろうから問題ないでしょ
駅5分で引っかかるのはプラスだね |
569:
匿名さん
[2020-05-27 17:16:26]
|
570:
匿名さん
[2020-05-27 17:28:11]
地元だとしても売り出してる住戸確認するなら普通不動産サイト使うよな
どこが売り出してるかなんてわからない方が多いんだし ま、別にいいんだけど。 |
571:
マンション検討中さん
[2020-05-27 18:04:22]
>>568
そういう意味じゃないんですけど |
572:
匿名さん
[2020-05-27 18:17:19]
どういう意味ですか??????????
簡潔にわかりやすく述べよ(配点10点) |
573:
匿名さん
[2020-05-27 22:03:57]
|
574:
匿名さん
[2020-05-27 22:25:16]
なるほど説明できない程度の話で絡んで来たということですね。
難しいこと言ってないんですけどねぇ。。。 |
575:
匿名さん
[2020-05-27 22:26:40]
ちなみに回答としては0点でした。要追試
|
576:
マンション検討中さん
[2020-05-28 03:15:08]
中野駅まで信号なし徒歩5分で静かな住宅街というところが希少な環境で魅力的にうつるのですが、あまり人気はないんですかね?
住居エリアとして中野5丁目が人気がないとか価値がないという感じには見えないのですが実際どうなんでしょうか? |
577:
マンション検討中さん
[2020-05-28 05:23:05]
>>576 マンション検討中さん
当然人気も価値も充分あります。ただ価格設定も絶妙なので、即完売ではなくジワジワ埋まっている感じかと。安くはないですが、市況相応だと思います。 おっしゃる通り希少な条件なんですよね。四季の森公園の再開発を待てるなら待つのもありかと思いますが、ちょっと気が長いですよね。 |
578:
マンション検討中さん
[2020-05-28 07:23:52]
中野駅前の開発が進んでる5年後ぐらいにリセールして売り抜くのなら、この物件ありかなと考えています。ツインマーク、パークハウスの内覧をそれぞれしましたが、正直ツインマークはもう古さを感じますし、パークハウスはとにかく値段の割に狭いです。なのでこの2つと並べて戦った時に、必ず勝てるとは言い切りませんが、そんなに苦戦せずにリセールできる気がしています。
|
579:
周辺住民さん
[2020-05-28 09:21:55]
|
580:
マンション検討中さん
[2020-05-28 09:36:55]
>>579 周辺住民さん
ツインマークに関しては、水回りに古さを感じました。特にキッチン。全く魅力的ではなかったです。あの値段で、リフォームをしないと...と思うと微妙に感じました。設備はやはり素敵でしたよ。各階のゴミ置場も綺麗でした。 |
581:
マンション検討中さん
[2020-05-31 16:32:04]
モデルルーム見に行った人います??
|
582:
口コミ知りたいさん
[2020-06-01 19:23:11]
>>581 マンション検討中さん
前を通りかかっただけですが、換気をよくして営業してるようでした。お客は居そうでしたが、時短かつ同時案内の人数を制限するとあるので、行けた人は少なそうですね。 |
583:
匿名さん
[2020-06-04 12:22:25]
あとどれくらいの部屋数残ってるんでしょう。
知ってる人いますか? |
584:
匿名さん
[2020-06-06 10:00:15]
|
585:
匿名さん
[2020-06-08 11:37:18]
通りがかったので撮影。夕方で暗めですが。
大型クレーンがあったのですが、なくなってますね。鉄骨系?の大型の作業は終わったのでしょうかね。 |
586:
匿名さん
[2020-06-09 22:16:23]
|
587:
マンション検討中さん
[2020-06-09 23:58:48]
スローガンみたいなのがはってあるトタン屋根の部分は工事のための仮設スペースですよね。一番右はお隣ですね。
|
588:
ご近所さん
[2020-06-13 15:52:25]
今、南口で開発されてるところは、マンション建つんでしょうか。
線路沿いに見えるところです。 |
589:
マンション検討中さん
[2020-06-13 16:25:53]
|
590:
周辺住民さん
[2020-06-14 14:08:00]
|
591:
マンション検討中さん
[2020-06-14 14:17:02]
ツインマークもパークハウスも中古の値段下がらないですね?果たして不景気の煽りがいつくるのか…買いのタイミングはいつなのか…
|
592:
マンション検討中さん
[2020-06-15 00:49:22]
>>591 マンション検討中さん
中野はやはり再開発という側面から考えて、今後5?10年は値段が下がらないと思います。近辺の名もなき普通の中古はやや下がったとしても、ツインマークやパークハウス等ブランドがあるマンションはこのままずっと強気な気が... |
593:
マンション検討中さん
[2020-06-16 09:54:29]
南口出て線路沿い右手の坂を登ったあたりで二箇所工事してますね
うち一箇所は結構広い土地 マンションではないのかな? |
594:
マンション検討中さん
[2020-06-16 18:31:07]
|
595:
匿名
[2020-06-16 21:37:35]
結構広い土地は小学校跡地です。
つい最近再開発の情報が更新されたようです。 https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d006786.html https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d006786_d/fil/1.pdf |
596:
マンション検討中さん
[2020-06-17 00:29:10]
|
597:
匿名
[2020-06-17 12:57:07]
>>596 いまいちわからないのですが、↓のファイルにはこうあります。
現地を見たらURの文字もあるので、URの賃貸ができる可能性もあるような気がします。 ただあそこはそんなに高層は建たないですよね。 「桃丘小学校跡地を活用した、にぎわいを創出 する拠点施設については、自転車駐車場と商 業施設などを複合的に整備します。」 https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d022704_d/fil/1.pdf |
598:
マンション検討中さん
[2020-06-24 08:53:30]
>>592 マンション検討中さん
今週のSUUMOで、中野は住みたい街ランキング14位でしたね。いつもこの辺にいる気がしますが、再開発が進めばランキングも上がるかもしれませんね。 |
599:
マンション検討中さん
[2020-06-28 19:45:02]
|
600:
匿名さん
[2020-06-28 22:17:58]
|
億の予算を持ってる人は東京まで20分以上掛かる中野を便利とは思わない