武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35
武蔵野タワーズ【その5】
215:
匿名さん
[2010-02-09 23:14:45]
キムタクのネタ飽きた。
|
||
216:
匿名さん
[2010-02-09 23:23:37]
まあ、有名プロ野球選手とJリーグ選手が武蔵野タワー購入というのは本当みたいだけどね。ここは味の素スタジアムも近いし。
|
||
217:
匿名
[2010-02-09 23:29:14]
216
野球選手は味の素スタジアム関係ないでしょ |
||
218:
匿名さん
[2010-02-09 23:49:38]
ちなみに有名プロ野球選手の方はヒントとして西武球場利用の選手です。味の素スタジアムの方はJリーグ選手です。
|
||
219:
匿名
[2010-02-10 00:14:15]
西武球場利用の方は昔から吉祥寺近辺、多かったですよね。
善福寺公園あたりとか。 |
||
220:
匿名さん
[2010-02-10 00:40:39]
西武の選手は多いみたいですね。ちなみに西武時代の清原が武蔵野市の千川小学校隣のでかいマンション(名前忘れました)に住んでたのは、当時はけっこう有名でした。
|
||
221:
匿名さん
[2010-02-10 00:57:44]
有名人ネタ飽きた。
|
||
222:
匿名
[2010-02-10 01:39:55]
同感。
|
||
223:
匿名さん
[2010-02-10 02:14:35]
清原が住んでいたなんて聞いたことないなぁ。千川小隣のクラルテはバブル当時高かったらしいけど駅からかなり遠い不便な所だよ。
|
||
224:
匿名さん
[2010-02-10 05:31:46]
ズバリ、値引きはしてないんですか?
|
||
|
||
225:
匿名
[2010-02-10 09:17:31]
キムタクさんキャンセルしたんだ
|
||
226:
匿名さん
[2010-02-10 09:21:53]
よく売れました。
|
||
227:
匿名さん
[2010-02-10 11:02:48]
ここに入るキッチンコートって営業何時までなのでしょう?
京王のHPにはまだ情報ありませんね。 東急あるけど品数は決して多くないし、同じくらいの時間までやってくれると助かります。 |
||
228:
匿名さん
[2010-02-10 13:06:44]
キッチンコートが入ったら人の出入り多くなるからキムタク一家はここを避けたのでは? 店のないマンションの方が静かだし。
|
||
229:
匿名さん
[2010-02-10 13:36:38]
っていうかそもそも買ったって話の信憑性も疑わしいじゃん。。
もういいよ~、このネタ。 |
||
230:
匿名さん
[2010-02-10 14:00:19]
228はキムタクを愛してやまないクソ女では。
|
||
231:
匿名さん
[2010-02-10 14:09:22]
227
ぐぐったら求人情報があった。22時までと23時までで募集してるから、それくらいなんじゃないの。 むしろここのオープンを受けて東急が営業時間短縮しないかが心配。 |
||
232:
匿名さん
[2010-02-10 15:41:01]
228さん
元々、市の巨大駐輪場が併設されているので、スーパー云々以前に静かとは言えないですよ。 っていうかキャンセルってガセじゃない? |
||
233:
匿名さん
[2010-02-10 15:50:43]
キムタクの時代はもう終わってる。嵐を愛してやまない女たちの方が圧倒的。
|
||
234:
匿名
[2010-02-10 17:37:44]
233
どうでもいいよ |
||
235:
匿名さん
[2010-02-10 23:40:21]
>>223
クラルテ武蔵野に清原と工藤だったかな?は住んでましたよ。当時、夜遅く近隣のコンビニに清原が買い物に来てるのに出くわしたことがありましたから。219さんも言ってるように名前は忘れましたけど吉祥寺近隣にも西武の選手が何人か住んでるみたいです。キムタク話はガセでしょうが、西武の選手とJリーグの選手が武蔵野タワーを購入したのは本当みたいですね。 |
||
236:
匿名
[2010-02-11 00:16:22]
こういう情報ってどこから漏れるんでしょうね。関係者だとしたら今や重大な個人情報流出問題。
|
||
237:
匿名さん
[2010-02-11 10:18:07]
近隣だけど、チラシうざい。
|
||
238:
匿名さん
[2010-02-11 11:37:47]
|
||
239:
匿名さん
[2010-02-11 12:04:09]
有名人情報が簡単に漏れてるようでは
もう他の有名人はここを検討できないでしょうね。 |
||
240:
匿名さん
[2010-02-11 12:05:29]
>>238
東急ストアの入ってるビルは、将来的には建替えするんじゃないかと思いますよ。今の東急ストアの入ってるビルと1階にベーカリー店が入ってるビルの間は現在一方通行ですが、以前発表された武蔵野市の道路整備計画では、あの道は拡幅して、両方向通行の道になる計画になってましたので。おそらく今の武蔵野タワーの北棟と南棟の間も拡幅工事が行われてますけど、将来的には、それが延長してつながる感じになるんだと思います。 |
||
241:
匿名さん
[2010-02-11 12:27:54]
>>239
ここは妄想スレですよ。 |
||
242:
匿名さん
[2010-02-11 13:04:18]
|
||
243:
匿名さん
[2010-02-11 14:36:26]
スーパーは鮮度と安さ、品揃えが大事。建物がボロイとか関係ないのこと。
|
||
244:
匿名さん
[2010-02-11 16:06:03]
>>243
理屈はそうでしょうけど、現状の東急ストアの品揃えと品質レベル、値段ならキッチンコートの品揃えと品質レベル、値段によっては、客は皆新しいキッチンコートにいってしまうかもしれませんよ。武蔵野タワー効果なのかもしれませんが、近隣のコナミスポーツクラブ武蔵野の改装が終わって今週から営業が再開しましたね。フロアも綺麗になってマシンもテレビはもちろんipodも使える最新のマシンに入れ替わりました。3年コナミに通ってますが、今までマシン入れ替えやフロア改装をお願いしてきても変化なしだったのが、ここにきて大幅に変わりました。スタッフの対応も心なしか良くなった気がします(わざわざ店長が入口に立って『ありがとうございました』とお辞儀したりなど)。正直、現状の東急ストアの品揃え、品質はイマイチな気がするので今後、東急ストアの状況が変化しないと客離れは避けられないんじゃないでしょうか。 |
||
245:
匿名さん
[2010-02-11 16:28:16]
でも深夜までやってるスーパーはありがたいからなあ。
競合になっちゃったら東急も変わっちゃうのかな。 品揃えや鮮度はまだ分かりませんが、 ぜひキッチンコートには深夜一時まで営業してもらいたいものです。 |
||
246:
匿名さん
[2010-02-11 18:35:48]
|
||
247:
匿名
[2010-02-11 19:52:46]
246
何を大袈裟に。 私は十分具体的かと。私も東急の品揃えと値段には余り納得してません。 消費者がそう感じてるんだからそれは率直に認めていただくのが商売。 |
||
248:
匿名さん
[2010-02-11 20:53:55]
どうでもいいよ。
中町住民はタワーズ行くだろうし、西久保住民は東急行くんだろうし、それだけのこと。 としたら、中町住民、なんか便利になっちゃったね。 中町住民にとっては良くって、西久保住民には残念。 |
||
249:
匿名さん
[2010-02-11 21:35:03]
武蔵野・ミタカのおばちゃん達はチラシを見定め、チャリでスーパーをはしごしてます。
店舗の見かけより商品の品質・安価・安全が優先です。 『東急』のネームバリューで歴史と安心感を買います。 |
||
250:
匿名さん
[2010-02-11 22:48:40]
>>246
東急の品揃え、品質がもともと悪いと言ってるのではなく、今までも悪くはなかったけど、近隣にそれ以上のお店ができたらお客さんはそっちへ行ってしまう可能性があるということですよ。今回のコナミの改装も明らかに武蔵野タワーにできるメガロスに客を奪われないように行われた改装でしょう。それを考えると、東急ストアの強みであるAM1:00までの営業をなくしてしまったら、ますます新装で目新しいキッチンコートに客を奪われてしまうでしょうから、東急ストアが営業時間を23:00とかに早めることはないでしょう(東急ストアの顧客にとってはサービス低下のイメージがかなり強くなって東急側にとってはいいことはないと思います)。キッチンコートの他店に行ったことがあるのですが、値段は別として明らかに一般的なものから高級なものまで品揃えについては東急ストアよりは幅広い感じなので、東急ストアは値段を安くするとかや品揃えを増やすとか、キッチンコートよりも営業時間を遅くするなどの差別化を図らないと客は奪われることは必至でしょう。逆に消費者である我々にとってはこういう競争で価格、品揃え、サービスが向上していただけるとありがたい話なので競合してもらえるのは便利ですし嬉しいわけですが。 |
||
251:
匿名さん
[2010-02-12 00:54:00]
|
||
252:
匿名さん
[2010-02-12 02:11:03]
|
||
253:
匿名さん
[2010-02-12 02:11:50]
ここの住民たちがチラシ片手に廻ってると、思えない。
どんな店が入ろうと、肉も魚も一番高いものを選ぶ人たちでしょう。 |
||
254:
匿名
[2010-02-12 08:00:43]
どっちも極端だな。そういう人もいるだろうけど、近くの店に行くって人が多いんじゃない。時間のほうが大事。東急ストアの近くに住んでるけど、いなげやには行かないなあ。
|
||
255:
入居予定さん
[2010-02-12 08:55:44]
1階がスーパーならOKだよ。
飲食店はダメ。 |
||
256:
匿名さん
[2010-02-12 12:06:13]
>>255
キッチンコートは2階だけだったと思います。1階はカフェとかゆったりできるスペースになってくれるなら個人的には嬉しいんですがね。春とか夏にオープンカフェとかできるカフェだともっと嬉しいのですが。 |
||
257:
匿名さん
[2010-02-12 14:05:31]
カフェもいいけど大型ドラッグストアでも良い。
|
||
258:
匿名さん
[2010-02-12 15:24:16]
野村不動産の子会社にどちらも無いのが残念です。
それにしても一階の賃料は高そう。 |
||
259:
入居予定さん
[2010-02-12 16:56:54]
ドラッグストアがいいですね。
個人的にはカフェもダメです。 (残飯が大量に発生する立派な飲食店ですから) |
||
260:
匿名さん
[2010-02-12 23:05:56]
ドラッグストアができると道を隔てた斜め横にあるドラッグストアと重なると思うのですが。道を隔ててドラッグストア2つはいらないでしょう。
|
||
261:
匿名さん
[2010-02-12 23:07:44]
結局、1階に何が入るかまだ決まらないのでしょうか?
|
||
262:
匿名さん
[2010-02-12 23:26:53]
キッチンコートが1階でなく、2階になったのは何か理由があるのでしょうか?
単純に賃料の問題でしょうか? それこそカフェとかなら2階で良くてもスーパーは1階のほうが良いように思うのですが・・・。 |
||
263:
匿名さん
[2010-02-13 01:36:05]
>>262
理由は分かりませんが、想像するには1階と2階だと使えるスペースが違うからなんじゃないかと思います。1階の場合は、住民専用の入り口やエントランスホール、コンシェルジュサービスの受付スペースなど、実質商業施設として使えるスペースは2階に比べて3分の2ぐらいしかないみたいですから。キッチンコートはスペースの広い2階部分をとったんじゃないでしょうか。あくまで個人的な想像ですが…。 |
||
264:
匿名さん
[2010-02-13 09:16:57]
カフェだけは勘弁してもたいたいですね。
キモイやつらがニヤニヤ通行人を眺めているのを想像するだけでも鳥肌ものですし、 通勤、通学のストーカーの待ち伏せにも使用されます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |