武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35
武蔵野タワーズ【その5】
93:
匿名さん
[2010-02-05 22:11:37]
|
94:
匿名さん
[2010-02-05 22:38:13]
19万円クラスの賃料を払える人は、夜の商いを副業でやってる法人で、実際に住む人は従業員の〇ャ〇嬢/ホ〇トもありうる。
|
95:
近隣不動産屋
[2010-02-05 22:47:06]
実際南口モリモトタワ-35平米が18万、ブリリア三鷹50平米が24万で成約してます。
そこよりもグレ−ド高いここが42平米20万円は全くおかしくないですよ。 都心が良いと思えば都心に行けば良いけど、現状中央線沿線はヤフー不動産のアクセスランキングでも1位です。 |
96:
匿名さん
[2010-02-05 22:55:03]
そもそもここの書き込みって吉祥寺を意識した関係者の書き込み多いようだけど、事実三鷹だし三鷹の土俵で語らなきゃね。
ちなみに家賃で貸したら平米二千円前後プラス管理費折半が相場ですよ。ですので利回りは?です。 |
97:
近隣不動産屋
[2010-02-05 23:12:39]
96
いえ、三鷹の話しかしてませんが。訳のわからない荒らしですね。 |
98:
地元不動産
[2010-02-05 23:15:23]
>>94
適当な事言わないように。しつこいようですが賃貸には入居審査というものがあります。大手の法人契約ならば会社補助で今でも20万円位までなら沢山の契約があります。 |
99:
匿名さん
[2010-02-06 00:08:57]
|
100:
近隣不動産屋
[2010-02-06 01:12:24]
99
あのさ、根拠も無く憶測と想像で語るの勘弁して欲しい。 一応こちら業者なんで、全て真実ですが。 |
101:
匿名さん
[2010-02-06 01:24:26]
>>99
まあ、三鷹駅北口近辺の賃貸の値段はけっこう高いからこんなもんじゃないですか。95さんが言ってるように南口モリモトタワ-35平米が18万、ブリリア三鷹50平米が24万で成約してるみたいですし。42平米20万円は不思議じゃないでしょう。ましてや、武蔵野タワーはHOME'Sの調査だと、武蔵野タワーの人気度は全国10位、東京市部では1位という評価だそうだし。むしろ今の売れない不動産どん底の状態でこの値段でよく売れてるほうなんじゃないかな。 日本最大級の不動産・住宅情報ポータルサイトのHOME'Sの調査 http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2009_half/area... |
102:
地元不動産屋
[2010-02-06 01:47:06]
|
|
103:
匿名さん
[2010-02-06 04:09:30]
三鷹ってそんなに賃貸相場高いんですか?ちょっと意外でした。
それにしてもよくチェックしてますね、みなさん。 |
104:
匿名さん
[2010-02-06 06:37:56]
価格表みてみたけど、結構最近のやつでもまだまだ埋まっていない部屋でしたね。
自分は業者同士で何やってるか分からないのも含めた成約実績だけでは信用しないけど。 借りる気ある人は貸主含めて問い合わせてみたら? |
105:
近隣不動産屋
[2010-02-06 08:03:25]
104
成約の情報というのは国土交通大臣が指定する不動産流通機構でのもので、これはどの不動産屋も使うが最も信用性は高いもの(宅建業法で縛られているもの)です。 信じる信じないは自由だが良く目に触れる○フー不動産などの情報が最も虚偽だらけということを知っておいた方が良い。 また仮に、事実と異なる高い成約価格で登録したとしても、それはその後の査定相場が狂い成約しずらくなるだけで、業者にとってはマイナスで何の得もない。すなわち高い成約賃料をわざわざ残す業者など絶対にいない。 |
106:
匿名さん
[2010-02-06 09:26:56]
三鷹の価値が急増している感がありますね。
中央線沿線で、吉祥寺の隣であり、最近の再開発もあり、更にタワーの建築が決定的でしたね。そのタワーに住んでみたいというのは、多くの人が考える夢だと思います。 |
107:
匿名
[2010-02-06 10:04:12]
価値が急増しているのは、近隣不動産やさんの書き込みの賜物。
|
108:
匿名さん
[2010-02-06 11:38:26]
>>106
まあ今まで、三鷹駅北口駅前が再開発が後回しでたいしたお店もなく梅林や無機質な駐車場だけがあるようなのような寂れた何もないような状態だったので、将来的には三鷹は人気でそうですね。三鷹は隣の吉祥寺に比べて印象が薄かった感はあります。もちろん太宰治とか国木田独歩、山本有三、三木露風など多くの文人とかで三鷹をご存じの方はここの良さを知ってたでしょうが…。 もともと新宿まで15分とかで行けますし、特別快速の停車駅、かつ総武線、東西線の始発駅という点でかなり交通的には便利ですし近隣には玉川上水や井の頭公園など大きな公園もありますしね。今回の武蔵野タワーができて将来的に周辺の整備とかも行われると、三鷹はけっこう人気がでそうな気が私もします。 |
109:
銀行関係者さん
[2010-02-06 12:01:09]
広告チラシ、しつこいな・・・
|
110:
匿名さん
[2010-02-06 12:47:40]
そういう時期ですから。。
うちも毎週金曜はどっさり不動産の折込チラシ入ってます。ここ含めて。 |
111:
匿名さん
[2010-02-06 14:40:20]
空き部屋が多い場合、管理費って急に上がるものなのでしょうか?
|
112:
匿名さん
[2010-02-06 15:47:21]
空き部屋と管理費って関係するのですか?
空き部屋分の管理費と修繕積み立て金はデベ負担が通常じゃないんですか? |
20万切るのは破格だと思いますね。