パークリュクス初台【旧名:パークリュクス 渋谷区初台一丁目計画(仮称)】
No.101 |
by ご近所 2010-02-15 01:12:02
投稿する
削除依頼
36平米からあるから坪33だとしても3600万円位で買えるでしょう。
さていくら? リビオは330万円弱だけど値引きしてる、参宮橋のプラネと地所は370万円以上。。 三井さん、330万円位で出してきてください。 それ位が即日完売でもっと高く売れただろと言われる価格でもなく、大苦戦価格でもなく、ちょうど良い売れ行き価格だと思います。 初台の商店街立地でブランドではないんだから、坪330万円超えたら一気に大苦戦ですからね! |
|
---|---|---|
No.102 |
いつの間にかスレ100超えてる… あんまり皆注目しすぎないでね!?
|
|
No.103 |
リビオは坪330で値引きしてたのですか?竣工時期で残り4戸とかなり順調なので、値引きなしかと思ってました。値引きありで考えると、三井は駅近であることを考慮しても330くらいが妥当なのかなと思ったり。
|
|
No.104 |
このスレは相変わらず荒れず、すばらしいですね。
リビオは最後の4戸なので、値引きしてくれるかんじでしたよ。 買いたい人の本気度によって、値下げ対応してくれるかと。 こちらのマンションは角部屋が2LDK~3LDKで、中部屋は主に1LDKになるんでしょうかね~。 もっと色々なプランが見たいですね~。 |
|
No.105 |
プラウド代々木初台は、迷っていたら売れちゃいますよ。
不動産屋さんにお願いしていて、売り出されたら即連絡待ち人もいるようだと聞きました。 |
|
No.106 |
リビオは土地も山手沿いの低い位置から建てているので5階位以上じゃないと眺望も微妙かも・・売りに出てるの何階なのかなー?
|
|
No.107 |
1LDK以外は高めに出て値下げするパターンだと思ってます。
|
|
No.108 |
100さん
リビオの40㎡台は、確か最安値の3900万円位でした。 すぐ売れたと思います。 リビオは40㎡台のお部屋は1~2戸位しかなかったような記憶が・・・。 狭いお部屋だから、坪単価は安いなんてありません。 40㎡台でも50㎡~60㎡台でも、水周りには同じような工事費等が掛かります。 狭いお部屋のほうが坪単価が割高になると思われます。 それから、三井は値下げしないので有名です。 三菱地所は、売れ残れば値下げするので有名です。(ただ、元々高額設定) |
|
No.109 |
リビオは9階以上だから、富士山が見えますよ。
|
|
No.110 |
9階以上ですか。どのくらい値引きしてくれますかね???
|
|
No.111 |
これだけ前評判があって、幹線道路から坂上がった好立地なら、@350と思われ。
リュクスだから収納は少なかろう、ならばリビオより少し廉価になってくれればありがたい。 |
|
No.112 |
リビオのHPみました。
確かに@330ですね。 似たような間取りですが、1LDKの部屋の方が面積は広く南向きですね。 |
|
No.113 |
如何せん1階が店舗なので、@350はいかないかと・・・。
リビオの南向きは、目の前のマンションの住人と「こんにちは」になっちゃいます。 西向きは開けてます。 |
|
No.114 |
リビオより坪単価は高くなるでしょうね。
だって、パークリュクスは徒歩3分、リビオは徒歩6分。 パークリュクスは初台の商店街通り、リビオは山手通り。 >110 実物を内覧後に値引き交渉してみたら良いのでは? リビオは仕様が安っぽいとか、ココでの評価がサンザンですが、14階で敷地にゆとりがあるので、来客用駐車場を設置していますし、駐輪場は館内です(一部お外) 玄関は南側と山手通り側、二つあります。 エレベーターは2基あります。 コミユニティー・ルームもあり、色々なシーンで使えそうです。 ・・で、うちは、リビオを買っちゃいました。 パークリュクスの1階店舗には期待しています。 初台のパン屋さんは、アンデルセンが撤退し、オペラシティのパン屋さんも撤退し・・以後、参宮橋に買いに行っています。 |
|
No.115 |
うちがリビオの契約したのは、随分前のことです。
竣工前でしたから、値引きはありませんでしたが、カラーセレクト等の特典がいろいろとありました。 |
|
No.116 |
坪350万はさすがにないでしょう。平米100万円をイメージしてればいいと思います。
なんでこのスレはこんなに盛り上がってるのだろう? 三井さん、高望みせずマーケット価格で出してね! |
|
No.117 |
>なんでこのスレはこんなに盛り上がってるのだろう?
新宿まで頑張れば歩ける。 新宿まで1駅。 渋谷区内の安価地域。 駅徒歩3分。 盛り上がらないのかな??? 反対運動がないのは、地権者さんたちの日頃の努力のおかげではないでしょうか。 |
|
No.118 |
リビオ買われた方も書き込まれてるのですね。もう入居されてるのですか? 初台ライフはいかがでしょうか?
三井さんあまり高値つけないでください! リビオの値引きがあるなら、一年待たずに、リビオを買うのもありですね。 |
|
No.119 |
リビオ購入者です。正直部屋内仕様は安っぽいです。特にトイレ・・まあトイレで生活するわけではないので良いような気もしますが。台所もディスポーザーもついてないし・・クーラーも天井埋め込みタイプでもないし・・・でも価格考えるとこんなもんかなーーって気が。
|
|
No.120 |
クーラーの天井設置は、最初の10年は良い感じなのですが、10年後の買い替えの時に苦労します。
機種が限られていて、価格も割高。 |
|
No.121 |
スレに直接関係ないんだけど、プラウド代々木初台の話をしてる人がいたけど、
プラウド代々木初台の評価が高いのってどういうところ? 中古待ちまでしてる人がいるなんて。。 確かに建物は綺麗なのは認めるけど、立地は必ずしも良いとは言えないような。。 |
|
No.122 |
物件名が[パークリュクス初台]に決まったようですね。ホームページが変わっていました。看板にはパークリュクス渋谷初台と大きくありましたが
変更したのですね。。 私、価格が想定内であればほぼここで契約しようと思っていますが、パークリュクス渋谷初台というマンション名のが良かったです。渋谷区というのをマンション名で表せますからね、ちょっと残念。 プラウド初台は五年前位に売り出して即日完売でしたが、立地は三井のが全然いいですね。プラウドのエントランスもそんなに立派じじゃないですし。 |
|
No.123 |
リビオのトイレが安っぼいって、どんな感じなのですか?HPにはのってなかったので。
パークリュクス初台には、安っぽくないのを期待します。でも、価格が跳ね上がるのもどうかと思いますが・・・ 住む人にとって良い仕様で良い価格がいいですね。 |
|
No.124 |
リビオのトイレは、タンクレスじゃないだけです。 パークリュクス小石川のHPみましたが、ここの間取りヘンでした。 玄関がフラットになっていて・・・フラットにしないとならない間取りなんです。 ゼネコンは初台と同じ奥村組。 設計は記載されていないので分からず。 壁はコンクリじゃなく乾式壁。床のコンクリ厚も分からず。 ディスポーザーは無し、エアコンは天井取り付けではありません。ごく普通のタイプ。 多分、初台も同じ仕様ではないでしょうか? ゼネコンも同じですから、そんな気がします。 一応、資料請求しました。 |
|
No.125 |
タンクレスかどうかはたいした問題はないですね。 三井の間取りの詳細、気になりますね。期待してます!
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
リビオの住人さんご自身がおっしゃっているように、リビオのおトイレは変でしたよ。
タンンクレスをごまかすような変な仕様でした。 MRも現地も内覧しました。 おトイレに住むわけではありませんが、おトイレがちゃちいのにはがっかりします・・・。 なんか、、なんか、、 それはさておき、パークリュクスシリーズにディスポーザーまで望むのは無茶ではないでしょうか。 おそらく食洗器も標準じゃないと思います。 西麻布のリュクスも内覧しましたが、食洗器は標準装備ではなかったかと。 西麻布や後楽園についてないのに、初台に付く訳ないかなと。 この初台を真剣に考えている方は、ご自身でお勉強されて、色々内覧されて、 そこらへんを分かっていらっしゃる方が多いと思います。 プラウド代々木初台に関しては、他のスレでも中古待ちしている方がいらっしゃるようです。 立地も甲州街道沿いのマンション(?)が防音壁になっていて、意外と静からしいです。 前を良く通りますが、外観は素敵です。 バルコニーに変なハリがなく、ガラス素材です。 1階に店舗が入る三井よりも、中古のプラウド狙う方がいるのも分かるような気がします。 中規模小規模のマンションを転売するときに、店舗が入っているのは通常マイナス要因と思われますので。 |
|
No.128 |
私もパークリュクス渋谷初台、というマンション名の方がよかったです。
だって初台が渋谷区って、知らない人ほんとに多いですからね・・・、新宿イメージがとても強いので マンション名で渋谷区アドレスを語れるのって、ちっちゃいけど優越感を感じます。 まあ、物や立地は変わりませんけどね・・。 |
|
No.129 |
この物件、三井にしては久しぶりに良い物件かも。
間違いなく過去のパークリュクスで一番でしょうかね。 特に広告に意気込みをかんじます。 ホームページや届いたはがきなど、派手な広告ではないけど、客が望むことを的確に簡潔に表現しています。 でもでも、三井、どうか値段は妥当なところで出してね! 坪単価330万円以上だったら、即検討中止です。先日のプレジデントでも相場より高買いしたら、それは駄目マンションだって記事もあったし、確かにその通りだと思います。 ちなみに、問い合わせたときに聞いたんですが、内廊下にアート作品を展示したりするようです。 そんなことしなくていいから、売値安くして!!! |
|
No.130 |
パークリュクス渋谷初台、じゃなくなっちゃったんですか?
それは残念…。 野村不動産の方がマンション名のネーミング上手いですね。 大したことじゃないと言われるかもしれないけど、正直けっこう残念です…。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
初台って無名の土地じゃないんだから渋谷なんてつける必要ないと思う。
あとあとになって渋谷ってついてるのは嘘じゃないにせよ背伸び感アリアリで痛いと 感じるようになると思うよ。 |
|
No.133 |
マンション名気にするのは抽選に当たってからでしょ(笑)
何気にここ人気あるし。 渋谷なんてついてたら更に競争率上げちゃってたかもよ? まあ住所言わずにマンション名だけ言う機会なんてあんまないので・・・ |
|
No.134 |
パークリュクス初台は、管理費が高くなりそうですね。
内廊下で吹き抜けのエントランスでしたら、光熱費がババーーーンと掛かりそう。 コンパクトなお部屋で、管理費2~3万円なんてなったら、売るときも貸すときも苦労しそう。 |
|
No.135 |
リビオのトイレ↓ そんなに安っぽくておかしいいですか?カラーは木目ではなく白です。
http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toilet/pita/spec/ |
|
No.136 |
マンション名を気にする方いるんですねー。
住所にちゃんと渋谷区ついているから、いいのではないでしょうかー(^.^) 管理費2万以内ならいいですが、3万はいやですね、ってか無理です! でも80戸もあるから、30戸の小規模マンションよりは安く済むのではないでしょうか? ただ、後々1階店舗が空家になったら、その間の管理費負担を住人がし続けなくちゃいけないんでしょうかね。 店舗に何が入るか分からない + その負担もリスクですね。 |
|
No.137 |
ここで渋谷アドレスに憧れてる方は若そうですね、最近東京に出てこられたのかな?
20代でここが買えるとしたら羨ましいです。 正直、住んじゃえば住所なんてどうでもよくなっちゃいますけどね。 |
|
No.138 |
>ただ、後々1階店舗が空家になったら、その間の管理費負担を住人がし続けなくちゃいけないんでしょうかね。
区分所有者が支払う。 |
|
No.139 |
内廊下にアート作品...
いらね |
|
No.140 |
メンテが大変そうなので天カセエアコンは譲るとしてもいまどき、省スペース・エコのタンクレストイレくらい入れてほしいですね。周辺の人気築浅中古に対抗するには、最新の設備が必須かと。それから低層なので、隣家との壁は乾式壁でないといいのですが。リビオは14階建ですがコンクリですよね。。。
|
|
No.141 |
全く同感です。
天カセエアコンは譲りますが、タンクレスは必須です。 リュクスなのにタンクレスじゃないなんてあり得ないと思います! |
|
No.142 |
リビオはコンクリ壁です。
小石川は、タワーマンションでもないのに乾式壁で仕様落としていますね。 乾式壁は軽いので、鉄やコンクリを節約できるんだと思います。 |
|
No.143 |
安っぽいと批判の多いリビオのトイレと同じだったりして。。。。
どうすんのかしら? |
|
No.144 |
でも良い風に考えるとタンレストイレじゃないので、坪350はあり得ない??
甘いですかね? あと、低層マンションはフツー湿式壁(コンクリ)のはず? それが乾式壁となるなら、ますます安いはず。 またもや甘いですかね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E5%BC%8F%E5%A3%81 |
|
No.145 |
リビオより躯体などの仕様を落として、価格はリビオよりちょいと高めに設定すれば、けっこう売れるかもね。
パークリュクスは駅3分、リビオは駅6分だから。3分ぶんは価格にちょっとだけ上乗せ。 |
|
No.146 |
3分分の違いはちょっとだけの価格差じゃ済まないよ… さらにリビオは山手通り沿いだし、普通に考えると坪20万円は絶対違うはず。ただ、リビオは330万円だけど値引きしてるから実力はいくらかわからない。
私的には330万円位でだと思います。 市ヶ谷は早稲田の物件と悩んでいたけど、待っててよかった!! |
|
No.147 |
↑ あんまりいいこと書くと三井が調子に乗って値段あげたり、抽選倍率が高くなったりしますよ。
その辺も考えて書き込みしてください。 |
|
No.148 |
おっしゃるとおり。
あまり良いこと書きすぎると自分の首を締めることになりますよ。 |
|
No.149 |
三井に電話したら、まだまだ準備段階でパンフレットとかは貰えないけど、希望すれば作成中のエントランスのシージーとか見せてくれるとのことです。後日見せて貰いたいと思います。また感想書きますね!
|
|
No.150 |
あまり安くても抽選もあるから、いいと思ったらいいと書いてもいいんじゃない。
|
|
No.151 |
ちっちゃいパンフが届きましたが、HPとほぼ同じ情報だけでした~
残念! あの、こちらのサイトでの価格予想が、三井不動産の根付けに関係するのですか? それぐらいこのスレ参考にされるものなのでしょうか? |
|
No.152 |
直接三井の値付けにこのスレが関係するかはわからないけど、こんなにスレが伸びているところを見ると、話題性のある物件なんだと三井も改めて認識はするんじゃないかな。他と比べてもスレの伸び方半端じゃないからね…
ただ、当然このスレの評価を鵜呑みにして値付けするようなバカな会社ではないと思います。 |
|
No.153 |
ですよね。
ミツフがこのスレを鵜呑みすにするようなおバカ会社ではないと私も思います。 私の周りは、土地を売ろうとしている人も、中古買った人も、中古売った人も、新築タワー買った人も 皆三井で良かったと言っています。 なので、異論反論あるかもしれないですが、三井がいいのかなと思っちゃっています。 |
|
No.154 |
今のところこの物件契約しようと思っていますが、でもやっぱり事前の段階でここまで盛り上がってると価格が高くなったり抽選外れたりと心配になったりします。話題性のある物件の宿命なんでしょうけどね。
ちなみにみなさま、ここ以外はどの物件を検討しているのですか? |
|
No.155 |
私も小さいパンフレット届きました。ここの広告はとても分かりやすいというか、売りの部分が非常によく表現されていてとても良いと思います。最近はイメージっぽいマンションの広告が多い中で、広告が良いからこんなにスレが盛り上がってるのもあると思います。
|
|
No.156 |
当初は過疎スレだった
|
|
No.157 |
パンフレットはまだ届かないのでみていませんが、モデルルームも無いので、どう判断すればよいのやら。
それなら、完成売りにしてほしいです。 |
|
No.158 |
たしかに駅からの徒歩3分の違いは価格に大きく反映されるかな。リビオは幹線通り沿いで330ってことは、やはり350でも購入する人は多いんじゃないかな。
|
|
No.159 |
最初は高値で出して、あとで値引きするパターンかしら?
西麻布はそうしていたみたいです。 |
|
No.160 |
西麻布はまだ登録受付前ですよ! 値引きをしてるとはどういうことでしょうか?
|
|
No.161 |
説明会での価格より100万円下がっている・・・って、投稿していた人がいたので。
間違いでしたら、ごめんなさい。 |
|
No.162 |
HPによると、パークリュクス小石川は残り3戸で、40.06平米で3908万円、48.46平米で4668万円。
アドレスは文京区、春日駅から徒歩4分です。 おそらく売れ残り物件なので、この価格より更にお値引きあるでしょう。 パークリュクス本駒込も駅近(千石駅徒歩2分)で、同じような価格帯でした。 文京区も人気のようですが、なんだかんだ言って渋谷区の初台はそういった場所よりも 高くなるのでしょうかね? 西麻布リュクスの価格高さはやむなしとしても、文京区と同じくらいがいいなぁ。 |
|
No.163 |
文京区よりは安くないですか…? 甘いかな?
|
|
No.164 |
東急不動産のコンパクトマンションが、西参道のほうにできますね。
ここより戸数は少ないです。 |
|
No.165 |
東急のマンションは高速道路 + 西参道沿いなので、
相当うるさい + 排気ガスがひどいのではないでしょうか? それより参宮橋のプラネはちゃんと売れているんですかねー。 |
|
No.166 |
プラネはそこそこのペースで売れてますよ。
先日値引きをひきだそうとしたら、やってません!、と言われてしまいました。 東急のは私もだめだと思います。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
昨夜こちらのマンションの前を通ったら
「テナント募集」 の看板が貼ってありました。 分かっていたこととは言え、残念な感じです・・・。 本当に店舗が入るんですね・・・。 |
|
No.169 |
不景気なので、店舗がなかなか決まらなかったりして、シャッター下りっぱなしだったら、大変なんでしょうね。
ここは、商店街の端っこのほうになりますので、家賃が高いと難しいでしょうね。 1960年代の超高級仕様、中野のコープ・ブロードウエイは屋上庭園も設置した、住居&店舗複合の素晴らしいマンションでした。 乃木将軍の旧邸宅とその周辺の敷地を買取り建てられたそうです。 当時は、おしゃれなファッション店や飲食店も多く、地下にはスーパーが入っていて、4階には歯科医院やクリニックが入っていたので、外に出ずに生活できたとか。 今は、店舗も入れ替わり、「まんだらけ」だけでも多数店舗で営業しています。 オタク族の聖地として、外国人観光客をも集客していますので、それなりには賑わっています。 店舗付きマンションと言いましても、こことは規模が全く違いますが、ふと中野ブロードウエイの今昔を考えていました。 |
|
No.170 |
7店舗って多いですよね。常に埋まっている状態を維持できるのか。。。
迷った末にやめましたが、こんなことならリビオにしておけばよかったかも、 と思う今日この頃です。 |
|
No.171 |
店舗は7区画とありますが、三井に問い合わせたら何区画かつなげてテナントが決まることもあるそうです。
仮にテナントが埋まらずに空いている期間があっても、管理費や修繕金は店舗の所有者が払いますので、マンション入居者に負担が発生することはないそうです。 早く優良テナントが決まるといいですね。 |
|
No.172 |
店舗、契約事には決まっていないでしょう。後でテナントが入れ替わる場合もあるだろうし。
賭けですねこれは。 個人的にはコンビニが入ると便利だし治安的にも良いと思います。 カフェとか歯医者とか美容室なんかもいいですね。 |
|
No.173 |
すぐ近くにあるので、コンビには無理ではないかと思います。
あったら便利なんですけどね。 あとは、美味しいパン屋さんとか、Cafeなんかが良いな~ |
|
No.174 |
ここのスレは伸びてるね~。
いい物件になるといいね。 ここは商店街の端っこという立地環境で、参宮橋方面にはプラネやパークハウスがあるけど そっちにいかないのはやっぱ坪単価が高いからなのかな? |
|
No.175 |
ここ周辺は皆さん比較物件になってるからここが総合スレみたくなっちゃってます。
|
|
No.176 |
プラウド初台の情報、以前どなたかが書いていらっしゃいましたが、探してもみつかりません。プラウドの情報ご存知の方がいらっしゃったら教えてください…
|
|
No.177 |
ご存知の方も多いですが、初台駅最寄りの渋谷区アドレスのマンションは、築10年以上でも高値で
すぐに無くなってしまいます。(低地や甲州街道、山手通りが気になる物件を除きます。) そんなこともあり、プラウド代々木初台は新しく立地もデザインも申し分なく競争が激しいです。 中古が出たら直ぐに教えてもらえるように大手仲介不動産に頼んでおきましょう。 |
|
No.178 |
無知ですみません、プラウド代々木初台の中古とパークリュクス初台の新築だったらどっちが価格高いですかね?
|
|
No.179 |
昨日恵比寿のパークリュクス西麻布を訪ねて、パークリュクス初台のことをいろいろ伺ってきました。とても感じの良い男性の方に対応していただき、共用部分のシージーや図面を見せていただきました。
店舗は気にはなりますが、ますますこの物件を検討する気になりました。営業の方の対応からも、この物件への自信がひしひしと伝わってきて、とても楽しみです。 だいたいの価格も教えていただき、検討できる範囲でしたので、4月の販売を楽しみに待ちます。 プラウド初台もいいですが、総合的にみて、パークリュクスの方が上でしょうね。 |
|
No.180 |
(あくまでも個人的意見として)
ここの新築価格の方が高いのでしょうが、プラウド初台の中古も安くはありません。 プラウド中古は出物が極めて少なく、こちらは余程高くなければ抽選となるでしょう。 比較しているうちに買い損ねる可能性がありますので、気を付けて下さい。 プラウド代々木初台落選後、初台物件不足の経験者より |
|
No.181 |
プラウド代々木初台より、パークリュクス初台のほうが総合的に上なら、高級仕様にするのでしょうか?
仕様のレベルが高ければ、参宮橋のパークハウスやプラネのような価格になるんでしょうね。 それを、モデルルームも作らずに販売するとは・・・・。。。。 |
|
No.182 |
こちらのマンションは図面みる限りはタンクレスでもないので、
おそらく食洗器も標準じゃないし、カセットエアコンではないでしょう。 他のパークリュクス見ても、ほぼそんな感じなのでプラネやパークハウスほどの 仕様はあり得ないと思います。 (他のパークリュクスはタンクレスでしたが) ただ駅近で三井なので、値を吊り上げてくる場合もある・・・? でも店舗入るのにねぇ。 その上、MR作らずパークリュクス西麻布のMRで済ますとは、とても力を入れているとは 私には思えません。 |
|
No.183 |
欲しいね。。。。
周りは戸建ばかりで大きなマンションが建つ心配はないし 商店街もさわやかだし。 渋谷区アドレスだし、なかなかこのエリアではでないもんね。 マンション探しをちょうどしている友達も検討しているみたいです。 新宿も渋谷も近いし、、あとは値段が、どのくらいなのかなあ。 |
|
No.184 |
パンフレットが届きました。
今まで請求した中で、一番不親切なパンフレットでした。 HP以上のことは何も書かれていず、とてもがっかりです。 周辺環境の宣伝だけじゃなく、建物本体や敷地の情報が知りたかったです。 特に知りたかったのは、配置図。西側は隣接住居との距離が気になっていました。 パークシティやパークマンションのような、丁寧なHP、パンフレットを期待しています(無理かな?) パークリュクス西麻布のMRで代用するようですから、ちょっと無理でしょうかね。 うちは、価格により検討したいと思いますが、パンフレットにあった斜め部屋の2LDK~3LDKなら買いたいと思いません。 あの斜め部屋は、使い勝手が悪いし、リビングの向きも悪い。 |
|
No.185 |
確かに。
あの部屋なら、今残っている、リビオ初台の部屋を買いますね。 少し駅から遠いですが、部屋の質は悪くないですし。 もう少し詳細情報を出してほしいです。 |
|
No.186 |
普段生活は新宿だけどアドレスが渋谷ってのがいいね。
正直、渋谷(駅ね)は買い物とか実用性にかける店、デパートばかりという印象で 実用性を取るならやっぱ新宿だなぁ。 そんなんで、渋谷に繋がる東急よりも、新宿に繋がる線の方が俺はいいなぁ。 確かに各駅力は東急に圧倒的に劣ると思うけど。 |
|
No.187 |
リビオなら前に信号があり、山手通りを渡れば参宮橋も近い。
参宮橋は、地下にもぐらなくても良いので、すぐ電車に乗れます。 電車の本数は初台より少ないですが、新宿駅で各線に乗り換えるのには便利です。 夜遅い帰宅でも、マルマンストアは11時まで営業しているので、これまた便利。 リクルートのサイトでは削除されていますので、完売したのかしら? パークリュクス購入予定の方々は、渋谷区のアドレスへのこだわりがあるのでしょうか? うちでは、新宿区でも他の区でも新宿エリアならOKです。 |
|
No.188 |
パークリュクス本郷の斜め部屋の映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=SqAGgEVTaMI |
|
No.189 |
一人暮らしなら参宮橋経由のほうが便利かも知れませんねスーパー寄れるし
|
|
No.190 |
地元の方で毎日のお買い物はこの物件の場合はどこを利用します?
知ってる方は教えてください。 |
|
No.191 |
私は、OKやマルマンストアも利用しますが、京王デパートの地下を最も利用しています。
笹塚のクイーンズ伊勢丹やオペラシティの成城石井も結構利用します。 別に見栄を張っているわけではありませんが、自転車で帰りに坂を上ってくるのが、大変 だからです。 ところで各駅しか止まらない参宮橋駅ってせっかちな人にはかなり不便だと思います。 ホームが地上にあるので、地下が嫌いな人には良いですが、夏と冬と天気の悪い日に ロマンスカーや特急急行等が何本も通過していくのをただ我慢しなけらばなりません。 この物件に限って言えばせっかく初台駅に近いのだから、新宿の行き帰りにわざわざ長い坂を 上り下りして参宮橋を利用する必要はなく、一人暮らしが仕事帰りにマルマンストアに 寄る時だけでしょう。 |
|
No.192 |
191さんありがとうございます、
良い品が安く買える店や、お勧めのレストランもあれば教えてください。 |
|
No.193 |
なんか全否定されちゃったけど参宮橋は言うほど不便じゃないですよ
帰りは始発だし電車は10分間隔で来るしそれに合わせて家を出ればいいだけ 夜遅くスーパー寄りたい時はありだと思うよ ようは頭の使い方次第 |
|
No.194 |
2LDKと3LDKが沢山あるのに、なんでここはパークリュクスなのでしょうか?
|
|
No.195 |
192さんへ
レストランは、予想外に美味しいかったお店がいくつかあります。 差し当たっては、こんなところでしょうか。 初台南口 蘭蘭酒家(中華) BISTROCOZY(フレンチ) 初台北口 ツヴァイヘルツェン(ドイツ料理)キッチンキクヤ(洋食屋) 場所や評判は、ネットで検索してみて下さい。 どれも私が大好きなお店ですが、ツヴァイヘルツェンは必ず予約が必要で、 独特過ぎる雰囲気が、なじめないかもしれません。本当に美味しいですけれど。 キクヤはランチがお勧めですが、お昼は混みます。不動通り商店街入口付近にあります。 蘭蘭酒家の麻婆豆腐は、北京から来た中国人のエリートが絶賛していました。 本場の味だそうです。北京人の評価ではありますが。 ビストロコージーは、ディナーよりランチがずっとお値打ちですが、ディナー価格でも満足できます。 良い品が安く買える店は、幡ヶ谷や笹塚の方が良いかもしれません。 全く自信がないので、どなたかご回答お願い致します。 |
|
No.196 |
これはパークリュクスとは言えないのでは…。
中途半端なマンションです。 開発担当とやらに電話できいても、パークリュクスということに関してはしどろもどろになっていました。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
195さん貴重な個人情報?感謝します、
この物件が買えたら時間が有る時に一軒ずつ立ち寄って見ます、 評価は又そのときに・・・・。 |
|
No.199 |
パークリュクス自体中途半端なグレードでしょう。
|
|
No.200 |
グレードとしてはパークリュクスというより、ちょい前のパークホームズアーバンレジデンスって感じだね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報