三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ滝野川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. パークホームズ滝野川
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-05 20:56:25
 削除依頼 投稿する

四季都心 - 彩り豊かな滝野川へ。
第6回三井住空間デザインコンペ対象物件で、最優秀プランを元にした住戸を1戸、実際に作って販売します。

三井住空間デザインコンペ=http://www.shinkenchiku.net/j-kukan/

<全体物件概要>
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線板橋駅から歩いて5分、東武東上線北池袋駅から歩いて6分、都営三田線西巣鴨駅から歩いて12分
総戸数:60戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.86~73.01平米
入居:2011年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-01-27 18:18:44

現在の物件
パークホームズ滝野川
パークホームズ滝野川  [最終期最終次]
パークホームズ滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

パークホームズ滝野川

81: 匿名さん 
[2010-04-27 21:21:54]
ここは、工場跡地だったんですか。
82: 匿名さん 
[2010-04-28 01:17:35]
製綿・布団工場は工場というより町工場(まちこうば)でしょ。
今は本社は群馬にあるらしいけど、火事で焼けた後もショール-ムとして使用してたわけで、火事で焼けた場所なんて全国どこにでもあるし。
ゴミで埋め立てた所にマンション建てても喜んで買う人は買う時代に何て時代錯誤な事を・・。
何かちょっとでもマイナス点を見つけて貶めようとする人達の存在って気味悪いね。
83: 匿名 
[2010-04-28 22:32:45]
>>80

ざんねんですが、その事件は昭和57年です。
そう書けば、今度は、「日航機羽田沖墜落、ホテルニュージャパン火災と共に、当時の3大惨事」などと噴かすのでしょうか?

治安が心配な人は、いま自分が住んでいる周辺に物件を探すべきです。
84: 80じゃないよ 
[2010-04-29 18:31:06]
>>82
80の要点は『火事』ではなく『放火』ね。言ってることずれてるよ

>>83
記事に60年代ってあるんだからそんな事言われてもね。物知りですね。


みんな過敏だな〜 事実なのに過剰反応見苦しい

購入者側からすれば80みたいな情報はためになるよ
後で知らされるより全然いいです
85: ご近所さん 
[2010-04-29 23:35:28]
モデルルーム行ってきました♪
設備としては、人感センサー・ミストサウナ・御影石のキッチンが標準で、
野村さんより仕様は高く、価格も安かったです。

抽選は必死ということでしたが、登録を前向きに考えております。
私はずっと地元に住んでいる者ですが、
84さんみたいに言う人は何がしたいんでしょうか・・。
三井のマンションを買わせたくないの?野村さん?
忠告かもしれませんが、余計なお世話ですよね・・・。

モデルルームも満席でしたし、あなたのような発言は焼け石に水ですね・・
希望タイプの倍率が下がれば逆に御の字ですけども。
これから検討しようとしている方々がこういった掲示板を見るのですから、
もう少しモラルをお持ちになってはいかがでしょう?
86: 匿名さん 
[2010-04-30 00:56:07]
Eタイプは向きはいいと思いますけど廊下が長かったり
一番広い洋室に柱出てたりと有効面積が狭くないですか?
87: 物件比較中さん 
[2010-04-30 03:52:45]
Eタイプのキッチン、壁向きなのが残念…
対面式に変更できると嬉しいのですが。
88: 匿名さん 
[2010-04-30 12:50:16]
3LDKを希望していますが、価格はでていましたか?
89: 匿名さん 
[2010-05-01 01:03:37]
クチコミ見てるの購入者とかの肯定派だけじゃないよ
アンチ含めいろんな立場の人が見てる

住民専用板じゃなく検討板なんだから色んな情報、賛否があって当然(嘘は駄目だが)
第三者が提供してる掲示板でクリーンな情報だけくれなんて虫が良すぎでしょ

嫌な事実知りたくなければ自分でそういうコミュニティつくればいいんだよ
90: 匿名さん 
[2010-05-02 12:41:33]
ここの坪単価の中央値は240弱。
プラウドは250強。
坪10~15万の差をどう見るかじゃないでしょうか?
板橋駅ユーザーで、家族が小さければ、ここもアリとは思います。
91: 物件比較中さん 
[2010-05-03 19:35:31]
MR行ってきました。
なんだかE typeに申し込み殺到ですね。
最終的に何倍の抽選だろう・・・

内装はいいですね。
ただ、床スラブが薄いのはちょっと気になった。

92: 匿名さん 
[2010-05-04 15:54:35]
野村さんより、
設備仕様は高いとは思わなかったけど。。

比べちゃいけないと思うが、どうしてもね。

93: 匿名さん 
[2010-05-04 18:33:04]
No91さんではありませんが、内装はプラウド池袋本町もこの物件もピンときません。
可もなく不可もなく。この物件のEタイプは廊下がクネクネしていて、微妙かと思いきや1番人気なので
私の価値観もダメダメです。この物件の眺望は良さそうですよ。

94: 匿名さん 
[2010-05-04 20:18:19]
北池袋駅周辺、すごい寂れてるのは
なんでなんでしょうか?
これから発展すると良いですが・・・。
駅からの夜の一人歩きは大丈夫かな。
95: 匿名さん 
[2010-05-04 21:07:01]
北池袋周辺は、今後発展することはまずありえないでしょう。
北池袋駅からここへは、どう頑張っても暗くて細い道を通るしかありません。
どうしても歩きたいならJR板橋でしょうか?
ただ実際に事件が起きたという話はあまり耳にはしません。

96: 匿名さん 
[2010-05-04 23:22:59]
北池袋期待してないから板橋駅のこっち口発展しないかな。なんか寂しい。
97: 匿名さん 
[2010-05-05 00:25:42]
なにをもって「発展」というのかな?
元々住宅地だから戸建てが集合住宅になって人口が増える可能性はあるけど、
大型商業施設ができるなんていうのはまず無理だと思うよ。
98: 匿名さん 
[2010-05-05 05:00:22]
全盛期はそれなりに商店街もあって活気があったのに、廃れてしまったという感じですよね。
コモディイイダに来ている人は高齢者が多いなと思った。
これからここを再開発していくには古家のあるまとまったエリアをマンションなどの集合住宅地化して、1階を店舗にするとかしかないのかな。
マンション掲示板全体としての意見だと新しく開発されたエリアは人気があるのに、一旦廃れた所を再開発した所はイマイチ人気がないようだが。
99: 匿名さん 
[2010-05-05 14:45:00]
古家が多い、ってことは、なかなか若い人が
新たに移り住んでこないってことですよね。

池袋近いので、大規模商業施設は必要ないと思いますが、
マンションラッシュと併せて駅とその周辺が再開発されると
良いですね。

100: 匿名さん 
[2010-05-05 21:56:53]
地価が高いので、古家があったとしても若い人がその土地を買って新たに家を建てようと思うかな?
もうちょっと郊外で大きいスーパーやマンション群がある所を選ぶのはわかるような気がする。
だからこの辺りは大手業者と行政の力で再開発が必要だと思うけど。
101: 匿名さん 
[2010-05-05 22:57:17]
Eタイプが人気なのって角部屋ってところと数字的に70平米超えてるのが
この部屋しかないってところじゃないですかね。

廊下が長かったり主寝室に柱が出てしまっていたりで有効面積が狭い
ような気がしますがこの間取りだけトイレがタンクレスですね。
102: 購入検討中さん 
[2010-05-05 23:00:40]
>>91
ここ検討しているのですが、床スラブ厚何センチですか?
103: 購入検討中さん 
[2010-05-06 01:00:52]
用途地域が「近隣商業地域」になっています。
パチンコやカラオケボックスや小規模工場が隣にできる可能性もある・・・のですよね?
ちょっと不安なのですが実際のところどうなんしょうか?
104: 匿名さん 
[2010-05-06 02:53:53]
大型商業施設があったほうがいいとか、
大手業者と行政で再開発(=地上げ)したほうがいいとか、
そういう価値観の人は、もともと、ここには似合わない。
あとで絶対に後悔するはず。
100メートル四方には、クリーニング工場もあるし、以前はガソリンスタンドすらあった土地柄です。
パチンコ屋ができないという保証もないし、飲み屋をカラオケボックスとして見られなくもありません。
そもそも、工場の跡地に立っているんだから。
それでも人気がある(らしい)のはなぜか、考えてみよう。
105: 匿名さん 
[2010-05-06 20:13:41]
近隣商業地域、工場跡地、西向き
Eタイプ以外は、こじんまりした3LDK
トランクルーム、ディスポーザーなし。
北区 

と、板橋駅徒歩5分どちらをとるか・・・

パチンコやカラオケボックスが隣に出来るのは、
ちょっと考えたくないけどね。

106: 物件比較中さん 
[2010-05-06 20:54:43]
板橋駅5分っていうのもメリットになるのかどうか。。。
朝の埼京線は絶対に乗りたくないですし。

東上線の北池袋も駅周辺の雰囲気は微妙ですよね。

Eタイプの間取りは素敵だし、室内設備も好みだったので悩むとこです。
107: めかぶ 
[2010-05-06 21:34:11]
朝の埼京線を利用している私ですが、はっきり言って地獄です。圧力で荷物がペシャンコになります。子供連れの母親、妊婦さんは池袋方面の女性専用車でないと持ちません。今後プラウドができて板橋駅を利用する人が増えれば、なおさらです。新宿まではホントにひどいです。また、現在板橋駅はバリアフリー化されていません。かなり遅れた駅です。バリアフリー化や南口改札の設置と噂はありますが、現実的な動きは無さそうです。足腰悪い方やハンディキャップをかかえる方々には酷い駅です。また、埼京線朝ラッシュ時、3日に1度は電車遅延が発生しています。仕方ないですが。また湘南新宿ラインが遅れる乃至は運転見合わせとなった日には埼京線に流れてくるので、板橋駅から乗るには2、3本乗り過ごさないと乗れません。

上記のとおり埼京線はひどいですが、どの路線でもラッシュ時は十分ひどいと思いますよ。
苦痛な時間は長くても板橋⇒新宿の10分程度。これは恵まれている方でしょう。
108: 匿名さん 
[2010-05-06 22:45:56]
西側が住居地域ですが、
道路はさんで南側が、近隣商業地域と準工業地域ですね。
そもそもお店もあまりないくらいなので、
パチンコ店や風俗店はできないとは思いますが・・・。
だからといって、タワーマンションが建っても困りますけどね。
そこは賭けですね。

現地行ってきましたが、周囲は昭和なレトロな感じが漂ってます。
観光客のいない下町エリアって感じでしょうか。

109: 匿名さん 
[2010-05-07 07:50:09]
西巣鴨駅向こう側の東京外国語大学跡地に建設中だった「北区立西ヶ原みんなの公園」が完成しました。
http://itot.ne.jp/nishigahara/513

北区はここ最近新しい施設を次々と建設していますね。
広さが20キロ平方しかない北区には余裕のないくらいに建物が建っていますが、そんな中で防災施設を兼ねた公園をこれだけ造る事ができた事は評価したいと思います。
・中央図書館(大正時代の赤レンガ倉庫を再利用)
・飛鳥山公園ケーブルカー「アスカルゴ」
・西ヶ原みんなの公園
・赤羽スポーツの森公園(本格的な試合ができる人工芝サッカー場を併設)

ちなみに北区の散歩コースは旧古河庭園→滝野川公園→飛鳥山公園→音無親水公園→名主の滝公園→中央公園が有名です。
でも、赤羽駅→赤羽緑道公園→赤羽自然観察公園→赤羽スポーツの森公園→国立スポーツ科学センター・ナショナルトレーニングセンター→稲付西山公園→稲付公園→清水坂公園→稲付遊歩道→赤羽駅もいいですよ。
110: 匿名さん 
[2010-05-07 08:02:05]
109ですが、追加です。
赤羽散歩コースは店舗がほぼ無いと思って下さい。
赤羽スポーツの森公園の道路向かいにコンビニが一軒あるだけで多分困ると思うので、水やちょっとした食料は持参して下さい。
111: 匿名さん 
[2010-05-07 09:53:13]
女性の方は東上線北池袋駅の方が良いかも。
ただ、夜遅い場合は、埼京線板橋駅使った方が
帰り道はちょっとは明るいかな。

ただ、確かに
両駅ともバリアフリー化は全くされてないのは何とかして欲しい。

>102さん
床はボイドスラブ250mmです。
112: あいつ 
[2010-05-07 14:59:51]
北区の散歩コース、なかなか良いですね。

ただ、散歩のスタートまでなんらかの交通手段がいりますね。自転車でもOKですけど。

北区の端だからなのか、必然的に区の施設が遠いエリアです。また北区の名所も区内ですが正直遠いですね
113: 購入検討中さん 
[2010-05-08 12:26:26]
前のほうでもありましたが、営業さんがやたらとEタイプ以外を勧めてくるのがちょっと興ざめでした。
高い買い物なんだから、自分が納得いくものを選ばせてほしい。たとえ抽選で外れたとしても。
114: 匿名さん 
[2010-05-08 22:01:02]
ここは、モデルルームはEタイプでしたよね。
しかもオプションが多かった。

Eタイプ以外の60㎡台の3LDKの間取りは、
「寸詰まり」の部屋ばかりで、使いづらい。

住んでから、家具やテレビが置きにくいと
気がついても、手遅れですよね。







115: 物件比較中さん 
[2010-05-08 22:39:40]
Eタイプは廊下が惜しい。
ここをもう少し短くできれば、収納は増やせたかも。
ただバルコニー2面あるのは良いね。

実はちょっと距離あるけど三田線の西巣鴨駅の方が便利かも。


116: 匿名さん 
[2010-05-09 13:38:41]
三田線使うなら、プラウドの方が良くない?
値段もそんなに変わらないよ。
117: 物件比較中さん 
[2010-05-09 16:00:32]
プラウドの
南向き角部屋が5000ちょいで買えますかね?
もっと高そうですね。

118: 物件比較中さん 
[2010-05-09 20:52:30]
部屋の広さ等の基準があわないので一概には言えないが
プラウドの方が500万~1000万は高いんじゃないか。
この差を変わらないと言えるかどうかは人それぞれ。
5000ちょいだと、プラウドの2Fでも南側角部屋は厳しいんでないの。
119: 物件比較中さん 
[2010-05-10 06:52:15]
ファミリー向けにはEタイプは買いですね。中古で売るときもすぐ売れそう。
それ以外は、ファミリー向けとしてはいまいちかも
120: 物件比較中さん 
[2010-05-10 18:50:50]
プラウドってどうして相場より高いのに売れるのでしょうか?
そんなに魅力ありますか??
121: 匿名 
[2010-05-11 20:23:00]
話題性?
あと人気物件になれば売りに出す時には売りやすい?
とかでしょうか。
122: 匿名さん 
[2010-05-11 20:45:22]
プラウドにしろ、ここにしろ
立地はファミリー向けではない気がする…。
123: 購入検討中さん 
[2010-05-12 23:30:42]
遅レスですけど、ボイドスラブ250mmってどうなんだろう・・・
250mmは言及点?だと思うけど、実際ボイドスラブって上の階の音はどうなんでしょう
私的にフルコンクリートよりもあんまりイメージ良くないです
124: 匿名 
[2010-05-12 23:41:33]
及第点?
125: 物件比較中さん 
[2010-05-13 22:25:25]
ここって二重床二重天井ですか?
126: 匿名 
[2010-05-14 05:58:16]
2重床、2重天井です
127: 匿名 
[2010-05-23 10:06:38]
登録した人いますか?
128: 匿名さん 
[2010-05-23 14:24:35]
登録済みです。
本日、抽選ですね。

着工が去年の11月だし、
エコポイントはぎりぎり付かないっぽいですね。
そこが残念。

129: 匿名 
[2010-05-23 16:21:43]
私も登録しました。当選の電話待ちです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ滝野川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる