四季都心 - 彩り豊かな滝野川へ。
第6回三井住空間デザインコンペ対象物件で、最優秀プランを元にした住戸を1戸、実際に作って販売します。
三井住空間デザインコンペ=http://www.shinkenchiku.net/j-kukan/
<全体物件概要>
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線板橋駅から歩いて5分、東武東上線北池袋駅から歩いて6分、都営三田線西巣鴨駅から歩いて12分
総戸数:60戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.86~73.01平米
入居:2011年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組
[スレ作成日時]2010-01-27 18:18:44
パークホームズ滝野川
222:
匿名
[2010-07-28 18:59:23]
明日抽選の販売予定1戸てどういう状況なのかご存知のかたいたら教えて下さい。
|
223:
匿名
[2010-07-30 18:08:33]
222さんへ
この1戸は抽選もなくすでに売れたんじゃないかな。 この1戸以外にも まだ残はありますよ。 残り住戸については一斉に販売はせず、買い手が付いた住戸のみを販売してるようです。なので抽選といいつつ、抽選は実際無いに等しいのです。 残り何戸かは不明です。 |
224:
匿名
[2010-07-30 22:35:50]
223さん、ご丁寧にありがとうございました。
|
225:
匿名
[2010-08-02 21:22:02]
残りあと4戸だそうです。
|
226:
匿名さん
[2010-08-02 22:23:01]
ホームページを見ると7戸くらいあるみたいですが、うち数戸は買い手がついているということでしょうか
|
227:
匿名さん
[2010-08-02 23:06:32]
HP見る限り7戸みたいですね。
この坪単価なら せめて、両面グリルと保温浴槽は欲しかったなぁ。 |
228:
匿名はん。
[2010-08-03 14:30:29]
グリル両面じゃないんですか?
坪単価的にディスポーザーとまではいかないとは思いますが 実際のところ売れ行きはどうなんでしょ? |
229:
物件比較中さん
[2010-08-03 18:45:44]
売れ行きは、No.227さんも書いているように残り7戸みたいです。
グリルは両面じゃないです。 営業さんに確認しました。 最近のマンションって両面じゃないところ多いですね。 他にもいくつかそういうマンションありました。 |
230:
匿名
[2010-08-19 18:07:15]
今日からモデルルームも再開でしたっけ?
|
231:
匿名
[2010-08-19 18:07:26]
今日からモデルルーム再開でしたっけ?
|
|
232:
匿名はん
[2010-08-20 13:37:34]
たしかそうでしたよ
|
233:
周辺住民さん
[2010-08-24 09:18:59]
大量のの鉄パイプを放り投げている音がかなり響きます。いつも一時間ぐらい続くでしょうか。
これがこれまでにも何日かありました。近所に気配りの無い建設会社ですね。 |
234:
契約済みさん
[2010-08-24 10:02:19]
Eタイプのお部屋を購入しました。インテリアオプション会にいかれなかったため もしわかる方いらっしゃいましたら カーテンの長さを教えてください。 あと小窓の網戸は収納式網戸とありますが、これはアコーディオン式なのでしょうか? よろしくおねがいいたします。
|
235:
匿名さん
[2010-08-28 11:13:16]
窓の防犯センサーって後から付けられるんでしょうか?
付けたらつけたで面倒でしょうか・・・。 工事の音は、三井に報告されたらどうでしょうか? 監督責任あるわけですし。 |
236:
匿名はん
[2010-09-01 12:07:17]
これから長いお付き合いですから、新しく住む方も今まで住んでいる者もお互いに配慮できるといいですね
|
237:
匿名
[2010-09-01 20:18:19]
そうですよね。
これから住む我々のモラルも重要ですが、住む前に近隣住民の神経を逆撫でするような行為は辞めて欲しいですよね。 マンションだと、マンション内での付き合いが多く近隣の方々との接点があまりないでしょうし。 |
238:
あいつ
[2010-09-02 08:28:48]
契約までのドタバタも昔の話。もう今年はイベント無いんですよね?
|
239:
契約済みさん
[2010-09-06 21:18:09]
3戸売れるみたいですね。残り4戸でしょうか。
|
240:
匿名さん
[2010-09-08 22:27:39]
ここってひょっとして
フルオートバスじゃなくて セミオートバスですか? |
241:
契約者
[2010-09-14 05:02:58]
残り二戸みたい!
いよいよ完売だね。 野村さんのおかげで良い買い物ができました。 来週契約です。 |
242:
匿名さん
[2010-09-14 07:11:56]
残りって、デザイナー物件の部屋ですよね。
あれ、売れるのかなぁ〜 間取りが奇抜過ぎる。 |
243:
匿名はん
[2010-09-14 13:28:12]
あと2戸ですか!
でも野村さんのおかげってどういうことですか? |
244:
物件比較中さん
[2010-09-14 21:53:21]
良く分かりませんが、プラウドに人が流れたからって意味ですか??
|
245:
契約済みさん
[2010-09-14 22:55:59]
野村落選組って事だろ? ここ半数以上がそうだから
|
246:
匿名
[2010-09-15 17:00:42]
プラウドと比較すると、また荒れそうだけど、抽選落ちてここを買った人は、後々三井で良かったと思えるようになると思うよ。
野村は、イメージは良いけど内装は安っぽい…。 プラウドの最後の抽選は終わったのであれば、荒れる事もないかな? ちなみに、私はプラウドも見ましたが三井にしました。南側だったら最高だったのに、それだけが残念。 |
248:
購入検討中さん
[2010-09-18 16:36:24]
残り少ないと言うことで焦っているのですが、眺望に関して心配があります。
ここって13階建ですよね。 ベランダ側のすぐ先にここより背の高い15階建のプラウド上池袋があります。 広告で眺望がいいといっていますが、窓からの視界はこのプラウドによって かなりの割合でふさがれるのではないですか? オフィシャルHPの「眺望」のページで景色が見れますが、この景色はあくまでも 南方向中心、このマンションのベランダは西方向ですよね。 スクロールしてもその肝心の西方向中心の景色を見ることができません。 それはなぜかというと、スクロールが切れているところからプラウドが横たわっているからですよね。 実際に部屋から見える景色はこの切れているところからなのに。 この広告のやり方、とてもひどいと思うのですが… この景色に期待して実際に購入し内覧会等で実際に見たら、ひどく失望する様に思うのですが、 購入された方は眺望に関して心配はありませんでしたか? |
249:
匿名さん
[2010-09-18 18:23:49]
HPの眺望はEタイプの南のバルコニーからの眺望かな。
まさか地平線まで見える眺望を期待している人はいないと思いますが・・・。 個人的には、日を遮らなければ良いかな。 プラウド上池袋まで120mくらいですね。 線路沿いは高い建物が建てられるので、西側の眺望の一部はどちらにしろ そのくらいの距離で遮られます。 逆にプラウド上池袋の方からすれば、東の眺望の一部はこのマンションに 遮れることになってしまいますが。 あと、不動産会社はあんまり不都合なことは言いたがらないので、 マンション買うときは、自分で徹底的に調べるくらいでないと駄目ですね。 完璧なものはなかなかないですが。 |
250:
購入検討中さん
[2010-09-18 19:59:22]
写真はEタイプの小窓からの眺望ということですかね。三井さん(というか不動産会社?)は都合いいなぁ…
大多数はEタイプ以外の西向きですよねぇ… プラウド上池袋まで120mって近いですよね。どういう感じで見えるのでしょうか? 位置的には大体視界の真ん中くらいですよね。 高さはこちらは13階、プラウドは15階なのでプラウドの向こうは見えないのはわかりますが、 プラウドは横にも長いですよね。 視界のほとんどがプラウドというのが怖いのですが。 |
251:
匿名さん
[2010-09-18 20:39:39]
気になったので"おおざっぱに"計算してみました。
バルコニーから見えるプラウド上池袋は左右40度くらいでしょうか。 合ってますでしょうか?間違ってましたらご指摘お願いします。 ![]() ![]() |
252:
購入検討中さん
[2010-09-18 22:24:11]
>>251
ありがとうございます!とても参考になります 結構視界ふさがれる感じですね。 部屋に入ると当然もっと視野が狭まってプラウドが占めてる感覚になりますよね。 ん〜〜眺望には期待しない方がいいのかな… まぁ実際はどうかわかりませんが、これじゃお世辞にも眺望がいいとは言えないような・・ HPの写真のように視界が開けている住戸、というか部屋はほとんど無いのに、 大々的に眺望を売りに宣伝してしまうのって… ちょっと疑問に思います。。 |
253:
購入検討中さん
[2010-09-19 07:38:01]
23区内で眺望を求めるのは、なかなか難しくないですか?
特に駅に近い場所だと法律上高い建物は建ててよいことになってますから。 タワーマンションでない限り、たいていの方は眺望は求めてないのでは? 光が遮られたり、圧迫感が無ければそれほど気にすることはなさそう。。。 まあ大体のマンションは眺望の良い方向を売りにしますから、ここも例外ではないということで。 HPの記載にそんなに目くじら立てるほどのことでもない気がします。 |
254:
匿名さん
[2010-09-19 08:42:47]
そーじゃないんだよなぁ。ほとんど眺望が抜ける部屋ないのに、それを売りにしてるのがどうなの?って、みんな言ってるだけ。
|
255:
匿名さん
[2010-09-19 08:53:33]
フランス人学校が統合移転してきますね。
将来的には住宅需要になるかもね。 |
256:
匿名さん
[2010-09-19 10:25:33]
今朝の東京新聞ですね。
仏政府が運営する仏人学校「リセ・フランコ・ジャポネ・ド・東京」 都議会定例会には、うち校舎や体育館を二億円余で売却する議案のみを提出。 土地は当面、年間約四千三百万円で貸し付け、将来的に仏政府が買い取る約束という。 仏政府は校舎の一部を改修して一二年度の開校を目指す。 |
257:
匿名さん
[2010-09-19 10:40:06]
ここのMRもEタイプだから、タンクレストイレだし、IH設置可能だし、
リビングのサッシはfixではないし、 眺望以外でも他の間取りとそれなりに差がついてますね。 他の間取りの参考にどこまでなるのか・・・。 沢山のMR廻ったけど、こんな感じが多いと思いますよ。 大手であっても、不動産業者の善意に期待はしない方が良いですね。 そういう業界なんでしょう。 たまたまかもしれませんが、 三菱地所さんの営業さんは、悪いところも自分からちゃんと教えてました。 あと、間取りごとの仕様の差も少なかったし 他よりも誠実な感じだったかな。価格はそれなりにしますが。 ご参考まで。 |
258:
匿名さん
[2010-09-19 11:51:08]
>257
ここ三井不動産。 |
259:
匿名さん
[2010-09-19 12:28:20]
三菱の方が誠実だって言いたいのでは?
|
260:
匿名さん
[2010-09-19 13:20:04]
このマンションのアピールポイントは「眺望」「都心」「四季」
「眺望」を外したら残るは「都心」と「四季」。 「都心」と「四季」って・・・ww 「眺望」は三井の苦肉の策なんでしょう。しかしひどいよね。 |
261:
匿名さん
[2010-09-19 13:51:55]
不動産デベなんてどこも五十歩百歩
売って客にローンを組ませるのが仕事。 その後の生活なんて客の自己責任だからお構いなし。 これが現実。 MRに行って踊らされる前によ~~~く考えましょう。 |
262:
匿名
[2010-09-19 17:09:15]
まぁ、今更騒いでも完売間近だしね。
私は、コンピューターの実際の展望を見させて貰って買ったので割り切っていますけどね。 営業の人が自ら見せるかどうかは分からないけど、モデルルームを見に行った時に聞いたら、デスクにあったパソコンで展望のシミュレーションを見せてくれましたよ。 ヘリコプターで撮影してそれを基に計算したやつらしいので実際に見ると違うでしょうが。 確かにプラウドが砦のようにたたずんでいましたね。 個人差はあるでしょうが、目の前ってわけでもないし、あまり気になりませんでした。 |
263:
物件比較中さん
[2010-09-19 17:14:52]
HPよく見ると分かると思いますが。
眺望のページには、「南側は住居エリア」と書いてあるのであって、 西側の眺望が良いとは一言も書いてありません。 全部の住戸が同一条件のマンションなんてあるわけないので、 叩く前に良く考えたらいかがでしょうか? |
264:
匿名さん
[2010-09-19 20:36:02]
眺望のページを見て真っ先に目に飛び込んでくるコピー
「都心を間近に見晴らす広々とした眺望」 何これ 眺望がいいって言ってんじゃないの?笑 普通は「※眺望、景観は各戸により異なる」旨の記載があるけど、 ここは「現地13階相当より南〜を望む、サンシャインが見える事は保証しない」とだけ。 13階のAタイプからでもこう見えるの? まさかバルコニーから乗り出して真左を見た場合の眺望とか言わないよね。 条件によってはイメージ通りではないという主旨の記載をするのはデペとしての義務だと思うけどね。 ここはそれが無い上に、ほとんどの部屋で宣伝してるような眺望を得られない。充分誇大広告だと思う。 あと三井(ひいてはデペ全体)のズルさを指摘してるのに、なんでそれを「叩く」と捉えてしまうんだろう。 アタマ固過ぎでしょ。 |
265:
匿名さん
[2010-09-19 20:58:14]
アタマ固いというか、必死に擁護しなきゃいけない立場の人がウヨウヨいるのがこのサイトの特徴。
情報の取捨選択には十分注意しましょうね。 |
266:
匿名さん
[2010-09-19 21:02:23]
都内のマンションで眺望をうたうのはどうなんだろう、って賛否あるだろうね。
確かに、海沿いでもない限り、眺望の保証なんて無理。 眺望に関して法律ができるといいけどね。 眺望等級として、 何メール保証されてたら、等級1とか。 立法化しないと、不動産業者なんて変わらない。 |
267:
購入経験者さん
[2010-09-19 22:05:18]
No.264さん
>「現地13階相当より南〜を望む、サンシャインが見える事は保証しない」 南~を望むと書いてある時点で、Eタイプの間取りからしか見えないことは明らかでしょ。 敷地計画見れば、そういう建物の配置なのだから。 マンション購入を考える方は、それぐらい分かりそうなものです。 |
268:
匿名さん
[2010-09-19 23:59:21]
>>267
あのさ、「それぐらい分かりそうなものです」じゃなくて、 そういう事は広告する側が明記しなくちゃいけないの。 267にもわかるように説明すると、この場合だと「現地13階相当より南を望む」じゃなくて 「13階Eタイプからの眺望イメージです」とか 「全ての住戸でこの眺望を保証するものではありません」とかいう風にはっきりと。 突っ込みどころがあっちゃいけないんだよ、企業広告って。 だから他のところはきちんと注釈を入れてるんでしょ。 三井のこの物件の場合それが無いから問題にしてるの。それが理解できない? こういう人がいるから日本の企業は弱いんだよな〜 まぁこの場合は三井か・・・ もっと上の企業は抜かりないんじゃないの? ・・というかちょっと思ったけど、「サンシャインが見える事は保証しない」っていう文章、 暗に「南方向が見える事は保証しない」って言ってるような気もするなぁ・・ もしそうだとしたら直接表現しない分さらにタチ悪いな。。。 |
269:
匿名
[2010-09-20 00:35:54]
北区の時点で都心ではないよ。
|
270:
購入経験者さん
[2010-09-20 07:32:00]
No.268
>暗に「南方向が見える事は保証しない」って言ってるような気もするなぁ・・ >もしそうだとしたら直接表現しない分さらにタチ悪いな。。。 これは考えすぎというか、意地悪な考えですね。 南側は第一種住居地域なので高い建物は建てられません。 モデルルームに行けば現地の眺望はパソコンで確認できるので、 西側の眺望のことを隠しているわけでもないし。 HPなんて大抵プラスのポイントしか記載しないものじゃないですか? モデルルームに来てもらうための広告なんですから。 |
271:
匿名さん
[2010-09-20 10:12:17]
そもそも、バルコニーの目の前なり左右が建物で囲まれてても
HPに何の記載も無い場合も多いからねぇ。 書くとしたら、 Eタイプの南東南のバルコニーから南を臨む、もしくはEタイプ以外では西南西のバルコニー から南を臨む、?? >「サンシャインが見える事は保証しない」 は、サンシャインの付近はタワマンでも何でも建てられるので、 サンシャインが隠れることもあるかもってことでは? サンシャイン眺望を未来永劫保障するのは不可能でしょう。 ここの西側と南側は第一種住居地域だけどね。 しかし、不動産業者に求めすぎだねぇ。 1から10まで手取り足取りな感じで教えてはくれない。 例えば、HPの情報にしても大抵の物件は間取り図に梁の位置は書いてないし。 |