四季都心 - 彩り豊かな滝野川へ。
第6回三井住空間デザインコンペ対象物件で、最優秀プランを元にした住戸を1戸、実際に作って販売します。
三井住空間デザインコンペ=http://www.shinkenchiku.net/j-kukan/
<全体物件概要>
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線板橋駅から歩いて5分、東武東上線北池袋駅から歩いて6分、都営三田線西巣鴨駅から歩いて12分
総戸数:60戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.86~73.01平米
入居:2011年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組
[スレ作成日時]2010-01-27 18:18:44
パークホームズ滝野川
No.181 |
by あいつ 2010-06-08 21:58:51
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
SUUMOによると売り出し中なのは9戸。
これで全部だとすると、 デザインコンペの部屋は売れたようですね。 Dはあと11Fだけみたいです。 どんな間取りなのか気になる・・・。 |
|
No.183 |
火災保険っていろんな商品を見比べて検討しますか??
それとも最初から融資先金融機関のおすすめ商品にしますか? 本来は数十万の保険なので吟味に吟味を重ねたいところですが、家が高額でそちらに目が行き過ぎて、保険の選び方がいいかげんになっています。ちなみに私はフラットです。 |
|
No.184 |
過疎ってますね。
何戸売れたんでしょう?? |
|
No.185 |
183さん
私は現在手付を打ちました。保険は微妙にプランが違うから一様検討した方がいいかなと思います。 今年はマンションの保険料が下がったから嬉しいですね。 銀行ローンで検討してますが、今はフラットいいですよね。今月また下がったし。 でも団シンや手数料、フラットSの申請とかよく分からないから悩ましいです。 ちなみにフラットはSBIとかの方が安いようです。 駐車場競争激しいですかね? |
|
No.186 |
オプションの資料が送られてきましたね。
皆さんはどうされますか? |
|
No.187 |
バルコニーのタイルと、カーテンの見積もりをお願いしようかな…と思ってます。エコカラットいいな…と思いましたが、ピクチャーレールを既に頼んでしまったので、ピクチャーレールが無駄になってしまうかと…。素敵なお部屋にしたいですね。
|
|
No.188 |
エコカラットいいですね。
うちもピクチャーレールいれました! |
|
No.189 |
また4戸売れるみたいですね。完売間近でしょうか。
|
|
No.190 |
残りどれくらいなのでしょうか
デザインコンペの部屋が少し心配です |
|
No.191 |
今は7、8階くらいまで出来てきていますね
完成が待ち遠しいです |
|
No.192 |
先日モデルルームを見に行ってきたんですが、第二期販売の場所にも契約済?の札がついていました。
販売前に売り切れっていうのも嘘臭いですが、順調に売れているみたいですね。 プラウドか、滝野川で悩んでいるうちに、選べる部屋が無くなってしまって残念です。 デザインコンペの部屋と価格に期待しています。 |
|
No.193 |
プラウドが外れたらって考えてる人多そうですね!私もその口でしたが、早めに動かないとどっちもダメになりますかねぇ〜。
|
|
No.194 |
皆さんボイドスラブ気にならないですか?
後悔してる人多いみたいですが・・・ |
|
No.195 |
気にはなりますね。
重量床衝撃音の等級 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BD%C5%CE%CC%BE%B2%BE... スラブの厚さ、面積と重量床衝撃音の関係 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%B9%A5%E9%A5%D6%CC... よくある厚さ200mm、面積30m2でもLH-50(よく聞こえる) です。 ここのボイドスラブ250mmだとどうなんでしょうね。 面積は分からないですし。 |
|
No.196 |
ボイドスラブですか?
そんなに悪評なんでしょうか? 時間がある時に調べてみますね。 三井の物件で二重床ならそんなに気にならないかな?なんて、甘い認識でした。 プラウドは、長谷工っていうのが…気になります。 昔と違って長谷工も変わったのかもしれませんが、音漏れやリフォームが難しいってイメージが強いんですよね。 |
|
No.197 |
専門的な知識がないのでよくわかりませんが、
ttp://www.awaji-giken.co.jp/product/qa.html#4 上記のページのデータをもとに、カタログをみるとLL(Ⅱ)3等級 LH(Ⅱ)2等級とのこと。 数値上は安心してもいいのかな?と思えるんですが、実際に住んで見ないとわからないですが・・・・ 三井ブランンドっていうのも併せて安心してもいいと思います。 |
|
No.198 |
他スレからの引用ですが
>むかし多かった床厚15㌢でも、ボイドスラブ30㌢よりずっと遮音性は良いそうです(1級建築士、岩山建一氏談、プレジデント住宅特集号) ◯◯ブランドだから安心っていうのはどうなんでしょうね・・ |
|
No.199 |
一級建築士なんてごろごろいるし。
そんなのがどうこう言ったって何の根拠にもならないよ。 雑誌でべらべらしゃべっている奴ほどあやしい。 音が気になるなら竣工後上の階からドンドンしたり コンコンしてもらって音を確認すればいい。 要は自分が耐えられるかどうか。 スラブ厚が多少変わったからって関係ない。 自分の耳を信じろ。 |
|
No.200 |
私もプラウドと迷ってました。前向きに検討してみよっかなぁ~。
|