三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ滝野川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. パークホームズ滝野川
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-05 20:56:25
 削除依頼 投稿する

四季都心 - 彩り豊かな滝野川へ。
第6回三井住空間デザインコンペ対象物件で、最優秀プランを元にした住戸を1戸、実際に作って販売します。

三井住空間デザインコンペ=http://www.shinkenchiku.net/j-kukan/

<全体物件概要>
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線板橋駅から歩いて5分、東武東上線北池袋駅から歩いて6分、都営三田線西巣鴨駅から歩いて12分
総戸数:60戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.86~73.01平米
入居:2011年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-01-27 18:18:44

現在の物件
パークホームズ滝野川
パークホームズ滝野川  [最終期最終次]
パークホームズ滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

パークホームズ滝野川

121: 匿名 
[2010-05-11 20:23:00]
話題性?
あと人気物件になれば売りに出す時には売りやすい?
とかでしょうか。
122: 匿名さん 
[2010-05-11 20:45:22]
プラウドにしろ、ここにしろ
立地はファミリー向けではない気がする…。
123: 購入検討中さん 
[2010-05-12 23:30:42]
遅レスですけど、ボイドスラブ250mmってどうなんだろう・・・
250mmは言及点?だと思うけど、実際ボイドスラブって上の階の音はどうなんでしょう
私的にフルコンクリートよりもあんまりイメージ良くないです
124: 匿名 
[2010-05-12 23:41:33]
及第点?
125: 物件比較中さん 
[2010-05-13 22:25:25]
ここって二重床二重天井ですか?
126: 匿名 
[2010-05-14 05:58:16]
2重床、2重天井です
127: 匿名 
[2010-05-23 10:06:38]
登録した人いますか?
128: 匿名さん 
[2010-05-23 14:24:35]
登録済みです。
本日、抽選ですね。

着工が去年の11月だし、
エコポイントはぎりぎり付かないっぽいですね。
そこが残念。

129: 匿名 
[2010-05-23 16:21:43]
私も登録しました。当選の電話待ちです。
131: 物件比較中さん 
[2010-05-24 19:37:37]
どなたか当選した方はいらっしゃいますか?
抽選はどんな感じで開催されたのでしょうか。。。
132: 匿名 
[2010-05-24 21:49:54]
プラウドとの掛け持ちはいますか?
133: 匿名 
[2010-05-25 21:51:28]
当選した方はいらっしゃいますか?
134: 匿名 
[2010-05-26 22:51:41]
無反応…。
135: 匿名 
[2010-05-27 06:31:23]
当選したよ
136: 匿名さん 
[2010-05-27 08:45:32]
売れてるの?
137: 匿名さん 
[2010-05-27 09:12:38]
南側3LDKは完売でしょう。
あとはどうでしょうかね・・・
138: 匿名 
[2010-05-27 13:52:35]
プラウドとのかけもちです。
感じ方に個人差はありますが、中の仕様はこちらの方が良いと思っています。
プラウドは掲示板も荒れていますし、滝野川の方が落ち着いて暮らせるのではと考えています。
こちらに決める予定です。
139: 匿名 
[2010-05-27 17:05:23]
プラウドできたら通勤時間の駅更に混みそう…これ以上マンションも建てないで〜
140: 匿名 
[2010-05-27 17:47:51]
残り10戸ぐらいが次期販売。あとは売れた。
141: 物件比較中さん 
[2010-05-27 19:58:44]
残り10戸とはすごいですね。
西向きの部屋が意外と苦戦するかと思っていたのですが。。。

滝野川6丁目に三井のタワーマンション賃貸と分譲(?)が建つそうです。

そんなに建てて売れるのか疑問ですね。

142: 匿名さん 
[2010-05-27 20:24:54]
プラウドと2又かけてる人いそうだし、キャンセルでるんじゃない?

143: 物件比較中さん 
[2010-05-27 20:33:45]
こちらの物件は今週中に手付金を支払って、
週末には正式契約をするので、プラウドと2又掛けるのは無理じゃないですか?

さすがに物件価格の1割を放棄する余裕のある方はいないと思います。
144: 匿名さん 
[2010-05-27 20:59:30]
滝野川6丁目の31階建て(?)三井のタワーマンションの最寄り駅は三田線西巣鴨駅ですから、この辺のマンションとは競合しなさそうですね。
西ヶ原の外大跡地に広大な公園がオープンしたので、西ヶ原・滝野川近辺はファミリー向けマンションラッシュになる可能性があります。
145: 匿名さん 
[2010-05-27 21:31:41]
公園も大事だけど、
まずは交通インフラだね。
三井のタワーは坪いくらくらいになるかなぁ。
146: 物件比較中さん 
[2010-05-27 21:51:25]
埼京線のダイヤと板橋駅の改良を願います。

一番近い駅で通勤にも便利なのに、混雑がひどすぎるため、
通勤には使えないだろうというのが悲しいです。。。

147: 匿名さん 
[2010-05-27 22:00:59]
板橋駅の改良はともかく、ダイヤまで文句言うなんて・・。
池袋⇔赤羽の赤羽線は終電が遅くて全車両停車で優遇されてますよ。
北赤羽駅以北の方達は通勤時間帯は板橋・十条を通過駅にしてほしいと要望しているそうですが。
148: 物件比較中さん 
[2010-05-27 22:56:19]
No.147さんがなぜ切れているの分かりませんが、
きっと北赤羽駅以北にお住まいの方なんですね。
149: 匿名さん 
[2010-05-27 23:41:15]
147ですが、住まいは赤羽です。
この沿線に長く住んでいる人は埼京線ができた歴史を知っているから、何も知らない後から来た人に埼京線の欠点を指摘される事にうんざりしています。
JRはその気がなかったのに仕方なく造ったのが埼京線なんです。
150: ご近所さん 
[2010-05-28 00:33:20]
>149さん
その通りですね。
赤羽以南に住んでいる方にとっては赤羽線だった頃の方が良かったと思うでしょうね。
151: 匿名さん 
[2010-05-28 01:27:14]
埼京線(赤羽線)の交通インフラをどうこう言ってる人はいっその事、赤羽に住めばいいじゃん。
湘南新宿ラインは15両編成で埼京線よりも楽だよ。
マンション価格も赤羽の方が安そうだし、食料品スーパーが7~8個あるし、ダイエーは再来年3月にでかくなって再オープンだぜ。
152: 匿名 
[2010-05-28 03:49:03]
板橋に最近引っ越してきたばかりで、快速が何故板橋駅にとまるのか不思議でしたが、赤羽線の歴史を調べたら理由に納得。

あと混雑で通勤に使えないと言っている人いるけど、、普通に使えているよ。

プラウドできたら状況は悪くなりそう。
153: 匿名 
[2010-05-28 03:53:11]
それと板橋駅の改良は必要だ。バリアフリーにして、ついでに南口改札を作ってほしい
154: 匿名 
[2010-05-28 12:27:29]
南口改札の計画は無くなりましたので、諦めて下さい。
155: 物件比較中さん 
[2010-05-28 20:11:12]
価格表を見せてもらった際に、次期販売住戸というのが結構あったように思うのですが、
残りが10戸というのは事実なのでしょうか?
156: 匿名 
[2010-05-28 22:11:45]
Dタイプは余っていそう。
157: 匿名さん 
[2010-05-28 22:31:13]
「プラウド池袋本町」のスレでもさんざん出てきましたが、板橋駅ホームは板橋区・豊島区・北区の境界線上にあり、3つの行政区とJRとの協力が必要になるため複雑です。
高齢者率が23区トップの北区の中でも最も高齢者が多いと言われているのが滝野川地区で、北区議会の議題に板橋駅のバリアフリー化問題がたびたび上がっています。
158: 物件比較中さん 
[2010-05-29 06:26:49]
>>155さん
残り10戸というのは、1期2次も入れてでした。
1期1次分だけなら残りは25戸ぐらいでした
159: 購入検討中さん 
[2010-05-30 17:47:00]
西向き、ボイドスラブ、最寄駅が超混雑で有名な埼京線の板橋駅・・
MR行きましたがやはり上の事柄がネックで決断できません。
購入した方、事情はそれぞれ違うと思いますが、購入に至ったポイントはなんですか?
三井のブランドネームによるところが大きいでしょうか?
160: 匿名さん 
[2010-05-30 18:56:37]
個人的に思ったことです。ご参考まで。

メリット
・三井ブランド
・ほとんど車の通らない道路に囲まれてるため、静かで日当たりや眺望もよい
・バルコニーの奥行き2mでスロップシンク付き
・2駅に5,6分

デメリット
・ボイドスラブ(三井はほとんどこれ。ちなみに、スラブの遮音性能は厚さだけでなく、面積やフローリングや施工によっても変わってくるので、何ともいえない。)
・埼京線の混雑
・西日(冬はいいけど、夏はどうでしょう・・・)

6丁目にパークタワー?ができるそうですし、
滝野川も再開発が進むのでしょうか・・・・。

161: 購入検討中さん 
[2010-05-30 19:55:02]
>>160さん
ちょっと笑えないですが、メリットがデメリットで消されてますね
日当りしかり、駅しかり(2駅のもうひとつは北池袋駅ですよね?)

やっぱり三井ということで決める人が多いのでしょうか。
ブランド力は大きいですね・・・

6丁目のパークタワーは南東&南西向き中心になりそうですね。
駅も西巣鴨が近いし。
でもいつ建つかわからないんですよね〜
162: 物件比較中さん 
[2010-05-30 20:24:31]
No.161さんは何が言いたいのですか?
よく分かりませんけど。。。
163: 匿名さん 
[2010-05-30 20:30:11]
ここはやはり角部屋狙いの方が多いでしょうね。
3面採光、2面バルコニー。
それ以外の間取りの人気ってどうなんでしょね。
プラウドより安いですけど。

6丁目のタワーはいつになるんでしょうね。
西巣鴨に近いですが、北や東側が首都高なので、
南や西の間取りに人気が出そうですね。

しかし、プラウドとここが竣工すれば、
板橋駅はさらに混雑するのかなぁ・・・。
行政やJRが重い腰をあげるでしょうか。
164: 物件比較中さん 
[2010-05-30 20:52:24]
>>160さん
最大のメリットを2つ忘れています。価格がとっても安い+池袋新宿まで近い。

あとデメリットの埼京線混雑ですがそうでもないかと。
新宿まで行けば後は楽。逆に言えば新宿までは苦痛ですが時間にして10分。
私は問題ないですが、これは人それぞれか。

そのほかデメリットを挙げておきます。
・板橋駅付近はご存知区境です。北区の施設(図書館/役所/体育館等)が近くにない。
・スーパーがコモディイイダのみ。周りにスーパーが無いせいかすごい価格が高いですよ。クレカも使えません。
・ディスポーザーがない


165: 申込済さん 
[2010-05-30 21:11:39]
ちなみに私はNo164ですが、申込済で購入予定です。

>>159さんへ
購入のポイントですが、
・台所の天板が天然石
・梁が少ない
・眺望がとても良い(用途地域区分より、今後もでかいマンションが目の前に立たない)
・価格が安い
・部屋のデザインを選べる
・不動産会社が三井である(野村か三井で探していました)
・池袋まで近い(歩いても30分)。
・桜が綺麗。
ですかね。

西日で苦しんだ経験が無いため、マイナスポイントにならず。
ただ、これは住んでみると気づくんでしょうね。埼京線も私は苦でないです。
苦しい時間は10分ぐらいなので。


166: 申込済さん 
[2010-05-30 21:25:05]
通勤で埼京線を使う予定は無いですが、休日に使うには便利そうですね。
確かに池袋・新宿には出やすいと思います。

池袋の西武百貨店の地下は野菜・魚・肉など、品質の良いものが意外と安いので、
コモディイイダが高いのなら買いに行くのもいいですね。

マンションの周りは窓を開け放していても静かそうなので、
季節が良い時は気持ちがいいでしょうね。
167: 匿名さん 
[2010-05-30 22:37:56]
Low-E ペアガラスってどの程度の効果なんでしょうね。
今まで見てきたマンションでは採用されていなかったので、
ちょっと気になっています。

マンションとは関係ないですが、
モヤモヤさまーずで滝野川が紹介されたとき、
クレープ屋さんが出てきましたが、
地元では有名なんでしょうか・・・・。

168: 申込予定さん 
[2010-05-31 02:21:29]
>166
買いに行くのもいいですね、って気軽に言ってくれるね
西武は徒歩圏じゃないんだし。バスにでも乗って週一で買いだめ・・はあり得るか
自転車があれば西巣鴨のみらべるが使えそう。
169: 物件比較中さん 
[2010-05-31 06:43:41]
板橋駅はエレベーターがありません。ベビーカー、車いすの方が苦労しているのをよく見かけます。
今後バリアフリーになる予定も無いようです。
小さな子供のいる家庭にとてっは、これが最大のデメリットかな
170: 物件比較中さん 
[2010-05-31 06:48:00]
コモディ以外にもスーパーはありますよ。
板橋駅前のコープ、西巣鴨のみらべる、上池袋のピーコック、北大塚のよしや、下板橋のヨークマート、など
コモディそんない高くないですが、野菜売り場が地下でレジも別々なのが不便
野菜は近くの八百屋で調達するのがよいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ滝野川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる