三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ滝野川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. パークホームズ滝野川
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-05 20:56:25
 削除依頼 投稿する

四季都心 - 彩り豊かな滝野川へ。
第6回三井住空間デザインコンペ対象物件で、最優秀プランを元にした住戸を1戸、実際に作って販売します。

三井住空間デザインコンペ=http://www.shinkenchiku.net/j-kukan/

<全体物件概要>
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線板橋駅から歩いて5分、東武東上線北池袋駅から歩いて6分、都営三田線西巣鴨駅から歩いて12分
総戸数:60戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:55.86~73.01平米
入居:2011年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-01-27 18:18:44

現在の物件
パークホームズ滝野川
パークホームズ滝野川  [最終期最終次]
パークホームズ滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

パークホームズ滝野川

101: 匿名さん 
[2010-05-05 22:57:17]
Eタイプが人気なのって角部屋ってところと数字的に70平米超えてるのが
この部屋しかないってところじゃないですかね。

廊下が長かったり主寝室に柱が出てしまっていたりで有効面積が狭い
ような気がしますがこの間取りだけトイレがタンクレスですね。
102: 購入検討中さん 
[2010-05-05 23:00:40]
>>91
ここ検討しているのですが、床スラブ厚何センチですか?
103: 購入検討中さん 
[2010-05-06 01:00:52]
用途地域が「近隣商業地域」になっています。
パチンコやカラオケボックスや小規模工場が隣にできる可能性もある・・・のですよね?
ちょっと不安なのですが実際のところどうなんしょうか?
104: 匿名さん 
[2010-05-06 02:53:53]
大型商業施設があったほうがいいとか、
大手業者と行政で再開発(=地上げ)したほうがいいとか、
そういう価値観の人は、もともと、ここには似合わない。
あとで絶対に後悔するはず。
100メートル四方には、クリーニング工場もあるし、以前はガソリンスタンドすらあった土地柄です。
パチンコ屋ができないという保証もないし、飲み屋をカラオケボックスとして見られなくもありません。
そもそも、工場の跡地に立っているんだから。
それでも人気がある(らしい)のはなぜか、考えてみよう。
105: 匿名さん 
[2010-05-06 20:13:41]
近隣商業地域、工場跡地、西向き
Eタイプ以外は、こじんまりした3LDK
トランクルーム、ディスポーザーなし。
北区 

と、板橋駅徒歩5分どちらをとるか・・・

パチンコやカラオケボックスが隣に出来るのは、
ちょっと考えたくないけどね。

106: 物件比較中さん 
[2010-05-06 20:54:43]
板橋駅5分っていうのもメリットになるのかどうか。。。
朝の埼京線は絶対に乗りたくないですし。

東上線の北池袋も駅周辺の雰囲気は微妙ですよね。

Eタイプの間取りは素敵だし、室内設備も好みだったので悩むとこです。
107: めかぶ 
[2010-05-06 21:34:11]
朝の埼京線を利用している私ですが、はっきり言って地獄です。圧力で荷物がペシャンコになります。子供連れの母親、妊婦さんは池袋方面の女性専用車でないと持ちません。今後プラウドができて板橋駅を利用する人が増えれば、なおさらです。新宿まではホントにひどいです。また、現在板橋駅はバリアフリー化されていません。かなり遅れた駅です。バリアフリー化や南口改札の設置と噂はありますが、現実的な動きは無さそうです。足腰悪い方やハンディキャップをかかえる方々には酷い駅です。また、埼京線朝ラッシュ時、3日に1度は電車遅延が発生しています。仕方ないですが。また湘南新宿ラインが遅れる乃至は運転見合わせとなった日には埼京線に流れてくるので、板橋駅から乗るには2、3本乗り過ごさないと乗れません。

上記のとおり埼京線はひどいですが、どの路線でもラッシュ時は十分ひどいと思いますよ。
苦痛な時間は長くても板橋⇒新宿の10分程度。これは恵まれている方でしょう。
108: 匿名さん 
[2010-05-06 22:45:56]
西側が住居地域ですが、
道路はさんで南側が、近隣商業地域と準工業地域ですね。
そもそもお店もあまりないくらいなので、
パチンコ店や風俗店はできないとは思いますが・・・。
だからといって、タワーマンションが建っても困りますけどね。
そこは賭けですね。

現地行ってきましたが、周囲は昭和なレトロな感じが漂ってます。
観光客のいない下町エリアって感じでしょうか。

109: 匿名さん 
[2010-05-07 07:50:09]
西巣鴨駅向こう側の東京外国語大学跡地に建設中だった「北区立西ヶ原みんなの公園」が完成しました。
http://itot.ne.jp/nishigahara/513

北区はここ最近新しい施設を次々と建設していますね。
広さが20キロ平方しかない北区には余裕のないくらいに建物が建っていますが、そんな中で防災施設を兼ねた公園をこれだけ造る事ができた事は評価したいと思います。
・中央図書館(大正時代の赤レンガ倉庫を再利用)
・飛鳥山公園ケーブルカー「アスカルゴ」
・西ヶ原みんなの公園
・赤羽スポーツの森公園(本格的な試合ができる人工芝サッカー場を併設)

ちなみに北区の散歩コースは旧古河庭園→滝野川公園→飛鳥山公園→音無親水公園→名主の滝公園→中央公園が有名です。
でも、赤羽駅→赤羽緑道公園→赤羽自然観察公園→赤羽スポーツの森公園→国立スポーツ科学センター・ナショナルトレーニングセンター→稲付西山公園→稲付公園→清水坂公園→稲付遊歩道→赤羽駅もいいですよ。
110: 匿名さん 
[2010-05-07 08:02:05]
109ですが、追加です。
赤羽散歩コースは店舗がほぼ無いと思って下さい。
赤羽スポーツの森公園の道路向かいにコンビニが一軒あるだけで多分困ると思うので、水やちょっとした食料は持参して下さい。
111: 匿名さん 
[2010-05-07 09:53:13]
女性の方は東上線北池袋駅の方が良いかも。
ただ、夜遅い場合は、埼京線板橋駅使った方が
帰り道はちょっとは明るいかな。

ただ、確かに
両駅ともバリアフリー化は全くされてないのは何とかして欲しい。

>102さん
床はボイドスラブ250mmです。
112: あいつ 
[2010-05-07 14:59:51]
北区の散歩コース、なかなか良いですね。

ただ、散歩のスタートまでなんらかの交通手段がいりますね。自転車でもOKですけど。

北区の端だからなのか、必然的に区の施設が遠いエリアです。また北区の名所も区内ですが正直遠いですね
113: 購入検討中さん 
[2010-05-08 12:26:26]
前のほうでもありましたが、営業さんがやたらとEタイプ以外を勧めてくるのがちょっと興ざめでした。
高い買い物なんだから、自分が納得いくものを選ばせてほしい。たとえ抽選で外れたとしても。
114: 匿名さん 
[2010-05-08 22:01:02]
ここは、モデルルームはEタイプでしたよね。
しかもオプションが多かった。

Eタイプ以外の60㎡台の3LDKの間取りは、
「寸詰まり」の部屋ばかりで、使いづらい。

住んでから、家具やテレビが置きにくいと
気がついても、手遅れですよね。







115: 物件比較中さん 
[2010-05-08 22:39:40]
Eタイプは廊下が惜しい。
ここをもう少し短くできれば、収納は増やせたかも。
ただバルコニー2面あるのは良いね。

実はちょっと距離あるけど三田線の西巣鴨駅の方が便利かも。


116: 匿名さん 
[2010-05-09 13:38:41]
三田線使うなら、プラウドの方が良くない?
値段もそんなに変わらないよ。
117: 物件比較中さん 
[2010-05-09 16:00:32]
プラウドの
南向き角部屋が5000ちょいで買えますかね?
もっと高そうですね。

118: 物件比較中さん 
[2010-05-09 20:52:30]
部屋の広さ等の基準があわないので一概には言えないが
プラウドの方が500万~1000万は高いんじゃないか。
この差を変わらないと言えるかどうかは人それぞれ。
5000ちょいだと、プラウドの2Fでも南側角部屋は厳しいんでないの。
119: 物件比較中さん 
[2010-05-10 06:52:15]
ファミリー向けにはEタイプは買いですね。中古で売るときもすぐ売れそう。
それ以外は、ファミリー向けとしてはいまいちかも
120: 物件比較中さん 
[2010-05-10 18:50:50]
プラウドってどうして相場より高いのに売れるのでしょうか?
そんなに魅力ありますか??
121: 匿名 
[2010-05-11 20:23:00]
話題性?
あと人気物件になれば売りに出す時には売りやすい?
とかでしょうか。
122: 匿名さん 
[2010-05-11 20:45:22]
プラウドにしろ、ここにしろ
立地はファミリー向けではない気がする…。
123: 購入検討中さん 
[2010-05-12 23:30:42]
遅レスですけど、ボイドスラブ250mmってどうなんだろう・・・
250mmは言及点?だと思うけど、実際ボイドスラブって上の階の音はどうなんでしょう
私的にフルコンクリートよりもあんまりイメージ良くないです
124: 匿名 
[2010-05-12 23:41:33]
及第点?
125: 物件比較中さん 
[2010-05-13 22:25:25]
ここって二重床二重天井ですか?
126: 匿名 
[2010-05-14 05:58:16]
2重床、2重天井です
127: 匿名 
[2010-05-23 10:06:38]
登録した人いますか?
128: 匿名さん 
[2010-05-23 14:24:35]
登録済みです。
本日、抽選ですね。

着工が去年の11月だし、
エコポイントはぎりぎり付かないっぽいですね。
そこが残念。

129: 匿名 
[2010-05-23 16:21:43]
私も登録しました。当選の電話待ちです。
131: 物件比較中さん 
[2010-05-24 19:37:37]
どなたか当選した方はいらっしゃいますか?
抽選はどんな感じで開催されたのでしょうか。。。
132: 匿名 
[2010-05-24 21:49:54]
プラウドとの掛け持ちはいますか?
133: 匿名 
[2010-05-25 21:51:28]
当選した方はいらっしゃいますか?
134: 匿名 
[2010-05-26 22:51:41]
無反応…。
135: 匿名 
[2010-05-27 06:31:23]
当選したよ
136: 匿名さん 
[2010-05-27 08:45:32]
売れてるの?
137: 匿名さん 
[2010-05-27 09:12:38]
南側3LDKは完売でしょう。
あとはどうでしょうかね・・・
138: 匿名 
[2010-05-27 13:52:35]
プラウドとのかけもちです。
感じ方に個人差はありますが、中の仕様はこちらの方が良いと思っています。
プラウドは掲示板も荒れていますし、滝野川の方が落ち着いて暮らせるのではと考えています。
こちらに決める予定です。
139: 匿名 
[2010-05-27 17:05:23]
プラウドできたら通勤時間の駅更に混みそう…これ以上マンションも建てないで〜
140: 匿名 
[2010-05-27 17:47:51]
残り10戸ぐらいが次期販売。あとは売れた。
141: 物件比較中さん 
[2010-05-27 19:58:44]
残り10戸とはすごいですね。
西向きの部屋が意外と苦戦するかと思っていたのですが。。。

滝野川6丁目に三井のタワーマンション賃貸と分譲(?)が建つそうです。

そんなに建てて売れるのか疑問ですね。

142: 匿名さん 
[2010-05-27 20:24:54]
プラウドと2又かけてる人いそうだし、キャンセルでるんじゃない?

143: 物件比較中さん 
[2010-05-27 20:33:45]
こちらの物件は今週中に手付金を支払って、
週末には正式契約をするので、プラウドと2又掛けるのは無理じゃないですか?

さすがに物件価格の1割を放棄する余裕のある方はいないと思います。
144: 匿名さん 
[2010-05-27 20:59:30]
滝野川6丁目の31階建て(?)三井のタワーマンションの最寄り駅は三田線西巣鴨駅ですから、この辺のマンションとは競合しなさそうですね。
西ヶ原の外大跡地に広大な公園がオープンしたので、西ヶ原・滝野川近辺はファミリー向けマンションラッシュになる可能性があります。
145: 匿名さん 
[2010-05-27 21:31:41]
公園も大事だけど、
まずは交通インフラだね。
三井のタワーは坪いくらくらいになるかなぁ。
146: 物件比較中さん 
[2010-05-27 21:51:25]
埼京線のダイヤと板橋駅の改良を願います。

一番近い駅で通勤にも便利なのに、混雑がひどすぎるため、
通勤には使えないだろうというのが悲しいです。。。

147: 匿名さん 
[2010-05-27 22:00:59]
板橋駅の改良はともかく、ダイヤまで文句言うなんて・・。
池袋⇔赤羽の赤羽線は終電が遅くて全車両停車で優遇されてますよ。
北赤羽駅以北の方達は通勤時間帯は板橋・十条を通過駅にしてほしいと要望しているそうですが。
148: 物件比較中さん 
[2010-05-27 22:56:19]
No.147さんがなぜ切れているの分かりませんが、
きっと北赤羽駅以北にお住まいの方なんですね。
149: 匿名さん 
[2010-05-27 23:41:15]
147ですが、住まいは赤羽です。
この沿線に長く住んでいる人は埼京線ができた歴史を知っているから、何も知らない後から来た人に埼京線の欠点を指摘される事にうんざりしています。
JRはその気がなかったのに仕方なく造ったのが埼京線なんです。
150: ご近所さん 
[2010-05-28 00:33:20]
>149さん
その通りですね。
赤羽以南に住んでいる方にとっては赤羽線だった頃の方が良かったと思うでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ滝野川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる