プレミスト平野背戸口レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/hiranosetoguchi/
所在地:大阪府大阪市平野区背戸口2丁目10番3(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.29m2~80.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを追加しました 2019/12/20 管理担当]
[スレ作成日時]2019-06-20 15:37:11
プレミスト平野背戸口レジデンスってどうですか?
41:
口コミ知りたいさん
[2020-07-04 11:18:28]
|
42:
匿名さん
[2020-07-08 21:11:28]
公園があり、教育施設も近いので子育て家庭が住むやすい環境です。
41さんの情報を見ると、もう少し情報を得るべきかもしれませんが・・・。 間取りをみるとリビングが広くて、日当たりも良さそうです。 設備も水回りなど充実していて家事がはかどるのかなと感じました。 ただ、現段階で先着分が27戸も販売中とは、なかなか苦戦しているようですね。 |
43:
匿名さん
[2020-07-29 23:36:35]
学校の雰囲気は、その年のクラスの子どもたちの構成だったり、
担任の先生や校長先生にもよってかなり変わってくるので、なんとも言えないところはあります。 トップが変わると 組織の雰囲気がガラリと変わるのって 大人の世界でもあることですので。 だから、あまり学区は心配しすぎなくても。 |
44:
マンション検討中さん
[2020-07-30 00:47:14]
トップが変わるとガラリと変わるって希望的観測に過ぎないですよね
平野区の土地柄は何十年もの間に構築されたものでそんなに簡単に変わらないですよ ファミリー世帯が敢えて選択する場所じゃないです |
45:
匿名さん
[2020-07-30 01:10:24]
3期の4戸の販売も始まりましたね。
8月22日、23日に受付のようです。 過去期の売れ残り分の先着が27戸も販売中です。 総戸数76戸だと何戸が成約してるのでしょうか? 【SUUMO】プレミスト平野背戸口レジデンス | 新築マンション物件情報 https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashihirano/nc_67719809/ プレミスト平野背戸口レジデンス (物件概要) 物件共通情報 所在地 大阪府大阪市平野区背戸口2丁目10番3(地番) 交通 Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩5分 JR関西本線「平野」駅徒歩15分 総戸数 76戸(別途、管理事務室1戸) 用途地域 第一種住居地域 敷地の権利形態 所有権の共有 敷地面積 2639.54m2 建築面積 1319.28m2 建築延床面積 5645.47m2 構造・階建て RC6階建 駐車場 敷地内24台(料金7000円~1万6000円/月、平面2台・機械式22台) 駐輪場 114台収容(料金200円~800円/月)平面5台、スライドラック式109台 バイク置場 5台収容(料金1000円・2000円/月) ミニバイク置場 - 物件種別 マンション 管理形態 委託(通勤) その他概要 建築確認番号:BCJ18大建確054(平成31年1月11日) プレミスト平野背戸口レジデンス 第3期 販売スケジュール 登録申込受付期間/2020年8月22日(土)・2020年8月23日(日) 登録申込受付時間/10時~18時(最終日は12時まで) 抽選日時/2020年8月23日(日)13時より 登録申込受付・抽選場所/「プレミスト平野背戸口レジデンス」現地インフォメーションサロン ※登録申込の際には印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 完成時期 2020年3月 入居時期 即入居可 今回販売戸数 4戸 価格 2998万円~3978万円 最多価格帯 - 管理費 9600円~1万1600円/月 管理準備金 9600円~1万1600円(一括払い) 修繕積立金 6900円~8400円/月 修繕積立基金 46万5000円~56万1400円(一括払い) その他諸経費 インターネット使用料:990円/月 間取り 2LDK~3LDK 専有面積 58.12m2~70.18m2 その他面積 バルコニー面積:10.17m2、専用庭:7.04m2~8.16m2(使用料200円/月)、テラス:10.17m2~10.89m2、アルコーブ面積:1.27m2~2.63m2 制限事項 - その他 - プレミスト平野背戸口レジデンス 先着順 販売スケジュール 先着順申込受付中 申込受付時間/10時~18時 申込受付場所/「プレミスト平野背戸口レジデンス」現地インフォメーションサロン ※申込の際には印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 完成時期 2020年3月 入居時期 即入居可 今回販売戸数 27戸 価格 3288万円~4948万円 最多価格帯 3700万円台(6戸) 管理費 9500円~1万3200円/月 管理準備金 9500円~1万3200円(一括払い) 修繕積立金 6800円~9500円/月 修繕積立基金 45万8300円~64万1200円(一括払い) その他諸経費 インターネット使用料:990円/月、サービスバルコニー面積:1.71m2~6.25m2 間取り 2LDK~4LDK 専有面積 57.29m2~80.15m2 その他面積 バルコニー面積:7.11m2~11.16m2、専用庭:7.62m2~8.16m2(使用料200円/月)、テラス:10.17m2~10.89m2、アルコーブ面積:1.27m2~4.86m2、室外機置場面積:2.72m2 制限事項 - その他 - その他 情報提供日 2020/07/29 プレミスト平野背戸口レジデンス (価格・間取り) E 2LDK+SIC 専有面積:58.12m2 価格:3288万円・3398万円(先着順) Aプランセレクト3 3LDK+WIC+SIC 専有面積:80.15m2 価格:4898万円・4948万円(先着順) 角住戸 LD15畳以上 B3 3LDK 専有面積:65.54m2 価格:3888万円(第3期)、3688万円~3958万円(先着順) 和室あり B5 3LDK 専有面積:65.54m2 価格:3798万円・3898万円(先着順) C1 3LDK+WIC 専有面積:70.18m2 価格:3888万円・4298万円(先着順) D 4LDK 専有面積:71.92m2 価格:4098万円・4358万円(先着順) |
46:
匿名さん
[2020-08-05 08:31:16]
なかなか販売数に動きがないように見えますが
価格的には元々がそんなに高い物件ではないのですよね。 コロナの影響もあって、見学者などが減少しているのかもしれません。 ただ、駅にもう少し近ければ良かったかな…というのはあるかな。 |
47:
匿名さん
[2020-08-23 17:17:17]
駅に近い上に第一種低層住居専用地域なので、値段はこのあたりにしては高めなのかもしれません。もう少し安いんじゃないかみたいなのはあった方は多いのかも。。。間取り見ていると3LDKだけでも60㎡台?80㎡以上まで、かなりバラエティに富んでいる。 家族形態やライフスタイルに合わせて選びやすいとは思います。
|
48:
匿名さん
[2020-09-12 15:17:28]
第一種低層住居専用地域ってマンション高くなりやすいですよね。
低層マンションだと豪華な造りのところも多いので 自然とそうなっていってしまうのかもしれない… 戸数が増えれば純粋に値段はもう少し下がるとは思うけれど。 ここの場合はそこまで人が多くないから、比較的穏やかにやっていけるのだと思います。 |
49:
匿名さん
[2020-10-01 17:55:47]
2階の物件が再登録という風に書かれていたので、
キャンセルがあったもよう。 キャンセルの物件って、特に値引きとかしないで そのままの価格で販売しているんですか? 一度は選ばれた物件なので 条件は中でもいいのかもしれないですが。。 |
50:
周辺住民さん
[2020-10-13 22:16:16]
|
|
51:
匿名さん
[2020-10-15 10:01:22]
本当だ。再登録の部屋が出ていますね。
ちょっと気になるのが申し込み受付期間が2日間のみと短期間なので もしかすると既に内定していたりするのかな?と考えてしまいますね。 |
52:
マンション検討中さん
[2020-10-19 02:08:43]
ここ以前に見学に行ったんですけど設備にコストをかけてない感じがして見送りました。
お値段と釣り合わないから売れてないんですかね。 お値引きにも応じるようなことを言ってはいましたけど。 でも落ち着いた住宅街で雰囲気の良い街なのはとても良かったです。 あと、ダイワハウスのキャンペーンで見学に行くと果物をもらえるとのことで、忘れた頃に宅配便が届いたのは嬉しかったです。 |
53:
匿名さん
[2020-10-20 11:48:56]
現在もフルーツプレゼントのキャンペーンが開催されているようですが
その場でいただけるものではなく、後から自宅に届くんですね。 設備については何と公式サイトに設備仕様のページがないので 現地を見学して確認しておくべきだと思います。 |
54:
匿名さん
[2020-11-03 11:38:18]
モデルルームの写真だと全てオプションということもありますもんね。
キッチンにはモデルルームだと食洗機、静音シンク、浄水機能付き水栓があるみたいですけどこれは標準仕様なんでしょうか。 お風呂の写真もあると良かったと思います。 物件概要を見たら三か月前とほとんど変わらない戸数で出ているようですね。今入居率はどの位なのでしょう? |
55:
匿名さん
[2020-11-21 14:19:10]
なかなかこの状況なので、販売自体もゆっくりなのかもしれませんね、、、
先着順で23戸。 まだかなりある状況と言っていいと思います。 この戸数だと、価格設定自体が高すぎたりもしているのではともちらっと思ってしまいました汗 |
56:
匿名さん
[2020-12-14 23:47:02]
長谷工プレミアムサービスって、特に個人が加入しなくても適用されるのですよね?
これって、 もうすでに入居が始まっているマンションだと どのように年数のカウントがされるのですか? 共用部については 入居が始まってからカウントされているという理解でよろしいのですか?? |
57:
匿名さん
[2021-01-08 16:01:13]
サービスについては、契約時にきちんと聞いたほうがいいような気がします。
途中で内容が変わらないとも言い切れないですから…。 長期のサービスがあるという点は良い。 本当はなにもないのが一番いいのだけど 経年劣化以外でどう考えても早すぎる壊れ方した場合は やっぱり対応してほしいし。 |
58:
匿名さん
[2021-01-22 09:38:56]
建物内モデルルームということはもう完成物件、入居済みの方がいらっしゃるということですね。
実際の建物を拝見できること、どんな方が住んでいるのか住民の方とすれ違えばわかるということ。 イメージがわきやすいので、決断しやすいと思います。 ただ、完成してからもうすぐ1年になるのかな?だいぶ長い間売れ残っている部屋があるのは気になります。 |
59:
マンション検討中さん
[2021-02-04 22:40:06]
ここ設備グレード低いよね。
ベランダに水栓ないし、キッチンの方が古いし、間取り悪いし大和さんやのに珍しいよね。。 値引あるみたいですが、そりゃ売れ残る。 |
60:
マンション検討中さん
[2021-02-05 22:10:47]
設備しょぼいし、内装不十分なマンションやけど、マンション構造に欠陥はない!と思う。
長谷工物件やけどww |
61:
匿名さん
[2021-02-07 16:20:30]
今は生産者キャンペーン、春のキャンペーンでダブルキャンペーン実施しています。
人に来てもらって売りたいんでしょうね。 入居された方、感想はどうでしょうか。 即入居可能=現地を確認できるので、環境を見ることができたりするのはいい点かな…? 売れ残っているのはどうしても気になってしまいます。 |
62:
通りがかりさん
[2021-02-07 17:02:47]
地下鉄平野駅へ行くのに通りますが住人を見かけたこと一度もないです。
エントランス横に大きな子供乗せ自転車が置いてあるのはよく見ます。 住人のマナーも悪そうですね。 |
63:
匿名さん
[2021-02-09 10:17:03]
今はもう50戸くらいは入居してるんですよね。
人の動きを見たいなら朝か夕方だと思います。 それ以外の時間帯は子供は学校、親は仕事とそんなに頻繁に人が出入りしないでしょうから。 自転車の置き場とかは割と住人意識が出やすいので、そこは要チェックですね…。 外からでも見学可能な部分だし。 中に入れるならエントランス付近や廊下の雰囲気などもかな。 |
64:
eマンションさん
[2021-02-09 18:03:50]
先日見学に行きました!駅から近くて落ち着いていて雰囲気は良いなと思いました。
7割~8割?程売れている印象でした。私的に実物見れたのは非常に参考になりました。 |
65:
マンション掲示板さん
[2021-02-15 23:01:17]
私は見送りましたよ。なんか営業マン必死だなぁって思いました。携帯にメッセージが頻繁に届きます。
安くするとか今であればとか正直引きました。 |
66:
マンション検討中さん
[2021-02-22 23:41:01]
ここはいくら安くなっても買わないね。
なんか妥協した感がパンパない。 前の文化住宅が私は受け入れなかったです。 |
67:
マンション検討中さん
[2021-02-23 16:50:48]
疑っている訳ではないんですが、販売されてる会社さんも気になって、検討してるマンションの販売されてる会社さんはホームページとか拝見させてもらってます。ここの販売されてる会社さんはホームページがなくて(探せてなかったらごめんなさい)、住所検索しても普通のマンションがヒットするんですけど、記載ミスとかなんでしょうか?
|
68:
名無しさん
[2021-02-24 01:45:30]
ここの販売さんは態度が悪いです。
二度と行きません。 間取りも全然よくないです。 値引きするからすぐに買わないと損とかほんとありえません。 見下した態度が最悪です。 |
69:
マンション検討中さん
[2021-02-26 12:48:23]
2回見学に行きました。平野に住んで半年とまだ浅いですが、周辺環境は閑静でいい方だなと感じました。駅からも近く、学校も見えるくらい近い。
ただ、やはり空いてるお部屋は、電線が気になったり、向かいの家やマンションが気になったりと、皆さん同じ部分で迷われているのではないかな?と思いました。 せっかく南向きなのだから、やはりカーテンを閉めなくても良いお部屋に住みたいですもんね。 間取りも手持ちの家具が入るかなぁ?というところで悩みます。残っている間取りは、私どもには帯に短したすきに長しでしたので、悩みつつ他も見ようと思っています。 |
70:
匿名さん
[2021-03-01 22:27:51]
水回りの設備が整っているので、家事がしやすい内容だというのが第一印象。
仕事をしている主婦は多いと思うので、 いかに効率的に家事をこなせるかって大切だと思います。 収納スペースも工夫されているので、無駄な収納家具も不要な感じです。 価格は少し高めの設定ですがトータルで見ると納得かなと思いました。 |
71:
マンション検討中さん
[2021-03-07 22:32:00]
販売予定時期が伸びてないですか?
これって予想以上に売れてないってことじゃないですか? やっぱり高すぎるのでは? 逆に人気がありすぎる?たぶん売れてないのでは?っと思いますが、、、 |
72:
マンション検討中さん
[2021-03-07 22:35:27]
|
73:
マンション検討中さん
[2021-03-14 23:32:56]
場所は良いけど間取りがイマイチと思えてしまう。ホームページの動画の雰囲気の良い営業さんに対応して欲しかった。。
|
74:
匿名さん
[2021-03-16 14:08:50]
竣工してどんだけ経つ?w 値引きしていいもんと違う。 確かに営業さんも他のマンションの根拠のないうそ言ってたw まあ、その相手も強気過ぎだがw どこまでホントなのかw
|
75:
匿名さん
[2021-03-18 11:01:35]
駅から近いのにかかわらず、まだ残っている部屋がいくつかあるようですね。
ファミリー世帯にはちょっと駅から近すぎる、騒がしすぎるなど原因があるのでしょうか。 入居されている方もいらっしゃいますし、マンション自体を拝見して購入できるのは メリットがあると思いますが、あと一歩というところなのかな |
76:
通りがかりさん
[2021-03-18 13:37:51]
売り出しが2019年。大和ハウスはこの年いろいろありすぎましたからねぇ…
|
77:
マンション検討中さん
[2021-03-18 21:40:36]
販売18ヶ月ぐらい?
いつ終わるのでしょうか。。。 |
78:
マンション検討中さん
[2021-04-12 07:17:51]
いつ終わるか先はみえない。。
まだ20件超あるようです。 夜に全然明かりがついていないマンションをみると寂しい気持ちになりますね。 出来ればか価格を下げずに早く売り切って欲しいな。 |
79:
匿名さん
[2021-04-13 09:59:08]
マンションが売れて欲しいと書かれる皆さんはこちらを検討されている方ですか?
それともマンションの住人さんですか? もしどちらでもないならこれほどマンションの売れ行きを心配しているのが不思議だと思いました。 |
80:
通りがかりさん
[2021-04-13 13:08:34]
>>79 匿名さん
売れてほしいと言いながら ・たくさん売れ残ってる情報 ・えげつない販売期間の情報 総じて売れてないヤバい物件であることを伝える方法かと。ただ売れてほしいならマイナスは書かないですよね。 |
81:
匿名さん
[2021-04-16 08:37:57]
竣工して1年が過ぎましたね。
住んでいる側は値下げはしてほしくないと思いますが まだ16邸も残っているとなると 少しでも値下げした完売したほうが得策なのかなと思いますね。 |
82:
匿名さん
[2021-05-10 10:52:42]
見ている限りでは、表立って値下げをするキャンペーンは全く打っていませんね。
もう既に住んでいる人からすれば、値下げは嫌だなぁとは思われるだろうけれど、 いつまでも梅らないのも微妙な感じでしょう。 駅に近いということで値付けも強気であったろうから、まだ販売分がそれなりにあるならば 値下げなどを考えても良さそうなんだが。 |
83:
eマンションさん
[2021-05-10 21:34:01]
中華が買わない地域の実需でしょう
高すぎるってこと |
84:
匿名さん
[2021-05-12 11:50:15]
まだ値下げのアナウンスはありませんが春のキャンペーンとして
50万円分の家電がプレゼントされるみたいです。 とは言え50万円の値下げでは弱いように思いますし、 竣工後6ヵ月などの区切りで値引き情報が出てくるといいですね。 |
85:
マンション検討中さん
[2021-05-27 21:23:38]
大手さんでも販売苦戦するんですね。
まだ沢山あるみたいで選べていいじゃないですか! 近くの未完成マンション行きましたけど、 もう2部屋しか無くて諦めました。 完成してゆっくり考えられるのもある意味メリットと捉えて検討してみます。 |
86:
匿名さん
[2021-05-29 13:22:32]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
87:
マンション検討中さん
[2021-05-30 23:01:58]
見せてもらった時の対応でマンションの善し悪しが窺えます 私は客に見えなかったのでしょうか?
|
88:
評判気になるさん
[2021-05-30 23:21:27]
|
89:
匿名さん
[2021-06-01 09:50:29]
モデルルームでのアンケートで購入希望額が明らかにターゲットから外れていたとか?
購入する意思のない冷やかし客に見えたとか? いずれにしてもどのようなお客にも丁寧な対応をしていただきたいと思います。 |
90:
匿名さん
[2021-06-06 08:37:33]
私には対応がよくしてました!
|
91:
匿名さん
[2021-06-07 14:25:19]
初夏のキャンペーンに切り替わったようですね。今回は家具家電で30万円分とのことです。
レスを読むと春の方がお得でしたかね。 二週間ほどの間でマイナス20万は大きいなと思いましたが家具が加わったってこともあるんでしょうか。 しかし8期で3戸、先着順で12戸とまだ残り戸数は多いですね。入居率は今だとどの位なんでしょう? |
92:
口コミ知りたいさん
[2021-06-07 21:55:06]
半年前にモデルルームに行った時はお値段は勉強させてもらいますみたいなことをやんわり言われたので普通に値引きしてるのでは。
価格がネックな人も一度交渉してみてはどうでしょう。 でもこのマンション天井高が低くないですか? 分譲なのに閉塞感があって不思議だったんですけどもしかして天井高が原因だったのかも。 |
93:
匿名さん
[2021-06-11 08:30:25]
完成後の販売なのでしょうか。
来月には第8期の販売開始とのこと。 とても細かく区分して販売されているというイメージ。 駅に近い立地のマンションですが、意外と苦戦しているのかな。 |
94:
マンション検討中さん
[2021-06-12 22:43:37]
>>93 匿名さん
ですね。 周りに売れてるマンションがある影響をもろにうけてますね。 ここはいつからか忘れましたが販売して18ヶ月ぐらい 経過してるような気がします。 なんか可哀想な気がしてきました。 |
95:
マンション検討中さん
[2021-06-12 22:49:04]
過去レスみたら2019年4月からですかね。
|
96:
マンション掲示板さん
[2021-06-12 22:58:05]
レジェイド買ったんなら、そっちで書いてくれたらいいんやで。
可哀想とかいらんし。 同じ平野内、仲良ーしーや。 |
97:
マンション検討中さん
[2021-06-12 23:13:49]
単純に価格を強気に設定し過ぎたんでしょうね。
|
98:
匿名さん
[2021-06-17 08:34:52]
97様のおっしゃる通りだと思います。
平野駅に近いということだけで価格設定されたのでしょう。 ただ、今の販売価格を見るととても高すぎるという金額でもないので もしかしたら既に価格を下げられていることでもないのでしょうか。 |
105:
名無しさん
[2021-06-23 16:55:09]
[NO.99~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
106:
匿名さん
[2021-06-25 09:14:13]
第8期販売開始予定時期:令和3年7月上旬
現在の販売戸数ってどのくらいなんでしょうね。 〇/76戸が売れたなど教えてもらえるといいのにと感じます。 残りの部屋が少ないと焦って早く契約しないととも思うので… |
107:
マンション比較中さん
[2021-06-25 10:46:53]
ランニングコストが高いですよね。
|
108:
匿名さん
[2021-07-01 08:33:06]
既に完成して1年以上が過ぎていますし、
検討している場合は早く購入しないと中古マンションになってしまうのかもしれませんね。 既に入居している人は早く売れてほしいだろうなと思いますが あまり値下げされるのも気は良くないでしょうね。 |
109:
名無しさん
[2021-07-06 11:50:02]
ダイワハウスのマンション買ったのに
アフターサービスは長谷工ってなんで? 買ったのはダイワハウスからですし、長谷工は販売窓口でも何でもありませんよ。 |
110:
匿名さん
[2021-07-07 12:03:18]
アフターサービスは長谷工なんですか?
物件概要では管理会社は大和ライフネクスト株式会社(大和ハウスグループの管理会社)となっていますが、長谷工が担当だとどちらから伺いました? |
111:
匿名さん
[2021-07-10 21:40:05]
本日から8期3戸が開始されました。書いていませんが最終期でしょうか?それとも、まだ続くのでしょうか?残り13戸で間違いありませんか?あと13戸の組合員はいつ頃揃うのでしょうか?これで全員になるのでしょうか?
|
112:
検討板ユーザーさん
[2021-07-10 23:54:23]
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/hiranosetoguchi/after...
長谷工プレミアムアフターサービスの事ですね。 プロである売り主(ここではダイワさん)経由でアフターを依頼されると突っぱねにくいので、素人である買主と直接話をすれば、 「いやーこれはこの前の地震の影響ですからアフター外ですねぇ」とか 「これくらいのヒビは大丈夫なんですよ」 とかテキトーな事を言って煙に巻いて逃げやすいので プレミアムと銘打って買主と直接話をするように仕向ける作戦だと個人的に思ってますが、 考え過ぎですかね? |
113:
匿名さん
[2021-07-12 10:09:36]
公式サイトのバーチャルモデルルームが視点がぐるんぐるん回って面白かったです。
今はコロナ対策でネットを通じて部屋を見学できたり、ネット商談できるマンションも多く各社対応しているみたいですね。 |
114:
マンション検討中さん
[2021-07-21 10:38:17]
横長で使いやすいリビングは2LDKしかないのですか?
|
115:
川村
[2021-07-30 15:16:26]
平野区は住環境や教育環境や治安や柄が悪いから絶対に辞めておく。
|
116:
マンション
[2021-08-01 08:18:16]
とはいえ市内駅5分でこの値段は他にないよな
高い新築かそこそこする中古MS買っといたらいいんじゃない? |
117:
通りがかりさん
[2021-08-02 08:25:56]
まだ売り切ってないのに2階中古でましたね
|
118:
マンコミュファンさん
[2021-08-02 20:08:10]
もう中古ですか。新築で買った人は値引きも無く、資産価値にも影響して、かわいそうですね
|
119:
匿名さん
[2021-08-03 09:58:40]
みなさん!
初夏のキャンペーンが終わりましたよ。 次のキャンペーンはいつからですかね? |
120:
匿名さん
[2021-08-04 10:07:46]
あ、本当ですね。
キャンペーンの締め切りは8/1までになっていました。 公式サイトの次回更新予定が8/13なので残戸数に タイムラグはあるでしょうが、また別のキャンペーンが はじまりそうな予感はありますよね。 |
121:
匿名さん
[2021-08-05 00:13:00]
毎回キャンペーンって、、大幅値引きするのも時間の問題かな。売れ残りが響いて、早く中古物件になり、安く購入検討したいですね。
|
122:
匿名さん
[2021-08-09 11:42:03]
キャンペーン=値引きと考えてしまいますよね。
でも、既に購入している人も多いので そんなに頻繁にキャンペーンされてしまうと 最初に購入した側はあまり気分の良いものではないですよね。 |
123:
マンション検討中さん
[2021-08-11 12:04:15]
管理費が高いと思いますが理由は?
|
124:
匿名さん
[2021-08-15 17:11:44]
>管理費が高いと思いますが理由は?
安くはないですが、特別ここが高いようには感じませんでした。 どこでもこんな感じなのではないでしょうか? 管理費や修繕積立金などを計算せずローンを検討する人もいるようですが トータルの月額を計算して検討する必要はありますよね。 |
125:
マンコミュファンさん
[2021-08-15 17:16:49]
ダイワ×長谷工だからですよ!ちょっと調べれば色々分かりますよ!
|
126:
名無しさん
[2021-08-28 00:08:34]
賃貸の募集がはじまったと聞いたのですが本当なのですか?
まだ空き部屋があるようでしたので いよいよ賃貸付きでオーナーチェンジ物件で販売する予定でしょうか? それならあまりいい感じはしないですね |
127:
名無しさん
[2021-08-29 09:13:31]
1階、65平米、15万円、築2年、向き不明で募集してますね おそらくこれのことでしょうね
|
128:
匿名さん
[2021-08-30 11:50:16]
既に購入している人は自分のマンションが早く売れて欲しいと考えるでしょうし
多少のキャンペーンは許容範囲内ではないでしょうか。 もし売れ残ってしまえば資産価値にも影響が出ると思います。 |
129:
匿名さん
[2021-08-31 07:26:01]
賃貸あり、中古あり、
大規模でもないのにめずらしい物件です たしかに早く売れてほしいです |
130:
匿名さん
[2021-09-05 10:47:19]
まだ販売中物件があるのに、賃貸も出ているとなると
ますます購入したいと思う人が少ないような気がします。 価格自体は高くはないとは思いますし 小学校や中学校も近いのでファミリー層には人気出そうな立地なのにね。 |
131:
匿名さん
[2021-10-04 15:51:08]
プレミストって投資用って感じがするので、購入して早々にリセールや賃貸に出すという方が多いのだと思います。
これから検討される方も 実需の方はそれほど多くないのだろうか? 気になるとしたらそのあたりですね。 |
132:
匿名さん
[2021-10-05 22:30:53]
いまの叩き売りの状況からすると初めから住んでいる人のことどう考えているのやら いま買う人はラッキーだね 住んだ後が恐ろしいけど 投資用ならありかも
|
133:
匿名さん
[2021-10-08 11:54:47]
確かに後から買った人はラッキーかもしれませんね。
今8期目の販売ですし、かなり苦戦しているから仕方ないんでしょうけど。お値引きは。 でも、自分的にはあまり日が過ぎてからの購入は避けたいかな。 |
134:
マンション検討中さん
[2021-10-10 10:06:24]
人気がない理由はなぜなんでしょうか?
地区はわからないことありませんが、それを妥協点としても他にも魅力あると思いますが… 戸数が少ないからランニングコストが高くなるとか…設備や間取りがイマイチとか… 皆さんご教示お願いします。 |
135:
匿名さん
[2021-10-11 11:50:11]
現在は第1期~第8期先着順の部屋が5戸販売中になっておりますが、
第9期以降の販売も予定されているのでしょうか? こちらのマンションは長期間に渡り販売しているようですが、 まだ未販売住戸がありそうですか? |
136:
匿名さん
[2021-10-12 21:27:57]
先住者から1年遅く引っ越してくるってどんな感じなの?
|
137:
匿名さん
[2021-10-16 10:34:14]
空いてたから買って住むという感じで収まるんじゃないでしょうか。
今はコロナもあって購入や引っ越しのタイミングも難しいこともありますしね。 (それにしてはちょっとゆっくりペースだとは思いますが) 自分なら特に気にならないです。 先着順5戸=残り戸数も5戸なんですかね?物件概要だと8期までですが9期はあるんでしょうか…。 |
138:
匿名さん
[2021-10-16 14:07:32]
一年遅れで引っ越すなんてあり得ない!
安く買ったとまわりの人から絶対に思われるから 顔合わせたくない |
139:
高原東雲
[2021-10-18 07:34:05]
|
140:
コストコトコトコ
[2021-10-18 08:35:13]
|
平野中学は荒れまくってて最悪です。
子供さんがまだ小さいご家庭にはおすすめできません。