東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

592: 匿名さん 
[2020-09-10 10:21:52]
>売主:東急不動産株式会社
>管理会社:株式会社東急コミュニティー

管理会社はデベロッパーの関連会社ですから、当初設定は高額な修繕積立金にしますよ。あと東急コミュニティの評判はググればよくわかりますよ。
管理組合で、早々に管理会社を変える、変える素振りを見せれば、コンセールタワーのように適正な金額になるでしょうね。

東急が建てた築25年の同規模・同設備のタワマンでも現在の修繕積立金が3LDKで6000円台ですからね。ここは異常に高いですのでその辺りを検討材料にすると良いと思います。
593: 匿名さん 
[2020-09-10 10:23:12]
>>590 マンション検討中さん
マンション管理組合の経験がないのですか?大規模修繕で儲けるのが管理会社ですよ。それとも大規模修繕のたびに自主管理や公募をするのですか?
594: マンション検討中さん 
[2020-09-10 11:57:00]
安い修繕費で賄えるのには理由があってな
コンセールタワーは質実剛健な造り(時代もあるが)で、居住者も多い
貸し会議室とかで空きスペースを収益にしている

今から外観を無骨で面白みもないのにかえるのは無理だろうし、
部屋数だって既に決定ずみで変えられない
じゃあスカイラウンジを一般開放してお金取ろうとかいったらみんな反対するでしょ


595: マンション検討中さん 
[2020-09-10 15:17:04]
そう思います。ここはデザインや共用施設で所沢の他のタワマンと差別化しているので、非常識なほど修繕費が高いとは思いません。
高すぎると思う人は共用施設を控えめにして修繕費を抑えてる他物件を選べばいいだけです。
それだけの話。
596: マンション比較中さん 
[2020-09-10 15:20:27]
ここの管理費と修繕積立金、クラッシーより高いんですよね。
どう考えても(以下略
597: マンション検討中さん 
[2020-09-10 15:41:17]
各フロアー毎にあと3部屋ずつ多ければ、管理費修繕費は格段に安くなったろうね
ま、金持ちには月数万の節約なんて関係ないんだろうが
598: マンション検討中さん 
[2020-09-10 16:16:44]
>>596 マンション比較中さん

戸数が少ないからだけでしょ
599: マンション検討中さん 
[2020-09-10 17:17:07]
>>597 マンション検討中さん
そうですねー
住人が少ないのはそれはそれで利点でもありますよね。共用施設も使いやすくなりますし、マンション内の近隣トラブルに遭う確率も減るでしょう。
クラッシィくらい人がいたら花火大会の日とかデッキに人溢れかえっちゃいますもんね。
毎月の維持費を払えるような世帯が、静かに暮らすようなマンションなんでしょうねここは
600: マンション検討中さん 
[2020-09-10 17:34:46]
じゃあ25階のラウンジだっけ?あそこで友達呼んで酒飲んでワイワイなんてしたら怒られるかな
601: マンション検討中さん 
[2020-09-10 17:42:34]
>>600 マンション検討中さん
常識的な範囲で使う分にはいいんじゃないでしょうか!
馬鹿騒ぎはやめてほしいですけど、ワイワイくらいは許されるでしょう。貸し切りにはしましょう
602: マンション検討中さん 
[2020-09-10 20:42:43]
ラウンジフロアの周りの住戸ってやっぱりうるさいんだろうか…。廊下とか痛むのが早いんですかね。
603: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-11 17:34:16]
このマンションでは無いですが、階数で悩んでいた際に、営業の方にラウンジがある階はやめておいた方がいいと言われた事はあります。内廊下なので廊下での話し声が気になるかもとかなんとか。
604: マンション検討中さん 
[2020-09-16 07:24:13]
ここのテナントはいつ決まるんでしょうね?
605: 匿名さん 
[2020-09-17 10:49:33]
ラウンジのある階はやめておいた方がいい…なるほどですφ(..)メモメモ
個人的にはゴミステーションの位置が近い部屋もやめておいたほうがいいかもしれないと考えております。
今はほとんどのマンションが24時間ゴミ出しOKになっているので深夜にドアを開閉する音が影響しない部屋がいいと考えています。
606: マンション検討中さん 
[2020-09-23 07:12:59]
ここだとAタイプとFタイプが位置的にいいお部屋かなって思いましたがどのタイプが人気なんでしょうね?
607: 匿名さん 
[2020-09-28 12:05:54]
埼玉県建築物バリアフリー条例とは何だろうと調べてみたら、
お年寄りや体の不自由な方など誰もが利用しやすい建築物の整備を
進めるための条例で、具体的には出入口や廊下の幅を広く確保、
手すりつきの穏やかなスロープの設置、車椅子対応トイレの設置、
車いすが利用できる十分な幅を持つ駐車場の設置などでした。
608: 匿名さん 
[2020-09-28 16:30:50]
>>604 マンション検討中さん
大和証券が大部分占めて、あとはねぎし菓子店と東町眼科あたりが戻って来ると思うので、新規テナントはあまりないのでは?
609: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-28 17:42:56]
コンビニかスーパーできてほしいですね?
歯医者とか動物病院とか美容室でも嬉しいな
610: 通りすがり 
[2020-09-28 22:59:40]
>>608 匿名さん

移転した東町眼科は前の整形外科時代から比べると結構しっかりと内装を変えていたので戻ってこない気がします。
611: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-03 01:37:37]
中華、ラーメン屋、焼肉店とかだとゴキブリ出そうですよね。
612: 匿名さん 
[2020-10-03 08:22:33]
ネズミも出ますよ。もちろん対策すると思います。
613: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-03 20:38:17]
最近できた近隣タワーマンションの下に日高屋オープンしてましたね。あれはヤバそうです。
614: 評判気になるさん 
[2020-10-03 21:02:48]
クラッシィの日高屋は気の毒でしたね。うちもここに決める前にクラッシィと比較検討したんですが、決め手とまではいかなくとも大いに判断材料にさせてもらいました。
ここはどうにかテナントがんばってほしいですね。
615: 匿名さん 
[2020-10-04 11:22:57]
>>610 通りすがりさん
でも上安松に移転して東町眼科で続けるのは違和感ありますね。
東町に戻るから名前を変えなかったものと思ってました。
616: マンション検討中さん 
[2020-10-15 11:32:58]
ここって屋上にあがれるのになんでHPに掲載してないんだろ?
個人的にはラウンジやゲストルームよりもスカイデッキにビビッときたのでもっと推せばいいのに。
617: マンション検討中さん 
[2020-10-15 19:00:42]
>>616 マンション検討中さん
私も思いました。大きなアドバンテージですよね。
でも同時に安全性も気になりましたね。最近人身事故も増えてるようなので、そこから飛んじゃう人が出ないように。。
618: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 12:27:23]
>>617 マンション検討中さん
タワマンに限らず、集合住宅であれば家のベランダから飛べますから、屋上は無関係ですね。
619: マンション検討中さん 
[2020-10-17 13:20:50]
昨日の夜20階かどっかの照明がずっと付きっぱなしだったな
どうしたんだろ
620: マンション検討中さん 
[2020-10-22 20:16:54]
いまどれくらい売れてるんでしょうか?
621: マンション検討中さん 
[2020-10-25 10:19:20]
>>618 マンション掲示板さん
いや住民は大丈夫でしょう。問題は住民と一緒にオートロックを抜けた外部のひとかな。近所ではフォーラスとグラシスで事故があったようです。でもこのマンションは内廊下だから、屋上以外は大丈夫でしょうけど。そういう意味では他のマンションよりもいいかな。喫煙やゴミ投棄など安全以外にも屋上の管理は厳しくなるでしょうね。
622: 匿名さん 
[2020-11-10 17:19:11]
屋上って何時でも住民は出入りできるのですか?
他のマンションでお話を伺ったときには、
特別なとき以外(例えば近隣で花火大会があるなど)以外は夜間は閉鎖されると聞きました。
ここはどのように運用されているのだろう。
なるべく、厳し目にやっていくのが一番良さそうです。
623: マンション検討中さん 
[2020-11-10 19:56:26]
>>622 匿名さん
規約集を確認してみました。
9:00?22:00の間利用できるそうです。時間外利用も管理組合に許可をもらえばできるとのこと。どういう時に許可がおりるのかイメージできませんが。
624: マンション検討中さん 
[2020-11-10 19:57:06]
なんか文字化けしてますね
9:00から22:00です。

625: 匿名さん 
[2020-11-12 08:04:18]
パークと迷った結果、こちらのマンションを購入する事にしようと思ってます。価値観はそれぞれで、何を重点に置くかですが、明るい通り沿いで、でも少し奥にセットバッグした絶妙な立地、タワーマンションというランドマーク性で将来的にも売りやすいかと思いました。スーパーも沢山あるので便利ですね。
626: 匿名さん 
[2020-11-13 07:29:10]
旧イオンのところはOKストアとニトリの看板が追加されました。
サカゼン、眼鏡市場、はま寿司、2nd street、カードラボも近日オープンしそうです。
ラウンドワンやブックオフができる噂がありますし、今後まだ増えていくでしょう。
627: マンション検討中さん 
[2020-11-20 13:09:56]
>>625 匿名さん
イオンが閉店してどうなるかと思いましたが、仰る通りドンドン充実してきてますね。コロナ禍は想定外でしたが、この周辺は便利になりそうですね。
628: マンション比較中さん 
[2020-11-20 18:15:18]
話を聞きに行きましたが、ここの2LDKはどんどん売れていました。低層階の2Lが割安感もあっていいなと思ったのですが、みんな同じことを考えてるもんですね
629: マンション比較中さん 
[2020-11-20 18:17:17]
>>620 マンション検討中さん
3LDKのほうは検討していなかったのでよく見ませんでしたが、少なくとも2LDKはかなり売れていて、低層階はもうありませんでした。今売られている階より上層しか残ってしません。
630: 評判気になるさん 
[2020-11-20 18:31:42]
Aタイプはかなりお得感強いですよね。
ラウンジと同じビューですから、眺望に自信がある部屋タイプと言えます。
隣に繋がってる部屋がBタイプの一部屋だけというのも魅力的です。
631: 匿名さん 
[2020-12-06 16:47:44]
3LDKの方が売れているのかと思っていたんですが、
2LDKのほうが出ているんですか。
DINKSの人たちが購入していたりとか、
賃貸用に考えられている方たちが購入されているのでしょうか。
もっとファミリーっぽい方がここは受けがいいのかと考えておりました。
632: 匿名さん 
[2020-12-07 08:47:07]
>>631 匿名さん
ファミリーの方だと長期的なコストを比較して所沢近隣の一戸建てという選択される方も多いのかもしれません。共稼ぎで無くても夫婦だけならこちらの2LDKは仕様からすればお値段もそこそこで何より便利ですから売れるのは分かる気がします。
633: マンション検討中さん 
[2020-12-07 12:35:47]
ずいぶん前にギャラリーでみたとき、3LDKも高層階はかなり売れてたような記憶があります。
最上階とか完売してませんでしたっけ?違ったかな
2LDKは60㎡で広さもそこそこで眺望も良好で、グロスで見ればお値段もいい感じなので売れるのはわかります。北向きですけど高層階ならむしろメリットになりますしね。
634: マンション比較中さん 
[2020-12-09 08:53:55]
同じ平米数のお部屋でもタワーマンションと普通のマンションだと、モデルルームを見学したときにタワーマンションの方が狭く感じるような気がするのですが、皆さんそんなこと無いですか?
いくつか見て回って、夫も同じように感じたみたいでなぜだろうと思いました。
本当に単なる気のせいか、単純にみたお部屋の間取りの違いなのかもしれませんが、もし同じように感じるかたがいて、理由がおわかりだったらと思い投稿させていただきます。
635: マンション検討中さん 
[2020-12-09 10:27:09]
タワマンだから狭いってことはないんじゃないですかね。
同じ平米数でも間取りやフレームや天井高やバルコニーや収納スペースなどで、実際に使える面積はまったく変わってきます。
特にブランズは結構柱が中に食い込む設計なので、アウトフレーム物件と比べる窮屈に感じるかもしれません。
636: マンション検討中さん 
[2020-12-10 13:11:21]
まあ確かにここは天井は高くないね
某近隣タワマンだとリビングルームは2700高さがあるけど、ここは標準の2400?2500?だし
637: マンション検討中さん 
[2020-12-10 13:45:17]
2700?どこの物件のことですか?
638: マンション検討中さん 
[2020-12-11 09:32:05]
近隣のタワマン?グラシスやスカイライズやロジュマン?
どこもここと同じ2500だよなあ…シティタワーは2580だけど、2700は聞いたことない
639: マンション比較中さん 
[2020-12-11 10:16:35]
>>635 マンション検討中さん
ご意見ありがとうございます。
そういう違いもあるのですね。プラン図面に書いてある畳数を足してくらべようと思っても物件によって収納場所の畳数が書いてあったり無かったりでうまくいかず、壁の厚さとかもあるのかな?と色々想像してましたが、もう一度モデルルームを見せていただいたりしてよく確認してみるようにします。
640: マンション検討中さん 
[2020-12-11 11:32:25]
>>637
フォーラスタワーはリビングルームは2700あるよ、部屋タイプによって違うかもしれんが
641: マンション検討中さん 
[2020-12-11 12:52:32]
>>639 マンション比較中さん
そうですね。図面をみるだけではわからないことは多いかと思います。
モデルルームもインテリアで感じ方がかわったりね。近隣でいうと所沢プレイスのモデルルームは広さを感じましたね。あれは見せ方がうまかったのかな

あとはここでいうと、どの部屋も廊下が長いんですよね。廊下は短いに越したことはないのでそこはもっとどうにかならんかったんかい!って思います。
まあ、色々言うけど結局買ったのはここなんですけどね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる