東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

472: マンション比較中さん 
[2020-02-25 08:21:39]
ここに6000万も出すなら武蔵小金井クロスの低層を買っておいたほうが賢明ですよ。
駅3分までが駅近のご時世、徒歩6分(客引きだらけのプロぺ通りを通らないと10分)なんて資産価値的に危ないです。
473: 匿名さん 
[2020-02-25 20:49:51]
>>467 マンコミュファンさん
ガセ呼ばわりしたあなた
ファルマン通りの看板見たら報告してください。
自分の目で見なければどんな話でも好む情報以外はガセとか悪意あるとか言い切ることができるのでしょうね。
474: マンション検討中さん 
[2020-02-25 22:04:05]
看板出てますね、13階建てくらいだっけ。葬儀屋のところ。アスリエの前の空き地もマンションみたいですね。
475: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-26 08:28:54]
>>469 匿名さん

仏具屋の跡地ですよね。13階建ての建築看板が出てますよね。

マルエツ目の前だし、もうすぐオープンする元町のヤオコーも近いし、ちょっと気になってます。

476: マンション比較中さん 
[2020-02-26 08:54:39]
野村様のおかげでブランズ値引き引き出せますね。最上階とかに拘りがなければ待った方がいいかなと。
477: 匿名さん 
[2020-02-26 10:54:34]
>>467 マンコミュファンさん
他の方が続々と野村の現地確認をされているようですが、ガセかもしれませんので、あなたは必ず現地確認して自分の目で確かめてくださいね。
新たな情報をすぐにガセだと言うのであれば全部自分で確かめてまわるしかないでしょう。
478: 評判気になるさん 
[2020-02-26 11:58:16]
477の方は怒りが収まらないようですね。。

仏具屋の跡地ですか。駅から8分9分、駅までのアプローチに途中信号待ち(しかも変形4差路で結構待ちが長い)が必要で、板状で、ファルマン通りの北側、眺望が望めない。これらのビハインドを、野村ブランド(グレードはプラウドではなくオハナあたりか)とマルエツだけで補えるかどうか。。
私もブランズの値引きを狙ってるもののひとりですが、今のところ得られる情報では競合にはなりそうもなく、ブランズの値引きは期待できないかなぁ。
勿論、価格がスッゴく魅力的であれば別ですけど。
最近のマンションの傾向からするとそれも期待薄かな。
479: 匿名さん 
[2020-02-26 17:54:47]
>>478 評判気になるさん
しっかり競合すると思いますよ。
物件がとても近いし、おそらく駅からの道程でねぎしの交差点は使わないでしょう。マルエツのタワー裏若しくは早池峰亭の裏を通ると思いますので使ってもイオン前の横断歩道かと。最後に物件前の押しボタン式横断歩道ですかね。
あとは100戸前後の板状は最も維持及び管理効率が良く、ランニングコストが安く抑えられますので、資金計画を見たときの違いはかなり大きいと思います。
三菱も同程度の戸数だったはずですので、3物件が近い位置でまさしくしのぎを削る事態となりますね。どの物件が欲しいかはそれぞれかと思いますが、ブランズの痩せ我慢が何処まで続くかは見物ですね。
私はそれぞれが出揃って普通に完成して消耗戦になると見込んでおりますのでその時点で判断するつもりです。
480: マンション検討中さん 
[2020-02-26 17:55:27]
タワーマンションが建つような土地は、西口駅近周辺にはないですよね。旧イオンを解体して建てるかだけど、ゼネコンコストが高騰していて、土地を安く仕入れる必要があるが、イオンと折り合いが付かなかったし、あそこはそれが難しそうですよね。あっても随分と先ですかね。。
そういう意味ではブランズは貴重なのかもしれませんね。むしろ三菱、野村が出てきて価格が下がるどころか、評価される可能性すらあるなぁ。
東口の大型駐車場あたりも考えられるけど、あそこはスーパーがなくて不便そうだし。
481: 周辺住民さん 
[2020-02-26 19:28:39]
所沢でタワーである必然性があるかというと、無いですね。
土地はたくさんありますし、現にこうやって次々に建っていますし。
板状マンションの低い維持費と、ブランズの高い維持費では勝負にならないでしょう。
ただし15年くらいで売り抜けるつもりならブランズもありだと思います。
482: 匿名さん 
[2020-02-26 19:31:04]
>>480 マンション検討中さん
見通しを読ませていただきましたが、私なりに解釈すると圧倒的に住友タワーの希少性が高く、本件はファルマン通に数あるタワーのひとつとなるだけであって、特段希少性は感じられません。
築年数に違いはあれどそれぞれ築年数はバラけてますし、それぞれの年代の中古が選び放題です。本件はそこに組み込まれていきます。
そのため希少性ではなく単純に価格で検討する物件ですが、現状適正価格ではない上、タワーとしては戸数が少なくランニングコストが重いのでより不利です。
野村三菱と非常に狭い範囲で350戸超がひしめき合い、今の価格で完売は完成したとしても何年かかるか見えないでしょう。出たとこ勝負というのが販売現場の本音だと思います。
483: マンション比較中さん 
[2020-02-26 19:40:59]
この辺りは今後も板状マンションがポコポコ建つ可能性があるわけで、見通しが甘いなどと誰も責められないのです。

ザ・パークハウス所沢だって、買ってすぐに日陰になるとは誰も思わなかったし、でも目の前に板状マンションが建つのは違法でも何でもないし、でも裁判だの住民が騒いで大変だったようですよ。しかし商業地域ですし、風俗店の規制もなく実際多いわけですから、そういう状況になることも考えておくべきとは思います。営業マンだって将来予測不可能ですし、責めることはできません。
484: マンション検討中さん 
[2020-02-27 07:24:32]
三菱も野村の板状もタワーマンションに重きを置いている人にとっては競合しないし、前の方が仰るようにこの先建つ気配がないのでブランズは貴重なのでしょう。広さ、間取りを重視している人にとっては競合する。でも野村は三菱と比べても難しいかな。信号がね。ねぎし交差点を使わないと仰ってる方がいますが、普通は使いますよね。わざわざマルエツ側に渡って、また旧イオンで駅側にわたるなんてことします?確かにクラッシーがダントツで資産性が高いのは同意ですが、やはり価格がね。国分寺も売れ残ってるし、同じ感じになるのではと思ってしまいます。住友じゃなければまさにダントツだったかな。
485: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-27 08:03:24]
>>484 マンション検討中さん

>>484 マンション検討中さん
一点だけ。マルエツ側に渡る人は少なくありませんよ。もちろんファルマンで信号待ちしている方もいます。なので、普通とまでは言えないかなと。実際には違うんでね。
486: マンション比較中さん 
[2020-02-27 09:11:20]
タワマンに重きを置いている人が、駅徒歩6分(実際は10分)の物件には目もくれないと思いますよ。駅から遠すぎるのもあるし、周辺環境の発展が望めないのです。ファルマン通りは慢性的な渋滞で排ガスが凄いですよ。再開発事業で駅前の道路は拡張されますが、ファルマン通りの渋滞の解消は見込めない状況です。
487: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-27 13:17:26]
>>486 マンション比較中さん

ファルマン通りの渋滞のボトルネックの一つはファルマン交差点だと認識しています。ブランズの建設とセットで交差点の改良計画が進行していると思っていたのですが違うのですか?東町地区再開発事業とかなんとか。
それと、駅前の道路拡張はファルマン通りの渋滞解消を目的とした計画ではなかったと思っていましたけど。

488: マンコミュファンさん 
[2020-02-27 13:48:37]
再開発事業ですけど、ファルマン交差点の工事って南側はほぼ何もしないですよね…
結局あれで渋滞解消されるのかちょっと疑問があります。
489: マンコミュファンさん 
[2020-02-27 13:54:32]
ファルマン交差点の道路は都市計画道路の計画決定段階だけであって、事業決定はされてないのでまだ道路状(実際には歩道状)に整備されるだけですね。
490: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-27 16:48:21]
>>489 マンコミュファンさん

487です。ありがとうございます。そういうことですか。なるほどねぇ。
今年度の予算編成方針では所沢市総合計画の確実な実行ということで実施計画の優先事業に予算を重点配分する方針だそうで、ファルマン交差点改良事業は最優先の整理のようですし、なんらかの動きを期待したいところです。なんにせよ、私としては変わらず検討候補です。
491: 周辺住民さん 
[2020-02-27 20:54:52]
何十年もファルマン通りの渋滞解消しないので今後も期待していない。
市の計画では最短で20年後ですよ。
踏切アンダーパスが10年後でその後ですから。
492: マンション比較中さん 
[2020-02-27 22:44:01]
ファルマン通りの渋滞と排ガスと騒音は地元の人ならよく知っている訳で、低層階に住むのはあり得ないと思います。
493: マンション検討中さん 
[2020-02-28 07:51:35]
皆さんずいぶん悲観的なんですなぁ。まぁ、20年ですか。無理もないというか、それが地元の地域感覚でしたらそうなんでしょうね。私はここ数年の様子しか知りませんから、個人としては期待がありますけどね。
転換期とは、こんなものなのかもしれませんね。取り残されないようにしたいものです。
494: マンション比較中さん 
[2020-02-28 08:07:49]
アンダーパスも最短で10年後でしょ。
ファルマン通りは30年先だと市役所は言っているよ。
電話して聞けばわかることなのに、役所に聞かないで物件検討ってハイリスクだな。
495: マンコミュファンさん 
[2020-02-28 10:12:50]
ただ、日中は確かに騒音排ガスが気になるかと思いますが、夜や朝早い時間も混雑というわけではないので、一日中家にいない限りそんなに気にならないのでは?
496: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-28 12:00:32]
>>495 マンコミュファンさん
確かにみんな気にしなければいいですけど
リセールバリューは下がりますね。
497: マンション検討中さん 
[2020-02-28 12:37:21]
>>496 口コミ知りたいさん
今の高値相場では、どのマンション買ったってリセールスバリューなんてないですよ。
498: マンション比較中さん 
[2020-02-28 12:56:21]
なるほど確かに。このマンションも購入を見送った方が良さそうですね。
499: マンション検討中さん 
[2020-02-28 13:01:21]
>>498 マンション比較中さん

リセールスバリュー狙いだとそうですね。
狙う人はハルミの抽選でがんばるとか(笑)
500: ご近所さん 
[2020-02-28 15:50:21]
ファルマン通りの計画はまだ見通しが立たないので、
営業マンは痛し痒しではないですかね。
着工してから20年はかかりますよ。
まだ着工もしていないので、やらない可能性もあります。
ちなみにお隣の東村山駅が高架化してますけど、
着工から完成まで10年かかるようです。
計画自体は30年くらい前からあったようですが。
501: 匿名さん 
[2020-02-28 18:16:14]
コロナウィルスによる景気減退もあり、駅前再開発だけで終わるんじゃないかな。
ファルマン通りの渋滞はもちろん問題だけど、解消したところで市の経済に寄与しないし。
ブランズの大きなデメリットも解消されないと。
502: 匿名さん 
[2020-02-28 20:08:51]
ファルマン通りの計画が何を指してるか分からないですが、交差点の改良であればこのマンションの工事と一緒に実施されますよ。
ファルマン通り自体は広がると思いますが、その先の昭和通りまで広げないと意味がないので、開通はずっと先でしょうね。
503: マンコミュファンさん 
[2020-02-28 22:20:09]
>>496 口コミ知りたいさん
でもここってファルマン通りに面してるから価値があると思うので、もし奥まったところにあったとしたらリセール以前の問題な気もしますが…
504: 周辺住民さん 
[2020-03-01 11:40:13]
内廊下でエアコンないってどうなんですか?換気システムはあるって言ってたけど。明らかに管理費が高いってわかってるからつけなかったんでしょうね。管理も24時間ではないしこんな場所でゲストルーム付いてるとかあまり意味ないのでは。ゲストルーム付けるんだったら内廊下にエアコン付けてほしかった。
505: マンション検討中さん 
[2020-03-01 12:01:43]
>>504 周辺住民さん
ゲストルームと内廊下エアコンがどう結び付くのかが意味不明
506: 名無しさん 
[2020-03-01 15:25:57]
>>505 マンション検討中さん

たしかに。
しかし、そもそも無理して内廊下にしなくても良かったのに。
エアコンなしの内廊下って賃貸みたい。
507: マンション検討中さん 
[2020-03-01 22:24:07]
タワマンで内廊下でないならまず検討すらしないな。
俺なら
508: マンション比較中さん 
[2020-03-05 22:23:56]
内廊下でエアコンがなく自然換気なのは
花粉症の私にはキツいですね・・・
エントランスにエアシャワーはついているんでしたっけ?
クラッシーはあるらしいです。
509: マンション検討中さん 
[2020-03-06 14:26:12]
シティタワーにエアシャワーってどこに記載あるんですか?
パンフレットにもそんな記載なかったように思うんですが、、、
510: マンション検討中 
[2020-03-08 10:38:38]
エアシャワーwww
511: 評判気になるさん 
[2020-03-08 11:26:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
512: 匿名さん 
[2020-03-08 22:50:15]
エアシャワーがあればコロナウイルスも安心ですね
513: マンション検討中さん 
[2020-03-09 09:16:17]
シティタワー所沢エアシャワー
514: 匿名さん 
[2020-03-10 10:44:24]
内廊下にはエアコンは不要だと思いますし、換気システムが働いているんじゃないですか?
エアシャワーは工場の入り口などにあるホコリを吹き飛ばす設備ですか?
エントランスにエアシャワーがついているマンションもあるのですね。
調べてみると家庭用の簡易版があるようなので、花粉症がつらい方は個人で設置すると
いいかもしれません。
515: ご近所さん 
[2020-03-10 19:49:23]
大学の時は生命工学のラボでエアシャワーがあったので懐かしいけど
まさか住宅にまであるとは思わなかったです。
516: マンション検討中 
[2020-03-11 12:23:31]
どっちにもないですよエアシャワー。
住友社員の工作でしょう。
517: 通りがかりさん 
[2020-03-14 22:37:23]
マンマニのサイトの完成予想図、マンションの右隣の建物2棟ってなんですかね?
ブランズタワーとパークハウスの間に何か建物できるのかな?
518: 通りがかりさん 
[2020-03-15 01:00:15]
>>517 通りがかりさん
形的にパークハウスだと思いますが…
敷地がパークハウスギリギリまであるんじゃないですか?
519: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:06:28]
となるとパークハウスにしてみればまたコンニチハマンションが建つのか・・・
520: 匿名さん 
[2020-03-18 11:26:37]
こちらの競合物件は同じタワーマンションのシティタワーになるのかと思いますが、
シティタワーの完成が2021年1月中旬、こちらは2022年1月下旬と時期がずれていますし
価格帯も異なるので客層は異なってくるのかもしれませんね。
521: マンション検討中さん 
[2020-03-18 16:00:07]
中層階だとむしろシティタワーよりブランズの方が高いですよ?
なのでシティタワーの中層階は完売だそうです。
逆に言えばブランズの中層階は立地を考えれば割高だと思います。
高層階はお買い得でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる