ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/
[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43
ブランズタワー所沢ってどうですか?
No.1801 |
by マンション検討中さん 2022-02-04 15:08:20
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.1802 |
|
|
No.1803 |
公式HPに屋上デッキ、スカイラウンジ、ゲストルームの写真が更新されましたね。
特に屋上に出られるのは他の物件には無いメリットですよね。 所沢の他のマンションで屋上に出られる物件ってないですよね。 |
|
No.1804 |
>>1803 マンション検討中さん
屋上デッキは入居間もなくだったら何度か出るかもしれないけど、日常的に出たいと思いますか?例えばテーブルやソファが設えてあって飲食も可能とかだと良いかもしれないですが、そうじゃなければメリットとまで言えなさそうな気がします。 |
|
No.1805 |
>>1804 坪単価比較中さん
購入者です。いやぁ最高でしたよ。ほぼ360度見渡せて、最終的には管理組合での判断になると思いますが、ソファーやベンチが置かれれば読書などできるし、最高だなと思いましたよ。 |
|
No.1806 |
>>1805 匿名さん
屋上って安全面で利用規制上の問題あるから基本的に無理ですよね。 |
|
No.1807 |
>>1804 坪単価比較中さん
間違えて参考になる押しちゃいましたすみません 一応内覧の度に毎回寄るくらいには楽しいです! 富士山、スカイツリー、赤城山(西武園花火も?)がどの部屋タイプを買っていたとしても全員楽しめるのはもうとんでもないメリットではないでしょうか |
|
No.1808 |
>>1807 マンション検討中さん
そもそも、低階層の人には良いことですよ。 管理組合のイベントで年に一回屋上でれたりする のはよくあるみたいだけど、クラッシーなんてスカイラウンジもないと、上階の廊下うろついて観るしかないしちょっとね。 |
|
No.1809 |
|
|
No.1810 |
残り18ってどこの部屋が残ってるんだろ?
|
|
No.1811 |
今は残り10戸になってますね。
|
|
No.1812 |
大和証券以外のテナントってどういう所が入るんですか?
|
|
No.1813 |
|
|
No.1814 |
|
|
No.1815 | ||
No.1816 |
Cの最上階がいきなりホームページにでてる。
キャンセルはコロナで破産とかか。 |
|
No.1817 |
地権者じゃなかったっけ??売ったのかな??
|
|
No.1818 |
マンション前の広場の真ん中あたりに支え付きの金属で覆われた電柱のようなものが2本建ちましたが、あれって何ですかね?てっきりこちらのマンションの入居と同じタイミングで広場の整備も完了すると思ってましたが、なんかそんな雰囲気じゃないですね。
|
|
No.1819 |
|
|
No.1820 |
|
|
No.1821 |
最上階は二件目のキャンセルですね。確か去年の前半かもっと前にDタイプがそうだった。手付けの10%を手放すのはキツいけど、まあ理由はわからないですからね。
|
|
No.1822 |
>>1821 匿名さん
転勤など本人都合でない場合はデベが契約白紙(手付金没収無し)としてくれるケースもありますね。まあ最上階の条件良い部屋ですし、竣工済みで現物確認出来る状態ですから早々に決まるのでは? |
|
No.1823 |
最上階でこの時期だから金持ち自営業さんの
倒産でしょうかね。 |
|
No.1824 |
|
|
No.1825 |
残り9戸に減ってますね。
|
|
No.1826 |
|
|
No.1827 |
テナントのアップデートはありませんか?
|
|
No.1828 |
プロペからこのマンションの横を抜けて帰るのですが、最近夜に屋上のデッキがライトアップされてますね。都内ではたまにこういうマンション見かけますが、周辺の他のマンションにはないので目立ってますね。都会的な感じで格好良いです。以前モデルルームに行きましたが、このイメージ図があればもっと興味が持てたかも(笑)
|
|
No.1829 |
|
|
No.1830 |
写真かっこいいです!
販売中なのは5,458万円(1戸)~7,548万円(1戸)、残り戸数はいくつくらいなんでしょか。 竣工済なので、住んでいる方の口コミ聞きたいです。各階のゴミ置き場が便利そう・・・ 再開発で便利になりそうですし、期待感も膨らみます。 |
|
No.1831 |
あと9戸ですよ。昨日引渡しなのでぼちぼち住民の声が聞こえてくると思います
|
|
No.1832 |
ゴミ置き場スペースは数十センチ四方で扉を開けて
ゴミをBOXに入れるだけのスペースです。 人が入れるスペースはありませんでした。 |
|
No.1833 |
|
|
No.1834 |
>>1829 マンション検討中さん
遠目からはきれいなんですが、近場の住宅や向かいのタワマンから光害を指摘されると面倒かもしれないです。環境省のガイドラインがあるので市役所に苦情が入ると面倒ですが、そのあたりデベで対処してくれるんでしょうか。 |
|
No.1835 |
光害の苦情は入るかしら?
写真を見る限りお向かいのタワマンより高さがあるので室内では影響がないでしょうし 野球場のナイター照明ほどまぶしすぎる光量ではないので地域への影響も少ない気がしますが、どうなんでしょう? |
|
No.1836 |
見えてるのは間接光なので、まぶしいというのはないですよね。下階の町中の明かりの方がよほどまぶしい。
|
|
No.1837 |
気になったので市役所の再開発担当部署に聞きましたけど、市役所は環境省の光害対策ガイドラインを全く知らなかったです。当然ガイドラインに従うような指示を再開発においてしていないとのことなので、もしそういった指摘があると、まちづくり条例や、野生動植物に関する条例(狭山丘陵だかの)をもとに指摘を受ける可能性はあるという回答でした。
建築確認の段階でも情報がなかったようで、市役所の担当者はLED照明については知らなかったようです。なので夜間調査をすると言ってました。周辺住民から苦情が入れば対処しなければならないでしょう。まあ大手の不動産会社なので管理組合で対応の準備をしていると思いますが。 |
|
No.1838 |
>>1836 eマンションさん
私も同じこと思って、駅前にどデカいLED看板があるのでは、と聞いてみたのですが、例えば防災上必要な照明でもないし、商業施設のような宣伝などで必要不可欠な照明ではないから、周辺住民から苦情があれば条例をもとに対応する、という回答でした。 眩しさについては、騒音や臭気と違って感覚的な問題なので、周辺住民が「眩しい」と言ったら眩しいという苦情になってしまうそうです。あとLEDの場合はブルーライト光害を持ち出されると、その検証にかなり費用がかかるそうです。設置者が負担のようです。 数値的には、ルクスとか光の入射角とか環境省がガイドラインを設けているようで、それも計算してLED照明を設置したかどうかは環境省に問い合わせて欲しいとのことでした。ご参考まで。 |
|
No.1839 |
>>1832 マンション検討中さん
それだけ狭いと収集と清掃の時に開けっ放しになるから臭いと思います。6戸だから大丈夫と言いますけど、住民みんなが圧縮してきちんと捨ててくれるならいいですけど捨て方次第ではすぐ溢れかえるかも。 しかも空調がないんですよね。夏場は臭いがこもるのでは。今時どこのタワマンもゴキブリ対策で二重扉や洗い場付き2室タイプなのに・・・駅前の物件もそうだと思います。なにより清掃する人が大変では。 |
|
No.1840 |
|
|
No.1841 |
>>1832 マンション検討中さん
そんなに狭かったですか? 私がゴミを捨てたときは、人が3×3の形で9人くらい入れそうに感じましたが あくまで私の感覚ですが、小さい方のエレベーターの3分の2の広さだと感じたので、誰かが大量に捨てない限り十分広いと思いました。。図面に寸法見当たらなかったので広い狭いは個人の感覚ですが |
|
No.1843 |
|
|
No.1844 |
|
|
No.1845 |
>>1841 マンション掲示板さん
かなり狭い部類ですし、二重扉じゃないので生ゴミの収集はすぐやってもらわないとにおいやGが気になりますね・・・ ダンボールや衣類など、嵩張るゴミは捨てられませんから、別の集積所に持っていく感じでしょう。不便かもしれませんが、分別やゴミ出しマナーを管理組合で徹底すれば大きなトラブルはないと思います。 |
|
No.1848 |
>>1845 匿名さん
その前に「人が入れるスペースはない」って誤情報流したことに対する謝罪と訂正はないのか? ゴミ置き場のドア開けて右奥に実際に捨てるスペースがあるんだが。住人であるかのように装ってるけど図面だけで判断して実際に見てもいないのバレバレだぞ。 |
|
No.1849 |
そもそもディスポーザーがデフォルトで付いているので生ゴミをゴミ捨て場に捨てることなんて基本無いんですがね。
[一部テキストを削除しました。] |
|
No.1850 |
ゴミ捨て場は6世帯ですからちょうど良い広さかと思いましすよ。広くてもやたら世帯数が多いほうがゴミ置き場は荒れますからね。
|
|
No.1851 |
|
|
No.1852 |
[No.1842~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.1853 |
>>1832 マンション検討中さん
こちらの書き込みをされた方、もう少し具体的に記載してくれませんか? 通販用のダンボールや衣類を廃棄できるスペースがあるのか、清掃作業ができるスペースがあるのか教えてください。 |
|
No.1854 |
|
|
No.1855 |
それだけ狭いとなるとディスポーザーで処理できない生ゴミとか、においが出るゴミとか、通販で大量に出るダンボールとかこまめに収集する感じですかね。
|
|
No.1856 |
>>1855 マンション検討中さん
家庭用でも使われている少し大きめのプラスチック製の ゴミ箱が3つ置かれています。 2/27時点ではビニール袋も被さっていませんでした。 その他ホームセンターで売っている様な金属製の棚があり其方に段ボール等の紙ゴミを置く様です。 結構cheapです…? |
|
No.1857 |
|
|
No.1858 |
いや、買ってよかった。 大満足ですよ。 |
|
No.1859 |
ですね。スカイラウンジ最高。クラッシー民が大好きな内廊下も温度も臭いも何の問題もなく快適。ライトアップもランドマークとしての存在感が出てる。大満足ですね。
|
|
No.1860 |
>>1856 マンション検討中さん
ゴミ箱がチープのようですが見える部分でもないですし、広ければいいわけではないと思いますし、狭いなら狭いなりにゴミ出しマナーの徹底が必要ですね。 |
|
No.1861 |
スカイラウンジでコーヒー飲みながら本を読んだり、たまにバルコニーに出て景色を眺めたり、最高です。
夏にはスカイデッキで西武園の花火を見たいですね。飲食物持ち込めないのは仕方ないですが。 まだ一斉引っ越しの途中ですが、住民のみなさん気持ちよく声をかけて下さるのでそこも安心材料です。 |
|
No.1862 |
家具を入れて、風呂入って、住んでみて、買う前より満足度上昇しました。一階につき6世帯ですからバルコニーも広く、長方形でない部屋の形がおしゃれなリビングにつながり、ゆっくりすわったまま外が見えてもぅ最高っす。
残り9部屋、検討されてる方お薦めします。 |
|
No.1863 |
検討スレの内容と対照的というか・・・住民スレはめちゃくちゃ参考になります。食洗機がオプションというケチ仕様でいざ注文したら商品届かない、インテリアオプションの入居前室内チェックがない、給湯器のエラーが起きている、4K放送が映らないなど、購入者の悲痛な叫びが読めます。
でもこれらは管理会社の問題ですよね。ブランズ自体は素晴らしいんだけど、東急コミュニティがネック。高額と言われる修繕積立金も東急コミュニティだからかも。管理会社を変えたら安くなるケースは多々あるので、購入検討者は管理組合で管理会社変更と長期修繕計画の見直しを提案した方がいいと思います。 |
|
No.1864 |
受賞したマンションの住民あわらる。
有名経済誌の特集で失笑された強者のことです。 |
|
No.1865 |
>>1863 匿名さん
どれも管理会社と関係ないじゃん。管理会社への委託業務って何かご存知? ・オプション手配品の遅れ:依頼者の手配が遅かった+メーカー&デベの問題 ・インテリアオプションの入居前室内チェックなし:どこも普通そうでしょ ・給湯器エラー:機器のハズレを引いた ・4K放送が映らない:利用者の設定問題orデベ(施工会社含む)の問題 |
|
No.1866 |
|
|
No.1867 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1868 |
|
|
No.1869 |
>>1865 マンション検討中さん
・オプション手配品の遅れ:客のせいにするとは・・・ひどい会社ですね。 それを言うなら申込期限をきちんと設定していればよかったはずです。 ・インテリアオプションの入居前室内チェックなし:いいえ。通常、設置後の写真を送ってきます。それを怠るような会社を入居前の物件に入れてしまう管理会社なのですか??トラブルのもとですね。 ・給湯器エラー:機器のハズレを引いたって・・・普通は動作チェックしますよ。仮に動作チェック後だとしても、まともな管理会社とデベなら翌日までに交換します。それに給湯器は滅多に初期不良があるものではないのですが。 ・4K放送が映らない:施工の問題だとしても管理会社がまずは窓口です。 しかし東急コミュニティこそが大外れの元凶かも・・・ 住民スレによると、屋上に大きな傷があるんですよね?施工管理は大丈夫なのでしょうか。 |
|
No.1870 |
|
|
No.1871 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1872 |
|
|
No.1873 |
>>1872 マンション検討中さん
引越しも段ボールは業者さんが自宅まで来て回収してくれるし、その際に宅配便などの段ボール一も緒に引き取ってくれるので…各層のゴミ置き場には数枚しか入らないと思いますが、1階のゴミ場に直接捨てに行けばいいので特に不便ではないと思いますよ |
|
No.1874 |
>>1872 マンション検討中さん
一斉引っ越しの時期は段ボールはゴミ置き場に捨てず、引っ越し業者に引き取ってもらうよう売主から指示が出てるのでそこは問題ありません。 購入者はみなさん知ってるはずです。 |
|
No.1875 |
>>1869 匿名さん
これらに関しては、ある程度正論だと思う。 オプション申込期間過ぎた後に頼んだならまだしも、期間中に申し込んだなら売主は全うするべき。ただ、これはコロナ禍での部品調達遅延、陸海空運の遅れとかも原因だろうから100%売主や施工会社が悪いとは限らない。 給湯器故障でハズレを引かされた人はたまったもんじゃない。一般論としては初期不良はある程度仕方ないが、当の本人としてはこの寒い時期辛いと思う。初期不良はゼロなら1番いいが、ここからはアフターフォロー次第で評価分かれる。 4K放送は使用者のセッティングミスの可能性もあるから、どちらが悪いかは何とも言えない。フルHDは映るのに4Kだけ映らないとかあるのかな。4KはNetflixとかのサブスク除けば衛星放送だけだと思うけど、4K対応のBS、CS映らないとすればさすがに問題かも 屋上のキズは知らないが共用部分だから内覧会では誰も気にしなかったのかな。ただ、居住開始後に住民がつけた可能性もあるからこれもなんとも言えない。ただ外に晒してる部分だからいずれキズ、汚れ着くのは仕方ないと個人的には割り切ってる。もちろん綺麗なのに越したことはないけど。 |
|
No.1876 |
>>1874 マンション掲示板さん
ここは検討スレなので、購入者なら住民スレに移動してください。 |
|
No.1877 |
>>1869 匿名さん
社会出て働いてる? 食洗機とかのオプションはいま、どこのホームメーカーも手配できずに戸建てもマンションの引き渡しも遅れてる。単純にコロナでの供給問題の話で、このマンションだけの話ではないですよ。 管理会社なんて全く関係なし。 |
|
No.1878 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1879 |
>>1876 マンション検討中さん
「引っ越しが重なると段ボール入らないかも」って書いたから、一斉引っ越しではみんな業者に引き取ってもらうから、この時期に各階のゴミ捨て場に段ボール溢れることはあり得ないってことでしょ。 文脈を読んでから書き込みましょう。 |
|
No.1880 |
クラッシー君に釣られすぎ。無視でいいよ
|
|
No.1881 |
受賞したのは別の高い物件ですかね、
まあここもいま時点で10部屋近く残っているので人気物件ではないのでしょうけど。 |
|
No.1882 |
>>1877 契約者さん1さん
食洗機や建材不足はもう2年も前から起きている話だし、今更コロナを言い訳にして手配が遅れますってのは大手不動産としてはかなりの失態っですよ。 ハウスビルダー含めて大手ならどこも入居前には倉庫にストック持ってます。まさか東急ともあろう大手がそれやってないんですか? ここは購入者も見ているらしいですが、ブランズほどの高級タワマンで管理とアフターサービスが全く見合ってないです。所沢だと思って見下されているのでは? 購入者のみなさん、長期修繕計画を含めて管理会社を見直してみては?住民スレの書き込みを見ると正直可哀想なレベルですよ。 |
|
No.1883 |
通りすがりの業界関係者ですけど、建材不足は確かにありますが
大手デベのタワマンで入居が大幅に遅れた物件はないはずです。 アフターサービスがメーカーから保守分を確保しているからです。 機器類の初期不良分を考えるのは当然です。 ですので報道で言われたようなトイレや給湯器の遅延の影響は極小です。 確保競争(=価格競争)で負けて保守分を確保できない中堅以下のデベロッパー ならわかりますが、東急さんなら確保しているはずです。 もし確保できなかったのでしたら大手同士の価格競争に負けたか、 その分のコストを下げているのか、手続きミスが考えられます。 |
|
No.1884 |
食洗機や給湯器の手配不足で「型番が変わった」とか「仕様が変わった」という書き込みを見たけど、まともなアフターサービスなら「型番や若干の仕様は変わるけど同性能の機種を手配しますがよろしいですか?」だし、型番が変わっても全く同じ製品ということはよくある(メーカーは半年や1年で型番を変えるのが通例)ので、本当かどうか問い合わせた方がいいと思う。
保守分を手配していなかったのでは?1台の保守交換もできないようなので、これから1ヶ月以内に給湯器の故障が複数起きたらこの物件のアスターサービスどうなるのだろう。寒いのにお風呂入れないとか起きるかも。 担当者が必死で手配してくるというほどのモチベーションがないのかも。所沢だから後回しにされてるのかもね。 購入者の皆さんが販売側の言いなりというか従順すぎて泣けてくる。高い買い物をしたんだからもっと消費者意識を持っていいと思う。 |
|
No.1887 |
[NO.1885から本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1888 |
入居も始まり棟内モデルルーム運用が始まったからモデルルームの解体が始まりましたね。なんだかんだ言われて来ましたがクラッシィやプレイスやプラウドと重なった中で残り8戸、完売も近そうですね。
|
|
No.1889 |
数日前に現地モデルルームに行きましたが、現物の方が良いですね!逆パターンが多いと思ったけど、こちらの物件は現地が◎。住戸の仕様、眺望ほか、共有設備のグレードが高い。スカイラウンジや屋上は最高でした。既に完売している周囲のモデルルームも見に行ったけど、ここが一番よいかも。ただ我が家には少々高いので資金繰りを検討中です。
|
|
No.1890 |
既に売られてますね...
|
|
No.1891 |
>>1889 マンション検討中さん
ウチはタワマンの宿命である乾式壁と天井の梁の凸凹、契約表記面積と実用面積差がどうしてもしっくりこず見送りました。私はモデルルームしか見れませんでしたが、今なら棟内の実際の部屋が見れるようなので図面だけ見て判断しなくて良いですから納得して決断出来るので良いかもしれないですね。 |
|
No.1892 |
>>1891 マンション比較中さん
わたしは買う前はちょっと狭いかなぁ、モデルルームは金かかってるから実際はどうかなぁと不安に思いながらも決断して買い、どうなるかと思いながら家具入れたら全然余裕ではいるし、景色も質感も大満足でよかったわ~状態です。 賃貸物件を多数わたり歩き、ここよりグレードが高いタワマンも住んできましたが、ここがNo.1ですよ。 |
|
No.1893 |
ここは間取りが面白いプランが多いですね。
|
|
No.1894 |
|
|
No.1895 |
昨日の地震はどうでしたか?結構揺れましたか?
|
|
No.1896 |
>>1894 マンション検討中さん
500近く乗っけてますから転売屋でしょう。 |
|
No.1897 |
>>1896 契約者さん1さん
諸費用考えれば500万程度上乗せしても儲けはわずかですので、最初からの転売目的ではなく転勤等の都合によるものではないですかね。 |
|
No.1898 |
住民スレに書いてあったのですが、この物件は予備電源がないのは本当ですか。
今時のタワマンなら予備電源は当然付いていると思っていたので… |
|
No.1899 |
予備電源はバッテリを使うので定期メンテでコストがすごくかかるので、そういうのはないです。そんなものをつけるコストを考えてたら内廊下にエアコンを入れるでしょう(笑)
この物件はとことんコスト削減してますね。エコといえばエコですが。 それでなぜこの修繕積立金なのかますます謎ですね。 |
|
No.1900 |
オブザイヤー受賞物件の方ですか?
住民スレ見たんですが…のパターン。あからさまな釣り書き込みは止めた方がいいですよ。 |
|
No.1901 |
|
|
No.1902 |
でもまあ給湯器すら用意できないのをみると所沢は後回しで低く見られているんですね。
|
|
No.1903 |
|
|
No.1904 |
オブザイヤー今日も元気だなあ
|
|
No.1905 |
都内のブランズと違って随分コストカットしているんですね
・内廊下にエアコンがない賃貸仕様 ・初期不良の給湯器1台もすぐに手配できない ・停電の際の予備電源がない 事実を指摘されると困る営業マンがいそうです 屋上LEDは市役所や環境団体から指摘される可能性がありそうですが大丈夫ですか? |
|
No.1906 |
いや~まとめましたねぇ。
確かに日高屋タワー様には何一つ勝てませんね。 参りましたm(_ _)m |
|
No.1907 |
テナントには店がいつ入りますか
|
|
No.1908 |
|
|
No.1909 |
|
|
No.1910 |
>>1905 マンション検討中さん
受賞してることをブランズの営業マンから聞いて、でもちゃんとクラッシーのモデルルームいきましたよ。営業マンが知ってるか探ってるのに知らないふりするのに苦労したわ。まじで。 |
|
No.1911 |
給湯器を用意してくれないのはおかしいです。
東京のブランズならすぐ用意するでしょ。所沢なめられまくってますね。 |
|
No.1912 |
>>1911 契約済みさん
住民板にも書きましたが、給湯器不具合は単なる誤作動でしたので交換の必要さえありませんでした。業者の対応も迅速で不満はありませんでした。 どこをどう読んだら「交換して欲しいのに交換してくれない」かのような解釈になるのか分かりません。 悪質なデタラメを書くのはやめてください。 それとも私以外にそのような不具合出た人がいるというなら書き込み日付まで分かるようなソース出してください。 |
|
No.1913 |
>>1912 購入者さん
シティタワーの検討板が川越タワマン物件との罵り合い荒れに荒れていますので、そのとばっちりだと思います。虚偽や荒らしと思しきコメントには削除依頼が一番です。 |
|
No.1914 |
オプションの食洗機も用意してくれないのは所沢だからですかね・・・
都内のブランズなら在庫確保を用立ててくれるはず。 |
|
No.1915 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1916 |
まだテナントは塾と証券会社と病院しか決まってないんでしょうか?
|
|
No.1919 |
テナント、現状でどうなっているのでしょうね?
塾と証券会社だったら特にこちら側の生活には支障がない業種なのでいいなと思います。 あ、塾の場合は自転車対策ですかね? ごちゃーってならないようにしていってくれるとベストかと。 |
|
No.1920 |
>>1919 匿名さん
コンビニかカフェ入って欲しいです |
|
No.1921 |
|
|
No.1922 |
|
|
No.1923 |
|
|
No.1924 |
元々ここにあった日サロかな。
となると老舗菓子店と眼鏡屋も戻ってくる? |
|
No.1925 |
>>1922 通りがかりさん
日サロというのはどこからの情報ですか? 全体的に医療物件として募集されていたので、てっきり医療系かと思ってました。 http://www.i-t-s.co.jp/topicskb-s333.html |
|
No.1926 |
|
|
No.1927 |
元々ねぎしの2階で営業してた日サロ店が戻ってくるようですね。10月に3階にオープンするみたいです。
https://sunlounge.co.jp/common/img/news/220311_tokorozawa.pdf |
|
No.1928 |
|
|
No.1929 |
残り5戸となりました。
完売まじかですね。 |
|
No.1930 |
日焼けサロンの話題でもちきりですが、元々この場所にあった日焼けサロンがマンションに戻ってくるという事ですね。
タワマンのテナントが日焼けサロンはイメージ的にどうかと思いますが、旧地権者さんなので文句は言えないかもしれません(笑) |
|
No.1931 |
>>1930 匿名さん
元々の日サロも商売始めたのは10年くらい前だったように記憶しています ぼろビルの中に無理に作られた感じの店舗だったので高級感はゼロ、客層もガラが悪いのが目立っていたような… 新しい店舗は高級路線に切り替えてくれると良いですね |
|
No.1932 |
すでに完売らしいですよ。
|
|
No.1933 |
どこ情報ですかそれ
今日も普通にモデルルーム見学の方いましたけど |
|
No.1934 |
キャンセルの可能性がまだある段階だから、完売はだしてないみたいよ。
|
|
No.1935 |
|
|
No.1936 |
|
|
No.1937 |
>>1936 eマンションさん
だから適当な情報書き込むな |
|
No.1938 |
メリット
十分な床面積と収納類 ゲストルームやスカイデッキなどタワマンらしい共用施設 デメリット 駅からやや遠い(プロペ通りが混雑するため実質徒歩8分) 内廊下にエアコンがない 雨天時は傘でプロペ通りが通りづらい プロペ通りは風俗店や関係者の輩が多い 板状マンションに比べて管理費が高額 ファルマン交差点は常に渋滞しており低層階は排ガスがひどい 自称・日サロマンション(住民スレより) 宅配ボックスが不足している(住民スレより) 中低層階はユスリカやヤブ蚊に悩まされる(住民スレより) 管理費に見合わない管理人や管理会社の状況(住民スレより) 駐車場からの自動車の入出庫が不便(住民スレより) |
|
No.1940 |
[NO.1939と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1941 |
|
|
No.1943 |
[NO.1942と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.1944 |
1939,1940の削除で1938がクラッシーの方だというのがわかったのですが、何故にわざわざこちらでネガコメを整理したりするんだろう。完売阻止ってことなのかなぁ。価格帯違うし競合しないと思うんだけどなぁ。自分の物件スレでアピールした方がいいのに。
|
|
No.1945 |
>>1944 匿名さん
どちらかの物件でもない対立煽り勢の方だと思いますよ。それぞれ残り戸数も減って反応してくれる方も減り、ちょっと前はリビオなんかもそんな感じでした。 |
|
No.1946 |
所沢市議会
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shigikai/ 所沢市にはカンボジアの方もいらっしゃるのかな? 入管の在留資格相談では、 クメール語でも対応しているんだね。 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/life_information/living... |
|
No.1947 |
タワマンは軽量化のために部屋が細長くなるのでブランズくらい大きな間取りでないと家具もまともに置けません。そしてなによりも収納の多さ。間取りを見たら誰が見ても所沢駅周辺ではブランズが住みやすさNo.1です。ただし周辺環境的に快適に暮らすには高層階限定な気がします。タワマンは高層階に住まないと意味がないですから。低層階なら板状マンションのほうが良いと思います。
|
|
No.1948 |
一階のテナント内科のクリニック入りましたか?
|
|
No.1949 |
プレイスの方があちこちに煽ってますね
|
|
No.1950 |
|
|
No.1951 |
クラッシーは厳しいよ。
今月末で販売1年、売れ残りがやたら多く、来月でそれらは新築扱いは出来ず中古として表記せざる負えない。 反面、川越のタワマンはうりにだせば即日完売だし、 ここも残り3戸。川越は最上階が2億越えだけど一階下が70ヘーベイ台で7500万くらいらしいから、クラッシーの 値付けは完璧に失敗でしょう。 明らかに人気な川越タワーでメッキもわかりやすく剥がれてしまったからね。 |
|
No.1952 |
管理費に見合わない管理人や管理会社の状況とは何でしょう。
管理人さんの勤務時間が短かったりお掃除が行き届いていなかったりするなど 何か不具合が生じているようですか? |
|
No.1953 |
|
|
No.1954 |
>>1952 匿名さん
住民板を読むとわかります。 こういった意見はまとめブログとかでも利用されますなら貴重な意見ですね。 東急コミュニティの管理なのでまあこんなものです。 「入居始まった当初に火災報知器が鳴ったんですけど、30分以上放置されてて、その間管理人は管理人室であたふたしてました。エレベーターも非常用の1基しか動いてなくて引っ越し業者が外まで並んで大行列でした。その間の住人に対する対応もイマイチでしたし、そもそもの愛想もない」 「8時からとなっているのに、9時前でも窓のフタ(?)みたいなのが閉じたままの時が多く、夕方も早じまいしてるようで窓が閉じています。 わからないから問い合わせた時も、非常に不親切で高圧的な対応で感じ悪かった」 |
|
No.1955 |
>>1951 マニアックさん
「売れ残りがやたら多く、来月でそれらは新築扱いは出来ず中古として表記せざる負えない」 それは知らなかったですが事実なんですか?具体的にどの物件か教えてください。もし事実ではなかったら情報開示請求されて損害賠償されそうな内容ですが。責任もてますよね。書き込みを放置していると判例ではこの掲示板の管理者も連帯責任になるのですが大丈夫ですかね。 |
|
No.1956 |
開示請求マンまたおるやん。自分とこの掲示板盛り上げてあげなよw
|
|
No.1957 |
|
|
No.1958 |
「売れ残りがやたら多く」って具体的にどこなんですか?何割くらい売れ残っているんですかね。示なければ名誉毀損で損害賠償請求でしょうねえ。
|
|
No.1959 |
|
|
No.1960 |
|
|
No.1961 |
住民スレはすごい参考になりますね。
管理組合が立ち上がっていない様子なのですが大丈夫でしょうか。 ラウンジの設備が使えないとかコーヒーが補充されないとか。 さすが東急コミュニティって感じです。 |
|
No.1962 |
|
|
No.1963 |
|
|
No.1964 |
>>1961 匿名さん
それ書いたの私なんですけど、コンロや冷蔵庫は使う人が今まで一人もいなかった可能性があるので把握されてないのはある程度仕方ないかもしれません。(だから良いってことではありませんが) まあ愛があるから不満があるわけで、どこにでもよくあるタダの愚痴ですよ。その程度の書き込みにあんまり執着しないでくださいね。 |
|
No.1966 |
いよいよあと2戸。4LDKだけになっちゃいましたね。
|
|
No.1967 |
|
|
No.1968 |
ここってバルコニーの手摺ガラス拭いてもらえるの?
|
|
No.1969 |
あと3戸に増えましたね
|
|
No.1979 |
日サロマンションとして目印になるのでわかりやすいです。
日サロはもともとあったテナントで地権者でしょ?地権者様は不動産屋にとっては最優先対象ですから一般入居者は例を尽くした方がいいです。 |
|
No.1980 |
|
|
No.1981 |
[NO.1970~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.1982 |
|
|
No.1983 |
>>1979 マンション検討中さん
地権者なの? もとのビルの一テナントだったんじゃない? だったら、立退料もらうか、新築後にテナント入るかだけど家賃高そうだから立退料で終わりじゃないかな。 テナントになるならとっくに情報でてるでしょうに。 |
|
No.1984 |
|
|
No.1985 |
[NO.1970~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.1986 |
日サロ…なんか嫌かも
|
|
No.1987 |
日サロマンションの呼び名はイヤですが、写真で見る限り複数テナントが入り別段日焼けサロンだけではないんですよね。
テナントは隣に大和証券の看板が見えますが他にはどのような店舗が入っているようですか? |
|
No.1988 |
>>1987 匿名さん
歯医者と学習塾、あとはもともと地権者だった和菓子店ってとこじゃないですか。 |
|
No.1989 |
ついに残りはモデルルームの1つのみ。
完売間近! |
|
No.1990 |
完売ですね
|
|
No.1991 |
完売おめでとうございます。
一斉入居から3~4ヶ月後、売り手からしたら一番良いタイミングでの完売ですね。 |
|
No.1992 | ||
No.1993 |
完売が確認できましたのでスレの閉鎖申し込みですね。
|