東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

1788: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:08:34]
>>1787 マンション検討中さん
確かに駅より航空公園が決めての私のような人は多いかと思いますよ。

1789: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:23:11]
>>1787 マンション検討中さん
今のご時世で夜間帯に帰路を急ぐ以外の目的でプロぺ通り出歩く方は少ないでしょうし、そういうお店は早晩売上に窮して撤退されるのでは?少なくとも私ならこんな時期に家の近くの衛生状態管理も出来てなさそうな安居酒屋で酒を飲もうとは思いません。
1790: マンション検討中さん 
[2022-01-27 22:27:18]
シティタワーのモデルルームに行った際にプロぺ通りの再開発も計画されているようなお話も聞きましたので、今のチェーン店だらけで何の特徴も無い通りが近い将来もう少しお金を落としたくなるような魅力的な通りになってくれるのを期待してます。
1791: マンション検討中さん 
[2022-01-28 07:36:49]
ツイッターがそういうものなのかもしれませんが、所沢の情報が欲しくてツイッターで検索すると風俗店のツイートばかりです。所沢の名所や名店についてツイートしていることがほとんどないので、何も特徴がないというのは確かですね。結局のところチェーン店ばかりが生き残ってます。
1792: マンション検討中さん 
[2022-01-28 08:37:52]
私は少数派かもしれませんが、プロペ通りはチェーン店メインでいいと思ってます。プロペ通り以外の徒歩圏内に地元の美味しい飲食店、たくさんありますよ。生活に根付いているからわざわざツイートしないのでは?お寿司も焼肉も安いお店と高めのお店が徒歩圏内にあるのが気に入ってます。
1793: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 21:38:22]
>>1792 マンション検討中さん

私も同じ意見です。
店名は伏せますが、プロペ通りから少し外れたところに美味しい焼肉屋さんや本格的なウィスキーバーなどが隠れ家的にあるので、むしろこうした行きたいお店がガヤガヤしたプロペ通りにある方がうるさくて私は嫌ですね。

駅と自宅をつなぐ動線上にコンビニ、ドラッグストア、カフェなどリーズナブルで気軽に入れるお店があり、少し外れた静かな所に雰囲気の違うお店があるので私は十分楽しめてます。
1794: マンション検討中さん 
[2022-01-28 22:42:28]
>>1785 契約者さん
なんだか白部分が多すぎてオフィスっぽいですね
マンション内廊下はブラウン・ベージュ系が多い印象でしたが

1795: マンション検討中さん 
[2022-01-29 09:26:40]
>>1794 マンション検討中さん
実際は白ではなくベージュ系です。
写真はあまりよくとれてないですね。

1796: マンション検討中さん 
[2022-02-02 15:13:26]
いよいよ最終期ですね
1797: マンション比較中さん 
[2022-02-02 18:49:21]
先着順と併せて計18戸って結構ありますね。価格からすれば仕様も立地も良いし条件悪くなさそうですが。
1798: 坪単価比較中さん 
[2022-02-03 18:26:55]
本当ですね。どこが空いているのかも気になりますね。
1799: マンション検討中さん 
[2022-02-03 23:17:34]
>>1797 マンション比較中さん
18戸のソースを教えてください
1800: マンション比較中さん 
[2022-02-03 23:31:19]
>>1799 マンション検討中さん
検討者さんなのにサイトも見ないの?
1801: マンション検討中さん 
[2022-02-04 15:08:20]
>>1799 マンション検討中さん
公式サイトの「物件概要」から見れますよ。
6戸+12戸で18戸。
購入者ですが、意外と残ってるな…と思いました。
1802: マンション検討中さん 
[2022-02-06 01:15:50]
>>1801 マンション検討中さん
ありがとうございます。
実際に見れるのはいいですが、良い場所は残ってなさそうですよね。まぁ景観きにしないなら部屋の良し悪しだけで選べますかね。
1803: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:33:37]
公式HPに屋上デッキ、スカイラウンジ、ゲストルームの写真が更新されましたね。
特に屋上に出られるのは他の物件には無いメリットですよね。
所沢の他のマンションで屋上に出られる物件ってないですよね。
1804: 坪単価比較中さん 
[2022-02-06 17:29:30]
>>1803 マンション検討中さん
屋上デッキは入居間もなくだったら何度か出るかもしれないけど、日常的に出たいと思いますか?例えばテーブルやソファが設えてあって飲食も可能とかだと良いかもしれないですが、そうじゃなければメリットとまで言えなさそうな気がします。
1805: 匿名さん 
[2022-02-06 17:42:59]
>>1804 坪単価比較中さん

購入者です。いやぁ最高でしたよ。ほぼ360度見渡せて、最終的には管理組合での判断になると思いますが、ソファーやベンチが置かれれば読書などできるし、最高だなと思いましたよ。
1806: マンション比較中さん 
[2022-02-06 20:12:42]
>>1805 匿名さん
屋上って安全面で利用規制上の問題あるから基本的に無理ですよね。
1807: マンション検討中さん 
[2022-02-06 20:14:50]
>>1804 坪単価比較中さん
間違えて参考になる押しちゃいましたすみません

一応内覧の度に毎回寄るくらいには楽しいです!
富士山、スカイツリー、赤城山(西武園花火も?)がどの部屋タイプを買っていたとしても全員楽しめるのはもうとんでもないメリットではないでしょうか
1808: マンション検討中さん 
[2022-02-06 23:58:15]
>>1807 マンション検討中さん
そもそも、低階層の人には良いことですよ。
管理組合のイベントで年に一回屋上でれたりする
のはよくあるみたいだけど、クラッシーなんてスカイラウンジもないと、上階の廊下うろついて観るしかないしちょっとね。
1809: マンション検討中さん 
[2022-02-07 00:01:24]
>>1807 マンション検討中さん
よく考えたら花火の時とかは最高かもしれませんね。
ごった返しそうです。
1810: マンション検討中さん 
[2022-02-09 11:49:55]
残り18ってどこの部屋が残ってるんだろ?
1811: マンション検討中さん 
[2022-02-09 12:51:03]
今は残り10戸になってますね。
1812: 匿名 
[2022-02-09 22:17:07]
大和証券以外のテナントってどういう所が入るんですか?
1813: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:00:47]
>>1812 匿名さん
住民板に歯医者と塾が確定情報ありかと。
1814: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:03:27]
>>1811 マンション検討中さん
やはり、実際を見て買う層がそれなりにいるね。
入居までに完売かね

1815: 契約者さん1 
[2022-02-10 01:07:27]
1816: 契約者さん1 
[2022-02-10 22:20:29]
Cの最上階がいきなりホームページにでてる。
キャンセルはコロナで破産とかか。
1817: マンション検討中さん 
[2022-02-11 08:41:41]
地権者じゃなかったっけ??売ったのかな??
1818: 周辺住民さん 
[2022-02-11 11:51:22]
マンション前の広場の真ん中あたりに支え付きの金属で覆われた電柱のようなものが2本建ちましたが、あれって何ですかね?てっきりこちらのマンションの入居と同じタイミングで広場の整備も完了すると思ってましたが、なんかそんな雰囲気じゃないですね。
1819: 契約者さん1 
[2022-02-11 12:15:30]
>>1818 周辺住民さん
完全別事業でしょ

1820: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 17:48:05]
>>1817 マンション検討中さん
たしか地権者じゃないよ
1821: 匿名さん 
[2022-02-11 18:21:18]
最上階は二件目のキャンセルですね。確か去年の前半かもっと前にDタイプがそうだった。手付けの10%を手放すのはキツいけど、まあ理由はわからないですからね。
1822: マンション検討中さん 
[2022-02-11 21:28:09]
>>1821 匿名さん
転勤など本人都合でない場合はデベが契約白紙(手付金没収無し)としてくれるケースもありますね。まあ最上階の条件良い部屋ですし、竣工済みで現物確認出来る状態ですから早々に決まるのでは?
1823: 契約者さん1 
[2022-02-12 00:45:41]
最上階でこの時期だから金持ち自営業さんの
倒産でしょうかね。
1824: 契約者さん1 
[2022-02-12 21:03:56]
>>1818 周辺住民さん
電柱ですね。
電柱の部分までは道路と歩道の拡幅があるのではないでしょうか。

1825: 契約者さん1 
[2022-02-14 00:32:08]
残り9戸に減ってますね。
1826: 所沢コア市民 
[2022-02-19 11:24:39]
>>1818 周辺住民さん
交差点の改良工事に伴う仮電柱だと思われます。
交差点が完成すると電柱も地中化されますので、少し先になってはしまうかもしれませんが、大きな広場空間は作られますので、ご安心を

1827: マンション検討中さん 
[2022-02-20 10:14:43]
テナントのアップデートはありませんか?
1828: マンション検討中さん 
[2022-02-23 22:39:55]
プロペからこのマンションの横を抜けて帰るのですが、最近夜に屋上のデッキがライトアップされてますね。都内ではたまにこういうマンション見かけますが、周辺の他のマンションにはないので目立ってますね。都会的な感じで格好良いです。以前モデルルームに行きましたが、このイメージ図があればもっと興味が持てたかも(笑)
1829: マンション検討中さん 
[2022-02-24 20:20:48]
>>1828 マンション検討中さん

これですね!
これですね!
1830: 匿名さん 
[2022-02-26 06:29:34]
写真かっこいいです!

販売中なのは5,458万円(1戸)~7,548万円(1戸)、残り戸数はいくつくらいなんでしょか。
竣工済なので、住んでいる方の口コミ聞きたいです。各階のゴミ置き場が便利そう・・・
再開発で便利になりそうですし、期待感も膨らみます。
1831: マンション検討中さん 
[2022-02-26 09:20:16]
あと9戸ですよ。昨日引渡しなのでぼちぼち住民の声が聞こえてくると思います
1832: マンション検討中さん 
[2022-02-26 10:23:41]
ゴミ置き場スペースは数十センチ四方で扉を開けて
ゴミをBOXに入れるだけのスペースです。
人が入れるスペースはありませんでした。
1833: 契約者さん1 
[2022-02-27 08:43:27]
>>1832 マンション検討中さん
6部屋のみ何で十分かと
1834: マンション検討中さん 
[2022-02-28 17:27:45]
>>1829 マンション検討中さん
遠目からはきれいなんですが、近場の住宅や向かいのタワマンから光害を指摘されると面倒かもしれないです。環境省のガイドラインがあるので市役所に苦情が入ると面倒ですが、そのあたりデベで対処してくれるんでしょうか。
1835: 匿名さん 
[2022-03-02 11:07:08]
光害の苦情は入るかしら?
写真を見る限りお向かいのタワマンより高さがあるので室内では影響がないでしょうし
野球場のナイター照明ほどまぶしすぎる光量ではないので地域への影響も少ない気がしますが、どうなんでしょう?
1836: eマンションさん 
[2022-03-02 12:10:21]
見えてるのは間接光なので、まぶしいというのはないですよね。下階の町中の明かりの方がよほどまぶしい。
1837: 匿名さん 
[2022-03-02 20:06:44]
気になったので市役所の再開発担当部署に聞きましたけど、市役所は環境省の光害対策ガイドラインを全く知らなかったです。当然ガイドラインに従うような指示を再開発においてしていないとのことなので、もしそういった指摘があると、まちづくり条例や、野生動植物に関する条例(狭山丘陵だかの)をもとに指摘を受ける可能性はあるという回答でした。
建築確認の段階でも情報がなかったようで、市役所の担当者はLED照明については知らなかったようです。なので夜間調査をすると言ってました。周辺住民から苦情が入れば対処しなければならないでしょう。まあ大手の不動産会社なので管理組合で対応の準備をしていると思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる