ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/
[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43
ブランズタワー所沢ってどうですか?
1230:
マンション検討中さん
[2021-05-09 16:38:41]
|
1231:
マンション検討中さん
[2021-05-09 16:53:34]
休みになると来る構ってちゃんの荒らしなんでみなさん反応しないでくださいねー
|
1232:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 18:20:45]
ダウンライトは後付不要ですね。
シーリングライトは自分で付けた方がはるかに安いです。 インテリアオプションで頼むとかなり高いです。 |
1233:
買い替え検討中さん
[2021-05-09 19:27:08]
シティタワーはダウンライトが標準のようですがブランズはオプションなんですか。食洗機もオプションなので、両方とも不要な人にはいいと思いますが、必要な人には追加費用が結構かかりそうです。
|
1234:
マンション検討中さん
[2021-05-09 19:34:21]
誰も構ってくれなくて寂しそうですね。
可哀想に |
1235:
マンション検討中さん
[2021-05-09 19:38:35]
ブランズは内見できるようになったらかなり売れると思う。
今はイメージがつかないから様子見のお客さんが多いと思うよ。 想定だけで購入するにはリスクがある。 リスクのない高層階が人気なのは納得できる。 |
1236:
マンション検討中さん
[2021-05-10 01:40:53]
1年以上前に最上階は全て売れてたよ。
|
1237:
匿名さん
[2021-05-10 10:52:36]
ここも最上階とその下で値差が他の階層差と大差無かったから、だったら騒音懸念無い最上階ってなるよね。唯一屋上のスカイデッキからの騒音懸念が無いわけじゃないけど、むしろスカイデッキがあるので普通の屋上より造りがしっかりして音とか断熱とかでメリットあるかも。
|
1238:
マンション検討中さん
[2021-05-10 11:32:47]
>>1237 匿名さん
私が検討してた部屋タイプだと結構差がありましたけど…ちなみにどのタイプのお話ですか? 4から26が小さく値段が上がっていくの対して、26から27でガッと上がって27から29の上がり幅も大きかったと記憶しています。 なので私はむしろ他の物件に比べると最上階はメリットが薄いなと思ってました。プレミアムフロアという感じではないですし天井高と駐車場優先は魅力的ですが、スカイデッキがあるので眺望は誰でも楽しめますしね。 ここは価格的に高層階がお得な反面、ラウンジとデッキがあるので眺望の希少性が薄いですよね。低層階も眺望が楽しめるのは良いことです。 |
1239:
匿名さん
[2021-05-10 21:48:50]
高層階ほど道路から距離があって静かだと思われがちだけど、逆に街の音を拾いやすいということも有りますよ。例えば電車の音などは中層階だと他のビルで遮蔽されるものがダイレクトに届くので。繁華街のノイズもよく聞こえてきます。静かな生活を期待して、初めて高層階に住まわれる方は少し驚くかもしれませんね。
|
|
1240:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 23:24:39]
5年ほど前から近隣に住んでいて、新築マンションの購入を検討している者です。
ブランズは設備も良く前向きに検討したいのですが、どうしても下水溝からの臭いが気になっています。臭いは私が所沢に引っ越してきた5年前にはすでに感じており、どの時間帯に通ってもキツイ臭いがします。マンションの工事が進めば何らかの改善があるかなぁと様子を見てましたが、今日も昨日も汚水の臭いがしていました。所沢駅付近でも同じ臭いがすることもあるのですが、それ以外の場所だとそこまで強い臭いではないのですが これは将来的に改善されるものなのでしょうか |
1241:
マンション検討中さん
[2021-05-10 23:48:49]
臭い思いしながら所沢に住み続ける必要がありますか?
なぜ他のエリアを検討しないんでしょうか。 5年住んでだめなら諦めて他探しましょうよ |
1242:
マンション検討中さん
[2021-05-11 09:32:45]
東川からの匂いですかね。この時期は川からの小蝿やブヨも多いですよね。
高層階なら虫はこないと思います。 |
1245:
マンション検討中さん
[2021-05-13 12:47:06]
高層階のキャンセル出ないですかね・・・
正直欲しかったです。 |
1249:
マンション検討中さん
[2021-05-13 23:37:00]
いやーええマンションや。
はやく住みたいわー |
1250:
マンション検討中さん
[2021-05-15 09:36:34]
クラッシーよりこちらのほうランドマークタワーとしての迫力あるよね。
|
1251:
坪単価比較中さん
[2021-05-15 09:47:24]
クラッシィの売りはシンプルに駅近1点勝負でしょう。ブランズタワーは確かに見た目素敵だけど、タワマンなのにこの小規模(150戸強)というのが残念。クラッシィ(300戸強)程度の規模があって今の価格だったら維持コストも抑えられて絶対買いだったけど、そうだったら東急も価格上げてるか…。
|
1252:
マンション検討中さん
[2021-05-15 12:29:12]
東急は562億円も赤字を出したので売り急いで値引きが期待できますね。
高層階以外に選択肢がないのが残念ですが。 |
1253:
マンション検討中さん
[2021-05-16 00:24:13]
>>1251 坪単価比較中さん
そうかね。 大規模マンションのほうが安っぽくなるけど。 最上階が上に伸びて部屋数増えるなら高級感出るけど 横に長いと団地みたいでやだなぁ。 実際クラッシーは団地っぼいよあれ。 駅近以外に魅力ないっしょ。 |
1254:
匿名さん
[2021-05-16 09:07:09]
>>1253 マンション検討中さん
だから売りな点が駅近一点張りって言ってるんじゃないの?あとクラッシィはデザインシンプルだと思うが、横長だとは思わないな。構造面では狭い土地に細長く建ててるブランズの方が弱そうに見える。傾斜地だし、大地震が来た時に本当に制振機能が耐えてくれるのか。。。 |
1255:
匿名さん
[2021-05-16 12:27:43]
>>1252 マンション検討中さん
ん?東急不動産HDの2021年3月期の決算短信見ると、経常利益466億円の黒字のようですが… https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/ir/library/pdf/2021_3_Tanshin.pdf |
1256:
通りすがりさん
[2021-05-16 12:41:44]
1252は「東急㈱」と「東急不動産HD㈱」の区別が出来て無いんだよ。で、日経とかの「東急㈱」記事に釣られて頑張って書きこんじゃった...と。
|
1257:
マンション検討中さん
[2021-05-16 13:56:05]
今日見てきたんですが、匂いは気にならなかったです。
匂いよりも蚊のような虫や蝿の多さ?虫が多かったです。 高層階なら虫が来ないとは言っていましたが。 プロぺ通りは人通りが多く、確かにゴミが多かったです。 あとは今日みたいに雨が降っていると傘が邪魔ですね。 |
1258:
匿名さん
[2021-05-16 13:58:26]
|
1259:
マンション検討中さん
[2021-05-16 15:28:02]
頑張って東急赤字ネタを書いてる人がいますね。
1256さんの言う通り、東急(株)はいわゆる東急電鉄で、東急不動産のマンション事業と全く無関係。 知ってて書いてるなら悪質な印象誘導のデマですし、まさか知らずの勘違いなら相当恥ずかしい。。 クラッシィの掲示板にまで書かれてるし、そこまでブランズ への不安を煽りたい人って誰なんですかね(笑) |
1260:
マンション検討中さん
[2021-05-16 16:26:01]
ブランズは高層階だけですね。まだ高層階はまだ販売中ですので魅力あると思います。一方で低層階は全く魅力なく販売苦戦中の模様。ここまで極端な物件は珍しいです。
|
1261:
匿名さん
[2021-05-16 16:36:13]
|
1262:
匿名さん
[2021-05-16 16:42:16]
>>1261 匿名さん
であれば、このスレへの投稿は誤認誘導となります。 |
1263:
匿名さん
[2021-05-16 17:02:38]
|
1264:
匿名さん
[2021-05-16 17:08:19]
>>1263 匿名さん
では何故このスレに物件と関係無い企業の業績をコメントするのか?目的は?こうした投稿を誤認誘導と言わずして何と言う? |
1265:
匿名さん
[2021-05-16 17:24:12]
|
1266:
マンション検討中さん
[2021-05-16 18:20:23]
今の時代、鉄道会社とは別会社なのはメリットですね。
昔は、鉄道会社の豊富な資金でサポートがあるというメリットでしたが。 |
1267:
マンション検討中さん
[2021-05-16 18:23:44]
横からすみません。
先週時点の、ほぼほぼ最新の価格表貰ってますけど、90平米超えの4LDKは上の階から売れてる感じですね。高予算の方は条件が良いものを求める感じでしょうか。 ただ、6タイプ中5タイプを占めている2LDK・3LDKについてはむしろ下層階の方が売れ行きが良いくらいで、残りは少ないです。 つまり、高層階は人気で低層階が不人気・売れ残り、っていうのは明らかに嘘ですね。 ちなみに(見学済みの方なら当然ご存知でしょうが)ここの物件の価格表は17階を境に上下2枚に分かれているので、比較すれば一目瞭然です。 愉快犯だか同業他社だか知りませんが、関係ない会社の決算情報とか、嘘の販売状況とか、そんなすぐに底が割れるようなこと書かなければいいのに、とは思いますね。 |
1268:
通りすがりさん
[2021-05-16 21:22:52]
>>1261 匿名さん
コレ言い始めると「住友も三菱も大赤字です」、「でも住友不動産とも三菱地所とも言ってませんから嘘じゃありません」てか。ここマンション購入検討掲示板なのにそんな言い訳通じるかよ。 |
1269:
匿名さん
[2021-05-16 22:29:25]
売れ行き好調でもう検討スレの意味ないくらいですよ。
それは電話で問い合わせればすぐわかることです。ほとんど残ってませんよ。 買えなかった人が嘘を書いて憂さ晴らしているだけでしょう。 |
1270:
マンション検討中さん
[2021-05-17 11:35:36]
なかなかファクトに基づいた会話になりませんね。ここの売れ行きは確かに悪くなさそうですが、ほとんど残ってない、も流石に言い過ぎかと。
1267にもありますが、価格表を見ると低層(17階以下)&高層階(18階以上)共にある程度バランス良く売れているようで、販売中の部屋と次回以降販売の部屋を合わせた残りの数は ・2LDK:低層残り1戸&高層残り3戸 ・3LDK:低層17戸&高層19戸 ・4LDK:低層9戸&高層2戸 となります。 全部足し合わせると約50戸ですから、全体の3分の1位はまだありますね。ただ、2LDKや高層の4LDK希望の人は急いだ方が良さそうです。 建物の完成・入居がまだ1年近く先であることを考えると、悪くない販売状況に思えます。月に4、5件ずつ売れていけば建物完成前後に完売する計算です。ホントにそうなるかは知りませんが、ここまで1年半で100戸程度売れているペースからはさほどかけ離れたものでもなさそうです。 |
1271:
マンション検討中さん
[2021-05-17 12:27:20]
高層階の定義が微妙ではと思います。
22階以下は眺望が悪いので、「23階以上の高層階」があっという間に売れた、それが現実ですよね。 |
1272:
マンション検討中さん
[2021-05-17 14:26:16]
>1271
せめて22階以下の売れ行きが23階以上に比べて極端に悪い「現実」とやらのエビデンス位は提示してもらえませんか? 仮に定義付けが「微妙」だとしても、1267や1270の書き込みには根拠やデータが提示されています。 それもなければ、ただの思い込みか、「為にする批判」に過ぎません。 少なくとも、低層階の売れ方からは眺望が全ての検討者にとっての最優先事項ではない事は明白ですよね? |
1273:
匿名さん
[2021-05-17 16:49:31]
>>1272 マンション検討中さん
やっと見つけたと思ってる下げネタにぶら下がってコメントしてるだけでしょうから根拠も何も示しようはないでしょう。クラッシィの関係とかではなく、目に付く物件にたかって何かしら下げコメントをつけて悦にいってる方なのかと。 |
1274:
匿名さん
[2021-05-17 18:37:30]
販売当初から23階以上でないと視界が抜けない、他のマンションが遮るのでと説明していたせいではないかと思います。実際そうなんでしょうけども、どうしても眺望にこだわる方はギャラリーに行ってシミュレーションしてくれるので、行けば解決すると思います。
|
1275:
マンション検討中さん
[2021-05-17 18:46:58]
クラッシィの関係者であれ、そうでないであれ、気の毒な方ということですね。
事実に基づかないディスやら嘘情報やら、真面目な検討者には害悪でしかないですけど、害悪な書き込みをする自由もあると受け入れてスルーするのがベストですかね。 東急(株)と東急不動産の恥ずかしい間違いとか、ツッコミ入れるのも楽しそうですが。 |
1276:
マンション検討中さん
[2021-05-17 19:18:24]
地図で見れば明確で、西側のEとFはタワー群があり眺望を遮る、南側はザ・パークハウス所沢があり22階以下だとザ・パークハウス所沢の排気口が見えるので、完全に視界から消えるのが23階以上のはずです。
航空公園方面に視界が抜ける北西側は日照時間が厳しいので、そこは坪単価80万も安くして売っているので東急の戦略は適切と思います。 眺望と日照時間、将来的な資産価値を考えるとAとBの23階以上一択ですが、1年以上に完売しているはずです。低層と日当たりの悪い物件については、完売に向けてパークハウスとどう価格勝負するかという話でしょうね。 |
1277:
匿名さん
[2021-05-17 19:28:22]
>>1276 マンション検討中さん
パークとブランズは階高違うよ。三階まで店舗だからね。視界が抜けるかはおいておいて、ブランズ17階はパークの20階より上に位置する。ちゃんと調べてから書き込まなきゃ。 |
1278:
マンション検討中さん
[2021-05-17 19:48:11]
22階バルコニーから、ザ・パークハウス所沢の最上階の方と視線が合う可能性がありますよね。完全に視界から消える高さが23階以上かと。
参考までに高さは以下の通りです。 ザ・パークハウス所沢 20階 59.95m 所沢スカイライズタワー 31階 111.90m グラシスタワー所沢 27階 110m フォーラスタワー所沢 31階 113.585m |
1279:
マンション検討中さん
[2021-05-17 19:59:20]
業務スーパーのあたりにマンションが建ってもおかしくないし、南側は視界ひらけても何も見るものなくないですか?航空公園を見る方が気分いいと思います。
|
ダウンライトは後付けなら工事いりますよ
今時ダウンライト付けない方はいないと思いますが