ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/
[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43
ブランズタワー所沢ってどうですか?
1315:
マンション検討中さん
[2021-06-09 13:05:52]
|
1316:
マンション検討中さん
[2021-06-09 13:29:51]
まだ建物に入れてないので実際のところは分かりませんが住民板の写真みると大体イメージ付くとは思います。あとホームページ見たら普通に10階以上の部屋も空いてますが。。
|
1317:
マンション掲示板さん
[2021-06-09 13:44:16]
|
1318:
匿名さん
[2021-06-09 16:54:16]
>>1315 マンション検討中さん
こちらはこの物件特有の低層階の懸念点というのは無いと思う。懸念点は過去何度もやり取りされてる全部屋共通の長期での修繕積立金の値上げ計画だね。これが問題無いと判断出来れば良い物件だと思うよ。 |
1319:
匿名さん
[2021-06-10 18:39:29]
>>1318さん
>>全部屋共通の長期での修繕積立金の値上げ計画 いくらくらい、値上げするんでしょうか。 値上げって仕方ないとは思うのですが、じわじわと苦しくなっていくというか。。。 一番お金がかかる時に値上げされるのは辛い。。。 所沢の駅からの道は、いろんなお店があってわくわくします。マンション近くにマルエツもありますね。駅前は西友もあるし。 周辺環境は恵まれていると思います。 |
1320:
マンション検討中さん
[2021-06-10 21:38:05]
>>1319 匿名さん
部屋タイプにもよって若干違いはあると思いますが、自分らの部屋だと最高で初期額の4.5倍ほどになります。 たっけーとは思いますが40年計画ですし150戸のタワマンなのでやむなしと言った感じで納得しています。 修繕計画の見直しで安くなる可能性は十分にあると営業の方は仰ってましたが、どこまで実現性があるかはわかりません。 ちなみにシティタワーの方だと最高で初期額の5倍でしたので、まあそんなもんなんだと思います。 |
1321:
マンション検討中さん
[2021-06-13 19:37:34]
所沢市の都市計画道路整備事業の資料によると、道路が拡幅される計画なので、近くにある業務スーパーは移転する可能性があるでしょうか?
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/toshikeikaku/tos... ![]() ![]() |
1322:
匿名さん
[2021-06-13 22:16:10]
直近では再開発部分と交差点以外はいじらないと思います。ファルマン通りの道路拡張は20~30年前に都市計画決定してからそのままですから、あまり期待はしない方が良いかと。
|
1323:
マンション検討中さん
[2021-06-14 05:18:18]
ありがとうございます。所沢については勉強中なので、過去からの経緯についてはこれから調べていきたいと思います。
別件ですが、2016年にフォーラスタワー所沢という31階建タワマンの中高層階で火災が発生したそうですが、その直前には添付の通り消防力の弱体化が懸念されていました。 懸念されていた通り、実際の消火活動はお粗末なもので、消防隊の過失によりマンションの住民に賠償金を2000万円弱支払っています。 所沢市の消防力では高層マンションの消火活動は難しいと考えていた方が良いでしょうか? 議事録を拝読する限り、住民や議会が声を上げた所で、消防力の強化は図られないと考えた方が良いのかなと思ってしまいました。 ![]() ![]() |
1324:
匿名
[2021-06-14 22:41:57]
>>1323 マンション検討中さん
ちょっと書いてる内容が誤解を招きそうなので簡単に補足しときます。 まず添付されてる議事録ははしご車2台を廃車にする事は消防力低下に繋がるのではないかと懸念されてます。ですが、フォーラスタワーの火災は15階で起きておりそもそもはしご車では対応不可能な高さですのでこの議事録による消防力低下によってフォーラスタワーの火災の対応がお粗末になったとはなりません。 では、フォーラスタワーの火災の何がお粗末だったのかというと、連結送水管(高層建物用の消防設備)と連結散水栓(地下層専用の消防設備)という設備があるんですが、連結送水管にホースを接続しなければならない所を連結散水栓に接続してしまい、無関係の地下に大量に水を放出してしまい水損を発生させてしまったそうです。これは他の都市でもたまに聞く消防士のミスですが、もちろんあってはならない事です。 なので、消防力の低下というよりはヒューマンエラーによるものなので、所沢に限らずこの2つの設備が着いている建物であればどこにでも起こり得るミスであると言えます。 問題は、ブランズタワー所沢はフォーラスタワーと同様この2つの設備が着いている可能性かなり高いです。なので、消防士なりたての若いやつが誤って同じようなミスを起こすかもしれないという事はこの建物が存在する限り一生付きまとうと思います。 |
|
1325:
評判気になるさん
[2021-06-15 20:12:00]
地下駐車場が付いてるタワマンは、リスクとしてどこもそうでしょうな
今や所沢西口はすっかりタワマン街となったので、消防士さん達には訓練をしっかり頑張って貰って、住民も防火意識高める事くらいしかないな |
1326:
マンション検討中さん
[2021-06-15 20:16:42]
|
1327:
評判気になるさん
[2021-06-15 21:12:32]
>>1326 マンション検討中さん
解決策は単純で、早期に修繕積立金を平準化すれば良い。ただ、現実としては目先で困っていない住民は長期的な視点での平準化(=値上げ)にやすやすとは合意しないですからね。デベや管理会社の問題ではなく自分達の問題として住民が考えて行動しない限り解決は無いよね。(「何とかして欲しい」って言ってる時点でダメじゃない?) |
1328:
マンション検討中さん
[2021-06-15 23:14:24]
修繕積立金がじわじわ上がっていくクソシステムはここに限らずほぼ全てのマンション共通の話なので
受け入れられないなら戸建てを買うか賃貸しかないです。 |
1329:
マンション検討中さん
[2021-06-15 23:24:38]
>>1328 マンション検討中さん
ここの場合はその値上がり傾斜が他と比べても大きいので共通のお話と一括りにはしづらいかも。賃貸は結局のところは家賃に管理修繕費も固定資産税も大家の利益も全部乗っかってるワケなので、それに合理性が見出せれば良いのでしょうね。戸建てはマンション並みの利便性が得られる物件が購入出来る予算あるなら、仰るところのクソシステムも気にならないような気が。 |
1330:
マンション検討中さん
[2021-06-16 05:17:04]
|
1331:
マンション検討中さん
[2021-06-16 13:55:47]
固定費が上がるのが嫌ならマンションなんか住めないよ
|
1332:
匿名さん
[2021-06-16 17:07:22]
こう言っちゃなんですけど固定費なんて気にしないで払います、あれ今月も引き落とされてたんだっけ気づかなかった?みたいな人がマンションに住めば何の問題もないです。そんなの気にしてたら心まで貧しくなりますね。生活にゆとりを持ちましょう。
|
1333:
マンション検討中さん
[2021-06-16 18:11:38]
|
1334:
マンション検討中さん
[2021-06-16 19:20:20]
じゃ自分も10年で売り抜けばいいじゃない
そういうルールのマンションなんだから割り切ればいい |
スレの流れを見る限り、眺望の良い部屋は、事実として既に売れてしまっているのでしょうか?
また、眺望の見込めない低層階の場合、向かいの建物にいる人とコンニチハ状態の懸念はありますか?本格的に検討対象とした場合は、実際に現地で確認すべきことですが、今の住まいから遠いので、現地の事情に詳しい方がいたら低層階に住んだ場合に想定される印象を教えて頂きたく。