東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 東町
  6. ブランズタワー所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-06-22 21:45:15
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43

現在の物件
ブランズタワー所沢
ブランズタワー所沢
 
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩6分
総戸数: 155戸

ブランズタワー所沢ってどうですか?

1295: マンション検討中さん 
[2021-05-22 13:50:29]
そうですか?うちは階数ごとの眺望シミュレーションみせてもらいましたけど(5階ごとだっけな?)担当者次第なのかな?
うちは眺望が決め手になって契約しました。
1296: 評判気になるさん 
[2021-05-22 17:05:15]
眺望シミュレーションは見せてくれましたよね。しっかり何が眺望に掛かるかも説明してくれましたし、自分で現地見たりGoogle Earthとかで調べたりした限りではそんなにネガ要素になる感じでは無いのかなとは思いました。ただ、同日に訪問した板状マンションのモデルルームと比較して何となく圧迫感を感じたので最終的には見送りました。これは内装の色合いとか家具の置き方とかの影響なのかとは思いますが、一緒に行って主人と意見が一致したので仕方ないかなと。
1297: マンション検討中さん 
[2021-05-30 16:52:09]
商業施設ですが、大和証券の他に何が入るかご存知の方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m
1298: 匿名さん 
[2021-05-30 19:24:10]
商店が入るとの事なので、恐らく元々あった商店街の店が戻ってくるんじゃないですかね。老舗和洋菓子店、メガネ店、あと本屋や石材店や道路予定地の呉服店がどうなるかですね。
1299: マンション検討中さん 
[2021-06-03 23:18:12]
現地モデルルームがオープンしましたか
1300: マンション検討中さん 
[2021-06-06 00:51:16]
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/outline/index02.html
第3期は販売個数4戸だと。
もぅあまり残ってないなこりゃ。
1301: 名無しさん 
[2021-06-06 17:15:40]
>>1300 マンション検討中さん
要望が少ないってことなんじゃない?
1302: 買い替え検討中さん 
[2021-06-06 17:23:42]
>>1301 名無しさん
わざわざ第3期1次って書いてますから、2次3次とか、その先の第4期とかもあるのでは。竣工はまだ来年ですから普通そんなモノではないですか?
1303: マンション検討中さん 
[2021-06-06 22:51:43]
>>1302 買い替え検討中さん
半年前で4戸は少なくないですか?
余裕を感じますね。
1304: 名無しさん 
[2021-06-06 23:56:06]
>>1302 買い替え検討中さん
ん?だから?
もうあまり残ってないとは言えないでしょ
1305: マンション検討中さん 
[2021-06-07 01:19:59]
現地モデルルームオープンしたんですか?
既契約者でも見学できるのかな
1306: 坪単価比較中さん 
[2021-06-07 08:02:50]
>>1303 マンション検討中さん
第3期1次の要望が4戸しか無かったとも言います。前期までの売り残りも8戸ありますし。
1307: マンション検討中さん 
[2021-06-07 11:52:15]
>>1306 坪単価比較中さん
要望がとは誰の要望ですか?
まさか客側が要望ですかね?
1308: 匿名さん 
[2021-06-07 12:28:36]
>>1307 マンション検討中さん
客じゃなきゃ誰なん
1309: 坪単価比較中さん 
[2021-06-07 12:53:39]
>>1307 マンション検討中さん
1308さんも書いてらっしゃる通り顧客ですね。顧客からの要望書を受けて販売対象住戸を決めるわけですから。(で、要望書を出したけど結局契約しなかった方の分が先着順販売に回る)
1310: マンション検討中さん 
[2021-06-07 18:15:28]
おそらく逆ではないでしょうか。

今出ている3期1次販売の4戸って予告広告なので、広告上の最低限の数なんだと思われます。
予告広告→本広告で、売り出しの数を増やすことはできても、減らすことはできないので。
ちなみに、見たところ予告広告の対象に2LDKが含まれておらず、少し前の書き込みにもあった通り2LDKは残り少ないのかもしれません。

本広告&実際の販売を行う6月下旬までに要望が増えれば売り出しの数を増やしても良いし、個別に来場者限定販売で売るのかもですね。
ここの物件は数週に一回位のペースで来場者限定販売のお知らせが来てるイメージなので、おそらくは後者なのかと思います。
1311: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-07 20:43:28]
>>1310 マンション検討中さん
逆とか後者とか何を指してるのかよく分からん
1312: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:21:12]
>>1310さんではないですが、何を指してるかはさすがにわかりますよ。
1313: マンション検討中さん 
[2021-06-08 10:09:11]
何が分からないのかが今ひとつ分かりませんが、自分なりに噛み砕いてみると、
逆:「要望の入った分を出そう」ではなく「広告上最低限の数を出しといて追加の要望を取りに行こう」、つまり考え方・進め方の順序が「逆」。
後者:要望が増えた場合に「売り出しの数を増やす」のが「前者」、「来場者限定販売で売る」のが「後者」。
現代文の読解問題みたいですが。。
1314: 匿名さん 
[2021-06-08 11:08:03]
売れる目算があれば戸数は出すので、いずれにしてもこれまでの販売進捗から4戸というのが目安として妥当だと販売側も考えているんじゃないですかね。来年早々には竣工するわけですし、プラウド等も続いてきているので一刻も早く売り切りたいというのはあるでしょうし。ここは好みはあるでしょうが方角によって採光が取れないようなお部屋は無いので残った部屋でもそんな悪条件のものは無いと思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる