ブランズタワー所沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町500番(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線 「所沢」駅 から徒歩 6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.77平米~92.38平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/
[スレ作成日時]2019-06-20 14:44:43
ブランズタワー所沢ってどうですか?
1230:
マンション検討中さん
[2021-05-09 16:38:41]
|
1231:
マンション検討中さん
[2021-05-09 16:53:34]
休みになると来る構ってちゃんの荒らしなんでみなさん反応しないでくださいねー
|
1232:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 18:20:45]
ダウンライトは後付不要ですね。
シーリングライトは自分で付けた方がはるかに安いです。 インテリアオプションで頼むとかなり高いです。 |
1233:
買い替え検討中さん
[2021-05-09 19:27:08]
シティタワーはダウンライトが標準のようですがブランズはオプションなんですか。食洗機もオプションなので、両方とも不要な人にはいいと思いますが、必要な人には追加費用が結構かかりそうです。
|
1234:
マンション検討中さん
[2021-05-09 19:34:21]
誰も構ってくれなくて寂しそうですね。
可哀想に |
1235:
マンション検討中さん
[2021-05-09 19:38:35]
ブランズは内見できるようになったらかなり売れると思う。
今はイメージがつかないから様子見のお客さんが多いと思うよ。 想定だけで購入するにはリスクがある。 リスクのない高層階が人気なのは納得できる。 |
1236:
マンション検討中さん
[2021-05-10 01:40:53]
1年以上前に最上階は全て売れてたよ。
|
1237:
匿名さん
[2021-05-10 10:52:36]
ここも最上階とその下で値差が他の階層差と大差無かったから、だったら騒音懸念無い最上階ってなるよね。唯一屋上のスカイデッキからの騒音懸念が無いわけじゃないけど、むしろスカイデッキがあるので普通の屋上より造りがしっかりして音とか断熱とかでメリットあるかも。
|
1238:
マンション検討中さん
[2021-05-10 11:32:47]
>>1237 匿名さん
私が検討してた部屋タイプだと結構差がありましたけど…ちなみにどのタイプのお話ですか? 4から26が小さく値段が上がっていくの対して、26から27でガッと上がって27から29の上がり幅も大きかったと記憶しています。 なので私はむしろ他の物件に比べると最上階はメリットが薄いなと思ってました。プレミアムフロアという感じではないですし天井高と駐車場優先は魅力的ですが、スカイデッキがあるので眺望は誰でも楽しめますしね。 ここは価格的に高層階がお得な反面、ラウンジとデッキがあるので眺望の希少性が薄いですよね。低層階も眺望が楽しめるのは良いことです。 |
1239:
匿名さん
[2021-05-10 21:48:50]
高層階ほど道路から距離があって静かだと思われがちだけど、逆に街の音を拾いやすいということも有りますよ。例えば電車の音などは中層階だと他のビルで遮蔽されるものがダイレクトに届くので。繁華街のノイズもよく聞こえてきます。静かな生活を期待して、初めて高層階に住まわれる方は少し驚くかもしれませんね。
|
|
1240:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 23:24:39]
5年ほど前から近隣に住んでいて、新築マンションの購入を検討している者です。
ブランズは設備も良く前向きに検討したいのですが、どうしても下水溝からの臭いが気になっています。臭いは私が所沢に引っ越してきた5年前にはすでに感じており、どの時間帯に通ってもキツイ臭いがします。マンションの工事が進めば何らかの改善があるかなぁと様子を見てましたが、今日も昨日も汚水の臭いがしていました。所沢駅付近でも同じ臭いがすることもあるのですが、それ以外の場所だとそこまで強い臭いではないのですが これは将来的に改善されるものなのでしょうか |
1241:
マンション検討中さん
[2021-05-10 23:48:49]
臭い思いしながら所沢に住み続ける必要がありますか?
なぜ他のエリアを検討しないんでしょうか。 5年住んでだめなら諦めて他探しましょうよ |
1242:
マンション検討中さん
[2021-05-11 09:32:45]
東川からの匂いですかね。この時期は川からの小蝿やブヨも多いですよね。
高層階なら虫はこないと思います。 |
1245:
マンション検討中さん
[2021-05-13 12:47:06]
高層階のキャンセル出ないですかね・・・
正直欲しかったです。 |
1249:
マンション検討中さん
[2021-05-13 23:37:00]
いやーええマンションや。
はやく住みたいわー |
1250:
マンション検討中さん
[2021-05-15 09:36:34]
クラッシーよりこちらのほうランドマークタワーとしての迫力あるよね。
|
1251:
坪単価比較中さん
[2021-05-15 09:47:24]
クラッシィの売りはシンプルに駅近1点勝負でしょう。ブランズタワーは確かに見た目素敵だけど、タワマンなのにこの小規模(150戸強)というのが残念。クラッシィ(300戸強)程度の規模があって今の価格だったら維持コストも抑えられて絶対買いだったけど、そうだったら東急も価格上げてるか…。
|
1252:
マンション検討中さん
[2021-05-15 12:29:12]
東急は562億円も赤字を出したので売り急いで値引きが期待できますね。
高層階以外に選択肢がないのが残念ですが。 |
1253:
マンション検討中さん
[2021-05-16 00:24:13]
>>1251 坪単価比較中さん
そうかね。 大規模マンションのほうが安っぽくなるけど。 最上階が上に伸びて部屋数増えるなら高級感出るけど 横に長いと団地みたいでやだなぁ。 実際クラッシーは団地っぼいよあれ。 駅近以外に魅力ないっしょ。 |
1254:
匿名さん
[2021-05-16 09:07:09]
>>1253 マンション検討中さん
だから売りな点が駅近一点張りって言ってるんじゃないの?あとクラッシィはデザインシンプルだと思うが、横長だとは思わないな。構造面では狭い土地に細長く建ててるブランズの方が弱そうに見える。傾斜地だし、大地震が来た時に本当に制振機能が耐えてくれるのか。。。 |
ダウンライトは後付けなら工事いりますよ
今時ダウンライト付けない方はいないと思いますが