グランドパレス平野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://gp-hirano88.jp/
所在地:大阪府大阪市平野区西脇1丁目8-2(地番)
交通:JR関西本線(大和路線)「平野」駅徒歩8分
Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.89平米~79.88平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-19 15:07:58
グランドパレス平野ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2019-06-19 15:35:41
投稿する
削除依頼
http://gp-hirano88.jp/outline/
名称 グランドパレス平野 所在地 大阪市平野区西脇1丁目8-2(地番) 交通 JR関西本線(大和路線)「平野」駅徒歩8分、Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩14分 地域・地区 準工業地域・準防火地域 敷地面積 2,250.51㎡ 建築面積 668.18㎡ 建築延床面積 6,828.24㎡ 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 総戸数 88戸 建築確認番号 第2019確認建築CIAS00320号(令和1年5月16日) 駐車場 44台(機械式)※月額使用料未定 駐輪場 176台(平面式33台、3人乗平面式21台、2段式ラック122台)※月額使用料未定 バイク置場 2台※月額使用料未定 ミニバイク置場 16台※月額使用料未定 竣工予定 2021年3月下旬(予定) 入居予定 2021年4月下旬(予定) 分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 事業主(売主) 第一交通産業株式会社 大阪支店 〒532-0011大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階 TEL.06-6390-8833 [国土交通大臣(13)第1786号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員] 販売提携(代理) 株式会社 ホームズ 〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL.06-6943-1650 [大阪府知事(8)第30141号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・ (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員] 設計・監理 不二建設株式会社一級建築士事務所 設計協力 株式会社ユマ設計 施工 不二建設株式会社 管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理 ※徒歩分数は80mを1分として換算、端数は切り上げております。信号待ち等の時間は含まれません。 ※距離表示は現地からの地図上での概測距離です。 ※交通所要時間は日中平常時のもので、曜日・時間帯により多少異なる場合があります。また、駅構内の移動・乗り換え・待ち時間は含まれておりません。(2019年4月調べ) ※1 「最高層」とは、2009年以降販売された分譲マンションのうち、JR関西本線「平野」駅徒歩8分圏内における15階建以上は過去最高層となることから表現したものです。(2019年6月現在(有)MRC調べ) |
|
---|---|---|
No.2 |
http://gp-hirano88.jp/outline/
名称 グランドパレス平野 第1期予定販売概要 予定販売戸数 9戸 予定販売価格(税込) 2,900万円台~4,600万円台 間取り 3LDK~4LDK 住居専有面積 61.89㎡~79.88㎡ アルコーブ面積 0.81㎡~5.17㎡ バルコニー面積 10.07㎡~13.87㎡ サービスバルコニー面積 1.26㎡・1.71㎡ 備考 予告広告 ※この広告は販売予定の表示です。本広告において販売戸数、販売価格等を表示いたします。販売を開始するまでの間は、契約または予約のお申し込みはできません。あらかじめご了承ください。 ※住居専有面積・バルコニー面積等は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。 ■2019年10月販売開始予定 |
|
No.3 |
どの辺に建つマンションですか?地図がないので場所がよく分かりませんでした。
あまりマンションが出ない土地にそこそこの広さを確保できたということは何かの跡地とかなんでしょうか。 力を入れて開発するマンションっぽいですけど、予定販売価格帯は安いので(最高でも四千万くらいで収まる感じ?) 周辺からの期待は大きくなりそうですね。 |
|
No.4 |
西脇一丁目にできることは間違いないんでしょうけれど、それ以下は地番なので、正確な場所は法務局に行かないとわからないのかな。
JR関西本線「平野」駅徒歩8分、Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩14分 ということで アクセス面では関西本線をメインで使う形になるのだと思います。 流石に谷町線は日常的に使うには、遠いと思います。 自転車が駅の近くに停められるならばいいかもしれないけれど。 |
|
No.5 |
専有面積、1戸あたりはまあまあ広いのではないかと思います。
最近だとここまで取るのってあまりないのではないかと感じました。 駅までは近いというほどではないですが、 これくらいあればファミリーで暮らしてもゆとりがあるでしょうから、 その点はとてもいいと思われます。 収納もありますし! |
|
No.6 |
通学区の小学校が、ICTのモデル校になっているということです。
普段の授業でも 普通に取り入れているのですかね? 情報関係の決まった授業だけだともったいない感じがしますが いろいろとうまくビジュアル的に活用できると、面白いなと思います。 |
|
No.7 |
ロケーションのページを見ると、結構終電は遅めでも大丈夫なんだなと見ていて思いました。駅までは少し歩くけれど、駅自体は路線を思えば便利な方だっていうのが大きいのかもしれないです。天王寺とか梅田からもタクってもそこまで高額にならない。
そこそこの物件価格である程度の便利さを求めるならば、悪くないのでは? |
|
No.8 |
ここって基本的にどういう人々を対象としているのでしょうね。コンセプトを見ていると、都市の中にも四季がある、というように、植樹が多くあるということがアピールされています。
3LDKと4LDKが多いので、都市生活というのを謳っていますが DINSKなどではなくファミリーがメインであるという考えでしょうか。このあたりの子育て環境自体は、いかがですか? |
|
No.9 |
ライフインフォメーションを見たのですが、
様々な施設の中にスクール、というのがあったのですが、 習い事教室ばかりが列挙されていました。 地図で見ても、近隣には学校が見当たらないのですが、ここに仮に住むとして、どこが通学区になるのでしょうか。 かなり遠くなってしまうのですか? |
|
No.10 |
販売が1ヶ月遅れたみたいですが、何か知ってる方いますか?
|
|
No.11 |
植栽の見事さは伝わってきますけど、これ維持するのにコストがかかると思いますよ。
戸建てでも、それで植木を植えないようにしている家があるくらいです。 生き物ですから1年中、手入れが必要になりますから。 常にちゃんと手入れされる保証があるならいいですけど。 |
|
No.12 |
80m2で4300-4800万。予想よりかなり高価。
この金額出すならもっと市内の中心部で買いますね。 |
|
No.13 |
植樹はちょっと多い気がしますね。
マンション周りの歩道は住人以外も使いますので、綺麗に管理しないと怒られちゃいそうな。 見たところ実のなる樹は無さそうなので、その点は良いと思いますけどね(実がなると鳥が来て糞害が出る…)。 あと緑陰ラウンジにはせっかくなのでもうちょっとチェアを置いて欲しいような。 |
|
No.14 |
確かに植栽のンテナンス料金は管理費を圧迫する可能性があります。
植栽の手入れを長期的に計画されているか、長期計画がきちんとなされているという所は要点です 購入後に管理が全くされず枯れた葉っぱや生えっぱなしになる、雑草が生い茂ってしまうという事にならないように、 管理の計画がきちんとされているのかは、見極めた方が良いでしょう。 そういったうえで、管理会社がきちんとした会社という所も重要ですね |
|
No.15 |
植栽も、管理会社経由のところではなくて、
自分たちで地元の造園会社にお願いすると安くなる、ということはあると聞いたことがあります。 そういう選択肢もあるのだ、ということも頭に入れておいてもいいのかもしれません。 きちんと手入れさえされていれば、 四季を感じて、本当に気持ちが良いものなのですから。 |
|
No.16 |
気になることを聞いたのですがすぐ近くのパチンコ店で過去に何か事件とかあったのですかね?何か知っている方いますか?
大道路より中に入っていて静かなのは良いと思ってるんですけど少し暗い感じが... |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
現地案内図、マンションギャラリー案内図が省略されていてGoogleマップで検索しました。
近くのパチンコ店ってどこですか? 小学校の登下校の時に通らないですか?撲殺事件と聞いて怖くなりました・・・ 小学校は平野西小ですよね? 「新平野西小」もあってややこしいです。 一番近いスーパーはライフの平野西脇店でしょうか? ローソンストア、業務スーパーもあります。 ファミレスもあり、飲食店も豊富ですね。 |
|
No.19 |
平野小までは子供の足だとなかなかの距離がありますし、車通りが多いので少し怖いです。
いつも心配しています。。。 パチンコ店は通らないですけど、すぐ近くです。 飲食店はファミレスぐらいで、谷町線の平野駅とか喜連瓜破の方がたくさんありますよ。 |
|
No.20 |
諸費用、頭金、ボーナス時返済の「3つの0円」を打ち出しています。
この中で、一番重要なのは諸費用。引越し費用、登記費用などもかかります。 これらが0円になるんでしょうか。 頭金0円やボーナス時返済はローンを組む時にどうするか自由選択ですよね? 頭金はできるだけ入金した方がローン残高が減ります。 でも、あえて住宅ローン減税のためにめいっぱいローンを組むやりかたもあります。 ボーナス払いは思ったよりもキケンだと聞いたことがあるのでボーナス0円にはしようかなと思うのですが、頭金0円はリスクが高い気がしています。 |
|
No.21 |
小さく但し書きがあったので、諸費用に関してはどうなのかっていうのは
きちんときいて、納得してからのほうがいいと思います。 全くかからない、というのは 場合によっては適用されないということが書かれていました。 でも出来る限り少なくなるのはうれしいですよね。 |
|
No.22 |
プラン数は結構あるのかなという印象です。
最近は専有面積の狭い間取りが多いのですが、 代表プランを見ていてると、割と広くて使い勝手の良い設計になっていると思います。 かなり家事動線が考えられている感じがしました。 駅まで距離は少しある感じですが、価格が抑え目なのもいいですね。 |
|
No.23 |
諸費用の種類の一例として例が出ているようです、
登録免許税、司法書士報酬、土地家屋調査報酬、固定資産税、修繕積立基金、住宅ローン準備手数料、住宅ローン保証料、管理準備金等が利用できる。又はオプションで利用すると記載してあります。 使用方法として引っ越し費用は諸費用にあたると思うのですが、実際は営業の方に伺ってみないと分からないですね。 マンション購入時の初期費用に回せるのならば、貯蓄が少ない若い世帯のファミリーにはちょうど購入しやすいと思います。 |
|
No.24 |
今は引っ越し代も高いですからね…。
引っ越しシーズンに重なるとかなり高額になるので諸費用と引っ越し費用でトントンくらいなんじゃないでしょうか。 それでも100万円分の購入サポートは嬉しいキャンペーンだと思います。 しかし一期からこういったのを打ち出すのは珍しいパターンですね。評判や売れ行きはどうなのでしょうか? |
|
No.25 |
売出から100万円分の購入サポートをしているのは、なかなか珍しいですね。
お得感は感じると思うとけど、今平野区ででている大和ハウスのマンションはそんなことしていません。やはり、私が思うに立地評価が良くないのでサービスでもしないと売れないと思います。将来の資産性や妥協するのであればいいと思いますが。。。 |
|
No.26 |
88戸に対してエレベーター 1基。朝は、エレベーターがなかなか来なくてイライラしそうですね、、、価格も3LDKで4千万越え。駅から離れてる割には高い印象です。 大阪市内では価格は安い方だと聞きましたが、本当でしょうか?
|
|
No.27 |
>>20
>>諸費用、頭金、ボーナス時返済の「3つの0円」を打ち出しています。 >>この中で、一番重要なのは諸費用。引越し費用、登記費用などもかかります。 >>これらが0円になるんでしょうか。 100万円購入サポートを利用して・・・との記載がありました。 お得なのかどうか詳しく聞かないと正直わかりづらいですね。 元々無償で選べるものがあるのですが、さらに幅が広がるのかなという印象です。 20さんの希望内容であるといいですね! |
|
No.28 |
ゴミだしが24時間出せるようになってないなんて、今時のマンションで考えられない!
共有Wifiもロビーだけ。 駅から遠い割には駐車場も少ないですね。価格も1階なら2990万円であるけど、それ以外になると3千万円後半から4千万を越える。4LDKだと4千万後半で消費税や諸費用を入れると5千万行くのでは? 庭の手入れで管理費が圧迫されそうな物件と感じました。 マンション住人以外も庭に入れるので、セキュリティに不安があります。 住民以外の人たちでたまり場になったりしないかな? エレベーターも1基しかない割りに、修繕費もそれほど安くないし。 価格がそれほどお得に感じないマンションだと思いました。リセールする時に駅から徒歩8分の立地がどう評価されるのか。 正直、今は買い時ではないかなぁ。 |
|
No.29 |
>>28
>>共有Wifiもロビーだけ。 そんなに珍しいことですか? スマホを変える時に、家のネットワークを変えると更に安くできますと誘われたことがあります。 マンションで既に通信会社を決めてしまったら、ネットワーク変更が簡単にできないんじゃないかと思ったりしました。 ゴミ出しも管理費が高くなってしまうなら、そのくらいは自分で・・・と思ったり・・・ 24時間ゴミ出しのマンションの掲示板も覗いてみたんですが、夏場はどうする?ニオイは?虫は?セキュリティはどうする?など心配されている人が多くて、だったら指定日に直接出した方がいいのかと考えちゃいました。 |
|
No.30 |
24時間ゴミ出しのマンション住みの者ですが、業者が毎日ゴミを収集してくれるので、
夏場でも大丈夫ですよ。指定日にゴミ収集のマンションにも住んだことありますが、 指定日以外でもゴミ出しする住人がいると夏場は臭いがするかも。 マンションのモデルルームを見学しました。駅から徒歩5分圏内かつ南向きで探してたので候補から外しましたが、良いマンションだと思いましたよ。もう少し価格が安ければ妥協して買ったかも。 自転車を活用すれば、そんなに不便ではないかもです。ただ、駅からそのマンションまでの間にいくつか中古マンションがあるので、将来的に中古マンション市場で戦うときに、駅から近い方が売れるだろうな、とは思います。周辺環境は静かな雰囲気でしたので、駅まで 歩いても10分圏内だし静かな環境を求める方に良いんじゃないでしょうか。 やっぱり価格でしょうかね。良いマンションだけに高値に感じます。それだけ良いものを 使ってるんでしょうけど。 |
|
No.31 |
モデルルームの段階で、有料オプションが少ないなら、価格が少し高くてもいいかなと思っています。
私はまだモデルルームに行けていないのですが、ホームページのキッチン、人造大理石天板はダークトーンで落ち着いていてかっこいいです。 ブラック系になっていて、男性にも気に入ってもらえそうです。 キッチンもカウンターのようになっていて手元は隠せるようになっているんですね。 石鹸やカトラリー、タイマーなどしまえる棚がありました。マルチ収納ユニットというみたいですが、他のマンションにもありますか? ガスの温水床暖房もあったりしていいなと思いました。 |
|
No.32 |
もともとの標準仕様のグレードが高ければ、少し価格が高くても…ということですよね?
モデルルーム自体、結構フルオプション状態になっているイメージが強いんですが ここの場合はどうなんですか? 行けば少なくともオプションなのか標準なのかはわかると思うけれど、 全部標準の状態と比べられると どこにオプションを使うかっていうのは決めやすいと思います |
|
No.33 |
公式サイトに書かれている設備自体は、基本は標準なのでは。サイトを見ていても一部オプションですみたいな但し書きは特に見当たらなかった。
ただ、 壁紙など、設備じゃないものはもしかしたら一部オプションのものがあるのかもしれない。 全体的には 設備充実系のマンションなので、設備で何かアップグレードするようなことはないのではないでしょうか。 |
|
No.34 |
3LDKの割に広い物件、とか4LDKの割にコンパクト?みたいな物件が多い。特に間取り自体は癖があるわけじゃなく、ごく普通の間取り。おそらくリビングや収納などで広さの調整がなされているのかなと見受けられました。居室側の柱の凸凹をどうつかうか、みたいなのが課題でしょうね。
|
|
No.35 |
居室の外廊下側に面しているところは
仕方がないのかもしれないけれど 結構視覚的に圧迫感が出てしまう…柱が出ているので。 基本的に 多くのマンションがそうなっているので、仕方がないのかもしれない? ここから駅までは比較的徒歩圏内で 自転車があれば暮らしやすいと思います。 車を持たれる方はどれくらいいらっしゃるのだろう? |
|
No.36 |
車は戸数の半分の台数なんですね。
ファミリーマンションなので車所有率は高いんじゃないかと思いますが デベの方ではこの位に落ち着くと読んでるんでしょうか。 利用料金は安い(五千円~)ですね。 ただ機械式なので毎日使うなら近隣の月極を探したい感じです。 駐輪場もどうなるでしょうね。子供用自転車でいっぱいなんてこともありそう? |
|
No.37 |
マンション内にたくさんの花や緑があるので
四季を感じることができる環境っていいなと思います。 駅までも徒歩圏内ですし、家族で過ごしやすい立地にあるマンションですね。 買いやすい価格帯にも魅力を感じました。 |
|
No.38 |
敷地内の駐車場、結構安い。
ただ、機械式駐車場はそれはそれで点検や修繕が必要だし、 いずれは機構ごと交換しなければならない時があります。 もう少し駐車場台を高くして プールできるお金が増えればなぁ。 毎日車に乗る人だと、 近隣に月極があったら、そちらにしてしまうかもですね。 |
|
No.39 |
http://gp-hirano88.jp/outline/
物件概要 | 【公式】グランドパレス平野 全体概要 名称 グランドパレス平野 所在地 大阪市平野区西脇1丁目8-2(地番) 交通 JR関西本線「平野」駅徒歩8分、Osaka Metro谷町線「平野」駅徒歩14分 地域・地区 準工業地域・準防火地域 敷地面積 2,250.51㎡ 建築面積 668.18㎡ 建築延床面積 6,828.24㎡(容積対象面積6,255.02㎡) 建ぺい率 60.00% 容積率 278.10% 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 総戸数 88戸 建築確認番号 第2019確認建築CIAS00320号(令和1年5月16日) 駐車場 44台(機械式)(月額使用料:5,000円~11,000円) 駐輪場 176台(平面式33台、3人乗平面式21台、2段式ラック122台)(月額使用料:100円~300円) バイク置場 2台(月額使用料:1,500円) ミニバイク置場 16台(月額使用料:1,000円) 竣工予定 2021年3月下旬(予定) 入居予定 2021年4月下旬(予定) 分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 事業主(売主) 第一交通産業株式会社 大阪支店 〒532-0011大阪市淀川区西中島5丁目6番9号 新大阪第一ビル6階 TEL.06-6390-8833 [国土交通大臣(13)第1786号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員] 販売提携(代理) 株式会社 ホームズ 〒540-0037 大阪市中央区内平野町2丁目3-14 ライオンズビル大手前6階 TEL.06-6943-1650 [大阪府知事(8)第30141号・(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員・ (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員] 設計・監理 不二建設株式会社一級建築士事務所 設計協力 株式会社ユマ設計 施工 不二建設株式会社 管理会社 株式会社ダイイチ合人社建物管理 第1期販売概要 販売戸数 2戸 販売価格(税込) 2,998万円~4,558万円 間取り 3LDK 住居専有面積 61.89㎡・75.86㎡ アルコーブ面積 3.45㎡・3.72㎡ バルコニー面積 10.07㎡・10.83㎡ サービスバルコニー面積 1.71㎡ 管理費(月額) 6,900円・8,400円 修繕積立金(月額) 5,000円・6,100円 修繕積立金一時金(引渡時一括払い) 248,000円・303,000円 管理準備金(引渡時一括払) 5,000円 第2期販売概要 販売戸数 15戸 販売価格(税込) 3,298万円~4,778万円 最多販売価格帯(税込) 3,600万円台(4戸) 間取り 3LDK・4LDK 住居専有面積 61.89㎡~79.88㎡ アルコーブ面積 3.45㎡~5.17㎡ バルコニー面積 10.07㎡~13.11㎡ サービスバルコニー面積 1.26㎡・1.71㎡ 管理費(月額) 6,900円~8,900円 修繕積立金(月額) 5,000円~6,400円 修繕積立金一時金(引渡時一括払い) 248,000円~320,000円 管理準備金(引渡時一括払) 5 ,000円 情報更新日 :2020年6月12日 次回更新予定日:2020年6月26日 |
|
No.40 |
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashihirano/nc_67719993/
【SUUMO】価格・間取り - グランドパレス平野 | 新築マンション物件情報 B2メニュー2 2LDK+N+2WIC 専有面積:68.49m2 価格:3648万円(第2期) Aメニュー2 3LDK 専有面積:79.88m2 価格:4638万円(第2期) E 3LDK+MC 専有面積:75.86m2 価格:4458万円(第2期)、4558万円(先着順) |
|
No.41 |
この、第一期販売戸数2戸、第二期販売戸数15戸ってゆうのは、全88戸のうち現時点で17戸が売れているということなんでしょうか?
以前、モデルルームを見に行った時に見せてもらった、部屋の契約状況一覧表?では半分ちょっと契約済みで埋まっていたので気になりました。 |
|
No.42 |
>>近隣に月極があったら、そちらにしてしまう
敷地内に空きがあったら、敷地内が便利かと思っていました。 敷地内の機械式と、敷地外の平面だったら平面がいいでしょうか。 駐車場代が安いとのことだったので、敷地内の方がいいのかなとも思ったり。 不動産に詳しくない者からすると、安ければ安いだけありがたいとしか思いませんでした。 管理費や修繕費が高くなりそうなんですね。必要な時のために貯金しておかないといけませんね・・・ |
|
No.43 |
家族構成によって、どの駐車場が良いのかっていうのは決まってくると思います…
小さい子供がいると、 パレットの上げ下げのときの安全確保をしていかないといけないですからね。 他の車の往来や、子供の動きも見つつですので。 子供もある程度大きくなればその心配はいらないですが。 |
|
No.44 |
乳幼児がいないんだったら、割り切って料金が安くなるパレットのところでもいいんですよね。かなり駐車場料金の設定に幅がありますから
そこは家庭によって選択肢は多く変わってくると思います。 機械式の駐車場は、将来的な修繕など課題もありますが 普段の生活を思うと、敷地内に車を多く停められるというのは良いことです。 |
|
No.45 |
機械式の駐車場は、雨の日とか面倒かなぁ
そういう人は 近隣で月極の平置きを見つけるしか無いのだけれど。 みなさん、機械式に関してはかなり気にされている方が多いですね。 毎日のことですから、 当然といえば当然ですが。 |
|
No.46 |
週末くらいにしか乗らないんだったら、まあパレットタイプの駐車場でも安ければいいかってとこなんですが。ここだと駅もそれなりに近いですが毎日乗られるからも多いのかなぁ。子供がいる場合は、習い事の送迎とか遊びに行くときとか使うこともどうしても多くなってくるだろう。
そこまで大きいっていうほどのマンションではないので、あとは修繕費などの値上がり率というのがどうなっていくのかを見ていきながらの判断になりますかね。 |
|
No.47 |
駅に近いと言っても5分以上の表示だし、実質的には10分くらい?の立地。
車は持つ人多いでしょうね。 通勤で使う方がどの程度おられるかまではわからないのだけど…。 機械式の駐車場は操作が面倒ですよね(汗)。 毎日の人だと、あまり捜査の過程が少ないところに置きたいだろうなぁ。 |
|
No.48 |
この辺りだと、外食はあまり困らない?のかも
かなり大きなサポートがあったりするのですが、 これって条件があったりするものなんでしょうか… まだまだ販売戸数があるようですが すべてそれが当てはまったら、かなりなことなような。 |
|
No.49 |
100万円サポートって細かい条件があるということは書かれていましたね。
みんながみんな、サポートを受けられるわけではないということなのだと思います。 受けられる人はかなり大きなサポートですよ。 そこまでしているということは もう少しで販売はおしまいなんですか? |
|
No.50 |
2900万円台とあったので、その部屋を見たく行ったらすでに買う人が決まっておりと言われました。いまだに広告にあるのですが、これはおとり広告ではないのでしょうか?
総額300万円という告知も始まり、いよいよ売れてないので、大幅な値引きが始まったのでしよう。 |
|
No.51 |
子供2人、チャイルドシート、ジュニアシート、どちらも卒業しました。
なので機械式もOKです。 赤ちゃんの時が一番大変でしたね… チャイルドシートが必要で、しかも赤ちゃんだからミルクやおむつで車内で泣くこともあります。 その割には予防接種や離乳食講座などで忙しく、出かけることも多かったです。 夫婦2人いれば楽なんでしょうけど、予防接種なんて平日しかできませんから母親が連れていくことになります。 今の時期はインフルエンザの予防接種も。 友人は車にあまり乗らないので、そういった場合なら機械式でもよさそうですけどね… 機械式の方が金額が安いので節約になるのかとも思います。 |
|
No.52 |
機械式だと、チャイルドシートに子供を乗せるのに時間も掛かるし
他の方が待っている状態だと、 妙に焦ったりとかしてしまいそう… 時間があるときならば、先に行ってもらったりして やっていければいいけれど、子連れだとなかなか時間の余裕も造りにくい。 お互いにいい感じに譲り合って 機械式駐車場でもやっていければいいですね。 |
|
No.53 |
機械式駐車場も結構大変なのか。子供がいて、荷物も出し入れしてとかあるとすると、近所に平置きタイプの駐車場があるんだったらソッチのほうがいいような気もしてくる。みなさんが敷地内にはいれるわけじゃないですし、そういう選択を最初からする人も出てくるのかもしれませんね。
|
|
No.54 |
プラン数はいくつもあるのですが、気になるのは専有面積が狭いプランが多いことですね。
どうしても子供がいると物が年々増えていくので、収納家具なども置きますし、 部屋がますます狭くなってしまいそうかなと・・・。 部屋にあまりものを置かない主義の人にはこれくらいの広さが掃除もしやすくて良いのかも。 |
|
No.55 |
|
|
No.56 |
2900万円の部屋はおとり広告です。
先日訪問した際に、12月末に売れたと担当M氏が話を伺いました。 ここは行法違反する会社です。 |
|
No.57 |
お取り広告で罰則ないの?
|
|
No.58 |
2900万台の部屋がいくつかあるんでしょうか。安さで注目されるでしょうからすぐ売れてしまうんですかね?
その次が3,598万円ですね。70㎡ない部屋なので四人家族より三人家族向きの部屋かな。 ここだとバックアップ制度というキャンペーンが出てますし、階や向きに問題なければお買い得に買えますね。もしかしたら抽選があるのかもしれませんが…。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
もう、一番安いところはなくなってしまったのですか。
こういう部屋って、どちらかというといちばん最後まで引っ張るかと思っていたのに。意外。 ただ、それならそうと、書きなおしてくれないとなぁ。 最多価格帯を考えると もう少し高いレンジでここの物件は見ていったほうがいいかと感じました。 |
|
No.61 |
東向きってだけで見学対象にならないよね。
安くないならここはパス。。 |
|
No.62 |
キッチンは主婦が一番利用する場所かなと思います。
もちろん家庭によって様々なんですけどね。 キッチン設備を見ると、シンクの広さや食洗器はもちろん、コンロや収納がとても充実しているように感じます。 リビングにいる家族と会話しながら、楽しく料理することができそうだなと思いました。 この内容であれば家事がしやすいかな♪ |
|
No.63 |
キッチン上にある棚が邪魔って思います。
フラットの方が開放的に感じます。 家事目線なら普通に考えて南向きじゃ無いことが論外かと。。 |
|
No.64 |
そもそも見た目がいまいち
|
|
No.65 |
>>63 マンション検討中さん
>>キッチン上にある棚が邪魔 棚はある方がいい、ない方がいい、どちらの意見もあります。 賃貸マンションで使っている棚をどうするか、売るのかなど悩みどころです。 人によってはアイランドキッチンで視界をさえぎる棚は不要だと言う人もいます。 私は収納が多い方がいいのかと思います。 家族が少なくて食器が少ないなら棚なしでもいいという考え方になるんでしょうね。 |
|
No.66 |
マンションの場合は、どうしても収納は限られてしまうから、
キッチンも収納が多いのはいいんじゃないかなと思っていました。 いろいろな考え方があるのですね。 確かに、すっきり見ることができればいいかも!とは思います。 スッキリしている人は もともと荷物とかも多くないのかな? |
|
No.67 |
大商談ということで、200万円プライスダウンしているそうです。
もう販売もおしまいが完全に見えてきたからこそ そういうふうにしてきているのだろうなと思いました。 ただ、最終期ということで18戸販売があるとか。 プライスダウンする部屋も、ある程度限られてしまいそうですね。 |
|
No.68 |
外観イマイチ。。
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
プレミストがこのあたりでは一番ない。
針中野もやばそう。 2019年の事件で終わってる。 |
|
No.71 |
>>67
気になったんで見てみましたけど条件が色々ありましたね、当然ではありますが。 事務所や接客室として使った部屋みたいで、現状引き渡しということでした。 あと少々引き渡しも遅れるみたいです。あまり急いでなくて手直し等も自分で出来る方なら良いのかも? Aタイプだと角部屋だし部屋の配置も悪くないのでこの部屋ならお買い得になりますね。 |
|
No.72 |
外観ダサいね。
土色? レジェイドとは違う世界観。 どちらかと言うとプレミストよりだね。 う?ん。微妙だなここのマンションは。 東向きかぁ。。 なんか色々サービスしてくれそうな ホームページの見せ方してる。 よっぽど苦戦してるみたいだね。 |
|
No.73 |
|
|
No.74 |
レジェイドが人気なのは良くわかります。
もう完売するから話に出さなくて良いかと思います。 東向きが問題ならない方は比較的に良い物件です。 なぜ値引きしないといけない苦戦状況なんでしょうか?レジェイド完売したら動くのか? 誰か納得する理由を教えてください。 |
|
No.75 |
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.76 |
|
|
No.77 |
>>74 マンション検討中さん
平野区はそこそこ広く地域格差が大きいと言うのでしょうか、どの地域とは言いませんが良くない場所が多いのでイメージが強く、良い場所も「ああ平野かぁ」と十把一絡げに見られがちです。 ここは決して悪い場所では無いのですが、25号線や内環に近く少し騒がしいエリアで、駅やスーパーに行くのに少し大きな道路を横断しないといけないと言う小さなネックがあるだけで「わざわざ平野じゃなくてもいいか」と結論付けられてるのかもしれません。 レジェイドは奇跡的にネックが少な目だったので、平野区の安さが目立って売れてるんだと思います。 |
|
No.78 |
>>71
現状引き渡しということは、お直し等はしてくれないということなのかな? 分譲マンションの場合は内覧会があり、傷などをチェックしてお直ししてからの引き渡しですが、 その段取りがなくなるのかしら。 クリーニングはしてくれると思いますが、人が出入りした部屋なので、 自分自身でクリーニングをした方がよさそうですね。 |
|
No.79 |
ここは、眺望推しですね。
面積コンパクトで選ぶなら ここがベストですね。 いま買うなら サービスが一番いいですよ。 |
|
No.80 |
モデルルームへ行きましたが、条件のいい部屋はすでに埋まっており、余り物の印象。正直、値引きを考えた上でも微妙でした。
|
|
No.81 |
現在最終大商談フェア開催でモデルルームが家具付き販売、
限定2邸が200万円値下げとなっているようですが こちらの特典は併用可能ですか? 現状有姿は売主により定義が異なるようなので モデルルームで確認した方がいいと思います。 |
|
No.82 |
間取りと価格のバランスはよい方だと思いますよ。私の意見ですけど
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
このあたりはJR平野500メートル圏内の再開発が進んだ暁にはでおおきく生まれ変わりそうですね 先見の明がある地域です
|
|
No.86 |
自宅から自転車で行ける場所に、家族楽しめる様々な施設が集積しているとアピールしていますが自転車ありきの立地なのですよね。
そもそも家族で遊びに行くには家族の人数分の駐輪場を確保してもらう必要があると思います。 |
|
No.87 |
そういえば、『てんしば』に行くならシティバスで行くのが楽でしたよ。
|
|
No.88 |
スレ荒らしが退場してやっと落ち着けますね
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
ここより、レジェイドがよいかと。
|
|
No.91 |
幼稚園ママ友が平野から来ていて、初めは全く思ってもいませんでしたけど、
住吉とか長居とかで5000万円するのを見てしまうと、うちは無理しないでおこうかと、 幼稚園のある天王寺までバスも出てるので不便では無さそうです。 |
|
No.92 |
八尾で社宅に住んでおり、ふと見に行ったところが5000万やら6000万でとうてい手も出ません。
天王寺まで通勤の夫は大阪市内でも探せば安く買えるのではと、 ここは大阪市内でも通りから奥まったところで静かそうでした。 どうしようかなと迷い中ですが、無くならないかと心配しています。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
ちゃんとした一戸建てが買えるなら買ってます。
私の親が老いて戸建てが暮らしが不便そうなので、 わたしはマンションを選ぼうと思案しています。 |
|
No.95 |
わたしは子供の頃から喜連に住むものです。今まで親元にいましたので、そろそろ独立をと思い住宅検討をしていました。セミナーにも参加しましたし、すーもカウンターへも顔を出したこともあります。メトロで探したものの希望に合うものがなく、たまたま天王寺に行った帰りにグランドパレスさんを見つけました。バルコニーも広くて見晴らしも良くて、2階建てで育ったわたしには夢のような眺めでした。素敵な担当さんなのもポイントでした。これからよろしくお願いします。
|
|
No.96 |
最終大商談フェアについてお訊ねします。
家具つき分譲のモデルルームの注意書きで他のサービスや特典等との併用はできませんので、予めご了承くださいとなっていますが、家具つきと200万円引きのサービスは併用不可になりますでしょうか? |
|
No.97 |
Eタイプ、いい間取りですね。
玄関広いし、LDも広い、何よりファミリークローゼットがよい。 キッチンもL型の2WAYで理想に近い。 角部屋で明るそうだし、全ての部屋が洋室で使い勝手も良さそう。 上の方の階数で5000万以下なら買いだけどな |
|
No.98 |
マルチクローゼットはデッドスペース多そう。東向きだから午後からは日が当たらず暗そうです
|
|
No.99 |
ここのマンションは東向きだったんですね。
うちにはベストな方角です。 どこに行っても南向きと西向きばっかりで 教えてくださりありがとうございます |
|
No.100 |
なんか営業マンらしき書き込み多い、、、
ここならプレミストかな |
|
No.101 |
最近絶賛のコメントばかりで、これなら完売もすぐですね!
|
|
No.102 |
近所にいてる者ですが一言申します
毎日ワンコの散歩に前を通ります。 ここの清掃の方いつもまわりの道まで きれいにしてくれて感謝してます。 朝早くから日が暮れるまでご苦労様です。 暑いですけどお気を付けて |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
ディスポーザーがついているんですね。
総戸数100戸以上の大規模マンションにのみ ついているのかなと思っていたので便利でいいなと思いました。 家事動線が考えられた部屋の配置もいいですが 収納スペースはちょっと狭いかなと感じかも。 |
|
No.106 |
この前、内覧しに行って見晴らしがよくて驚きました。思ってたより音も静かで窓を開けたら風が気持ちよかったです。
桃谷、玉造でも見ていますが、広さと価格と眺望と今のところ検討上位です。 今度は天気のいい日にも見に行こうと思います。 |
|
No.107 |
残りあと18邸のみになったんですね。
今、総額500万円相当プレゼントとあるのですが 総額というのは残っている戸数での合計なのか 1戸あたりなのかどうなんでしょう。 |
|
No.108 |
>>52 匿名さん
今このマンションの空き部屋は何階があいているのかご存知の方がいましたら、ご教授お願いします。 |
|
No.109 |
窓のあるウオークインの部屋はまだあるのですか? 実物が見れるなら見てみたいものです。
マンションで収納に窓を付けてるのめずらしいですね。 |
|
No.110 |
ウォークインクローゼットx窓で検索したらおしゃれな写真がたくさん出てきました
クローゼットが明るいと、書斎としても使えそうな気がします |
|
No.111 |
ほんと、あとどの階が残っているのでしょうか。
ホームページには価格と合わせた間取りの紹介はありますが、 何階の物件なのかの記載はありませんね。 眺望も売りのようなので、まだ上階はあるのかが知りたいですね。 |
|
No.112 |
眺望が売りなのは最高層マンションだからなんですね。
ふつう高層マンションは大通り沿いに建っているものですけれど、ここのは大通り沿いでないみたいです。 まわりの建物は低いのに、ここだけ高層にできたのは、何か特別な建て方なんでしょうか?とても不思議です。 |
|
No.113 |
最終大商談フェアを実施しています。
こういったフェアをするのは、最終期も最終期と思います。完売まであと少しでしょうか。 高層マンションが建つのは地域でしたっけ? 「準工業地域・準防火地域」だそうです。 住宅街に近接しているような準工業地域では日影規制がある場合もあるみたいですけど・・・「絶対高さの制限」はないとネットに書いてありました。 詳しくないので間違っていたら申訳ないんですが、制限がなかったから高くできたのかなと推測しています。 |
|
No.114 |
管理員さん いつも本当にキレイにしてくださって感謝してます。子供の挨拶にも応えてもらって嬉しく思ってます。
毎日あついですが体に気をつけて、これからもお仕事がんばってください。 |
|
No.115 |
>>114 匿名さん
その内容はもういいって。ここは物件の掲示板なんで、こんな所に書込みせずに別のやり方したら?笑 |
|
No.116 |
最終大商談フェアについてですが、モデルルーム家具付き分譲の部屋の家具はアフターサービスの対象外と書いてあります。
万が一エアコン等の家電に不具合が出たとしても売主側で補償していただけないという事ですか? |
|
No.117 |
毎日 暑い中 お勤めご苦労様です
私の住むマンションの管理人の方と替わってほしいと 羨ましく思ってしまうくらいの働きぶり お見事でございます |
|
No.118 |
平野区は***や朝鮮人多いからやめておき。柄や治安が悪い。
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
掲示板見てるかぎりでは、いいマンションと思うんですが、なかなか苦戦しているようですね。
良いコメントしてる人は営業? 検討者としても結局買わずとしたら、なにか目に見えない大きなデメリットがあるんでしょうね。 |
|
No.121 |
ホームページをチェックしていたらバルコニーからの眺望をさりげなく押しているのかな
上の方の階からの景色と思いますが眺めが良さそうです。上の階なら風もよく流れて涼しく過ごせますかね |
|
No.122 |
↑15階からの景色だからいいに決まってるでしょ。上の階なんかまだあるわけないよ
|
|
No.123 |
公式サイトを見ると最終大商談フェアで限定2邸を200万円値下げと
総額500万円相当のプレゼントだそうですが この500万円相当の内容はモデルルームの家具という事でしょうか? |
|
No.124 |
購入初心者のものです ウォークインクローゼットのついたタイプと最上階のタイプでどちらを選ぶかで迷っています。
景色は最上階がいいのですが収納とリビングの大きさも広い部屋を見てしまうと迷ってしまいます。 |
|
No.125 |
601号室はライフモニター制度バックアップ価格として
半年に1度アンケートに協力すると30ヵ月3万円の謝礼だそうですが アンケートに協力する期間は何年になるのでしょう? 謝礼が出る30ヵ月の間ですか? |
|
No.126 |
106号室と303号室と805号室もライフモニター制度バックアップ価格の30ヵ月3万円の謝礼みたいですよ
|
|
No.127 |
図面で見るよりも実際の部屋の方が広く感じました。うちはウォークインのあるタイプにしようかと思ってます。午後になっても部屋が明るかったのもよかったです。実物でなかったら気付かなかったかも
|
|
No.128 |
インターネット料金とガス代と電気代が安くなるのが魅力かな。
長~い目で見たら毎月の料金は安い方がいいですよね。 |
|
No.129 |
ここ大手ではないのにかなり強気な価格ですね。それもあり売れ残ってるんだと思いますが。
資産価値にも影響するので、ここを選択するならプレミストの方が正直まだマシですよ。 |
|
No.130 |
投稿先を間違えてしまいました。すいません
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
最近、引っ越してきました。けっこう満足しています。設備とか分からないとこは販売の人に教えてもらいながらやってます。感想としては、この景色を見てしまったから、決めてしまった感があります。中古とか見てきたけどいいとこ無かったし。やっぱりここにしてよかったです
|
|
No.133 |
132さん、お引越しおめでとうございます。
やはり、景色で決められたんですね。わかるような気がします。 設備など不明点は気軽に問い合わせできるのはいいですね。 住み心地はどうですか? |
|
No.134 |
最初は収納が足りるか心配でしたが、いざ片付けしてみたら、足りないことはなく物入れが余るくらいでした。今度、ホームセンターに棚板を買いに行ってきます。うちは段を増やして使おうと思ってます。引き出しを買い足すかバスケットにしまうかどちらにするか相談してます。
|
|
No.135 |
管理員さんお休みなのにご苦労様です
周りの植え込みがきれいに手入れされていていつも見ていて気持ちのいいこと。近所でお世話になっております |
|
No.136 |
価格も下がったようですが、先着分8戸販売中。
最終商談総額500万円とありますが、1戸あたりの値引き価格ではない感じ。 モデルルームの販売も始まったようですが、 最終期と思って良いのかしら。完売はまだかかりそうですね。 |
|
No.137 |
ついにビバホームで棚板とハンギングバスケットを買い足しました!
これで収納量が2倍にアップ。 次はスロップシンクに継なぐホースを選んでます。わたし的には伸びるホースが候補です。 |
|
No.138 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.139 |
月の綺麗な夜ですね 引っ越してきてスグこんな綺麗に月が見れるなんて幸せです 次の休みはバルコニーチェアを見に行こっと。
|
|
No.140 |
朝から模様替えをしていて何とか終わらすことができました お月見タイムの始まりです
|
|
No.141 |
なんか購入者さんのポエムみたいになってる?
|
|
No.142 |
お天気を心配していましたが、やっと月影が冴えわたってきましたね 仕事場から眺めています 来年はマイホームから月明かりに照らされた峰々を楽しみたいものです
|
|
No.143 |
管理員さんいつも綺麗にして下さり、誠にありがとうございます。肌寒くなる季節でもあるのでどうか、お気をつけ下さい。いつも陰ながらも、大切に思っております。
|
|
No.144 |
月、キレイに見えました?
外を見たら曇っていて、あんまりキレイに見えませんでした。中秋の名月ですよね? 購入者さんのポエム読んで、ちょっと嬉しくなりました。 素敵なポエムと思います。 マイホーム買った時のわくわく感ってありますよね。 限定2邸、200万円ダウンだそうです。モデルルーム家具付き分譲が安くなっていて、最後の大売り出し? 家具は好みもありそうですが、新価格で値引きしてくれるのいいなと思います。 |
|
No.145 |
候補に入れていた部屋が無くなってました!正直ショックです。あと1週早く見に行ってたら私の方が先だったのに、残念です。でも、候補が減ってくれたから優柔不断の私たちでも決めやすくなったのかもね?
|
|
No.146 |
ここは購入検討者の掲示板ではありますが
既に入居されている方から情報をいただけるって参考になって良いと思います。 イメージしやすいですしね。 値下げも始まっているようなので、希望の間取りがあるとラッキーかな。 |
|
No.147 |
ここスレでは結構持ち上げられているのに全然完売しませんね。値下げばっかりで、資産価値かなりダメージありそう。
|
|
No.148 |
今週末から仲間入りします。これまで参考にさせていただいてたいへん感謝しています。実際に見に行くまでは後ろ向きな考えでしたが、見に行かせていただいてからは、トントン拍子に進むことができました。お世話になった投稿者の皆様には本当にお礼申し上げます。
|
|
No.149 |
今の価格帯で、かなり値下げされている状況なのですね。
今年3月に竣工したばかりですし、年内に完売できれば良いと 売り手も思っているのかもしれませんね。 ただ、この情報を見て購入した方も多いようですし 希望の間取りは早く問い合わせないといけないでしょうね。 |
|
No.150 |
戸建てで育ってきたので、マンションで4人家族で住むなんて考えられなかったけれど、ここの部屋を見てからは考えを改めることにしました。マンションで子育て有りだと思います。
|
|
No.151 |
総額500万円プレゼントとありますが
よくよく見ると1戸あたりに100万円とのこと。 値引きは値引きですが・・・って感じですね。 販売中の物件は6戸ですが、早い者勝ちってことですかね? |
|
No.152 |
オートロックが二重になっててすごいですね!
いろんな物件を見てきましたが、タワーかここぐらいと思いますです! 安心できて良いですねー。 |
|
No.153 |
正面だけね。裏からは一般的なロックですが、裏は結構開放的な感じなので…。
安心感はどうかな? |
|
No.154 |
このマンションの管理人さんはとても働く管理人さんですね。好感を持ちます。
|
|
No.155 |
わたしもマンションのお庭がいいと思いました。子供を遊ばせるのにちょうどよい広さでした。前の道路でも遊ばせられるも、よかったです。
|
|
No.156 |
子どもが早くに寝てしまったので宅飲み中です。
ここのお庭がホントに丁度いい感じです。 明日も暖かいうちに遊びにいってきます。 今夜は空気が澄み渡って大きなお月さんがめっちゃきれいです。(只今ベランダ飲み中) |
|
No.157 |
もう既に住まわれている方がおられるので
雰囲気がわかってとても参考になります。 管理人さんが良いのは好印象。 管理会社もしっかりしているからなのか?と感じました。 長くいい感じで資産価値を保つには、管理会社も大切です。 |
|
No.158 |
たしかに大手の管理会社じゃないみたいですけど、他のマンションに比べて毎月5000円から安いのに、仕事ぶりが素晴らしいです。
|
|
No.160 |
こちらのマンションでは管理人さんの働きぶりがいいそうで、
掲示板が契約を迷っている人の後押しになるかもしれませんね。 マンションは建物そのものだけでなく管理が重要だと思いますが なかなか表に出ない部分なので・・・ |
|
No.161 |
インターネットは選べるるのでしょうか? もし決まっているなら管理費の中に入っているんでしょうか?
|
|
No.162 |
マンション指定のインターネットは、家族4人でスマホにタブレットを6台同時に使っても遅くならず途切れずに快適に使えてます。これで管理費用に含む千円以下とはコスパ最強ですね。引越し前より3,000円も下がりました。
|
|
No.163 |
医療モールが出来たみたいやね
|
|
No.164 |
中古をリフォームしようとしていたところ、選んだ設備が間に合わなくて他の機種も間に合わないと工務店に言われてキャンセルするか思案中で、予算は上がるもののすぐに住めるしもう少し安くなればいいのだけれども
|
|
No.165 |
ネットが快適だそうで何よりだと思います。
マルチメディア情報を見るとジェイコムを採用しているようですが ジェイコムのケーブルテレビにも同時加入になるのでしょうか。 |
|
No.166 |
よく分かりませんが普通に地上波を見れてます。ネットは賃貸の頃より早いです。無線LANは無料で付いてました。エントランスでも無線LANが使えるそうです。(使ったことないです)
ゴミ出しは雨に濡れなくて便利。部屋の前のゴミを出してくれて管理人さんありがとう。 |
|
No.167 |
ゴミの回収サービスは清掃スタッフではなく管理人さんが代行して下さるのですか?
そうだとしたら早朝から作業されているでしょうし、 管理人さんに感謝の気持ちを込めて菓子折りでもお持ちしたいですね(笑) |
|
No.168 |
よくしてくれる管理人さんは有難いですね。
ということは、人が変われば質が変わります。 管理人さんの異動があった場合、今より良くなるか現状維持を祈るばかりですね。 |
|
No.169 |
完成してもう1年ですが
ここで既にお住いの方からの情報をいただけるのは 検討する側からはラッキーだと思います。 管理人さんのこととか、住んでからのことって購入前にはわからないので 共有いただける情報は貴重で参考になります!! |
|
No.170 |
今日不動産会社の人に聞くと、後3-4邸みたいです。もう、商談も進んでいるお部屋もあるみたいで完売まで目処はたっているとの事でした。
値下げも頑張るみたいです笑。 |
|
No.171 |
まだ販売物件が残っていたのですね。
竣工から約1年ですし、住んでいる側は早く完売してほしいでしょう。 残りあと4戸のみ。もう少し値下げするなどして販売しても良いのかと思いますけど。 |
|
No.172 |
きのう見せてもらったのですが思ってたよりもよかった気がしています。どっちの角のするか夫婦で話してます。できたらもう少しお金の相談してみても良かったかな笑。
|
|
No.173 |
マンションの敷地に回りの道がいつもキレイでタバコの吸い殻ひとつもなかったです。きれいで好感もてます。
|
|
No.174 |
近くにパチンコ屋さんがあるから毎日の見廻りは欠かせないですね。
|
|
No.175 |
>>174 評判気になるさん
そのとおり! 支配人さんがホーキ持って遠くまで歩いて行ってるの見かけましたよ。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
ちょっと管理の方、負担が多いような。
今の現状が当たり前だと後任者が大変。 |
|
No.178 |
マンションの横が子供が遊べる道になってて、いいですね!
車とバイクも通らないので、安心です! |
|
No.179 |
↑たしかに子供がいると自宅のまわりの交通量は気にしますよね。エントランス前に花壇があって飛び出し防止なのもよく考えてありますね。
|
|
No.180 |
西脇3丁目に平野クリニックビルが建ちました。キリン堂の並びです。内科もできるそうなのでお世話になるかもしれません。この辺りもいろいろ出来てきましたね。
|
|
No.181 |
看板ついてる部屋を見てきましたよ。さえぎる建物ないからやっぱり眺め最高でしたよ。
その気になった時に買えなかったら恥ずかしいし、ローン通してもらっておこうかな? |
|
No.182 |
残り3邸ですね。
177さんの管理の方が大変のような書き込みが気になりました。 既に入居されている方が多いと思いますが、何か問題があるのでしょうか? ファミリー層向けの物件かと思いますし、校区や周辺環境が気になりますね。 |
|
No.183 |
マンションの周りの道も掃除が行き届いてキレイですね
|
|
No.184 |
3500万円台と公式ページのトップに出てきましたが
物件概要には3,548万円~4,018万円との記載。 3邸あるようですが、全てということではないのですかね。 いずれも3LDKですが面積は狭そうですし、特に安くはないのかな? |
|
No.185 |
絶賛のコメントが多いのに、全然完売しませんよね。なんで売れないんでしょう??もう4月ですよ、、
|
|
No.186 |
>>185 マンション検討中さん
気になる点がいくつか。 東向きバルコニー。(南に別のマンションが近い) 駅までの距離と道のり。(JRだと幹線道路を超える為実際の分数は10分ぐらい) 学区が微妙。近所のパチンコ店。この土地は以前田んぼ(市内では珍しいかな) 一度見学しましたが共有の廊下には子供さんの三輪車やおもちゃ等の放置が気になります。グーグルマップにはごみ出しの山。(収集室のままでいいのに) ここのコメントはすこし偏りがあるのかもしれませんね。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
ここの管理人さんは本当に良く動いて下さる。それだけでも評価にあたりますよ。批判するなら他へどうぞ。
|
|
No.189 |
>>188 マンコミュファンさん
だからデメリットな意見が少ないのでしょう。 全然検討する場になってませんね。どの物件にも長所短所があります。それらを比較検討するのがこの場のはず。長所ばかり見聞きしたいのなら営業の方と話せば。 |
|
No.190 |
管理人さんの件、
>>管理人さんがわざわざ出してる。 というなら、頭が下がる思いです。 縁の下の力持ちのように、努力してくれている人がいるんでしょうね。 見えない仕事もありそう。 管理人不在のマンションもあります。 人件費が高いと思うならサービスや共用施設が少ない(ない)マンションを選ぶのも一つなのかなと思っています。 人によってゲストルームなくていい、ジムはなくていいなど好みもありますもんね。 |
|
No.191 |
割と大きなマンションですのにお掃除ゴミ出しいつもご苦労様です。
|
|
No.192 |
新価格発表ってなっています。
これは値下がりをした、ということでいいのでしょうか。 どれくらい下がったのかすらよくわからないですが… マンションって上から順に売れていくと聞きますが 高層階が新価格になっていると言うので 当初、値段が高すぎたのかもしれませんね。 |
|
No.193 |
マンション完売になってますね!おめでとうございます
|