つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08
つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
941:
通りがかりさん
[2020-07-19 14:02:47]
|
942:
マンション検討中さん
[2020-07-19 14:54:02]
庄司、いとう、つくばキッズ、みらい平こどもクリニック、メディカルセンター、色々行ったけれども処方されるのはどこも同じような薬。
風邪だと基本は鼻水やたんの切れを良くする薬と咳止め、熱があるなら解熱剤をもらうくらい。 鼻水を止める薬はよっぽど夜眠れないとかじゃない限りは処方されない。 風邪をひいたら1ヶ月は治らないのが子供だと思っています。 病院を変えるよりも電動の鼻水吸機を購入するのをオススメします。 ちなみにこんなに小児科をハシゴしたのは別にどこの医院が良くないからというわけではなく、たまたま行きたい日がお休みだったり予約が取れなかったりしたからです。 どのクリニックも良い先生だと思います。 |
943:
周辺住民
[2020-07-19 15:30:43]
誰も、どこの医院が悪いか
なんて言ってないという(笑) 庄司は例外でしょうが(^o^;) |
944:
マンション検討中さん
[2020-07-19 20:40:45]
>>943 周辺住民さん
聞かれたことしか話題に出してはいけないのでしょうか? 色んな医院にかかっていることで良くない医院なのかと邪推されたくなかったのでちなみにと一言添えただけです。 庄司さんも熱や薬を記録する紙をくれたりして丁寧だと思っています。 感じ方は人それぞれですね。 |
945:
通りがかりさん
[2020-07-21 06:57:15]
すぐ抗生物質を出すような医者はやめておいた方がいいよ。
|
946:
匿名さん
[2020-07-21 09:29:07]
3月生まれの子供がいます。今年入園したのですが周りの子との差に毎日ショックを受けてます。体が小さいのは仕方ないとは思っていましたが、何をやるにも動きが遅くて。いま年中なのですが何歳くらいになれば周りの子と大差なく過ごせますでしょうか?
ちなみに好き嫌いが多くてお菓子ばかり食べています。運動も好きではなく、家で動画ばかり見ています。体も弱くて風邪をよくひきます。とても困っています。 |
947:
販売関係者さん
[2020-07-21 09:30:02]
子供の具合が悪いと、いとう耳鼻科、つくばキッズ、みらい平こどもクリニックによく行ってます。
どこもそれほど変わらないと思いますが、つくばキッズは待ち時間長めかなという印象です。 いとう耳鼻科だけ鼻水吸引の仕様が少し違うみたいです(管を奥まで入れない感じのようです)年中さんくらいでも吸引してもらえます。 どちらでも一緒だと思いますが、ひどくなって中耳炎になると抗生剤でます。 夜、起きてしまったり咳き込んで吐いてしまったり、2週以上鼻水が続いたりしてると 鼻水を止める薬が出てました。 参考になれば。。早く良くなるといいですね。 |
948:
マンション検討中さん
[2020-07-21 12:02:46]
>>946 匿名さん
うちも年中で3月生まれの子がいますが、外で遊ぶのが好きなせいか体格や足の速さなど他の子に負けないようです。 お子さんが苦手・嫌いなものに目を向けるより、好きなものを軸に外で運動するように仕向けるといいのかなと思います。動画が好きなら、動画に出ているものを実際に外に観に行こうとか。 うちは電車の動画やプラレールが好きなので、鉄道の見える公園で遊ぶのが特に好きです。 |
949:
匿名さん
[2020-07-24 19:47:09]
>>946 匿名さん
投稿者さんのお気持ち、よくわかります。うちの上の子はもう小学校中学年になりましたが相変わらずマイペースで生活面の心配は尽きません。幼少期からインドア派で公園に行っても動かず砂いじりって感じでした。でも今、工作や美術は得意で学校でも評価していただき、本人の自信にもなっているようです。 筋肉がつきにくいらしく、運動器検診で引っ掛かりますが正常の範囲内な様です。発達障害も気になったので、スクールカウンセラーの先生には随分お世話になりました。自分の育て方のせいなのか病気なのかと悩んだりしましたが、結局は個性なのかなと思います。 子供は年齢±2歳で成長していくそうです。うまくいかなくても-2歳と思えばそんなものかなと気楽に思えます。うちの子はのんびりしていますが、他の子を傷つけるような発言はしないし、ませてない分 幼さはありますが、純粋な子供らしさが残っているのかなと… 地域情報と関係ない内容で長文すみません。 インドア派でも外に連れ出すことは賛成で、未就学児なら牛久自然観察の森、エキスポセンター、自然史博物館、図書館、足を伸ばして大洗水族館などに連れていって興味のある分野を探してみてはいかがでしょうか。図書館でいろんな絵本を借りるのもお勧めです。 うちは末っ子が一番わがままでお菓子ばかり欲しがるのですが、空腹のタイミングでおにぎりやおかずが食べられるようにしてお菓子を買わないようにしたら少し改善しました。慣れるまでは騒ぎますが、そのうちに諦めます。食べるようになってからは風邪も引きにくくなった様に思います。 育児は本当に大変です。お互い頑張りましょう? |
950:
匿名さん
[2020-07-24 19:49:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
951:
匿名さん
[2020-07-26 19:40:33]
現在30代ですが3月生まれの経験から。
私自身、幼稚園に入ってから周りの子との体や力の差に毎日傷ついていました。 おもちゃは取られる、叩かれる、鬼ごっこにいれてもらえない、リレーで同じチームになると嫌がられる等数え切れないくらい嫌な思いをしました。 母に相談しても、3月生まれなんだから仕方ないでしょと言われていました。それが悔しかったので毎日近所の年上の子と追いかけっをしたりして強くなりたいと思っていました。そのおかげでか、年長になる頃にはあまり差がなくなっていたように思います。 動画を見せるのもいいですが、それ以外でも、お子さんが楽しめるものが見つかるといいですね。 |
952:
通りがかりさん
[2020-07-30 13:43:33]
谷田部窓口センターの近くに
支援センター?児童館ってありますか? 看板と建物らしきものがいつも気になっているのですが 踏み込めず… |
953:
みどりの住民
[2020-08-02 22:44:58]
|
954:
ご近所さん
[2020-08-03 12:20:52]
|
955:
マンション検討中さん
[2020-08-03 17:05:38]
現在保育園に通っていて来年度はこのまま今の保育園か幼稚園に変えるか迷っています。
みどりの義務教育学校の学区内だとどこの幼稚園が多いですか? できれば幼稚園の同級生がいっぱいいたほうが入学する時も安心かなーと思うのですが、、 割と朝も色んなところバスを見かけるのでバラバラなんでしょうか? みどりのだと谷田部幼稚園とか近いと思うんですが、口コミとかどうなのでしょうか? 今保育園なのでママ友とかいないんですけど、やっぱり幼稚園だとママ関連ゴタゴタとか多いですか?偏見ですかね…? |
956:
匿名さん
[2020-08-03 19:54:47]
>>955 マンション検討中さん
多いです |
957:
匿名さん
[2020-08-08 21:06:47]
つくば市内の感染者数はすでに退院されたかたも含め57名です(8月07日現在)。
そのうち、アレーテルが19名、筑波記念病院・ダンスが7名。2クラスターで計26名。 3月17日から23日 2名 3月24日から30日 7名 3月31日から4月6日 14名 4月07日から13日 4名 4月14日から20日 4名 7月03日から10日 4名 7月11日から17日 1名 7月18日から24日 2名 7月25日から31日 8名 8月01日から07日 11名 今月は1週間でもう11名。多いですね。 第2波の内訳は 50代♂2、40代♂1、40代♀5、 30代♂5、30代♀2、 20代♂2、20代♀4、高校生♀1、小学生♂1、幼児♂2、幼児♀1 感染者の年齢が若く働く世代であることがつくばの特徴です。 外で感染し家に帰ってから家族にうつすケースが目につきます。 |
958:
通りがかりさん
[2020-08-09 22:40:36]
|
959:
匿名さん
[2020-08-14 19:26:53]
中央公園の水遊びは大人気。芋の子を洗うような賑やかさ。
カヌーやBQはやってなかった。なんでかなあ。 |
960:
みどりの住民
[2020-08-15 20:57:08]
|
はいわかりました。