つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08
つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
741:
評判気になるさん
[2020-02-27 21:21:00]
|
742:
みどりの住み
[2020-02-28 08:33:08]
>>741 評判気になるさん
急な要請でビックリしました 約1ヶ月間、子供達は家庭内で過ごすけど体力持て余しそう 学童の先生達は対応に追われ大変そうですね 学童で感染を防ぐのも大変そう みどりの学園、昨日の時点では 卒業式は卒業生と希望する保護者のみで来賓者はいません 入学式は新入生と保護者のみで在校生は出席しません とありましたが、今後どうなるのでしょう 子供達に感染しないことを願うばかりです |
743:
eマンションさん
[2020-02-28 16:32:54]
入園が決まった皆さん、面談や説明会等はいつ頃ですか?
うちは26日なのですが、こんなに遅いものなのですか? 準備するものがなにか分からないので前半にはあるものだと思っていたのですが… 布団がレンタルの園もあるし、こういうのは電話で聞いちゃっても良いものなのですかね? |
744:
口コミ知りたいさん
[2020-02-28 17:02:18]
>>743 eマンションさん
健康診断が来週で、面談が再来週です。 去年上の子のときは、健康診断&面談が中旬でそれまで持ち物もわからずなにも買えず準備できなくてモヤモヤしてました。 そのあと大急ぎで布団から巾着からなにやら買って名前書き書きしてました。 26日じゃ遅いですよね… |
745:
eマンションさん
[2020-02-28 17:52:18]
>>744 口コミ知りたいさん
やっぱり遅いですよね… びっくりしました、、 今この時期に内定者が見学に行っても良いものなのか、希望外だったところなので下調べも全くしてなくて… 非常識覚悟で保育園に問い合わせてみます |
746:
口コミ知りたいさん
[2020-02-28 18:03:03]
友達の子供が通ってる保育園は卒園式が中止になったそうです。
なんだか説明会も中止になりそうな気もしますね。 |
747:
マンション検討中さん
[2020-02-28 18:05:36]
ニュースでもやってましたが、どこにもトイレットペーパーとティッシュボックスが売ってません…
次は何が無くなるのやら。 |
748:
口コミ知りたいさん
[2020-02-29 11:14:35]
>>747 マンション検討中さん
デマですから。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000090-mai-soci そのうち補充されます。 まずは落ち着きましょう。 |
749:
eマンションさん
[2020-02-29 12:46:02]
デマ流したやつもそうだし、デマってわかってるけど無くなっちゃうと困るから!とかいって買い占めるやつもみんな馬鹿
|
750:
通りがかりさん
[2020-02-29 22:25:29]
トイレットペーパーやティシュボックス
お米だけでなく、子供のオムツまで 買い占めてしまっている人が居るみたいです。 すべてデマなので本当に買い占めは やめましょう。 本当に必要な人が買えなくなってしまうので。 |
|
751:
通りがかりさん
[2020-03-01 20:31:30]
安倍さんの判断はどのようなかたちで効果が出るのでだろう?自分としては騒ぎ過ぎな気がしてなりません。もちろん未知なるウイルスは怖いですが、肺炎に罹って重症や死亡している人は持病がある人と高齢者。人混みを作らないで必要な外出を控えるよう呼びかけていても混むところは混むし、子供達や大人もこの数週間のしがらみに耐えられるのだろうか?ただでさえストレス社会なのに。
|
752:
匿名
[2020-03-01 21:17:11]
>>751 通りがかりさん
騒ぎ過ぎ、というのは、今はこの規模の感染で済んでいるから言えることでは。怖いのはいつ爆発的に増えてもおかしくなく、医療崩壊が起きてもおかしくないこと。 罹っても重症化しないなんて保証はないし、自分が軽い症状で済んでも、自分が感染源となって高齢者や持病のある人へうつしてしまう可能性だってあります(自覚症状の無い感染者もいるそうです)。 特効薬が見つからない今、とにかく感染が広がる可能性を下げるしかないと思います…そりゃストレスはありありですけども。子供達の遊び場はどうしようかな… |
753:
通りがかりさん
[2020-03-01 22:16:05]
>>752 匿名さん
ここで話す話ではないかもしれませんが、特効薬はこれからも開発されることは不可能かと。風邪や普通の肺炎と一緒で感染しても対処療法で症状をやわらげる薬が処方されるだけで、最終的に本人の免疫力や体力で体調を回復していくしか治療法はありません。 |
754:
通りがかりさん
[2020-03-01 22:57:03]
明日から支援センター全て休業みたいですね…こんな時期に支援センター連れて行くなんて!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は助かっていたので悲しいです。
|
755:
マンション検討中さん
[2020-03-01 23:38:05]
>>754 通りがかりさん
わたしも、頻繁に利用させてもらってるので困りました。 菌やウィルスを貰いに行くようなものだなんて周りに注意されたりもしましたが、 家で面倒みるのは限界があり、わたしは気にせずインフルエンザやら風邪やら流行ってるときでも支援センター利用してたので残念です。 |
756:
マンション検討中さん
[2020-03-02 07:03:22]
センター自体がお休みですか?
イベントが中止とは聞いてましたが |
757:
周辺住民さん
[2020-03-02 07:30:28]
イベントが中止、ですね。
754さん情報源教えてください。 自治体単位で判断なので別地域の話なのかも。 https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodatenavi/1004961.html |
758:
匿名さん
[2020-03-02 07:48:42]
>>753 通りがかりさん
そうですね。 私たちが普段風邪ひいた時の何割かが旧型コロナウイルスですからね。なので、ほとんどの人が旧型のコロナキャリアじゃないかな。 騒ぎ過ぎですね。 751さんの言う通り。 |
759:
みどりの住み
[2020-03-02 08:15:42]
|
760:
口コミ知りたいさん
[2020-03-02 08:20:45]
2?4歳向け、みたいな子ども用のマスクどこかで売ってませんかねー
手持ち在庫が切れました… コロナウイルス対策ではなく、風邪をひいてるので保育園でまわりにうつさないように着けさせたいのですが。 |
共働き家庭はどうすればよいのか。
困った。
卒業式や入園式、入学式もどうなるか分からないですね。