茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2025-02-01 20:49:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりの周辺の子育て| 全画像 関連スレ RSS

つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ

1441: マンション検討中さん 
[2021-10-10 21:13:30]
みどりの北地区で、気軽に行ける公園はありますか?
1442: 匿名さん 
[2021-10-13 08:00:20]
市役所のHPに来年度の保育園の案内出ましたね。

以前よりも保育園数は増えましたが、それでもフルタイム兄弟加点なし(41点)は0歳4月入園でも厳しいでしょうか。
今年度はコロナの影響か、4月でも多少空きはあったようですが…
本当は1歳になったタイミング(年度途中)で入れれば理想なのですが、4月に申し込みをするか悩んでます。
1443: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-13 08:16:43]
>>1442 匿名さん

年度途中はどうにも難しいと思いますよ。
4月の時点で10ヶ月くらいなら申込みしてみてもいいんじゃないでしょうか。
人数でてから、取りやめもできますし。
1444: 匿名さん 
[2021-10-13 21:15:28]
>>1443 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。やはり厳しいですよね。
4月で9ヶ月になります。育休も延長できるし、もっと子どもとゆっくり過ごしたいけど、0歳4月を逃した故に延々と入れないのも困るなぁと葛藤しています。みんな同じような気持ちですかね、、。
1445: eマンションさん 
[2021-10-13 21:19:24]
>>1444 匿名さん
0歳で入らないと入れなくなります。
41点なら入れますよ。
1446: 通りがかりさん 
[2021-10-13 21:22:23]
>>1442 匿名さん
育休がかなり延長できて、待機児童で入れるまで何ヶ月も待てるなら1歳以降に申し込みするのもアリかなと思いますが、確実にどこでもいいから入らなくては…と言うなら、申し込みしたほうがしていいと思いますよ。
県内一の保育園激戦区は、新しい保育園できてもまだまだ足りないですから…
共働きフルタイムでも入れない人だらけです…4月に入れなければ確率は更に下がります…
でも、小さいかわいいうちはできるだけ一緒にいたいですよね…
1447: 匿名さん 
[2021-10-14 12:32:40]
>>1445
1歳以上は全く空きがないですよね。
キラメキ、ニチイ、オリオリ、みどりのあたりを検討してますが、41点でも望みありそうでしょうか。

>>1446
育休は一応2歳までは延長できます。
ただ、1歳2歳クラスはそれこそ絶望的だと思うので、0歳児クラスに入れるしかないかなと思うのですが、その中でも可能なだけ育休を延ばして子どもといる時間も増やしたいなという気持ちです。
復帰するとそれこそゆっくり見られる時間は今後ないと思うので、早めに育休を切り上げてまで保育園に入れることに躊躇してしまってます…
激戦区なので厳しいことは分かってはいるんですが…
1448: 匿名さん 
[2021-10-14 13:20:49]
>>1447 匿名さん
募集人数が多いオリオリさんなら41点なら基本的には入れます。ただ収入の低い人から決まっていくので収入がとても高いと難しいかもしれません。私はオリオリさんを第一志望にして、あとはキラメキさん、ニチイさんにします。
育休延長しても、片親の方など優先順位が高い人が居るので絶対決まらないと言っても過言ではないと思います。
育休延長して全然決まらず後悔してる人を何人も見てるので0歳でいれた方がいいですよ。
1449: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-14 16:46:54]
みどりのやキラメキだとゼロ歳でも、募集人数より多く「兄弟加点」のつく人の応募があったりします。そうすると新規で入るのはかなり難しいかと…
人数の多いオリオリあたりが狙い目かもしれません。
1450: 匿名さん 
[2021-10-14 19:36:25]
>>1447 匿名さん
私も同じ状態で育休延長してきましたが結局決まらず幼稚園に通ってます。人間関係も物凄く面倒でとても後悔してます。
0歳で入園した方がいいですよ
1451: 匿名さん 
[2021-10-15 16:04:03]
>>1448>>1449>>1450
皆様、情報ありがとうございます。
オリオリなら望みありそうですかね。
幼稚園に入れた際の人間関係までは盲点でした。
0歳4月で申し込むか決めきれませんでしたが、長い目で見ると0歳で入れてしまった方が良さそうですね。
1452: 匿名さん 
[2021-10-16 20:07:47]
入園したのが数年前で仕組みが変わってなければですが…

同じ点数なら希望順が優先されるので、みどりの人気園を第2希望にしていても同じ点数の第1希望で枠がうまってしまうかと思います。

どうしても入園させないといけない場合は、第2以降はみどりの人気園以外を書くのをおすすめします。

第1希望人数発表見てからの変更希望とか…
保活もかけひきだなって思いました。
1453: 坪単価比較中さん 
[2021-10-19 10:48:59]
数年前ですがみどりの地区で0歳年度途中で42点(時短、兄弟姉妹加点)で落ちています。
みどりのは1歳以降でも他地区の保育園からの転園狙いも多いので
0歳4月がチャンスですよ。
1454: 匿名さん 
[2021-10-19 11:38:35]
>>1453 坪単価比較中さん
我が家はフルタイム、兄弟加点で現時点でみどりの周辺どこも入れてません(;o;)市役所の方に聞いたら4月だったら入れたと言われたので、0歳4月のときに入ればよかったと物凄く後悔しまくってます。
1455: 匿名さん 
[2021-10-19 11:41:00]
>>1451 匿名さん
我が家のようにならないために0歳で入園した方がいいですよm(_ _)m
1456: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-19 12:01:46]
仕事を続ける気があるのなら、ゼロ歳で入れるのがいいと思います。
子どもがかわいそうかなぁ、なんて気持ちで保育園あずけるの迷ってるくらいの感じなら仕事やめればいいのではないですか。
1457: 匿名さん 
[2021-10-19 22:12:45]
みどりのエリア0歳4月入園しました。
子供も1歳で預けるより0歳で預ける方が慣れるの早いです。その子の性格にもよりますが。
1458: マンション検討中さん 
[2021-10-28 12:16:17]
>>1455 匿名さん
兄弟加点あるなら1歳4月もチャンスありそう!
1459: 通りがかりさん 
[2021-10-31 14:46:05]
我が家も0歳4月入園しました
育休延長しようか迷いましたが

市役所の保育コンシェルジュさんに
相談したところみどりの人工増加しており
子育て世代も多くもし一才で入れるなら
万博やみどりのから遠い保育園が良いと言われ
自動車が一台しかない為遠い保育園は難しく
激戦区なのでダメ元でしたが
兄弟加点なし41点でオリオリ保育園に入園出来ました
先生方も良い方多く0歳児クラスは看護婦さんがつき担任の先生がお子さんの都合で休む際は
必ずヘルプの先生が来て6人体制で見てくれます
参考になれば幸いです
1460: 匿名さん 
[2021-11-04 16:41:40]
>>1459 通りがかりさん
オリオリさんを希望してるのでとても参考になりました。ありがとうございます。質問なのですが親の出番(イベントなど)は多いですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる