つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08
つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
1161:
匿名さん
[2021-02-06 11:45:39]
|
1162:
通りがかりさん
[2021-02-06 12:24:01]
ピカブーだと月の保育料どれぐらいになるのかご存知の方いますかー?
|
1163:
匿名さん
[2021-02-06 12:49:11]
先程、保育園の内定通知届きました!
|
1164:
通りすがり
[2021-02-06 13:22:41]
|
1165:
通りがかりさん
[2021-02-06 14:39:12]
>>1160 匿名さん
通っている人に聞いた話しだと、みどりの学園の学童は、長期休みだけの受け入れはしていないそうで、通常も下校時刻から1時間以上の勤務+通勤時間(小5だと16:50以降に親が帰ってくる)でないと預けられないそうです。民間の学童だと可能性はあるかも知れませんが、結構高いし、小5は厳しいと思います。近くに児童館とかあれば良いのですが…。 |
1166:
通りすがり
[2021-02-06 16:08:23]
保育園落ちました
|
1167:
通りがかりさん
[2021-02-06 16:12:25]
内定通知来たのですが、あとはその保育園と勝手に連絡取り合ってね?って感じなんでしょうか?
あまりに情報量が少なくて… |
1168:
マンション検討中さん
[2021-02-06 16:32:41]
人気の第一希望に決まりました。このために節税も頑張ってたのでよかったです(^-^)v
|
1169:
名無しさん
[2021-02-06 17:03:17]
|
1170:
匿名さん
[2021-02-06 17:08:22]
私も内定通知きました!夏からコンシェルジュに相談に行ったりしてたので長かった保活が終わってホッとしてます。認可外も予約してたので、そちらはすぐキャンセルの連絡しました。
保留だった方も、二次申請や認可外などで決まり、春から復職できることを祈ってます。 保留通知も受け取った経験があるので、落ちた方の気持ちもよくわかるので(>_<) さて、私も1167さんと同様の質問になりますが、内定通知を受け取った後はどうしたら良いのでしょうか。面談の連絡などが保育園からあるのでしょうか…情報量、本当少な過ぎですよね… |
|
1171:
通りがかりさん
[2021-02-06 19:47:32]
|
1172:
匿名さん
[2021-02-06 20:54:23]
>>1171 通りがかりさん
教えて頂きありがとうございます!うちも市からの書類のみだったので、保育園に問い合わせしてみようかと思います。 園によって同封するものが違うなんて、市役所の方も大変な作業してくださってるんですね…。 感謝しないとですね!! 私は |
1173:
匿名さん
[2021-02-07 03:26:37]
>>1169 名無しさん
夏からpeek-A-booに通って、その年の途中で認可に入れました。 1歳児で確か月55000円だったと思います。 年齢によってけっこう金額違ったような… 学童の子もいましたよ! |
1174:
名無しさん
[2021-02-07 08:08:47]
|
1175:
マンション検討中さん
[2021-02-08 09:02:00]
上の流れで、職場から職場復帰を求められていて、必ず4月にフルタイムで復帰しなければならないのであれば認可外に預けるので良いかと思いますが、もし育休復帰を待ってもらえるのであれば育休を続ける方がメリットが大きいと思います。
育休復帰も認可外に通っている場合も点数は3点で同じだからです。 さらにフルタイムではなく休憩込み8時間未満の時短で復帰した場合は点数が低くなります。 |
1176:
eマンションさん
[2021-02-08 12:12:23]
保育園落ちた人のコメントガン無視して
わたしも受かりましたー!それでこのことなんですけどー! とか普通に書き込めてる人って、、、こわい |
1177:
マンション検討中さん
[2021-02-08 15:13:42]
>>1176 eマンションさん
私も受かりましたー(^-^)v |
1178:
通りがかりさん
[2021-02-08 17:44:38]
>>1175 マンション検討中さん
去年の保活経験者ですが、元々フルタイム・復帰後は時短勤務でも、保育園申請はフルタイムの時間で書くように市役所の人に言われました。育児のための時短なら、点数上はフルタイムで選考してくれるそうです。 今年が変わったというなら古い情報ですみませんが… |
1179:
匿名さん
[2021-02-08 18:04:14]
私も保育園落ちました。
3月生まれで、3月0歳児と4月1歳児入所を申し込みました。 3月分はまだ結果待ちですが、基本的に4月が落ちてる人は厳しい上に、そもそも時期的に3月は厳しいそうです。 市役所の窓口で伺ったところ、保育園を新設しても需要に間に合っていない状況で、特にみどりのは暫くご不便おかけしますとの事でした。 どうしても兄弟枠や二人同時に預ける人の方が点数が高いので、 第一子で育休取得中の人は、新設園でもなかなか難しいそうです。 |
1180:
匿名さん
[2021-02-08 18:47:05]
|
うちはpeek-A-booにお世話になりました。
年度途中で認可に入れたので数ヶ月の間です。
保育室はコンパクトですが、公園に連れて行ってれるので子供は楽しく通ってました。
遅刻欠席の連絡もLINEでOKだし、いろいろ柔軟に対応してくださりとても助かりました。
参考になれば幸いです。