つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08
つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
1:
スレ主です
[2019-06-18 16:20:50]
|
2:
マンション掲示板さん
[2019-06-18 16:34:30]
スレ建てありがとうございます!
早速ですが、つくば市の保育園コンシェルジュに相談したことがあるかたいらっしゃいますか? みどりのは保育園激戦区と聞いており、身近に相談するような知り合いもおらず困っています。 復帰予定まであと半年くらいなので焦っています。 |
3:
名無しさん
[2019-06-18 18:16:07]
|
4:
名無しさん
[2019-06-18 18:28:15]
スレ立てありがとうございます!
コンシェルジュは私も利用したことがあります。 親身に相談にのって下さって利用して良かったです。 うちは私も主人も市内に車通勤でしたので、みどりの以外の通勤途中に寄りやすい保育園を紹介していただきました。 コンシェルジュさんによっては各保育園の雰囲気や、良いところを教えて下さったりするので、行ってみることをお勧めします。 |
5:
通りがかりさん
[2019-06-18 18:56:41]
|
6:
マンション掲示板さん
[2019-06-18 20:15:21]
みなさん回答ありがとうございます!
早生まれの子なので年度途中になりますね… 調べていってみようと思います! |
7:
通りがかりさん
[2019-06-27 10:20:08]
いとう耳鼻科の小児科をかかりつけにして予防接種などうけてる方いますか?
いま、庄司クリニックに行ってますが、いとう耳鼻科ができてそちらのほうが近いし先生も優しくて雰囲気がいいので下の子はそちらにしようか迷っています。 庄司クリニックのほうが、土曜日午後もやってるし、隔週で日曜もやっていて安心ですがとにかく待つので風邪が、流行る時期はつらいなと…悩んでます。 |
8:
通りがかりさん
[2019-06-28 00:30:03]
私も、いとう耳鼻科さんで予防接種をうけられたらなと思っていたので知りたいです!
私の周りでも評判が良いです。 |
9:
評判気になるさん
[2019-07-01 12:22:41]
>>7 通りがかりさん
いとう耳鼻科ではまだ予防接種を受けたことがなく、欲しい情報ではないとは思いますが、 ご参考までに書き込みますね。 風邪やインフルエンザなどの流行期に予防接種のスケジュールが当たってしまうと、子供を連れて行くことに躊躇しますよね。 我が家では、予防接種や検診などが一般診療とは別の部屋になっている小児科で受けるようにしています。 近場だと、島名にある「つくばキッズクリニック」です。 少し遠くても良ければ研究学園の「あおきこどもクリニック」も発熱やインフルエンザやノロなど感染の疑いがある場合は受付で左右に部屋が分けられていました。 つくばキッズクリニックは、出入り口や待合室も別々になっていますので、安心して予防接種を受けられると思いますし、診察室にモニターがあってディズニーのアニメが流されていて和みました。 |
10:
評判気になるさん
[2019-07-01 14:42:38]
みどりの駅前のベビー公文気になっているのですが、どなたか通っているなど情報お持ちのかたいらっしゃいますか?
|
|
11:
口コミ知りたいさん
[2019-07-01 17:20:35]
私立幼稚園に来年度入園予定です。
市内の私立幼稚園は遠いので、みどりのから近いつくばみらい市も検討したいのですが、通ってる方いますか? つくば市の助成は受けられるのでしょうか? |
12:
通りがかりさん
[2019-07-01 18:29:18]
>>9 評判気になるさん
情報ありがとうございます。 基本的には徒歩で行けるところにしたいとおもってます。運転できないので。 キッズクリニックは行ったことありますが、電車の本数が少なくて順番待ちのタイミングがうまくいかなくて行きにくいなぁとおもってます。 |
13:
評判気になるさん
[2019-07-01 21:02:57]
|
14:
口コミ知りたいさん
[2019-07-04 11:34:09]
>>7 通りがかりさん
いとう耳鼻科で予防接種受けています! 電話か窓口で事前に予約して、 月曜と金曜の13時半から受付開始、受付時に渡された番号札の順に14時頃から名前を呼ばれます。 14時より早く呼ばれることもあります。 問診票の確認や検温などもあるので、「13時50分には来てください」と言われたと思うのですが、記憶が曖昧なので予約の際に確認するのが確実かと思います。すみません! 予約の定員はわかりませんが、待合室には3組くらいいます。 予防接種後は20分くらい様子見で待合室で待機し、 その後次回の予防接種の予約や会計をします。 予防接種の方しかいない時間なので、風邪や感染症などがうつる心配もないかと思います。 火曜日の同じ時間に乳児検診もやっています。 |
15:
マンション掲示板さん
[2019-07-11 12:37:27]
こんにちは。
庄司で四ヶ月目までの予防接種を終えたんですが、どうも行く度に不満が募るので病院を変えたくて(^_^;) 評判の良いいとう耳鼻科に変えたいのですが、途中からの接種でもすんなり受け入れてもらえますかね? スケジュールの兼ね合いとかであんまり良くないのかなと思ってしまい。 |
16:
匿名さん
[2019-07-11 13:47:49]
庄司は評判よくなくて困ったもんですね…
そういった事情で病院変える人もたくさんいると思いますよ! 一度、いとう耳鼻科に連絡してアドバイスを頂いたらどうですか? |
17:
マンション掲示板さん
[2019-07-11 16:15:21]
|
18:
周辺住民
[2019-07-11 16:42:36]
>>15 マンション掲示板さん
引っ越しや予約の取りづらさなど、他に様々な理由で予防接種する病院を何度か変えたことがありますが、どこの病院でも不都合は全くなかったですよ。 嫌がられたりなどもないです。 大丈夫ですよ。 |
19:
通りがかりさん
[2019-07-12 07:42:22]
|
20:
eマンションさん
[2019-07-12 12:45:04]
|
21:
マンション掲示板さん
[2019-07-12 14:58:55]
>>20 eマンションさん
看護師さんも外れのときあるな。 初めてのことばかりで、注射するときの首の座ってない子供の支え方なんていまいちよくわからない。 看護婦は強めにガっと、ここをこうです みたいは感じで触ってくるし 婆さん先生は足組んで黙って体勢整え終わるの見てるだけ。 ちくっとするよ~とか声かけなんてまあしてくれない。 刺したら終わり。副反応とかそんな説明一切しない。 ぜーーんぜん優しくない。 あそこが良くて掛かり付けにされているかたすみません。 ムカついて熱くなりすぎました(笑) |
22:
口コミ知りたいさん
[2019-07-19 14:26:10]
来月辺りから、保育園見学を始めようと思っています。
最後は自分の目で確かめ、子供との相性だとは思いますが、この辺りや市内の保育園でここがよかったあそこは微妙などと感じたところはありますか? また見学に行く際、確認した方がいいことなどあれば、教えて下さい。 宜しくお願いします(^^) |
23:
通りがかりさん
[2019-07-19 15:44:20]
|
24:
通りがかりさん
[2019-07-19 16:01:59]
>>23 通りがかりさん
その通りだと思います。 フルタイム共働き、ママさんが保育士さんできょうだい加点があるとか、相当点数が高いなら選べるかもしれませんが。 フルタイム共働き子供一人1歳クラスでみどりのエリア全滅でした。 |
25:
口コミ知りたいさん
[2019-07-19 16:08:35]
やはりのんきにしてる場合ではないのですね…
点数は特に優遇されるような加点は無いので、みどりのエリアは入れないと思ってた方がいいですね。 |
26:
名無し
[2019-07-19 17:38:02]
>>22 口コミ知りたいさん
選べる余裕のあるエリアではないですが。 聞くポイントとして。 延長含めた預かってくれる時間。 布団、オムツのありなし。 保育代以外にかかる費用。 制服の時期。 土曜預かり。 発熱お迎えのルール。 などですかね。 まあ、ある意味、みどりのエリアは、どこも厳しいので、相性で選んでもいいかも。 どこを選んでも厳しい戦いです。 希望を全てみどりのエリアにするのはリスキーです。 |
27:
口コミ知りたいさん
[2019-07-19 21:50:17]
>>26 名無しさん
なるほど、、 ありがとうございます。 初めてのことばかりでとても助かります! 一度役所にも相談にいきましたが、入れればラッキーの考えで、本命はみどりの以外の職場近くのエリアで検討してみようと思います。 |
28:
評判気になるさん
[2019-07-21 17:17:01]
予防接種だけは江原に行くっていう人多いです。予約不要なので体調不良のキャンセル、予約取り直しの手間がかかりません。
いつも空いているので待ちません。 でも風邪とかの診察はオススメしません。 |
29:
匿名さん
[2019-07-21 20:49:31]
|
30:
匿名さん
[2019-08-02 15:41:43]
みどりの学園の就学前検診、どれくらい時間がかかるかわかる方いますか?
参考にしたいので昨年度行った方教えていただきたいです! |
31:
口コミ知りたいさん
[2019-08-02 19:35:43]
谷田部の図書館って赤ちゃん連れでも大丈夫ですかね?
|
32:
評判気になるさん
[2019-08-04 02:05:38]
>>31 口コミ知りたいさん
小さい図書館なので、赤ちゃん連れでは行きにくいかもしれません。 |
33:
通りがかりさん
[2019-08-08 11:47:37]
>>31 口コミ知りたいさん
赤ちゃん連れで行きましたが平気でしたよ! 愚図り始める前に退散しましたが、職員の方も優しく対応してくださいました。 逆に中央図書館のほうが人が多いので、赤ちゃん連れだと行きにくい印象でした。 |
34:
匿名さん
[2019-08-12 17:26:05]
|
35:
匿名さん
[2019-08-13 23:27:10]
|
36:
匿名さん
[2019-09-03 22:41:55]
お子さんをECCジュニアに通わせている方いますか??
検討しているのですが、みどりのには3つ教室があると知りました! 口コミを探しても見つからなかったので、こちらで通わせている方がいましたら、良いことも、悪いことも合わせて教えて頂けたらと思います!! |
37:
通りがかりさん
[2019-09-16 20:59:01]
>>10 評判気になるさん
みどりの駅前の公文ですが、見学に何回かいきました。 知り合いが数名通っています。ただ、みどりの駅前でベビー公文をやっているのは 知らないので参考になるかは分からないです。 みどりの駅前公文ですが、移転する前の 公文は生徒数も 少なくじっくりみてくれていたのですが、移転してから、生徒数も増えて、今は小学生が終わる頃16時からは教室は大変混み合っていて ガチャガチャしています。 先生は 丸つけのみに集中していたり、生徒が先生に話しかけると、先生は自分の事が忙しすぎて、相手にしていなかったり、少しきつめに言っていたり、先生の数が足りてるとはいえない状況です。 先生にゆとりがなく、生徒への対応はあまりいいとは言えなかったです。。生徒が自分の事は自分で出来るようになってから通うのが良さそうです。 15時から15時30分までは落ち着いているようです。幼児教室ではないにしても、業務に追われて生徒の事を見れていないのはないかと感じました。 みどりの駅前ではなく、中央教室は 生徒数もまだ 落ち着いているようで、先生は じっくり見てくれています。 ただ、階段を上って二階に教室があるので落ちた時は危険なのと、上り下りは大変ですが、先生の雰囲気はとてもいいです。 |
38:
通りがかりさん
[2019-09-16 21:13:39]
みどりの駅前にある子育て支援施設 おとなり すごく良かったです!顔見知りのお母さんともお話しできて みのり幼稚園の 子育て支援施設はどんな感じですか? 谷田部母親クラブ というものを、市の検診でオススメされましたが、お母さん達が運営すると聞きましたが、何か役 とかもあるか知っていたら教えて欲しいと思っています。 |
39:
口コミ知りたいさん
[2019-09-25 09:29:30]
みどりの駅前のニチイさん、オリオリに通われてる親御さんいらっしゃいますか?役員関係はどうですか?全員1回はしないといけないなど大変でしょうか?親が参加しないといけない行事は多いでしょうか?
来年入所を考えてます。教えていただけたら嬉しいです。 |
40:
匿名さん
[2019-09-25 10:15:30]
私もそれ気になっています
|
41:
匿名さん
[2019-09-25 11:58:28]
>>39 口コミ知りたいさん
ニチイに通っています。 7月開園でまだ親の出番がどれほどあるのかは分からないのですが、入園式のあと各クラス1名ずつ役員?というのかな、代表者を決めました。確かその人たちは年に数回集まりがあると言っていたような...。 それ以外の人は集まりとか多分ないと思います。 イベントも運動会とかはありますが、夏祭りは親の出番なく園の中でこんなことやりましたーって感じだけだったので、親の負担はそこまでないのかな?という印象です。 参考になれば。 |
42:
口コミ知りたいさん
[2019-09-25 12:18:40]
>>41 匿名さん
コメント本当にありがとうございます。助かります。ニチイさんは雰囲気はどうですか?人数少ないので凄い倍率になりそうですね… 代表者はじゃんけんとかなのでしょうか? できれば親が参加するのはあまりない園を希望してて…駅周辺の保育園で、もしあの園はこうだよなどもありましたら教えていただきたいですm(_ _)m |
43:
匿名さん
[2019-09-25 14:22:18]
>>42 口コミ知りたいさん
雰囲気はアットホームな感じですよ。人数が少ないので目が行き届いてる気がします。 代表者は私のクラスでは立候補してくれる人がいました。 親の負担が少ない所がいいですよね。私もニチイさんで3園目ですが、どこの園もそんなに親の出番が大変な所はなかったかな...。 みどりのは激戦区だったので受入れ人数が多い園をなるべく希望しましたが今年の4月は全滅でした。笑 駅近だと限られてくるから大変ですよね。 |
44:
口コミ知りたいさん
[2019-09-25 22:23:51]
>>43 匿名さん
詳しく教えていただきありがとうございます。アットホームはいいですね。大きな園にはない良さがありそうですね。 みどりの駅周辺は本当に激戦区といいますよね…共働き8時間以上でしたか?この条件でも受かる人も居るけど落ちる人のが多いと聞いてビクビクしてます。。 |
45:
匿名さん
[2019-09-25 22:52:23]
>>44 口コミ知りたいさん
私も同じこと市役所で言われました。フルタイム+兄弟加点の人でも待機してる人がいるとか...。 私は6時間勤務のパートです。なのでみどりのは厳しいだろうな、とりあえず書いとくかーって感じでした。実際落ちましたしね。笑 でもフルタイムなら新規オープンの園なら可能性あるかもですね。 確か2丁目に2つ新しく保育園が出来ると聞きました。少し駅から離れてしまうかもですが...。 |
46:
口コミ知りたいさん
[2019-09-26 10:33:37]
>>45 匿名さん
そうだったのですね、でも今ニチイさんに入れて本当によかったですね。親御さんの雰囲気もいいですか?あと親強制参加の遠足はありますか? 兄弟加点でも待機って凄いですよねm(._.)m来年度は2つ園ができるので少しはましになってるといいのですが(TT) 情報いただき感謝です。ありがとうございます。 |
47:
匿名さん
[2019-09-26 17:37:18]
>>46 口コミ知りたいさん
いえいえ、少しでもお役に立てたなら良かったです(^^) 遠足は年間予定表見ると5月にあるみたいですが、今年はなかったので詳しいことは分からず...すみません! 親同士は会った時に軽く挨拶するぐらいですが悪い雰囲気は全然ないですよ。結構お父さんが送り迎えしてるのも見ます! また何かあれば聞いてくださいね(^^) |
48:
口コミ知りたいさん
[2019-09-27 10:01:32]
>>47 匿名さん
たくさん教えてくださりありがとうございます。とても優しい方で嬉しいですm(__)m 親御さんも良さそうですね、ありがとうございます。またなにかあった際は質問させていただきますm(_ _)m |
49:
マンション検討中さん
[2019-09-27 19:03:19]
ピーカブーみどりのを利用したことがある方はいらっしゃいますか?利用を検討してますが認可外なため少し心配で…
|
50:
匿名さん
[2019-09-30 09:48:14]
保育園の見学、行かれましたか?
たいしてなにもしてないくせに、忙しさをいいわけにして全くなにもしておりません… この時期は特に見学者が多い時期なのですかね。 みどりの保育園、園庭の大きさもちょうどいい感じで気になっています。 その他に行ったことのある園などのエピソードなどあれば教えてください。 入園希望範囲は、みどりのから職場のある松見公園辺りです。 |
保育園・幼稚園・学校・習い事・塾などの教育に関することや、病院などの情報、子ども連れで立ち寄れるお店の情報など、みなさんで意見交換していけたらと思います。
子育てに関する悩みや相談が気軽にできる温かい場であってほしいと願っておりますので、よろしくお願いします。
みどりのの住環境についての書き込みは、引き続き以下の掲示板にてお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580580/