ブランシエラ大田多摩川 (TOKYO SOUTHPEAK PROJECT)
ブランシエラ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://adenium.jp/ms/ota-tamagawa/
所在地:東京都大田区南六郷3丁目23番6他(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「六郷土手」駅徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:63.79平米・68.04平米
売主:株式会社 長谷工不動産
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工スマイルコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-16 16:37:43
ブランシエラ大田多摩川 (TOKYO SOUTHPEAK PROJECT)
141:
匿名さん
[2020-05-02 11:46:34]
|
142:
購入者さん
[2020-05-06 13:57:47]
>匿名さん
修繕積立金は5年ごとに上がります。だいたいですが、 6000,11000,15000,21000円/月という感じですね。 |
143:
匿名さん
[2020-05-10 08:32:04]
修繕積立金は5年ごとに大幅に上がる計画がなされておりますが、
5年ごとということは五年ごとに5千円上がっていきますから、20年後は2万円以上と かなり高額になります。 しかしこの金額は管理組合での話し合いになってくるということでよろしいのでしょうか? 管理費等と一緒にざっと計算しても20年後には4万円くらいの管理修繕費はローンの支払い等考慮しても キツイ支払いになりそうですね |
144:
通りがかりさん
[2020-05-11 21:33:42]
修繕費って野村のオハナくらいしか上がらない(予定)の知りません。
いくつか物件見てますが、特にこの物件だから高いという感じはしないのですが… 大規模物件ではないですし機械式駐車場でない点は修繕費の部分では安心感があると思います。 |
145:
匿名さん
[2020-05-17 10:55:23]
修繕費、2万円以上になるマンションは多いと思いますよ。
長期修繕計画見せてもらって、一番かかるときをみて計算していったほうが良いです。 大規模修繕で積立が足りなくて、それぞれの世帯で一時金を出すのと、 コツコツ積み立てるの、どちらがいいのか?というお話になっていきます… 一時金はやっぱり大変だと思います。 |
146:
匿名さん
[2020-05-20 11:11:07]
端っこだけど、都内住所で駅6分の物件はほとんど出てこないので、外出自粛が緩和されたらここも少し動きが出てくるかな。
|
147:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-25 04:22:56]
あとちょっと狭いところと。まあこの辺りは妥協の範囲内だけど。
|
148:
匿名さん
[2020-06-02 11:34:54]
3LDKで68平米だったらまあまあな方じゃないでしょうか。本当だったら70平米はほしいですが、コレくらいで収まるならばなんとかなりそう。
六郷土手ってかなりのんびりとした感じ。 子育てしたいとか、のんびり暮らしたいとか、そういう人ならば良い。 普通に暮らしていく分には特に困ることもないでしょう。 |
149:
マンション検討中さん
[2020-06-02 11:40:41]
マンション入り口付近の古い家のところに明るいファミリー計画?の小さな自販機が気になります。
|
150:
匿名さん
[2020-06-05 09:56:23]
そういうのって今でも稼働してるんでしょうか…。
Dプランを見てみましたけど、68平米といってもこの間取りならそんなに狭さは感じないかもしれませんね。 天井は高く、部屋に柱は食い込んでないので意外と広々みえると予想します。面積数の割に上手な配置だと思いました。 角部屋なのも効いてるように思います。 庭付きも見てみたかったですがプラン例にはないですね。これから出ますかね? |
|
151:
匿名さん
[2020-06-22 11:34:00]
全体的な仕様は、長谷工がかなり力を入れて作っているのは伝わってきました。
ただ、やっぱり直床…なのかな^^; 床材がどのようなものなのは、というのはモデルルームで確認ですね。 一昔前は好みがかなり分かれる物が多かったようですが 最近はそうでもないという話も聞きますし… |
152:
マンション検討中さん
[2020-06-28 19:56:52]
だいぶなくなってきましたね。。。
|
153:
匿名さん
[2020-07-07 21:12:07]
あと4部屋ですね。
|
154:
匿名さん
[2020-07-09 22:02:47]
修繕積立金が、物件価格から考えるとかなり安めの設定ですね。
この価格帯ってどれくらい維持されるものでしょうか。 ローンの別に上がっていく積立金のことも計算しておかないとだめでしようね。 |
155:
マンション検討中さん
[2020-07-14 14:52:23]
ここ平和ですね笑
|
156:
匿名さん
[2020-07-17 21:37:36]
どこか平和じゃないところあるんですか?
|
157:
匿名さん
[2020-07-30 23:14:29]
修繕積立金、さすがに長期修繕計画立てられていると思いますよ。長期修繕計画だったら、最初安くても段階的に上がっていく。
でもその上がり幅が少ないと、 大規模修繕のときに借り入れをしたり、各世帯から纏まったお金を出す形になるので 管理委員会で承認する前によく見ておいた方がよさそう。 |
158:
匿名さん
[2020-08-12 18:01:48]
販売戸数があと5戸
結構世間的にもバタバタしている状況なので、あまり順調に売れていっている…というかんじではなく 様子見をしている人が多いのかもしれません。 早く落ち着いていってくれればいいなと思いました。 |
159:
匿名さん
[2020-08-16 08:30:24]
駅チカ、多摩川沿いは魅力的ですが、駅が六郷土手駅という点をのめるかどうかですかね。
|
160:
マンション検討中さん
[2020-08-16 09:33:02]
プラウド土手よりはいいと思う
|
買いやすい価格帯って、なかなかないと思います。
若干、どのプランも狭いのが気になりますが
家具などの配置を考えれば、問題ないかもしれませんね。
修繕積立金も安いことも気になるのですが、
徐々に上がっていくものなのでしょうか?