どこで建てるか検討しています。
デザインとかかっこいいと思うのですが詳しい方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2019-06-14 16:42:24
注文住宅のオンライン相談
ID Works[山口県]はどうですか?
21:
口コミ知りたいさん
[2022-01-13 23:14:15]
全館空調くらいしかない印象です。
|
22:
戸建て検討中さん
[2022-01-23 21:16:37]
|
23:
戸建て検討中さん
[2022-02-01 09:14:30]
電話連絡をすると言ってそれっきり~
基本的なことが出来ない会社はぜっっったいに何かあると思っています。 建てません。 |
24:
匿名さん
[2022-02-02 20:01:46]
私も検討したことがありますがクチコミやらカキコミを見て違う工務店を選び正解だったと思います。だいたいお弁当屋さんだか食堂だか知りませんが、家づくりでまともな評価を得られていないのに意味がわかりません。
|
25:
匿名さん
[2022-02-10 18:07:47]
|
26:
匿名さん
[2022-03-08 09:42:53]
全く存じ上げませんでしたが期間限定でお弁当屋さんをはじめられていて、現在は食堂オープンの準備をされているのですね。
元々は社員食堂から始まったものが好評の為一般に向け店舗をオープンする運びだったのでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2022-04-07 10:34:05]
設計と性能が良くて見た目も素敵な家が建てられるならいいですね。
不安要素は予算面とスタッフの対応ですが、 会社が掲示板を読んでフィードバックして下されば今後 改善していくかもしれません(希望)。 |
28:
通りがかりさん
[2022-05-07 22:22:36]
実際に建築されたお宅を拝見した感想を書き込みたいと思います。
30代の若いご夫婦や子育て世帯が好むデザインやインテリアであると感じましたし実際のターゲットもその層だと思われます。採用されている照明は大手企業のものばかりではなくインテリア好きなら知っているといったものもあったのでご担当者さんは日頃から情報収集をされている印象を持っています。 インテリアコーディネートのセンスは良いのです。 が肝心の建物について。(壁紙の色、開口部の形、設計のこだわりは随所にあるのは十分承知しています) フローリングと階段の取り合いでフローリングの小口がそのままなのは社内の竣工検査でも見落とされているのでしょうか?言葉を失いました。 設計士、現場監督、大工 その家に関わった人間すべてが見過ごし引き渡した? もしかすると気付ける人材が育っていないのかしれません。 神は細部に宿る、と云います。細部を疎かにして見た目の良さだけを追求していては良い建物は出来ません。 同業者が見ればその会社のレベルがある程度分かります。 |
29:
戸建て検討中さん
[2022-05-16 17:59:11]
>マネージャーの設計士の方、マネージャーの役職の女性の方、お客が来ることが当たり前と思ってないでしょうか。
予定すっぽかされたままです。 別のHMで話進んでいるのでどうでもいいですけ。 |
30:
eマンションさん
[2022-06-21 22:59:13]
グーグルの口コミ初めて見たけど、ひどすぎ
不動産は不動産会社へ、リフォームは専業の業者へお願いすべきなのか しまいには定食屋始めちゃった? すべてが中途半端ぽくて残念です |
|
31:
匿名さん
[2022-07-19 11:44:55]
住宅メーカーが食堂ですか?
ホームページの説明によれば、社員の健康を考え社内習慣として楽しんでいた社員食堂を新しい場所にオープンする運びとなったようです。 インスタの写真を見るととてもおいしそうです! こちらは誰でも利用できる食堂なんですか? |
32:
通りがかりさん
[2022-09-03 14:00:14]
湯田でレストランもやってなかったっけ?
|
33:
匿名さん
[2022-09-10 09:22:09]
少し前はモデルハウスを兼ねてカフェをやっている工務店さんを結構見ました。
流行ってたんでしょうけど。そこで家を建てようかと思ってる場合には良いですよね。 カフェだと一時間くらいは居ますし、建築に詳しい友達等を連れて行って率直な意見とか話し合えばいい判断材料になりそう。 そこの食堂もそうやって使われてそうですが。 |
34:
匿名さん
[2022-10-11 10:21:39]
食堂やレストランの建物もこちらのメーカーさんがデザインしているんですか?
公式ホームページの写真を拝見しましたが古い日本家屋を彷彿させる居心地のよさそうな空間でした。 ただ、やはり家と店舗は異なるので新築住宅見学会のようなイベントで実際の家を見た方がいいかもしれません。 |
35:
匿名さん
[2022-11-03 18:13:41]
この会社のGoogleクチコミの評価、低すぎだったけど、最近やたら星5つがついてる。
この会社が作った家のYouTubeを制作した会社と縁がある共通の3つのアイコンが5つ星付けてる。外部に頼んで評価上げてもらうって、、、自社努力が見られない。 |
36:
匿名さん
[2022-12-16 23:05:27]
家と店舗だと、住みやすさ使いやすさという点では重視するポイントも変わってくるかもですね。
どちらも堅牢であってほしいけれど。 実際に見せて貰える機会にしっかりと見て、判断していくのが一番わかりやすいでしょう。 専門家じゃないと、 丁寧に作られているかとか、表面的な部分のチェックになっていきますが。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報