ジェイグラン北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://jgran105.jp/index.html
所在地:大阪府吹田市古江台3丁目119番8(地番)他
交通:阪急千里線「北千里 」駅徒歩3分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:68.40m2~101.18m2
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-14 14:51:32
ジェイグラン北千里ってどうですか?
51:
匿名さん
[2019-11-03 09:48:55]
廊下側が非アウトポールでアルコーブがないから、エアコン室外機はどこに置くのだろ?
|
52:
マンション検討中さん
[2019-11-03 23:38:13]
|
53:
検討板ユーザーさん
[2019-11-04 16:42:33]
|
54:
マンション検討中さん
[2019-11-04 18:50:10]
|
55:
検討板ユーザーさん
[2019-11-04 20:37:44]
>>54 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます。駅近はそんなに土地も出ないでしょうし、ある程度強気の価格でじっくり売っていくのでしょうね。千里線沿線もここ最近は価格がグッと上がりましたね。 |
56:
マンション検討中さん
[2019-11-04 21:42:22]
|
57:
匿名さん
[2019-11-10 22:54:49]
購入し入居してからのアフターケアがかなり良さそうだと思います。
どこも最初だけで買った後はさっぱり・・なんてことも多いので その点は安心なのかなと思います。 ただ、価格帯は予想よりもはるかに高そう。 購入したくても・・って方も多いのかもしれませんね。 |
58:
マンション検討中さん
[2019-11-13 08:56:03]
>>56 マンション検討中さん
現地を見ることができました。本当に立地がいいですね。 東側は建物に対して垂直方向に広い道があったので、遮るものがなく景色が抜けそうですね。 南側は道を挟んでマンションがありましたが、南と東側で東の方が景観が良さそうな場合、価格はどうなるのでしょうか? 南も建物の影になるわけではないようなので、やはり南の方が高くなりますか…? |
59:
匿名さん
[2019-11-14 09:46:40]
アフターサービスの良さとは、Jアシストという電話1本で緊急対応してもらえるサービスですか?
水漏れや鍵のトラブルは一次対応まで無料だそうですが、一次対応とはどのような内容なんでしょうね。 とりあえずの応急処置で、ちゃんとした修理は後日有償での対応になるのでしょうか? |
60:
名無しさん
[2019-11-18 02:26:09]
とても高かった。
|
|
61:
買い替え検討中さん
[2019-11-18 06:03:21]
>>58
立地がいいといえば、グランドカサーレも同様だと思うのですが、どうして向こうはいまだに売れ残っているのでしょうか? |
62:
名無しさん
[2019-11-30 10:57:07]
バルコニー奥行きがあってよかった。
|
63:
口コミ知りたいさん
[2019-12-02 00:54:47]
南と東、どちらの方が人気ですか?
どちらの方が売れ行きがいいのでしょうか? |
64:
名無しさん
[2019-12-02 22:53:09]
|
65:
口コミ知りたいさん
[2019-12-02 23:49:33]
|
66:
名無しさん
[2019-12-03 18:08:38]
90平米が最上階しかなくて残念。
|
67:
匿名さん
[2019-12-08 14:33:28]
プランの種類が多く、和室が1部屋ある間取りがありました。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。 そのほかにもフリールームがあったり、 かなりこだわりをもった設計になっているなと思いました。 駅まで徒歩3分、好条件が揃っていますね。 |
68:
匿名さん
[2019-12-13 10:17:53]
70平米でいくらくらいでしょうか?
|
69:
匿名
[2019-12-13 15:45:09]
|
70:
匿名さん
[2019-12-13 17:16:29]
|
71:
マンション検討中さん
[2019-12-13 18:10:08]
|
72:
通りがかりさん
[2019-12-13 19:37:00]
|
73:
匿名さん
[2019-12-17 22:12:29]
北千里駅まですぐそこ。とても便利な立地ですね。
プランもいろいろあるので、それぞれの生活スタイルで選べそう。 収納スペースも多いので、どの部屋も広く使えそうだと思いました。 |
74:
匿名さん
[2020-01-10 18:55:40]
マンションにしては収納は多い方に思います。
ここだと、家族で暮らす人が多いっていうこともあって、 このようになっているのでしょう。 子供がいると なんだかんだで荷物は多くなってしまいます。 洋服も多いですが 季節用品自体も多くなってきてしまいますので。 |
75:
マンション検討中さん
[2020-01-19 22:00:47]
こちらの売れ行きはどうなんでしょうか?個人的には魅力的なマンションだなと思っています。
|
76:
匿名さん
[2020-01-22 16:21:00]
収納、たしかに多めな感じかもしれませんね。
ウォークインクローゼットが2つ以上ある感じ。 4LDKだと各寝室に1つって感じでウォークインクローゼットが付いてます。 これは寝室が5畳とあまり広くないとしても収納がちゃんとしてると 実質的には部屋を広く使えることになると思います。 和室は全室ではなくて限られたプランにだけ付いてて 必要な人が選択できていいと思います。 押し入れが付いてるのもいいですね。 |
77:
買い替え検討中さん
[2020-01-30 18:31:12]
ここ間取り見るとアルコープなさそうなんだけど、アルコープ面積は表示されてるよね。何をアルコープって呼んでるんだろう。
|
78:
匿名さん
[2020-01-30 18:51:43]
|
79:
匿名さん
[2020-01-31 11:49:10]
|
80:
買い替え検討中さん
[2020-01-31 12:20:48]
このマンション、階高はどれくらいなんでしょうか。
|
81:
マンション検討中さん
[2020-01-31 23:05:55]
駅徒歩3分物件だから、設備や間取りで少々手を抜いても、恐らく売れるよ。
売る方もその辺はよく分かっているから、ブランズ桃山台もそうだけど、相当割高な土地でも無理してでも購入し、建設コストの部分で大きくコストカットしているようだ。 |
82:
匿名さん
[2020-02-04 16:29:53]
8階だったかな
|
83:
通りがかりさん
[2020-02-05 18:53:37]
ここは
んー |
84:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 08:48:35]
アルコーブが●い
マンションは人気なんですね! 良かったです。 |
85:
マンション検討中さん
[2020-02-11 22:29:42]
|
86:
匿名さん
[2020-02-11 22:54:08]
|
87:
マンション検討中さん
[2020-02-21 21:55:56]
第2期2次となっていますが、何戸くらい契約されたんでしょうか?
|
88:
マンション検討中さん
[2020-02-24 09:18:19]
|
89:
匿名さん
[2020-02-24 10:08:41]
|
90:
匿名さん
[2020-02-25 10:22:54]
100平米オーバーの間取りは主寝室以外の居室が整然と配置され
子供さんの多い家庭が生活しやすそうだと思いました。 リビング・ダイニングの隣に和室があるようですが、こちらはメニュープランで 撤去する事も洋室に変更する事もできるようで拡張性がある作りなんですね。 |
91:
マンション検討中さん
[2020-03-03 20:59:27]
ここの仕様で
自慢できるとこは? どこですか? |
92:
マンション検討中さん
[2020-03-06 06:31:47]
アルコーブがないのが
がメリットですね! |
93:
匿名さん
[2020-03-08 16:51:46]
ウォークインクローゼットが2カ所もあって
収納スペースがしっかりと確保されているため 無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。 |
94:
口コミ知りたいさん
[2020-03-11 00:13:28]
高いと感じましたねー 5300万スタートくらいですね。しかし値段の割にリビングが狭い、、
|
95:
匿名さん
[2020-03-12 10:35:29]
間取りセレクトプランがあるのがいいと思いました。
Dタイプだと和室が基本プラン。 2LDKにしてしまってキッチン3.4畳、リビングダイニング15.8畳にするプランもあれば、和室を洋室にするプランもあります。 和室をDENにするプランもあり、自由自在に部屋を変えられると思いました。 3LDKを2LDKにするだけでLDKがすごく広く感じられます。収納も広いです。 子供が同性なら2段ベッドを置くときめて、LDKを広くして勉強はリビングでの選択もできるのかと思っています。 |
96:
購入経験者さん
[2020-03-14 21:39:58]
ここの営業さん(わざとらしい文でまるわかり)は、「同性なら」とか、前も「主婦には」とか、古風な考えの人が多そう。
|
97:
匿名さん
[2020-03-16 09:23:37]
家族の人数が多いと荷物が増えがちですが、ファミリー向けの91㎡のプランは4LDK+4WICとなっていて、全ての居室にウォークインクローゼットがついているのは助かりますね。
惜しむらくはリビングにも収納がついていれば尚使いやすかったと思う事でしょうか。 |
98:
匿名さん
[2020-03-31 18:19:06]
リビング自体、かなり広めに作られているので、壁面収納みたいものを設置してもいいのかもしれません。
うまく言えないんですが、 テレビ台が組み込めるような大型物ってありますよね? 壁の色に合わせてあげれば、そこまで圧迫感もなく設置できるのでは? |
99:
マンション検討中さん
[2020-04-08 19:20:12]
値段高めですが、立地・環境申し分ないと思います。コロナの影響もありますが、それでも購入層は一定数いますので静かに売れ切れていくんでしょうね。
|
100:
匿名さん
[2020-04-10 11:59:27]
リビングの壁面収納は居室面積に影響がないよう、できれば薄型がいいですよね。
今さっと検索してみると、デ○ノスでテレビ台幅のよさげな商品がヒットし、 価格は4万円強でした。 オプションでオーダーすると恐らくこちらの価格よりは高くなりますよね? |