プレイズ天王寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://re.sanco.co.jp/praise/pj/tennoji/
所在地:大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目226番1号(地番)
交通:JR大阪環状線「寺田町」駅徒歩4分
JR大阪環状線・関西本線・阪和線、Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.02㎡~75.52㎡
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:株式会社三交コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-09 14:56:32
プレイズ天王寺ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2020-03-19 21:43:56]
|
42:
匿名さん
[2020-03-20 01:36:19]
|
43:
マンション検討中さん
[2020-03-20 09:10:42]
|
44:
検討板ユーザーさん
[2020-03-20 13:25:48]
|
45:
匿名
[2020-03-20 14:16:21]
|
46:
通りがかりさん
[2020-03-21 00:56:48]
私の私見になりますが、
玉造筋より内側と外側は全てではないですが上町台地に入るか入らないかの違いと思います。 外側は環状線に近くなります。言い換えれば環状線と玉造筋にはさまれてる立地が外側となります。 今は外側のエリア環状線のギリ内側でもマンションはたくさん建設され比較的早く完売してます。 メリットは駅に近い事。 デメリットは電車の音が聞こえる事。ただ最近の窓は防音対策されてるので、窓閉めてると気にならないと思います。 また外側は場所によりハザードマップの水害エリアにもかかります。 |
47:
購入経験者さん
[2020-03-21 11:32:58]
その期間中に契約した者です。
私が契約した部屋は第2期の供給住戸ではなかったので追加で供給してもらいました。 第2期●次(何次かは忘れました…)といった形で公式HPに概要を上がってましたよ! そのあとすぐに申込させていただき、数日で契約したのでHPからは消されてましたが…。 なので、契約戸数はすすんでいると思いますよ、37と40さんのコピペ見たらわかるように金額とか変わってるし5戸は5戸でも違う5戸かと!(^^) |
48:
購入経験者さん
[2020-03-21 11:36:41]
47番のものです!
さっきの文章は41番さん、42番さんが話してる期間のことです! |
49:
匿名
[2020-03-22 10:42:43]
>>46 通りがかりさん
台地かどうかは水害には大きな影響出そうですね。玉造筋内外は価格差が大きいように思いますが、勝山通の南北も価格差があるように思うのですが何かあるのでしょうか?詳しくなくてすみません |
50:
通りがかりさん
[2020-03-22 15:22:24]
上町台地の定義は大阪城周辺から南は住吉区の住吉大社に至る範囲を指すので、この物件も上町台地といえます。
ただし上本町駅周辺が上町台地の頂点になるので南になるほど緩やかに下がっていきます。 勝山通りの南北差はおっしゃるように確かにありますが、上町台地云々はほとんど関係なく、勝山通り以北の一部は五条小学校区域もあり、その小学校区は飛びぬけて人気があるため価格差ができやすいです。 ただその分天王寺駅からは距離が離れるため、五条小学校区にこだわるか、利便を求めて以南を選ぶかは人それぞれだと思います。 なので心配なさってる水害という意味ではほとんど差は生まれないかと思いますよ。 当然、上本町と比べるとまた別の話ですが。 |
|
51:
匿名
[2020-03-22 16:36:45]
|
52:
評判気になるさん
[2020-03-27 18:08:31]
森ノ宮の物件と正直迷ってます。
間取りは森ノ宮の方が面白いけど、 現地周辺の雰囲気はプレイズ天王寺の方が好きかなぁ。 |
53:
マンション検討中さん
[2020-03-27 21:01:01]
私も森ノ宮の物件見に行きましたよ!
たしかに間取り面白いですよね!! でも、こちらのプレイズに決めようと思っています。 天王寺区と東成区では、やっぱり資産価値も違うし、調べたら学校のレベルが全然違ってたので! 環状線まで徒歩4分、と言うのは同じですがプレイズは天王寺駅までも歩けますし。 こう言うの初めて投稿しますが、同じだったので初美コメントです。笑 |
54:
匿名
[2020-03-28 08:40:16]
|
55:
通りがかりさん
[2020-03-28 11:53:35]
人気です。
学力調査等の点数は、聖和と比べてもさほど差はありません。 ただ、「五条ブランド」というのはあると思います。 五条のネームバリューに惹かれる人も多いかと。 でも、聖和小学校もいい学校です。学校のHPに載ってる点数も、聖和も十分すぎるほど、高いです。 どっちが好きか人によると思いますよ。 お堅いけど、エリートがそろってる五条か、のびのびとした子が多い聖和か。 値段は、土地を仕入れた時期にもよりますから、一概にいくらぐらいというのは言い切れないですね、、 |
56:
評判気になるさん
[2020-03-28 20:45:59]
>>54 匿名さん
五条小学校区の物件にはお医者さんが多いと噂で聞いたことが…。本当かどうかは分かりませんが、そのあたりの賃貸調べたら高いですし、頑張って五条小学校区の物件買ってもその後の生活がしんどくなりそうなので、お高いところは諦めました。 |
57:
評判気になるさん
[2020-03-28 20:47:41]
|
58:
匿名
[2020-03-29 00:07:06]
|
59:
評判気になるさん
[2020-03-29 09:19:35]
突然失礼します。モデルルーム行かれた方に質問です。窓のサッシ規格はどのレベルでしたか?室内への騒音影響については何か資料で説明ありましたか?
|
60:
マンション検討中さん
[2020-03-29 14:20:59]
ありましたよ!
T2サッシを採用しているみたいです。リビング以外も、その仕様のようです。 測定も実施したみたいで、その結果の資料も見せていただきました。 とても丁寧な対応をしていただきましたよ! それを聞いた後に現地も見てみましたが、私的には意外に全然音は気にならなくて、これでT2サッシ入れてくれてるならお部屋内は問題ないと思います! あくまで個人的意見ですが、ご参考までに! |
そうなんですか?私が行ったのはおっしゃってる期間でしたが、契約に来てる方がいらっしゃいましたよ?反映漏れですかね?
ちなみに、どこ見たら販売された戸数が分かるんですか??(・・)
まぁ入金とかなんかの関係で契約日が違うのかもですが…。