ドレッセ都立大学についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.d-toritsudaigaku.jp/
所在地:東京都目黒区中根一丁目6番1他(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅徒歩1分
間取:1R~3LDK
面積:31.03平米~85.02平米
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-07 15:03:41
ドレッセ都立大学ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2019-07-08 11:16:20]
|
22:
口コミ知りたいさん
[2019-07-09 01:21:21]
|
23:
匿名さん
[2019-07-10 16:16:15]
土地の歯抜けを見て、買う気を無くした・・・
|
24:
マンション検討中さん
[2019-07-14 00:27:23]
数年前のディアナコートで450万くらいだったから平均で500行く可能性がたかそうですね。
目黒通り沿い碑文谷にモデルルーム作ってるね。 |
25:
匿名さん
[2019-07-15 14:46:10]
駅からも近く利便性がいいため共働き世帯にはお勧めできそうですね。
周辺には保育園が多数ありますから、比較的入園しやすくなっているのかな? 働くママは大変ですが、保育園へ送ってから駅へ行くのもスムーズにできそう。 子供が大きくなればもっと楽に暮らせますね。 |
26:
周辺住民さん
[2019-07-18 09:14:55]
坪500なら山手線内側でも探せますよ。基本投資向けの立地と思いますので、急行止まらないし、高ければ相当苦戦するんじゃないですか。
|
27:
マンション検討中さん
[2019-07-18 21:01:26]
外観ダサくないですか。。?
しかも歯抜け。。笑 |
28:
匿名さん
[2019-07-20 09:15:01]
個性的な外観です。
長方形のマンションではなくて、上から見ると「ト」に似た形なんでしょうか。「下」にも似ているかもしれません。 南の住戸も、下の階は正方形のようなバルコニーで上階になると長方形。そして色のコントラストもあって、目立ちそうです。 デザインは好みがありますが、かなり個性的です。 内廊下ですし、間取りを見ると使いやすそうでした。物件エントリーの人限定ページもあり、間取りを先行閲覧できるのかなと思いました。 |
29:
検討板ユーザーさん
[2019-07-21 16:06:08]
個性的!というより、こういうのは、いびつ!と言うのではないでしょうか。
|
30:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 10:10:19]
坪400くらいの部屋があれば検討したい
|
|
31:
マンション検討中さん
[2019-07-24 01:25:05]
建設地見ましたが、文字通り駅前ですね。利便性とても良いです。徒歩3分圏内に複数スーパー、多数の飲食店があります。
少し気になったのは、都立大の駅はエスカレーターがないので三階相当まで階段登るのが少し面倒。あと、駅側は道を挟んで古いビルの背中が向いているので、お見合いになる部屋があったら避けた方が良いかと。駅前で賑やかな場所なので、閑静な雰囲気が好きな人は平町、柿の木坂、八雲のほうが良いと思いました。 坪500と業界では言われているようです。いいけど高いなぁ。 |
32:
近隣住民
[2019-07-24 17:32:57]
駅徒歩5分のディアナコートが平均450万で即完したから、徒歩1分が500万?
わずか2年で坪単価50万もの値上がりが通るとは信じられない。 ディアナとほぼ同時期の駅徒歩3分のオプレジ、7分のパークハウスは完売まで竣工後数か月。 平均単価は420万位。 こちらと同じ駅徒歩1分で目黒通りより内側のプレシスは、竣工後9カ月の今も3戸販売中。 平均単価はオプレジ並び? これは駅近は大きなポイントだが、全てではない事を物語っているとは思いませんか? 東急のブランドだけで坪500万出しますか? |
33:
マンコミュファンさん
[2019-07-24 18:13:45]
旗の台徒歩三分が坪470なので500くらいになりそう。ましてや東急は高値をつけてゆっくり売る戦略なので
|
34:
検討版ユーザー
[2019-07-25 06:15:33]
>33 マンコミュファンさん
旗の台はディアナと同じモリモトのピアース旗の台では? それを言うなら用賀のディアナは500万/坪で早期完売。 24年振りの駅1分の超希少性と個別の魅力があったからです。 都内東横線駅近の人気だけで高値追求せず、良いマンションを造って下さい。 東急は電鉄と不動産が別ディベロッパーで紛らわしいです。 ここはドレッセなので電鉄ですが、高値でゆっくり販売なのですか? 用賀のブランズ(東急不動産)に行きましたが、営業さん「○○だったら1割高い」と近隣ライバルの名を挙げていました。 不動産の方は安値早期完売志向? |
35:
評判気になるさん
[2019-07-25 08:41:36]
|
36:
検討版ユーザー
[2019-07-25 09:59:09]
>>35評判気になるさん
失礼しました。 ドレッセ用賀(駅徒歩8分)の記憶違いでした。 ○○より1割安と聞きましたが、流しキャビネットは開き戸でびっくり。 価格は1割安でも仕様は2割安の印象でした。 建物周囲は素敵な雰囲気でしたのに。 しかし引き合いに出された○○も200戸近くあるのにエレベータ2基。 おまけに客と見なされなかったようで、営業さんは早々に案内スタッフ(?) に引き渡して、自身は上客さんのご案内。 十羽一絡げで掃き出された感じ。 絶対買わないと思った経験でした。 |
37:
マンション検討中さん
[2019-07-25 12:36:54]
ここの価格は用賀のディアナ坪500をベンチマークしているようです。仕様も高級感出してくれると良いのですが。
用賀のディアナ、すごくカッコ良いのですが、開口部が通りに面していて低層階だとせっかくのハイサッシのカーテンを開けられないのが残念です。 |
38:
マンション検討中さん
[2019-07-28 23:41:32]
コの字のスペースには一体なにができるんでしょうか、、グーグルマップでみると空き地でしたが、、マンション立つスペースあり?コンビニくらいのスペース?
|
39:
マンション検討中さん
[2019-08-04 23:49:22]
全く盛り上がってないな、、
|
40:
匿名さん
[2019-08-09 22:22:00]
駅徒歩1分で目黒区で85.02平米まであるって良いなと思いました。IRでも31.03平米って広めではないでしょうか。それだけに価格は高くなるだろうなとは思いますけど。資産価値などの面から考えても多少高めでもそれだけの価値があるのではないかなと思います。Itypeはぱっと見ワイドスパンで整った良い間取りに思えたのですが、廊下のスペースがもったいないような気もするし、窓なしの部屋とか、収納が足りなそうな点とか、気になる点もいくつかありました。防災倉庫が付いているとか、キッチン用の出入り口が付いているのは良いかなと思います。
|
41:
匿名さん
[2019-08-10 05:22:25]
駅近だけど周辺の街並みがあまりにもよろしくない。他の方も書かれていますが、柿の木坂、八雲、平町のほうが良いね。
|
42:
通りがかりさん
[2019-08-10 10:58:59]
|
43:
マンション検討中さん
[2019-08-10 22:47:57]
|
44:
匿名さん
[2019-08-12 13:56:20]
駅近ですしスーパーとかも近いので良い立地だと私は思いました。
街並みについて言われている方がいますが、 どういった点で物足りないところがあるのでしょうか。 |
45:
口コミ知りたいさん
[2019-08-13 21:33:18]
|
46:
匿名さん
[2019-08-14 08:54:28]
|
47:
マンション検討中さん
[2019-08-14 09:16:19]
南と東は川が地下を流れていてジメジメした感じ、雑居ビルの背面に面しています。洗濯物も通り沿いに干してあるね。西はパチンコ屋が目の前にある駅前の狭い通りで、北は目黒通り。 駅近が唯一のメリットだから、やはりメインは投資用じゃないかな。
|
48:
マンション検討中さん
[2019-08-14 09:26:11]
元々空き地ではないですよ。マンションの土地が更地になった時点でも小さな古い商業ビルが残っていました。取り壊された時は東急に売却したとばかり思っていましたが、そうではなかったということですね。ほんとに変な土地の形になってしまっている、残念。
|
49:
マンション検討中さん
[2019-08-22 04:23:46]
いくら1分の響きがあっても、変な形の歯抜けの土地、大通り沿いOR前立てべったり、電車騒音を思うと中々坪500では進まないでしょうね。
プレシスも同じ1分で苦戦してますもんね。 450くらいでぼちぼち進むくらいでしょうか。特にコンパクトタイプを資産性で売るには、コンパクトだけでも坪単価を下げないと山手線などに行ってしまいそうです。 |
50:
匿名さん
[2019-08-28 00:35:18]
すき家のあった場所の歯抜け地、すでに建物は取り壊されているけど、ここの敷地ではない。あれどうなるんだろう。ペンシル雑貨やビルができたら目も当てられない。東急は森ビルの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良い。
|
51:
マンション検討中さん
[2019-08-28 07:34:12]
事前案内会はじまってますよね?
行かれた方、価格イメージ教えてください! |
52:
マンション検討中さん
[2019-08-31 03:45:29]
|
53:
匿名さん
[2019-09-01 06:23:31]
いつからでしょうか?
駅から徒歩1分、資産価値はそこまで下がらないような気もします。 物件エントリー者向けにスタイルセレクト、IoTスマートライフコンテンツが更新されています。先日&oq=物件エントリー者向けにスタイルセレクト、IoTスマートライフコンテンツが更新されています。 先日IKEAに行ったらスマホで管理する照明器具(TRADFRI/トロードフリ シリーズ)を売っていました。 ↓これです。 https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70338847/ 思ったよりも割安でスマートライフを導入できそうですよね。 |
54:
匿名さん
[2019-09-01 14:14:59]
東急不動産は地権者との権利調整をして歯抜けを避けられなかったのか。
ブランズ虎ノ門麻布でも同じように一軒の雑居ビルを残して、そこを取り囲むような開発を始めてるし、都市開発の能力はデベロッパーとしてとして三流以下。 |
55:
坪単価比較中さん
[2019-09-01 19:37:40]
ここ良いですね。低層階はなかなかお手頃価格でした。
|
56:
マンション検討中さん
[2019-09-03 23:31:39]
|
57:
マンション検討中さん
[2019-09-05 07:50:13]
始まってますよ。興味あれば早くモデルルーム へゴー!
|
58:
マンション検討中さん
[2019-09-06 23:36:56]
|
59:
マンション検討中さん
[2019-09-07 17:40:08]
|
60:
マンション検討中さん
[2019-09-07 19:10:08]
モデルルームの前通ったけど、一般の車止まってて、客いたよ。エントリーした客、もしくは上客にだけ事前説明してるんじゃないの。
|
61:
評判気になるさん
[2019-09-07 20:05:16]
事前登録者向けの事前説明会ですかね。私はすでに二回目の訪問です。
|
62:
マンション検討中さん
[2019-09-08 21:06:30]
物件エントリーしてると事前案内会のお知らせがありました。かなり問い合わせ多いみたいなので興味ある人は早めにエントリーして訪問した方がいいですよ。一般オープンになった頃には良い間取りなくなってるかも。
|
63:
マンション検討中さん
[2019-09-09 21:22:47]
|
64:
匿名さん
[2019-09-11 21:50:00]
今日届いてた。
|
65:
通りがかりさん
[2019-09-13 08:32:12]
この近辺の同じ目黒通り沿い住んでるから分かるけど目黒通りは車の音がうるさいぞ。
あと深夜救急車走ってることも多く、交差点で曲がるときはサイレント共にスピーカーもうるさいから神経質なやつは交差点に立ってるこのマンションはどうかな |
66:
評判気になるさん
[2019-09-14 21:42:32]
40平米ありますか?
|
67:
マンション検討中さん
[2019-09-15 00:39:36]
|
68:
坪単価比較中さん
[2019-09-21 20:07:33]
検討やめたのでネタバラシすると坪単価399からスタート。
2階は72平米8500万円から。日当たり妥協できるなら良い買い物な気がする。 |
69:
マンション検討中さん
[2019-09-22 21:35:32]
|
70:
マンション検討中さん
[2019-09-23 00:50:55]
|
71:
匿名さん
[2019-09-23 01:25:21]
目の前の目黒通り、昼間はうるさいけど、夜10時も過ぎれは交通量はかなり少ないですよ。東横線の電車の音はするけど、踏切はないですし、音に関しては平町のフォレセーヌと似たような感じかと。目黒通り直面のデメリットよりも駅近のアドバンテージの方が大きいと思います。
私はそれよりも歯抜け敷地なのが、ネガティブな印象の一番の要因です。 |
72:
検討板ユーザーさん
[2019-09-23 23:24:51]
|
73:
マンション検討中さん
[2019-09-24 00:08:57]
歯抜け土地問題については、今後マンションやビルが建っても問題ないように、歯抜け土地側はマンションの背面や機械式駐車場等のスペースになっていました。内廊下ですし、マンション入口は駅側ですし、日常生活には支障ないと思います。
|
74:
匿名さん
[2019-09-24 00:26:00]
支障があるか無いかというよりも高い買い物して敷地に周りより背の低いビルがポツンと建つことでの見栄えの問題を検討者はしてるのよね。
だって、そんな事になったらカッコ悪いもん。 |
75:
マンション検討中さん
[2019-09-25 00:47:58]
|
76:
検討板ユーザーさん
[2019-09-25 08:31:37]
一階に3店舗できるようですが、何がはいるか決まってますか?
|
77:
マンション検討中さん
[2019-09-29 13:21:20]
店舗は決まってないと言われました。ただ、周辺のマンションを観察する限り、間違いなく飲食店が1店舗は入りますよね。その時のリスクが嫌なので、2階は避けたほうが無難かなと思いました。
|
78:
マンション検討中さん
[2019-09-29 17:58:52]
>>77 マンション検討中さん
ですよね。私は予算的には低層階なら検討できるかなと思っていたのですが、一階にラーメン屋やら定食屋やらスーパーやらが入った時に夜までうるさそうなのとGとの遭遇率が高くなりそうで退散しました。そういうの気にしない人には低層階良いと思います。視界が抜ける8階以上は高くて手が出ませんでした。残念。 |
79:
検討板ユーザーさん
[2019-09-29 18:40:16]
ここは窓はTいくつですか?
|
80:
マンコミュファンさん
[2019-09-30 09:59:48]
確かT4で二重窓(道路側)。駅側は二重窓では無かったはず。
|
81:
マンション検討中さん
[2019-10-03 21:59:59]
ここ見ましたが仕様がチープすぎました。
|
82:
匿名さん
[2019-10-03 22:27:10]
|
83:
マンション検討中さん
[2019-10-04 08:32:24]
|
84:
マンション検討中さん
[2019-10-04 17:55:51]
>>81 マンション検討中さん
リビング天カセなし、天井普通、一応床はタイル張りだけどなんか安そう、寝室の下り天井。。71平米で3LDK、、。狭い。。立地が良いのであまり使用を気にせずに利便性優先で住むのが良いかと。モデルルームはオプションつけまくっててもはや原形をとどめていないです。厚化粧ぶりが仕様の自信のなさを感じた。 |
85:
マンション検討中さん
[2019-10-04 22:32:50]
|
86:
マンション検討中さん
[2019-10-11 17:52:19]
そろそろ要望書提出、抽選の頃でしょうか?ウチは見送りましたが、販売状況どうなのか気になります。
|
87:
マンション検討中さん
[2019-10-13 23:10:08]
70㎡以上でパンダ部屋がA2階です。
飲食店テナントリスクありますが、階による価格差はなかなかなもの。 A間取の3階だと8800万くらい?でギリギリ妥協出来ますね。 |
88:
マンション検討中さん
[2019-10-13 23:13:37]
一般販売64部屋で1期から半分以上の33部屋は好調。
これは高くても駅前は強い。 安い部屋は坪単価390万から。 |
89:
口コミ知りたいさん
[2019-10-13 23:31:28]
|
90:
匿名さん
[2019-10-14 13:12:57]
災害に強い西側が見直されると高い買い物ではないかも
|
91:
マンション検討中さん
[2019-10-17 09:38:24]
|
92:
口コミ知りたいさん
[2019-10-19 23:34:04]
|
93:
マンション検討中さん
[2019-10-20 16:32:44]
海抜0メートル地帯は江東五区など東側
|
94:
マンション検討中さん
[2019-10-20 20:32:01]
第1期が10/19までとありますが、販売状況どうなんでしょう。駅徒歩は近いですが、大通り沿いですし住環境が良いと言えるかは人それぞれかと…抽選になるほど人気なのでしょうか?
|
95:
口コミ知りたいさん
[2019-10-21 00:33:15]
西側ってそういう意味か
このマンションの西側かと思った |
96:
ご近所さん
[2019-11-01 15:20:06]
最低の部屋でも億超えってちょっと高過ぎる気がします。
|
97:
マンション検討中さん
[2019-11-14 00:35:37]
ここって1Rの売り出しはこれからなのでしょうか?
資料請求者向けページには間取りが公開されてるので |
98:
名無しさん
[2019-11-14 07:54:35]
|
99:
マンション検討中さん
[2019-12-15 12:50:51]
ここ東横線駅前1分のわりに全然盛り上がってませんね。。。売れ行きどうなんでしょうか?
|
100:
匿名さん
[2019-12-15 14:57:40]
|
101:
通りがかりさん
[2019-12-15 15:02:43]
最近友人が購入しましたが、一部の部屋を除いてほとんど完売だと言っていました…。
|
102:
名無しさん
[2019-12-16 09:14:14]
この付近の目黒通り沿いにはマンションが立ち並んでいますが、賃貸マンションが多いのでしょうか。大手分譲はここだけですか。
|
103:
マンション検討中さん
[2020-02-21 20:49:54]
ここって今の販売状況どないなってますか?
|
104:
買い替え検討中さん
[2020-02-24 13:35:52]
1ヶ月でほぼ完売。残っているのは、2億越えの物件のみです。
|
105:
マンション検討中さん
[2020-02-25 09:14:37]
>>104 買い替え検討中さん
キャンセル出ないですかねえ |
106:
マンション検討中さん
[2020-02-27 17:40:36]
店舗はどんなところが入るんでしょうね
|
107:
買い替え検討中さん
[2020-04-20 16:03:19]
区分所有者が結構多い分譲マンションです。売れ筋の価格帯は駅前なので、キャンセルが出る可能性は少ないかも。今回のコロナウィルスによる融資の出し渋り次第ですね。
|
108:
匿名さん
[2020-06-11 17:06:02]
あと2戸ですね。
|
109:
匿名さん
[2020-06-18 14:28:48]
レスからすると残り戸数が一部屋増えたみたいですね。
キャンセル分が出たのでしょうか。 残り2戸といっても価格帯を見ると両方ともおいそれと出せる金額じゃないですが…。 二部屋とも最上階のようでした。スーモによると部屋番号1201と1202で。 ベッドルームにまで大理石調タイルが敷いてあるのが何ともオシャレで優雅だと思いました。 |
110:
マンション検討中さん
[2020-06-23 09:42:38]
2億は強気すぎる気がします。
まあ不動産バブルの絶頂期だった頃のマンションですからね。 |
111:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-11 12:35:21]
凹の歯抜けマンションは、
ここと小石川と中野にある。 残念でならない。 外観を全く気にしない人が検討するもこやね。、 |
112:
匿名さん
[2020-08-12 13:01:22]
だんだん外観見えてきました。
|
113:
匿名さん
[2020-08-30 23:08:54]
駅近ですが、この値段で売れる内容の設備なのでしょうか?
自由が丘や中目黒なら、なるほどという値付けと思うのですが・・・ |
114:
検討板ユーザーさん
[2020-08-30 23:19:34]
|
115:
匿名
[2020-09-15 10:46:32]
居室の防音性能にもよりますが、目黒通りは通過車両が多く走行騒音が結構気になるかもしれません。向かいの救急病院の病室内では、周囲のビルに反射しまくる騒々しさが気になりました。
|
116:
検討板ユーザーさん
[2020-09-17 13:15:47]
排気ガスは大丈夫でしょうか?
以前大通り沿いに住んでいて凄かったので気になります |
117:
マンション検討中さん
[2020-09-26 09:47:10]
2Lキャンセルでないかな
|
118:
マンション検討中さん
[2021-03-16 09:54:07]
3階の3LDKが2月から売りに出ていますね。2月は1億980万円でしたが、3月に入って1億480万円に。入居が去年の12月からですから??何故?すぐに?と言う感じです。販売はCタイプなので、相場より高いかも。2階 9000万円台 坪単価416万円
4階 9600万円台 坪単価444万円[南南東向き]https://manmani.net/?p=26992 |
敷地ど真ん中の飛び地はいったい何なの?