パークシティ柏の葉キャンパス一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
間取:3LDK、4LDK(B棟)、3LDK、4LDK(C棟)、3LDK、4LDK(D棟)、3LDK、4LDK(E棟)
面積:84.49平米~108.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-01-27 00:21:32
パークシティ柏の葉キャンパス一番街ってどうですか? Part11
747:
匿名さん
[2010-09-26 22:29:05]
|
748:
入居済みさん
[2010-09-27 21:43:47]
745さん
以前のスレ、どうしてD棟ということになったのでしょう? MRの説明でも、B棟だったといっていたし、そういう 書面ももらいましたよ。 まさか、三井がDであったことをBのことににしようと したとでも? 当時、まだBも10棟以上残っていたし、そんなことしたら Bの住民は激怒したと思うけど。 スレが信用できない良い例でしょう。 |
749:
物件比較中さん
[2010-09-28 00:06:26]
みんな、前スレ読んでないの?
D棟の水漏れ事件、なんか風化してない?? |
750:
匿名さん
[2010-09-28 17:42:09]
うーむ。確かに以前D棟で水漏れという書込みはありましたね。それも本当かどうか分かりませんが、DとBの発音て似てるから聞き違えなのかも知れません。D棟の水漏れなら売れ残ってるので完全に検証してから順次販売というのは分かりますが、B棟であれば説明責任や重要事項で三井はキッチリと話しをしていると思います(D棟であっても)どれもこれもこのような匿名掲示板は信用に値しないけど。
話し変わるけど、ここのスレって管理人さんの検閲とテキスト削除が厳しいですね。やはりこのサイトも表現自由のようで実は、ビッグスポンサー様さまさまなのでしょうか。新聞やテレビの様に、売主からの圧力ってあるのかな? |
751:
匿名さん
[2010-09-28 20:50:10]
>ここのスレって管理人さんの検閲とテキスト削除が厳しいですね
>やはりこのサイトも表現自由のようで実は、ビッグスポンサー様さまさまなのでしょうか 住んでいる住民としては、誹謗中傷の嫌な思いをしなくて済むから安心ですよ |
752:
匿名さん
[2010-09-28 21:16:55]
|
753:
契約済みさん
[2010-09-28 22:58:35]
本当に水漏れがあったのは、D棟ではなくB棟みたいですよ。
B棟といっている人は、デマを信じているか、デマを信じた 人の書き込みを信じただけではないでしょうか。 B棟で水漏れがあったという説明紙を私ももらいました。 同時に、D棟ではB棟の水漏れを受けて検査したけど、問題 無かったとも言ってました。 |
754:
匿名さん
[2010-09-30 13:44:19]
またかよ!またまた販売戸数が増えましたね。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6011001/outline.html もう数え切れない位に減っては増えての繰り返しはどういう事なのでしょう? つまりは、竣工後に実は物凄い売れ残りを抱えてたって事?と言われてもしょうがない現象だ。中古販売と合わせたら!?。。。どんだけぇ~!!(古い) |
755:
物件比較中さん
[2010-09-30 19:22:29]
だからぁ、D棟なんか竣工後ホントに数えるくらいの灯りしかついてなかったんだってば!
今も半分ちょいくらいじゃない?? |
756:
匿名です
[2010-09-30 22:43:55]
7割くらいかな~30戸くらい残ってる感じ。上の部屋は売約すみだったけど、一年たっても住んでない。
投資目的? |
|
757:
匿名さん
[2010-10-01 01:59:11]
|
758:
匿名さん
[2010-10-01 18:46:35]
出ましたねこのスレの明言集の1つ、「買えないんだから」A)その通り!
①確かに「買えない」。あの各駅停車駅のエリアであの高価格ですから。 ②「買えない」ではなく「買わない」。あのエリアであの価格ですから。 いずれにしろ大分前に「順調に売れてます」とか「95%売れてるから」とか今となってはあの当初の書込みは何だったのでしょう。また快速停車駅で適正価格の「おおたかの森」で又、プライドを捨て汗してビラ配りを続ければいい。あぐらかくのを止めればいつか売れるさきっと。 この減ったり増えたりペースだと再来年まで売れ残りそな感じも拭えんな。やはり当時現役社員の書いた「竣工後の売れ残りは定価で買う必要はないのか。。。」 |
759:
匿名さん
[2010-10-01 20:20:17]
一応各駅停車だけではなくて区間快速も停まりますが。
|
760:
匿名さん
[2010-10-01 20:49:29]
5年後に今の5割引きで中古がどんどん出てくるから
それを狙うのが吉 |
761:
匿名さん
[2010-10-01 21:19:19]
ダイヤモント立ち読みしたら柏地区の利回りは八千代以下でしたからね。
5年後に今の5割引きなら、他の物件や他の地区に対抗出来るかもしれませんね。 |
762:
匿名
[2010-10-01 22:11:13]
ダイヤモンドってとこがアホさを象徴してる。
|
763:
物件比較中さん
[2010-10-01 23:22:35]
いやー、5年後には、近くに小学校も中学校もできてなんとか街らしくなってくるから
案外中古の値段も下がらないかもよ??とりあえず、駅からもまずまず近くて 学校も近いのって、家探す時結構ポイントになったりするんだよね。 地縁がない人なんて、特にそういう点を基準にしたりしない?そうすると、結構ドンピシャだったりして。 |
764:
匿名さん
[2010-10-02 00:27:08]
逆に言うと、近くに小学校も中学校もない状態で一番街、二番街を売り出したのがすごい。
行政と連携が全く取れてないってことじゃん。 柏市のやる気がないのか。 隣駅は、移転した新築小学校も検討者の呼び水になっているのに。 |
765:
匿名さん
[2010-10-02 02:20:35]
新設の小学校ができるまで一番街も二番街もマンションからスクールバスが出ているので親は安心ですよ。
|
766:
匿名さん
[2010-10-02 03:04:35]
『葉っぱ体操』に、予算をどのくらいつぎ込んだのでしょうか?
購入価格の1%? それとも3%くらい? |
ここのスレなんか読んでないでMRで説明聞いてこいよ。
全部教えてくれるから
>742
MR行ったら、三井が既に取得した土地を赤く塗った地図見せてくれますよ