ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
9630:
匿名さん
[2021-07-20 07:24:06]
豊洲はあれだけ戸数あって完売してるのにな
|
9631:
匿名さん
[2021-07-20 07:42:18]
城壁の写真が見たいです
|
9632:
匿名さん
[2021-07-20 11:59:46]
>>9630 匿名さん
コロナ禍の価値観考えたら、宗教上の理由で港区に縛られる人以外はどう考えても向こうのほうが有利 アドレスの拘りより、プラス一部屋、大きくて開放感ある公園などの周辺環境選ぶのが今は多数派でしょう。 |
9633:
匿名さん
[2021-07-20 12:12:19]
>>9632 匿名さん
そもほも港区にこだわるような人は芝浦より目黒区渋谷区の方を選びそうな気もする。 |
9634:
匿名さん
[2021-07-20 23:51:57]
|
9635:
マンション検討中さん
[2021-07-21 17:49:21]
台場エリア、便利になりそうだなぁ~商業施設もできるんだろうなぁ。
お台場のほうまでも出やすいのはいいね! 「パレットタウン」が再開発、ヴィーナスフォートやZepp Tokyoが営業終了 https://news.yahoo.co.jp/articles/bdf87ecfd14d8a22f28793e47c3fff933cf1... |
9636:
匿名さん
[2021-07-22 00:30:56]
|
9637:
マンション検討中さん
[2021-07-22 09:52:30]
さっき撮ってきた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9638:
坪単価比較中さん
[2021-07-22 11:12:47]
もっと惹かれる写真が見たかったな
|
9639:
マンション比較中さん
[2021-07-22 11:23:21]
普通のタワマンだね
特別良くもないし、変というわけでもない |
|
9640:
匿名さん
[2021-07-22 12:02:03]
|
9641:
マンション検討中さん
[2021-07-22 12:31:16]
芝浦のランドマークの誕生!
|
9642:
マンション検討中さん
[2021-07-22 13:42:57]
|
9643:
マンション比較中さん
[2021-07-22 19:09:47]
さらに再開発がすすみ、田町駅東口に成城石井か紀ノ国屋が出来てほしいです
需要はありますよね |
9644:
匿名さん
[2021-07-22 19:29:09]
武蔵小山が完全最強らしい
|
9645:
周辺住民さん
[2021-07-23 01:22:27]
|
9646:
匿名さん
[2021-07-23 08:43:07]
>>9643 マンション比較中さん
これから東工大再開発や芝浦1再開発で商業施設は充実してくると思います。msb田町のライフができて芝浦1、2はかなり便利になりましたね。 |
9647:
マンション検討中さん
[2021-07-23 11:08:35]
亀戸で坪400かぁ~すごい時代
ここの1期はお得だったな。。 |
9648:
ご近所さん
[2021-07-23 11:22:31]
>>9643 マンション比較中さん
KINOKUNIYAはないなあ。 百貨店とかにある小規模サテライトなら微塵ながら可能性があるかもね。 芝浦はスーパー充実しているし、特別必要ないね。 その代わり日常的に使える飲食店が少ないからそこを補って欲しい。 |
9649:
匿名さん
[2021-07-23 11:56:41]
|
9650:
eマンションさん
[2021-07-23 11:58:05]
>>9648 ご近所さん
飲食は芝三田エリアにいけばいくらでもありますよ! |
9651:
匿名さん
[2021-07-23 14:55:29]
>>9646 匿名さん
ライフは確かに便利になったね。 問題はライフの近くにマンションが無いと言うこと。一番近い分譲タワマンってカテリーナ? まあ、駅からの動線にあるマンションはみんな使いやすいけど。 |
9652:
マンション検討中さん
[2021-07-23 15:07:50]
新築は鶯谷ですら400オーバー、大塚も400軽く超えてきたことからすると田町の500も仕方ないと思えてくる。とにかく供給が少ない。それぞれの駅で大きな物件は1物件しかないからみんなしぶしぶ買う展開。そういう意味ではここ田町は比較余地がある分進展が遅いのかもしれないが、この調子だと結局売れちゃうんだろうね。最終期まで粘ればナイショの値引きが若干あるかもしれないけど、欲しい部屋が残ってるかはわからない。かと言って中古も出てくる部屋はろくなのがないか、とんでもない高値。ほんとどうかしてるわ。
|
9653:
マンション掲示板さん
[2021-07-23 16:06:34]
>>9651 匿名さん
いやいや、ココですよ。ライフの恩恵が一番あるタワマンは。 |
9654:
匿名さん
[2021-07-23 23:05:38]
|
9655:
匿名さん
[2021-07-24 00:51:51]
区画内にショボいスーパーがあっても意味ないですよ。それより質の高いライフが近所にあるというのは都心では希少で価値高いです。
|
9656:
匿名さん
[2021-07-24 01:11:56]
|
9657:
マンション検討中さん
[2021-07-24 01:18:13]
|
9658:
マンション検討中さん
[2021-07-24 02:25:56]
|
9659:
匿名さん
[2021-07-24 02:40:27]
|
9660:
匿名さん
[2021-07-24 02:42:38]
東京23区で最も値上がり率が上昇した中古マンションは? 「駅近」より「快適性」重視の傾向も
7/23(金) 10:05配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b3184017f63207c379a14636578f85fdb7... |
9661:
匿名さん
[2021-07-24 09:15:04]
ライフがかなり満足度高い。都心のスーパーでは最高レベルに良いよ。
|
9662:
マンション掲示板さん
[2021-07-24 19:24:27]
>>9660 匿名さん
まあ、元々が安かったからね。住みやすいからっていっても、いま豊洲購入してもリセール期待できないし。 いまは高値掴みになるから、リセール考えるんであれば、快適性より利便性だよ。記事は、そちらに誘導したいから書いてるんだろうし。 |
9663:
匿名さん
[2021-07-25 11:14:24]
「区画内にスーパー」とか言い出すのは区画内にスーパーができる予定で
そのネタで必死にマウント取りたいブランズ豊洲君でしょ |
9664:
匿名さん
[2021-07-25 11:17:35]
プレミアムフロア含む上層6階がほとんど動かないですね。坪600、700出させる人に覗き穴を覗かせるかという某マンションブロガーの指摘は正しい。そんなに不便じゃないという意見もあるが、企画的に欠陥に近い。
数万円で付けられるんだよね?なぜ東急、長谷工JVは動かないのか。 |
9665:
購入経験者さん
[2021-07-25 14:56:17]
|
9666:
匿名さん
[2021-07-25 16:05:30]
>>9665 購入経験者さん
詳細求む |
9667:
坪単価比較中さん
[2021-07-25 21:53:50]
ライフ行きました。いやぁ・・・一言で言ってすべての商品の値段が高い!
肉も野菜も果物も。惣菜は小洒落たものもあり、港区だなと感じさせるものでしたが。 我が家はおとなしく車で東雲のイオンに行きました。 まとめ買いするときは三茶のOKストアです。台場店はスペースの狭さゆえの品ぞろえの悪さでNG。 ブランズに住まわれる方も、車を持っていないとライフを使うことになるんでしょうか。 ちょっと金が掛かり過ぎますね。 |
9668:
マンション検討中さん
[2021-07-25 21:58:56]
>>9667 坪単価比較中さん
高いったって1割2割も違うわけではないでしょ?質も悪くないですし、わざわざ時間をかけて遠出するほどの差ですかね? ライフスタイルが違うというのであればそれまでですが、やはりこの周辺ですと「いくら安くても質が低いのはちょっと・・・」という人が多いと思います。 |
9669:
匿名さん
[2021-07-25 22:56:27]
ライフが高い? ライフは庶民のスーパーで、日常使いとしてはまあ使えるレベル程度だと思う。OKストアは、正直この辺りにお住いの人から見たらちょっとねというぐらいの感じのスーパーではないかと思う。埼玉、千葉でさえも品質よりも価格重視の人が重宝するようなスーパー。
外から見ていると、この辺りの人にとって満足できるレベルは、紀伊国屋、明治屋、成城石井かデパ地下ぐらいだと思うが、意外にそこまで高くはないものなのか。 スーパーの好みだけみれば埼玉、千葉あたりに住んでいる人間とこの辺りに住んでいる人とは、大差ないということになってしまうが、本当はどうなのか知りたい。 |
9670:
匿名さん
[2021-07-26 00:12:19]
|
9671:
匿名さん
[2021-07-26 00:23:34]
ライフが高いって思うんなら、この物件に限らず芝浦にすら住めないと思うけど。
金銭感覚がおかしくない? |
9672:
匿名さん
[2021-07-26 00:25:53]
|
9673:
匿名さん
[2021-07-26 00:29:10]
>>9672 匿名さん
芝浦2から東雲まで12分、品川シーサイドまで10分でそんなに違わないよ。レインボー渡ればすぐなので。 |
9674:
匿名さん
[2021-07-26 03:52:17]
|
9675:
マンション検討中さん
[2021-07-26 05:16:59]
|
9676:
匿名さん
[2021-07-26 07:40:43]
>>9674 匿名さん
芝浦住民じゃないでしょ。東雲まですぐですよ。 |
9677:
マンション検討中さん
[2021-07-26 08:35:39]
品川シーサイドのイオンは夕方になると、さらに2割3割引きと割安です。とても使い勝手はいいです。ライフは港区なので、割引しないですよ。
|
9678:
マンション比較中さん
[2021-07-26 10:00:24]
ピーコックの品ぞろえ・お値段はいかがですか?
|
9679:
マンション比較中さん
[2021-07-26 10:09:25]
>>9676 匿名さん
いやいや絶対に着かない。どんなに早くても20分はかかります。レインボーブリッジ渡るだけでも6~7分ですので。 言い出しっぺで引けないのだとは思いますが、知らない人たちへの誤導になるのでよろしくないと思います。 私はアイランド住人です。 |