ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
1575:
マンション検討中さん
[2019-12-15 10:38:52]
|
1576:
匿名さん
[2019-12-15 10:47:39]
週末は田町の駅も混んでなくていいよ。
|
1577:
マンション検討中さん
[2019-12-15 11:39:04]
ママ友軍団が共用部に不法侵入して、無駄話に花を咲かせてる絵が容易に想像できてしまう、、、
|
1578:
マンション掲示板さん
[2019-12-15 11:55:46]
|
1579:
匿名さん
[2019-12-15 12:13:45]
保育園に苦労しなくて済むのは助かるな。
|
1580:
口コミ知りたいさん
[2019-12-15 12:17:46]
いまだに芝浦にちゃんと行ったことないな
昔しボーリング場があったよね 芝で働いていた時に、社内イベントで行ったな |
1581:
マンション検討中さん
[2019-12-15 12:18:46]
|
1582:
マンション検討中さん
[2019-12-15 12:50:34]
ネガが無理筋ぶっこんだな
公開空地さえ外部が入り込んだだけで発狂するような御仁? |
1583:
通りがかりさん
[2019-12-15 16:05:36]
>>1580 口コミ知りたいさん
TV番組で使われて芸能人が沢山来た田町ハイレーンは綺麗なオフィスビルに変わり、ジュリアナ東京があった場所の東京ポートボールはいまだに巨大なボーリング場を運営してます。 |
1584:
マンコミュファンさん
[2019-12-15 22:18:19]
芝浦って港区の中でも
格下だけど 住めば結構いいよ。 完成された町じゃないから これから再開発で良くなるし。 田町東口のmsbの場所って 4.5年前はめちゃ古い雑居ビルがあって タクシーがずらっと乗車待してた。 |
|
1585:
匿名さん
[2019-12-15 22:26:21]
検討者の方、ここの震災リスクってどう見られてますか。
ハザードマップみると、このエリアは、液状化・高潮の被害を受ける可能性はあります。 また、電気設備関係が地下にあることも気になってます。 |
1586:
匿名さん
[2019-12-15 23:21:46]
東日本大震災でも何も問題なかったのだから、まず心配はないと思いますよ。
|
1587:
マンコミュファンさん
[2019-12-16 00:08:53]
|
1588:
マンション検討中さん
[2019-12-17 08:00:33]
ここ、無駄に管理人系多くない?
コンシェル(1名)はいいとしても、事務員(1)、技術員(1)、管理員(2)、警備員(2)、カフェスタッフ(1) って、明らかに余剰だよねこの戸数規模で。 長谷工の退職者の再就職先つくりにいってるとしか思えない。 |
1589:
匿名さん
[2019-12-17 08:41:47]
>>1588 マンション検討中さん
管理は東急だろ |
1590:
口コミ知りたいさん
[2019-12-17 09:41:21]
|
1591:
口コミ知りたいさん
[2019-12-17 09:42:43]
>>1565 匿名さん
kwskおねがいします! |
1592:
匿名さん
[2019-12-17 09:42:59]
どこも今は管理人の確保に汲々としているのが実情だが。
|
1593:
匿名さん
[2019-12-17 09:48:11]
そもそもね、コンシェルサービスなんていうものがいらんのよ。
共用施設の予約は、外部業者のネットでやればいいし、宅急便やクリーニングに関しては宅配ボックスをもっと活用すればいい。タクシーだってアプリがある。 これから人材不足の時代に販促のための無駄なサービスだということに購入者も気付かないと |
1594:
匿名さん
[2019-12-17 09:59:37]
コンシェルジュ。
|
1595:
匿名さん
[2019-12-17 15:59:02]
>>1593 匿名さん
貧乏マンションの発想。人のサービスに金を払うのは当然。管理人やコンシェルジュは常駐に価値がある。不測の事態への対応が早い、急ぎの清掃、脚立、台車、お年寄りの電球交換とかの手伝い。自分は使わないけど、常駐代の金は払ってもいい |
1596:
匿名さん
[2019-12-17 16:08:38]
|
1597:
口コミ知りたいさん
[2019-12-17 16:11:33]
|
1598:
匿名さん
[2019-12-17 16:22:58]
>>1597 口コミ知りたいさん
むしろ、1人のところを教えてくれ。労働基準局に通報するから 外国に住むならそういうコンシェルジュは必要だけど、普段住んでるマンションにコンシェルジュ必要か? うちのタワマンにもいるけど、冷静に考えると必要とは思えない。いなければいないで何とかなる。 就職難の時代であれば、雇用を作る上でそういう役職も必要だけど、今は人材確保が難しいの時代。効率的に人材を配置しないと日本自体が地盤沈下するよ。 コンシェルジュいなくても、日本は沈没しません ホテルライクのコンシェルジュってもうどのタワマンも当たり前で、それがないから貧乏マンションって発想自体が貧相 |
1599:
匿名さん
[2019-12-17 16:25:36]
どうしてもコンシェルジュ必要なら、就職氷河期世代の非正規を雇ってあげてくれ。
|
1600:
匿名さん
[2019-12-17 16:33:44]
なり手が居なくなっているのは管理人の方だろ。
|
1601:
匿名さん
[2019-12-17 16:44:46]
|
1602:
口コミ知りたいさん
[2019-12-17 16:45:53]
|
1603:
口コミ知りたいさん
[2019-12-17 16:46:33]
|
1604:
匿名さん
[2019-12-17 18:36:00]
>>1603 口コミ知りたいさん
常駐無理だね |
1605:
匿名さん
[2019-12-17 18:40:33]
>>1602 口コミ知りたいさん
完全にディベロッパーに毒されてんのよ。 モデルルーム行くと必ず売り文句であるでしょ。 「ホテルライクな生活」 タワマン初めて住む人とか憧れるだろうけど、よくよく考えてみるとあまり要らない。ただのイメージ戦略だね。 もし、居住者がホントに必要でよく使うのなら、コンシェルジュ1人で全てを対応するのなんて無理でしょ。それができる優秀な人材は、別の所で活躍してほしい |
1606:
匿名さん
[2019-12-17 18:55:30]
|
1607:
匿名さん
[2019-12-17 19:02:36]
|
1608:
匿名さん
[2019-12-17 19:04:06]
|
1609:
匿名さん
[2019-12-17 21:21:42]
>>1605 匿名さん
タワマンじゃなくても常駐はいるよ。組合の総意でも必要と毎回決まっている。 他人がイメージで決めていると自分勝手に思い込む自己陶酔の典型。誰の役にもたたない無駄レス。芝浦さんだね |
1610:
マンション検討中さん
[2019-12-17 21:49:49]
ポイントは、常駐がいるかどうかではなく。いてもいいんですよ、必要ならば。
ただ、ここは、常駐が余剰すぎて、どう考えても東急の窓際族のはけ口になっているということが、問題なんです。 技術員ってなんなんだ。 事務員と管理員の違いはなに。 別で、清掃員も雇うんでしょう。 こんなのがまかり通っていいんですか、検討者の皆様。管理費負担するのは、皆さんですよ。 |
1611:
匿名さん
[2019-12-17 21:57:25]
コンシェルジュのサービスをあまり利用しない人には管理費が高くなるデメリット
|
1612:
匿名さん
[2019-12-17 21:57:51]
|
1613:
匿名さん
[2019-12-17 22:01:16]
私が今住んでるマンションはここより小規模だけど、コンシェルジュは3人体制です。ほかに警備、技術、清掃の方々もいます。それでも管理費はほぼ月2万円で高いとは思っていません。
|
1614:
マンション検討中さん
[2019-12-17 22:08:53]
|
1615:
匿名さん
[2019-12-17 23:54:07]
通常は部屋の広さで管理費の負担割合が変わるんだから、2万円と言われても(-ω-?)
狭い部屋なら高いし、広い部屋なら安いよね。 |
1616:
匿名さん
[2019-12-18 03:01:12]
|
1617:
匿名さん
[2019-12-18 07:12:20]
付近にスーパーが見当たらないが、普段の買い物は駅前のライフかアイランドのピーコックになるのかな。
|
1618:
マンコミュファンさん
[2019-12-18 07:38:20]
|
1619:
マンコミュファンさん
[2019-12-18 07:40:22]
|
1620:
匿名さん
[2019-12-18 08:52:35]
ライフの品揃えが良いから帰りに買って帰るのが良さそう。
|
1621:
匿名さん
[2019-12-18 10:42:52]
|
1622:
匿名さん
[2019-12-18 11:56:18]
|
1623:
匿名さん
[2019-12-18 12:41:11]
>>1617 匿名さん
アイランドのピーコックの方が近いのかなと思いましたが、Google マップで調べたらここからムスブ田町のライフもアイランドのピーコックも両方徒歩5分でした。 徒歩5分圏内に大型スーパーが2店舗あるのはとても便利ですね。 |
1624:
匿名
[2019-12-18 13:15:54]
|
1625:
匿名さん
[2019-12-18 13:41:33]
ピーコック、五十嵐冷蔵の脇の端を渡ればすぐだよ。
|
1626:
匿名さん
[2019-12-18 13:43:17]
ライフはちょっと奥にあるので、ピーコックの方が若干近いかな? ラインナップは断然ライフがいいですね。
駅に行くのに6分くらいは屋根なしエリアを歩くことになりますよ(成人男性ですが実際に計りました。) |
1627:
マンション検討中さん
[2019-12-18 13:55:45]
ライフのお寿司は意外とクオリティ高いです
|
1628:
通りがかりさん
[2019-12-18 18:54:14]
|
1629:
匿名さん
[2019-12-18 18:54:55]
ライフのパン屋さんもクオリティ高いと思う
|
1630:
匿名さん
[2019-12-18 19:39:35]
|
1631:
匿名さん
[2019-12-18 19:40:14]
田町駅芝浦口でブランズは何番目に評価されるマンションになる?
|
1632:
匿名さん
[2019-12-18 22:15:23]
|
1633:
匿名さん
[2019-12-18 22:36:18]
長年港区に住んでいますが、近年、芝浦のブランド力は目に見えて上がってると感じます。
うちは日比谷線沿線ですが、買い替え先候補に芝浦が上がっています。 |
1634:
匿名
[2019-12-18 22:45:55]
|
1635:
マンション検討中さん
[2019-12-18 22:48:53]
>>1634 匿名さん
グローブってなに? |
1636:
匿名
[2019-12-18 22:51:03]
|
1637:
匿名さん
[2019-12-18 23:13:10]
日比谷線沿線の港区在住って、六本木、神谷町、霞ヶ関あたり??
買い替えで芝浦を検討って、どんだけ事業に失敗したんだ?? |
1638:
匿名さん
[2019-12-18 23:26:04]
|
1639:
eマンションさん
[2019-12-19 01:45:42]
|
1640:
匿名さん
[2019-12-19 02:30:59]
>>1633 匿名さん
芝浦のブランド力ってなんですか? |
1641:
マンション検討中さん
[2019-12-19 08:39:23]
芝公園に住んでるけど芝浦はない。
地下鉄乗るのにJRを越えるのがだるい。 夏になると運河が臭い。 |
1642:
匿名さん
[2019-12-19 09:25:11]
坂が多い場所もだるい。
|
1643:
匿名さん
[2019-12-19 10:18:11]
>>1641 マンション検討中さん
芝公園に住んじゃダメよ。公共の物です |
1644:
匿名さん
[2019-12-19 10:50:32]
|
1645:
匿名さん
[2019-12-19 11:28:20]
10年後には羽田アクセス線も通るね。
|
1646:
匿名さん
[2019-12-19 11:34:05]
|
1647:
匿名さん
[2019-12-19 11:45:44]
田町駅は停まらない。
|
1648:
匿名さん
[2019-12-19 11:48:03]
|
1649:
匿名さん
[2019-12-19 11:52:10]
関係ない。ただ誤解している人は結構いるみたい。
|
1650:
匿名さん
[2019-12-19 12:09:05]
港区民です。芝浦のブランド向上はこれからですね(ファミリーには既に相当住みやすいらしいですが)。愛育が出来たので後10年で変わりそう
|
1651:
匿名さん
[2019-12-19 12:12:23]
|
1652:
マンコミュファンさん
[2019-12-19 12:42:05]
|
1653:
匿名
[2019-12-19 12:46:04]
|
1654:
職人さん
[2019-12-19 14:08:21]
なるわけない。芝浦エリアの賃貸の家賃相場を見てると分かります。銀行金利の上昇と共に物件価格も下がる典型的な形です。
原因は利便性にあるわけですが。りんかい線沿線よりマシな程度。 |
1655:
匿名
[2019-12-19 14:17:06]
ブランドって結局何があるかってことだよね?六本木ならヒルズとか。芝浦は皇室もつかう?病院ができたけどそれがブランドにあたるのかな
|
1656:
匿名さん
[2019-12-19 14:38:56]
>>1655 匿名さん
愛育病院があるからってそのエリアのブランディングになるわけないだろ |
1657:
匿名さん
[2019-12-19 16:30:40]
地域比較の話なら他でやれ、ここは個別物件スレだ。
|
1658:
匿名さん
[2019-12-19 16:36:28]
|
1659:
匿名さん
[2019-12-19 17:02:38]
|
1660:
マンション掲示板さん
[2019-12-19 20:01:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1661:
匿名さん
[2019-12-19 21:03:06]
芝浦っていうか品川だよね?
年に一回、一般客に解放されて気軽にお肉が買えていいよね。 お肉がダメな宗教に関わってない人なら全く気にならないのでは? |
1662:
匿名さん
[2019-12-19 21:06:35]
|
1663:
匿名さん
[2019-12-19 22:09:18]
>>1660
芝浦屠場があるのは芝浦じゃなくて港南です。Wikiにも住所書いてあるし、そんなことも知らないでよくこんな投稿してるね。 |
1664:
匿名さん
[2019-12-19 22:30:44]
ブランド価値が上がっているかどうかは分かりませんが街並みが綺麗になり、子育てもしやすく、企業が沢山移転してきて平日は活気があり、休日は静かで落ち着いているのが芝浦の良いところですね。
|
1665:
匿名さん
[2019-12-19 22:41:57]
|
1666:
検討板ユーザーさん
[2019-12-19 22:46:19]
大型トラックがバンバン走ってるし、歩道狭いし、スーパー少ないし、駅から遠いし、どうしても芝浦好きになれない。
けれど、妻の仕事の関係でここが前向きに検討中。。。 仕様も低いし、眺望良いわけでもないし。 皆さんなぜここ買いたいの? |
1667:
匿名さん
[2019-12-19 23:03:41]
|
1668:
匿名さん
[2019-12-19 23:24:36]
|
1669:
匿名
[2019-12-20 01:11:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1670:
匿名さん
[2019-12-20 03:02:57]
>>1666
港区で一番売り場面積が大きいライフを含めてフルサイズスーパーは3件。加えて肉のハナマサ、ミニピアゴ、マイバスケットなどもあり、区内で最もスーパーが多い地域なんですが。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1672:
匿名さん
[2019-12-20 10:36:28]
[NO.1671と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1673:
マンション検討中さん
[2019-12-20 18:51:03]
近所のタワマンと同じように芸能人何人か住むんでしょうかね
|
1674:
匿名さん
[2019-12-20 19:56:24]
>>1673 マンション検討中さん
田舎みたいに掲示板でネタにされるから、芝浦のタワマンは嫌になったんじゃない。気にされない、うわさ話されないところに住みたいでしょう。 |
ビジネス街ですからね。休日は閉まっている飲食店も多く閑散としてしていますが、平日はサラリーマンで騒がしくなりますよ。