ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
15483:
匿名さん
[2022-04-26 08:38:09]
|
15484:
匿名さん
[2022-04-26 08:40:58]
|
15485:
匿名さん
[2022-04-26 09:24:31]
Vタワーは周辺環境が微妙だから住むならCGPの方が良いかな。
|
15486:
匿名さん
[2022-04-26 09:34:56]
|
15487:
匿名さん
[2022-04-26 09:59:38]
|
15488:
マンション検討中さん
[2022-04-26 15:01:06]
15486さんの意見の方がごもっともで、坪単価で見ればわかる事です。
15477さんは偏った情報を使って自分の導きたい意見に誘導しようとしているね |
15489:
匿名さん
[2022-04-26 20:15:41]
>>15488 マンション検討中さん
そう、坪単価で比較できるようになったら、一歩前進ですね。ブランドアドレス連呼してもしょうがないからね。 で、坪単価勝負となると、今は十条がライバルかな。早く芝浦レベルまで上がってきてほしいね。 |
15490:
評判気になるさん
[2022-04-26 21:07:13]
|
15491:
匿名さん
[2022-04-26 21:18:04]
|
15492:
匿名さん
[2022-04-26 21:20:38]
値上げひどいな。すみふのような売り方だ。、
|
|
15493:
匿名さん
[2022-04-26 21:21:40]
|
15494:
マンコミュファンさん
[2022-04-26 22:27:01]
|
15495:
マンション検討中さん
[2022-04-27 00:45:04]
|
15496:
名無しさん
[2022-04-27 02:18:08]
|
15497:
匿名さん
[2022-04-27 08:56:01]
|
15498:
匿名さん
[2022-04-27 10:45:34]
>>15497 匿名さん
駅距離がだいぶ違うじゃん。 月島徒歩2分 ミッドタワー@568(築2年) 田町徒歩4分、三田徒歩2分 カテリーナ三田@551(築15年) 駅距離合わせると、田町の築古と月島の築浅が同じ様な価格ね。@マンションレビュー |
15499:
匿名さん
[2022-04-27 11:05:46]
>>15498 匿名さん
カテリーナは芝浦の物件ではないので、山手線内側の物件はスレ違いです。ここは山手線外ですから また、駅力の話ではなく、エリアの相場の話ですから、駅からの距離等は関係なく、純粋に数字だけを比較するのがここは正解です。 まあ、芝浦に駅近が建つのなら話は別ですが、そんな計画もないですし |
15500:
匿名さん
[2022-04-27 11:40:24]
>>15499 匿名さん
高台の高級住宅街でもなければ、駅距離が物件価格に与える影響が一番大きいんだから無視してどうするの? まあ、月島みたいなマンション分譲するくらいしか土地の有効活用ができない価値の低いエリアと、商業地の田町を比較してもしょうがないけどね。 |
15501:
匿名さん
[2022-04-27 11:43:30]
>>15499 匿名さん
駅を挟んだ隣接エリアがスレ違いなら、月島なんて関係ないエリアはもっとスレ違いだろ? 自分が言ってる矛盾を理解してる?まあ、その程度の知能があれば、意味不明な芝浦ネガを繰り返さないか。 |
15502:
匿名さん
[2022-04-27 11:51:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
15503:
匿名さん
[2022-04-27 12:41:29]
>>15500 匿名さん
駅近タワマンを造れない、造ろうとするデベがいない事も踏まえてのその土地の価値ですからね。 駅近があったらとかいう妄想の上での坪単価なんて、全く意味ないのが理解できませんかね。 そして、カテリーナに関しては田町駅物件ではあるけれども、芝浦物件ではないですよね。しかもマンション名に三田って付けてるし。アドレス芝だけど やはり、内陸である三田に対する憧れが強いのかな。 |
15504:
匿名さん
[2022-04-27 12:50:21]
>>15503 匿名さん
マンション建てるよりもオフィスビルを作ったほうが儲かるからですよ。 価値の低い土地に住んでるから、そんな一般常識もみにつかないんだよ。恥ずかしいからもうやめたら。このスレの全員に笑われてること気付いてない? |
15505:
匿名さん
[2022-04-27 12:53:33]
|
15506:
匿名さん
[2022-04-27 13:02:15]
>>15505 匿名さん
そのご意見だと、ブランズの中古が出始めてますから、築浅通しを比べると、 月島 ミッドタワー @568 芝浦 ブランズタワー芝浦 @629 ですね。 まあ、これだけ駅距離が違う物件比べてどうするのって気はしますが。 |
15507:
匿名さん
[2022-04-27 13:09:51]
>>15504 匿名さん
そんな事ないですね。現に田町駅三田側には高級賃貸レジデンスの相場が存在しています。価値のある場所は、オフィスだろうが住宅だろうが必ずニーズがあるのです。 それが無いというこは、商業地としての価値はあるが、住環境としての価値が低いという事になります。 他人を卑下して心の安定をはかりたい気持ちはわかりますが、他からどう見られているかという客観的な視点も忘れずに https://twitter.com/tubby_TW/status/1518736352988516352?t=LZ-VIgM1pVfw... |
15508:
匿名さん
[2022-04-27 13:13:40]
|
15509:
匿名さん
[2022-04-27 13:18:02]
駅距離の違いについて、駅距離が違う物件を比べでもと言われますが、では芝浦で同等駅距離の物件を挙げられますか?
山手線が資産価値として鉄板なのは異論がありませんが、住宅としての希少性のある物件はその山手線駅から近いということです。駅遠だけど最寄り山手線駅、というのは希少性にならないですね。 駅前はオフィスしか建たないからという理由をよく述べられますが、それは言い換えると住環境としての魅力が無いと言っているのと同じですね。 |
15511:
マンション検討中さん
[2022-04-27 13:57:16]
何度書かれても理解できない方に言っても無駄かもしれませんが、圧倒的にオフィスの方が住宅より儲かるのに、敢えて住宅を優先的に建てる理由ってなんですかね?あと、分譲と賃貸って規模も違うから並べる意味も分からないんですが、きっと住環境の優れた月島には沢山の高級賃貸レジデンスがあるんでしょうね。
|
15514:
匿名さん
[2022-04-27 14:10:00]
>>15511 マンション検討中さん
要は住宅を造っても儲からないエリア、という共通認識でOK? |
15515:
匿名さん
[2022-04-27 14:53:32]
月島さんが完全に論破されてて臭
|
15516:
匿名さん
[2022-04-27 16:25:45]
これから注目されるエリアは三田ですかね。三田ガーデンヒルズが坪1000~1200万円で、次に再開発計画の三田小山西が坪800万円~とのことですから、もう庶民には手が届かない富裕層のみが買える事象になってしまうのかな?
|
15518:
匿名さん
[2022-04-27 18:05:02]
|
15519:
匿名さん
[2022-04-27 18:35:26]
港区湾岸エリアの中では芝浦の将来性が一番高いと思う
|
15520:
匿名さん
[2022-04-27 18:42:00]
|
15521:
匿名さん
[2022-04-27 19:08:16]
>>15507 匿名さん
ベルジュもラ・トゥールも駅に近くないし、商業エリアでは端っこですよ?(今となっては高輪GWにも近いというメリットが出てきた。) そもそも賃貸専用と分譲を一緒に語るのは意味ないし。 金が取れる土地だからオフィスビルと高級賃貸にするんですよ。金が取れない土地だから分譲マンション建てる訳で。 因みに、私は三田住みなんで、芝浦を無理ポジしてるつもりはありません。単に駅近に分譲マンションが無いことがエリアの価値が低い、って謎の理論に反論してるだけです。 |
15522:
匿名さん
[2022-04-27 19:29:26]
>>15521 匿名さん
いや、ホントに謎理論だと思いますよ。 芝浦は駅前がオフィスしかできないから、もし駅近タワマンができたら他エリアを凌駕するって。 そういう駅遠しかマンション建たない立地も踏まえての資産価値ですよね。 |
15523:
匿名さん
[2022-04-27 19:43:02]
>>15521 匿名さん
ベルジュは、田町駅徒歩4分、三田駅徒歩2分の駅近物件やで |
15524:
匿名さん
[2022-04-27 21:17:15]
|
15525:
匿名さん
[2022-04-27 21:21:25]
>>15523 匿名さん
田町駅徒歩4分は駅近じゃない、ってつもりで書いたけど、確かに浅草線の閉鎖中の出口あったね。失礼しました。 まあ、閉鎖してなくても地下鉄は改札まで遠いからなぁ。どちらにせよ駅近ってイメージではないけど、それは私の主観の問題だね。 |
15526:
マンション検討中さん
[2022-04-27 21:26:25]
|
15527:
匿名さん
[2022-04-27 21:44:27]
|
15528:
匿名さん
[2022-04-27 21:50:29]
|
15529:
匿名さん
[2022-04-27 21:55:14]
|
15530:
匿名さん
[2022-04-27 22:50:14]
|
15531:
匿名さん
[2022-04-27 23:03:47]
>>15530 匿名さん
個別物件で駅近ってありましたっけ? 芝浦の住宅事情が駅遠物件しかないので、つまりは芝浦は駅遠物件の集合体エリアというロジックは、成り立ちます。 もちろん、駅近タワマンがあったら話は変わってくるのですが |
15532:
匿名さん
[2022-04-27 23:06:07]
[No.15510~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
三井はそれとは別に湾岸レポートもあるからね。Vタワーとキャピタルゲートプレイスは両方に含まれるけど、駅直結で物件として別格でしょう。それでエリアを語るのはナンセンス。たらればだけど、ムスブN棟が分譲マンションならどうなっていたか。
湾岸レポートの芝浦(海岸、お台場含む)と月島の坪単価比較見てないの?