ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
15463:
匿名さん
[2022-04-25 08:32:39]
ブリリアタワー目黒とかも良いマンションですよね。
|
15464:
匿名さん
[2022-04-25 08:44:57]
|
15465:
匿名さん
[2022-04-25 09:03:18]
|
15466:
匿名さん
[2022-04-25 13:55:46]
大崎まで行くと横浜方面からの人が乗り換え必要になるのでビジネス用としては一段下がるんでしょう。
まぁとはいえ品川>大崎>田町なイメージですが。あくまでビジネス用としてはですけどね。 |
15467:
匿名さん
[2022-04-25 14:42:09]
|
15468:
検討板ユーザーさん
[2022-04-25 14:48:25]
>>15466 匿名さん
品川はあまり周辺環境が良くないでしょ。住宅地としては芝浦や大崎の方が良いですよ。 |
15469:
マンション検討中さん
[2022-04-25 16:07:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
15470:
周辺住民さん
[2022-04-25 22:47:07]
>>15468 検討板ユーザーさん
そこまで言うなら一生芝浦に住んでいて下さい。 |
15471:
評判気になるさん
[2022-04-25 23:00:25]
|
15472:
評判気になるさん
[2022-04-25 23:23:24]
|
|
15473:
名無しさん
[2022-04-26 00:03:00]
>>15472 評判気になるさん
へぇー勝どきは大江戸線単線なのに77点もあるんですねー。その割に駅直結マンションは17年売れ残り、ドゥトゥールとかも7年売れ残りの惨状なんですねー。不思議だなー。 |
15474:
匿名さん
[2022-04-26 00:37:00]
豊洲や勝どきが芝浦より上という感覚が全く理解できない。勤務地とかにもよるんだろうけど。個人的には圧倒的に芝浦が上で、だからここも検討してるんだけどね。
港区湾岸と湾岸東の比較なら、「芝浦vs月島〉港南vs豊洲〉海岸vs勝どき〉有明vsお台場」というようなイメージ。 |
15475:
マンション検討中さん
[2022-04-26 02:11:01]
港区っていう意味では勿論芝浦アドレスが湾岸最強だが、豊洲や有明も今はファミリー層は凄い住環境は良いと思うよ
勝どきや月島は利便性の塊のイメージ やっぱりここやプラウド芝浦買う人は港区ってアドレスに惹かれるかどうかじゃない? |
15476:
匿名さん
[2022-04-26 05:39:52]
|
15477:
匿名さん
[2022-04-26 06:15:03]
|
15478:
匿名さん
[2022-04-26 06:28:20]
>>15475 マンション検討中さん
三井のプレミアムマンションレポートの対象物件に、 キャピタルゲートプレイス(月島) ツインパークス(汐留) パークコート浜離宮(浜松町) Vタワー(港南) が含まれていて、 グローバルフロントタワー(芝浦)は排除されている事からも、世間一般的にこのエリアがどう見られているかはわかるでしょ。港区湾岸でも最強でもなんでも無いですから。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
15479:
坪単価比較中さん
[2022-04-26 06:46:43]
>>15478 匿名さん
朝っぱらからご苦労さん。 |
15480:
匿名さん
[2022-04-26 07:01:17]
|
15481:
検討板ユーザーさん
[2022-04-26 08:21:00]
>>15478 匿名さん
月島汐留浜松町は良いところだと思うけどな。 |
15482:
マンション掲示板さん
[2022-04-26 08:21:10]
>>15478 匿名さん
はい、お疲れ様です! |
15483:
匿名さん
[2022-04-26 08:38:09]
>>15478 匿名さん
三井はそれとは別に湾岸レポートもあるからね。Vタワーとキャピタルゲートプレイスは両方に含まれるけど、駅直結で物件として別格でしょう。それでエリアを語るのはナンセンス。たらればだけど、ムスブN棟が分譲マンションならどうなっていたか。 湾岸レポートの芝浦(海岸、お台場含む)と月島の坪単価比較見てないの? |
15484:
匿名さん
[2022-04-26 08:40:58]
|
15485:
匿名さん
[2022-04-26 09:24:31]
Vタワーは周辺環境が微妙だから住むならCGPの方が良いかな。
|
15486:
匿名さん
[2022-04-26 09:34:56]
|
15487:
匿名さん
[2022-04-26 09:59:38]
|
15488:
マンション検討中さん
[2022-04-26 15:01:06]
15486さんの意見の方がごもっともで、坪単価で見ればわかる事です。
15477さんは偏った情報を使って自分の導きたい意見に誘導しようとしているね |
15489:
匿名さん
[2022-04-26 20:15:41]
>>15488 マンション検討中さん
そう、坪単価で比較できるようになったら、一歩前進ですね。ブランドアドレス連呼してもしょうがないからね。 で、坪単価勝負となると、今は十条がライバルかな。早く芝浦レベルまで上がってきてほしいね。 |
15490:
評判気になるさん
[2022-04-26 21:07:13]
|
15491:
匿名さん
[2022-04-26 21:18:04]
|
15492:
匿名さん
[2022-04-26 21:20:38]
値上げひどいな。すみふのような売り方だ。、
|
15493:
匿名さん
[2022-04-26 21:21:40]
|
15494:
マンコミュファンさん
[2022-04-26 22:27:01]
|
15495:
マンション検討中さん
[2022-04-27 00:45:04]
|
15496:
名無しさん
[2022-04-27 02:18:08]
|
15497:
匿名さん
[2022-04-27 08:56:01]
|
15498:
匿名さん
[2022-04-27 10:45:34]
>>15497 匿名さん
駅距離がだいぶ違うじゃん。 月島徒歩2分 ミッドタワー@568(築2年) 田町徒歩4分、三田徒歩2分 カテリーナ三田@551(築15年) 駅距離合わせると、田町の築古と月島の築浅が同じ様な価格ね。@マンションレビュー |
15499:
匿名さん
[2022-04-27 11:05:46]
>>15498 匿名さん
カテリーナは芝浦の物件ではないので、山手線内側の物件はスレ違いです。ここは山手線外ですから また、駅力の話ではなく、エリアの相場の話ですから、駅からの距離等は関係なく、純粋に数字だけを比較するのがここは正解です。 まあ、芝浦に駅近が建つのなら話は別ですが、そんな計画もないですし |
15500:
匿名さん
[2022-04-27 11:40:24]
>>15499 匿名さん
高台の高級住宅街でもなければ、駅距離が物件価格に与える影響が一番大きいんだから無視してどうするの? まあ、月島みたいなマンション分譲するくらいしか土地の有効活用ができない価値の低いエリアと、商業地の田町を比較してもしょうがないけどね。 |
15501:
匿名さん
[2022-04-27 11:43:30]
>>15499 匿名さん
駅を挟んだ隣接エリアがスレ違いなら、月島なんて関係ないエリアはもっとスレ違いだろ? 自分が言ってる矛盾を理解してる?まあ、その程度の知能があれば、意味不明な芝浦ネガを繰り返さないか。 |
15502:
匿名さん
[2022-04-27 11:51:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
15503:
匿名さん
[2022-04-27 12:41:29]
>>15500 匿名さん
駅近タワマンを造れない、造ろうとするデベがいない事も踏まえてのその土地の価値ですからね。 駅近があったらとかいう妄想の上での坪単価なんて、全く意味ないのが理解できませんかね。 そして、カテリーナに関しては田町駅物件ではあるけれども、芝浦物件ではないですよね。しかもマンション名に三田って付けてるし。アドレス芝だけど やはり、内陸である三田に対する憧れが強いのかな。 |
15504:
匿名さん
[2022-04-27 12:50:21]
>>15503 匿名さん
マンション建てるよりもオフィスビルを作ったほうが儲かるからですよ。 価値の低い土地に住んでるから、そんな一般常識もみにつかないんだよ。恥ずかしいからもうやめたら。このスレの全員に笑われてること気付いてない? |
15505:
匿名さん
[2022-04-27 12:53:33]
|
15506:
匿名さん
[2022-04-27 13:02:15]
>>15505 匿名さん
そのご意見だと、ブランズの中古が出始めてますから、築浅通しを比べると、 月島 ミッドタワー @568 芝浦 ブランズタワー芝浦 @629 ですね。 まあ、これだけ駅距離が違う物件比べてどうするのって気はしますが。 |
15507:
匿名さん
[2022-04-27 13:09:51]
>>15504 匿名さん
そんな事ないですね。現に田町駅三田側には高級賃貸レジデンスの相場が存在しています。価値のある場所は、オフィスだろうが住宅だろうが必ずニーズがあるのです。 それが無いというこは、商業地としての価値はあるが、住環境としての価値が低いという事になります。 他人を卑下して心の安定をはかりたい気持ちはわかりますが、他からどう見られているかという客観的な視点も忘れずに https://twitter.com/tubby_TW/status/1518736352988516352?t=LZ-VIgM1pVfw... |
15508:
匿名さん
[2022-04-27 13:13:40]
|
15509:
匿名さん
[2022-04-27 13:18:02]
駅距離の違いについて、駅距離が違う物件を比べでもと言われますが、では芝浦で同等駅距離の物件を挙げられますか?
山手線が資産価値として鉄板なのは異論がありませんが、住宅としての希少性のある物件はその山手線駅から近いということです。駅遠だけど最寄り山手線駅、というのは希少性にならないですね。 駅前はオフィスしか建たないからという理由をよく述べられますが、それは言い換えると住環境としての魅力が無いと言っているのと同じですね。 |
15511:
マンション検討中さん
[2022-04-27 13:57:16]
何度書かれても理解できない方に言っても無駄かもしれませんが、圧倒的にオフィスの方が住宅より儲かるのに、敢えて住宅を優先的に建てる理由ってなんですかね?あと、分譲と賃貸って規模も違うから並べる意味も分からないんですが、きっと住環境の優れた月島には沢山の高級賃貸レジデンスがあるんでしょうね。
|