東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

15423: 匿名さん 
[2022-04-24 12:19:45]
>>15405 匿名さん

何言ってるんだ?Vタワーなんか江東区の2倍以上だろ。
15424: 匿名さん 
[2022-04-24 12:21:17]
>>15405 匿名さん

いま田町駅と品川駅に同時に直結タワマンが新築されたら100%
品川のほうが高くなるだろうな。同じ駅徒歩のVタワーとカテリーナ三田の
価格差を見れば良く分かる。
 
15425: 匿名さん 
[2022-04-24 12:23:07]
>>15414 匿名さん

田町駅と品川駅なら価値はどう見ても品川駅のほうが上。
高輪ゲートウェイシティとも歩行デッキで直結されるわけだしね。
15426: 匿名さん 
[2022-04-24 12:43:05]
>>15425 匿名さん
いやあり得ないでしょ。芝浦アドレスの方が人気だし地価も高いよ。
15427: 匿名さん 
[2022-04-24 13:17:50]
>>15426 匿名さん
芝浦アドレスっで別にブランドアドレスでも何でもないからね。
田町駅と品川駅に同等直結タワマンできたら、普通に考えて2割~5割品川の方が高いだろうね。
品川地下鉄やリニアなどの整備は大きい。品川の弱さである都営しかない地下鉄と内陸への交通網強化は大きなアドバンテージ。
15428: マンション検討中さん 
[2022-04-24 13:31:25]
高輪ゲートウェイシティが良いんじゃないですか。
三田3丁目ですし。@750ぐらいかな?
15429: 匿名さん 
[2022-04-24 14:53:46]
>>15427 匿名さん
芝浦ってブランドアドレスでしょ。
ソースは?
15430: 通りがかりさん 
[2022-04-24 15:10:40]
ついに品川駅と高輪ゲートウェイ駅にマウント取ろうとしてて草
15431: マンコミュファンさん 
[2022-04-24 15:11:09]
>>15427 匿名さん
品川駅直結より浜松町や田町駅直結の方が絶対に高くなると思うぞ。都心への近さだけじゃなくて、周辺環境も浜松町や田町の方が上。
15432: 匿名さん 
[2022-04-24 15:24:09]
>>15431 マンコミュファンさん
駅遠しかマンション建たない事も踏まえての芝浦の市場価値なわけで、可能性が無い事を論じても無意味。
計画ができてから悩め
15433: 匿名さん 
[2022-04-24 15:40:04]
3Aの中古タワマンが坪1000近いこと考えると、田町駅直結タワマンできたら坪1000ぐらい付くかもしれない。
15434: 匿名さん 
[2022-04-24 15:42:53]
>>15429 匿名さん
ブランドという意味を、その名前だけで資産価値が上がるという意味で使っているのならば、
この価格帯で大量の先着順が芝浦両物件で出てしまっている事がマーケットの答だと思いますよ
15435: 匿名さん 
[2022-04-24 15:46:09]
>>15432 匿名さん
駅近の商業地は売りに出ないことが芝浦の魅力なわけで、芝浦を知らず検討さえする気もないやつが芝浦を論じても無意味。
もっと勉強してから書き込め
15436: 匿名さん 
[2022-04-24 15:51:39]
>>15435 匿名さん
駅近であっても、ちゃんと採算の合う事業ならばデベは積極的に再開発するよ。
リスクしかなく割に合わない立地だから、駅近マンションが建たない
15437: マンコミュファンさん 
[2022-04-24 15:59:36]
田町は地価と賃料の高いエリアなのでオフィスビルの方が採算が取れるのですよ。大丸有にタワマンが建たないのと同じです。
15438: マンション検討中さん 
[2022-04-24 16:36:21]
外人は住んでる?
15439: 匿名さん 
[2022-04-24 16:45:55]

>>15437 マンコミュファンさん
ええ、だから大丸有は住宅街ではないんです。一部レジデンス住まいはいますが、誰も大丸有を住宅街として開発しようとしてないです。
だから駅遠マンションしか建たない芝浦は、そこが住宅街としての限界ですね。
15440: 匿名さん 
[2022-04-24 16:49:37]
芝浦は古いビルが多いのでこれから竹芝みたいに再開発が進んでいくと期待できますよ。番町とかもオフィス多いですがその中にあるマンションは高値で取引されている。芝浦もそんな感じになっていくかも。
15441: 匿名さん 
[2022-04-24 16:53:13]
>>15440 匿名さん
それは、新築マンションの売れ行き次第ですね。
最近は市況に助けられて売れ出しているけど、分譲初期のここの売れ行きをみたら、サラリーマンの集まりである大手デベは手を出しづらい。大コケしたら、社内での立場もあるからね

15442: 匿名さん 
[2022-04-24 19:08:28]
>>15437 マンコミュファンさん
なぜ三田側には、ラトゥール三田やベルジュのような高級賃貸が駅近にできるのか。
山手線内と外で明確に相場が異なるからですね。
ゲートウェイの住宅棟開発も高輪側だからこそ成り立つ話ですね。
15443: マンション検討中さん 
[2022-04-24 19:40:40]
>>15434 匿名さん
雑誌でも芝浦はブランドアドレスで良く取り上げられてますよ、知らないか。
あと、先着順がある事が何か。安売りすれば殺到するだろうが、値下げどころか値上げしても順調に売れてる、つまり現状の坪単価で買い手がつくラインでデベが設定してるんだろ。後に控える港南リビオやブリ住友はもっと強気だと聞きますし。今後の結果が楽しみですね
15444: 匿名さん 
[2022-04-24 19:49:08]
>>15443 マンション検討中さん
何の雑誌か知らんが、とりあえず三井のプレミアムマンションレポートのデータ抽出エリアになってからだな。ブランドを自称するのならばね。
何の雑誌か知らんが、とりあえず三井のプレ...
15445: 匿名さん 
[2022-04-24 19:57:14]
港区湾岸エリアでは芝浦が一番人気じゃない?周辺環境も良いし、都心への近さも魅力。
15446: 匿名さん 
[2022-04-24 19:57:28]
>>15443 マンション検討中さん
少しずつ売れ出したのは、ただ単に全体市況が↑になっただけで、相対的な芝浦の評価が上がったわけではない。
そして、市況がまだあがる前に購入した方々は、リスクだけ押し付けられ、利益はデベに持って行かれた形ですね。
そこが先着順上等のスミフと異なる所。スミフは、明確に期を追うごとに値上げ販売していくからね。だから、スミフは1期を買えというのが成り立つ。
東急は中途半端は戦略

15447: 匿名さん 
[2022-04-24 19:59:30]
>>15445 匿名さん
プレミアムマンションレポートには、港南のVタワーが含まれていますね。不動産業界の評価は、こういう評価です。
まあ、湾岸は湾岸で三井もデータ取ってるから、そちらの土俵で比較されるのがいいかと思います
15448: 匿名さん 
[2022-04-24 20:48:35]
>>15440 匿名さん
中小の雑居ビルの建て替えが最近急ピッチで進んでますよね。病院とかもできる模様。他どんなテナント、お店が増えるのか楽しみですねー
15449: マンション掲示板さん 
[2022-04-24 21:15:31]
>>15436 匿名さん
マンションの方がオフィスより儲かると思ってんの?笑
15450: 匿名さん 
[2022-04-24 21:15:44]
>>15448 匿名さん
それは果たしてエリアにとっていいことなのか?
雑居ビルを建て替えても雑居ビルしかできないよ。しかも建て替えたら30年はそのままだろうし。本当は大手が音頭をとるべき
15451: 匿名さん 
[2022-04-24 21:32:36]
>>15449 マンション掲示板さん
それは場所に依りますね。芝浦がただ単に住宅エリアとして弱いだけの話ですね。
15452: 匿名さん 
[2022-04-24 21:50:34]
>>15450 匿名さん
芝浦も人気のエリアですが、区画された再開発という意味では豊洲や有明の方が魅力的かもしれませんね。
15453: 匿名さん 
[2022-04-25 05:58:02]
何言ってもどうしても芝浦下げたい方がいるね。何目的か分からんが、粘着質で怖い。
15454: 匿名さん 
[2022-04-25 07:31:22]
>>15453 匿名さん
事実書かれてるだけだと思うけど
15455: 匿名さん 
[2022-04-25 07:35:26]
芝浦より住みやすいアドレスもなかなか他にないですよ。
15456: 匿名さん 
[2022-04-25 07:44:22]
>>15436 匿名さん
比べる規模では有りませんが分かりやすく言うと、東京駅前に何故マンションは建てないかと同じ定義です。要はオフィスの需要が高く、賃料が多く取れる場所に、マンションを建て手離れすることはしません。企業は駅前価値が最大のパフォーマンスを産む建物を建てます。
15457: 匿名さん 
[2022-04-25 07:57:49]
>>15456 匿名さん
別に分譲マンションとは書かれてるないと思うよ。マンションとしか。高級賃貸マンションってジャンルしらない?
三田側にはラトゥールに代表されるような高級賃貸マンションあるのに、芝浦側にはない。それは三田と芝浦の住宅地としてのポテンシャルの違い。

ちなみに東京駅前に住宅はありましたよ。そして、今後再開発エリアでもマンションつくられます。適当な事言わない方がいいよ
15458: 匿名さん 
[2022-04-25 08:03:12]
>>15456 匿名さん
豊洲や勝どきは言うまでもなく、大崎や目黒もビジネス面では田町に劣るということですね。
そういう意味では比較的最近だとパークコート浜離宮とかが破格の物件だった訳ですね。
ブリリア浜離宮はどうなるか。デッキも浜松町駅横まで通れるようになって、直結ホームもイメージしやすくなりました。
15459: 匿名さん 
[2022-04-25 08:03:36]
>>15457 匿名さん
芝浦1再開発の高層階は高級賃貸マンションが入る予定だったと思いますよ。
15460: 匿名さん 
[2022-04-25 08:08:14]
>>15459 匿名さん
浜松町駅だな、その物件は。
15461: 匿名さん 
[2022-04-25 08:12:08]
>>15458 匿名さん
どうだろね。大崎は住商一体開発エリアだからね。
三井と住友主導だから、再開発としては安定感あるよね。
目黒にはアマゾン本社あるね
15462: 匿名さん 
[2022-04-25 08:15:45]
芝浦アイランドは?あの辺は港区湾岸では一番雰囲気良いエリア。
15463: 匿名さん 
[2022-04-25 08:32:39]
ブリリアタワー目黒とかも良いマンションですよね。
15464: 匿名さん 
[2022-04-25 08:44:57]
>>15462 匿名さん
今後老朽化していくエリアとも見れる。
15465: 匿名さん 
[2022-04-25 09:03:18]
>>15463 匿名さん
バブリアが目立つけど、目黒駅の真の価値は城南五山+長者丸。低層高級住宅が広がっていることですね。
アマゾン本社があるけど、そもそも目黒駅周辺は住宅街
15466: 匿名さん 
[2022-04-25 13:55:46]
大崎まで行くと横浜方面からの人が乗り換え必要になるのでビジネス用としては一段下がるんでしょう。
まぁとはいえ品川>大崎>田町なイメージですが。あくまでビジネス用としてはですけどね。
15467: 匿名さん 
[2022-04-25 14:42:09]
>>15466 匿名さん
横浜方面の人が乗り換え?湘南新宿ライン直通だけどね。
必要かどうかはわからんが、相鉄線も乗り入れ
15468: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-25 14:48:25]
>>15466 匿名さん
品川はあまり周辺環境が良くないでしょ。住宅地としては芝浦や大崎の方が良いですよ。
15469: マンション検討中さん 
[2022-04-25 16:07:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
15470: 周辺住民さん 
[2022-04-25 22:47:07]
>>15468 検討板ユーザーさん
そこまで言うなら一生芝浦に住んでいて下さい。
15471: 評判気になるさん 
[2022-04-25 23:00:25]
>>15470 周辺住民さん

無理だって。
芝浦のピークは2024年。
15472: 評判気になるさん 
[2022-04-25 23:23:24]
>>15458 匿名さん

勝どき ← 芝浦 ← 豊洲
77点   12点   3点
こんなもんだろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる