東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

15375: 匿名さん 
[2022-04-23 18:24:11]
今先着順で出てる27部屋でラストですか?
15376: 匿名さん 
[2022-04-23 18:28:03]
>>15375 匿名さん
なわけないだろ
15377: 匿名さん 
[2022-04-23 18:34:33]
>>15374 匿名さん
高輪ゲートウェイや品川と比べたら3分ぐらいアドバンテージあるよ。

15380: 匿名さん 
[2022-04-23 19:00:55]
>>15377 匿名さん
さらに京浜東北線が同一方向で同じホームってのもかなりでかい。高輪も品川も同じホームは山手線同士。

ここらへんは使ってみて初めて分かるメリット。スペックではわからないところ
15382: 匿名さん 
[2022-04-23 20:03:45]
>>15380 匿名さん
品川駅の山手線は同一ホームじゃ無くなってるよ?
15383: 匿名さん 
[2022-04-23 20:03:54]
>>15380 匿名さん
その視点でも山手線使うなら浜松町駅か田町駅が便利なんですよね。
15389: eマンションさん 
[2022-04-23 20:49:28]
[No.15378~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
15390: 匿名さん 
[2022-04-23 20:53:06]
>>15380 匿名さん
どうせ、山手線と京浜東北どちらか来た方乗れる、とかいうしょうもないメリットでしょ。
次の山手線来るまでの3、4分待てない人が、徒歩で十数分も駅までかかる物件をなんで選んでるの?大きな矛盾
15391: 匿名さん 
[2022-04-23 20:57:39]
>>15390 匿名さん
田町駅徒歩8分はめちゃ駅近ですよ。品川駅に換算したら徒歩5分ぐらい。
15392: eマンションさん 
[2022-04-23 21:03:21]
>>15390 匿名さん

□アンサー
太っているから

電車を待っていてもカロリー消費しないけど
歩けばカロリー消費できるから
15393: 匿名さん 
[2022-04-23 21:03:52]
>>15391 匿名さん
なるほど、ではVタワーと同じ土俵ですね。
築20年外廊下物件の後塵を拝しているのはなぜでしょうか?
田町駅の駅力が弱いからではないでしょうか
15394: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-23 21:05:58]
ちゃんこ

ブランズタワー芝浦の公式メニューでゴワス
15395: 匿名さん 
[2022-04-23 21:26:27]
Vタワーは嫌悪施設群から離れていて立地が良いのですよね。
15396: 匿名さん 
[2022-04-23 21:44:49]
>>15395 匿名さん
東京中央卸売食肉市場から至近ですが、何言ってんの?
15397: 通りがかりさん 
[2022-04-23 21:55:14]
十条の価格開示なのか高輪GWの情報解禁をトリガーにして芝浦ネガが増えましたねー。
あとここに関しては金利上げへの不安で駆け込み需要を防ぎたい輩とかかな。
15398: 匿名さん 
[2022-04-23 22:37:26]
>>15395 匿名さん

食肉市場は嫌悪施設ではないとあなたは主張したいわけですね。
15399: 匿名さん 
[2022-04-23 22:42:54]
>>15397 通りがかりさん

芝浦港南エリアはますます発展しますから、蚊帳の外を買ってしまった人の
ストレス解消書き込みは快感です。

芝浦港南エリアはますます発展しますから、...
15400: 匿名さん 
[2022-04-23 22:49:32]
>>15393 匿名さん

Vタワーの値上がりはエグイよな。あの天下の品川駅直結プレミア
マンションが分譲は㎡100万切ってた。そのほかの港南マンション
なんか㎡60万~70万。今はどのマンションも資産価値2倍は堅い。

Vタワーの値上がりはエグイよな。あの天下...
15401: 匿名さん 
[2022-04-23 23:00:35]
>>15400 匿名さん
君を呼んでないから

15402: 匿名さん 
[2022-04-23 23:00:59]
>>15400 匿名さん
君を呼んでないから

15403: マンション検討中さん 
[2022-04-23 23:20:33]
ここもう中古販売してますね。値上げしたから転売なのでしょうか?
15404: 匿名さん 
[2022-04-23 23:31:59]
太ってるやら腐ってるやら、、ただの誹謗中傷ですよ。
15405: 匿名さん 
[2022-04-24 08:05:07]
>>15400 匿名さん
品川駅自体は評価高くないよ。海側のタワマンは江東区より安かったりするわけで。浜松町や田町駅直結タワマンができれば品川駅より間違いなく高くなるでしょう。
15406: 匿名さん 
[2022-04-24 08:09:11]
>>15405 匿名さん
田町駅直結タワマンできるんですか?
できないのに語ってるのはただの妄想でしかないですよ。
駅遠しかできない立地というのも、エリアの特徴の一つですから
15407: 匿名さん 
[2022-04-24 08:12:15]
>>15406 匿名さん
浜松町駅直結タワマンはできますよ。田町駅は三田側の再開発次第ですね。
15408: 匿名さん 
[2022-04-24 08:13:46]
>>15406 匿名さん
田町駅は山手線ホームまで近いので、他エリアと比べたら駅距離はマイナス3分ぐらいして考えた方が良いですよ。
15409: 匿名さん 
[2022-04-24 08:16:00]
>>15408 匿名さん
浜松町駅も大崎駅も五反田駅も目黒駅も駅入口からホームまでは近いですね。意味不明な事連呼しないでください
15410: 匿名さん 
[2022-04-24 08:16:36]
>>15398 匿名さん
屠場のネガは海岸通りを走る家畜運搬車なのではないかと。いずれにしてもブランズには関係のない世界ですが。
15411: 匿名さん 
[2022-04-24 08:17:04]
>>15407 匿名さん
ここは田町駅最寄りの物件です。浜松町の事は聞いてません。スレ違いですから
15412: 匿名さん 
[2022-04-24 08:18:39]
>>15409 匿名さん
田町駅の近隣だと、高輪ゲートウェイ駅と品川駅は構造的な問題で山手線駅ホームまでかなり遠いのですよ。
15413: 匿名さん 
[2022-04-24 08:30:07]
>>15412 匿名さん
港南と芝浦を同列に語られたくないのだろうが、そういう内ゲバは勝手にやってくれ。
品川駅の駅力に関しては、中長距離輸送のターミナル駅なわけで、田町と浜松町とは同じ土俵では語れない。批判ありきの投稿はみっともない
15414: 匿名さん 
[2022-04-24 08:33:18]
駅構造的に田町駅の価値が高いという説明をしてるだけですよ。山手線と京浜東北線が同一ホームなのも重要な要素でしょう。
15415: 匿名さん 
[2022-04-24 08:42:25]
>>15414 匿名さん
品川、東京などのターミナル以外の山手線駅は、総じて駅入口からホーム間での距離は近いですね。別に田町だけに限った話ではないです。GWも芝浦側からのアクセスが悪いだけで

山手線と京浜東北のホームの話ですが、同一ホームの利点は山手線と京浜の乗り換え客にとってメリットがあるだけで、田町から乗車する客のメリットは薄いですね。
15416: 匿名さん 
[2022-04-24 09:13:00]
同一ホームだと早く来た方に乗れるので本数2倍でお得感があります。
15417: 匿名さん 
[2022-04-24 09:35:09]
>>15416 匿名さん
山手線はラッシュ時は3分間隔なのに、どれだけイラチなんですか・・・
しかも山手線と京浜東北が交互に来るわけでもなく、平行に走ってる事だってあるのに。
メリットといっても小さなメリットですね。
15418: マンション検討中さん 
[2022-04-24 11:15:22]
>>15417 匿名さん
電車乗らない人なんですか・・・
一度でも田町⇔東京で勤務した経験があれば、どれほど便利なのか分かることなのに。
15419: 匿名さん 
[2022-04-24 11:23:56]
>>15418 マンション検討中さん
私はそんなに焦って毎日送ってないので
便利なのかもしれないけど、それで駅力が高いとは思わないですね。それよりもJRと地下鉄の乗り換えが不便な方が気になりますね。目黒みたいに便利になればいいのに
15420: マンション検討中さん 
[2022-04-24 11:37:04]
>>15419 匿名さん
田町駅を日常の通勤に利用したことなく、時間にゆとりある方だと理解しました。
目線が違いますね。いろいろ了解です。
15421: 匿名さん 
[2022-04-24 12:09:40]
田町駅の便利さに慣れると高輪ゲートウェイとか品川とか同一ホームじゃ無い駅は住めないですよね。
15422: マンション検討中さん 
[2022-04-24 12:11:21]
まぁ山手線や京浜東北線って出来れば乗りたくないですよね
上京してきた田舎もの向けの路線
15423: 匿名さん 
[2022-04-24 12:19:45]
>>15405 匿名さん

何言ってるんだ?Vタワーなんか江東区の2倍以上だろ。
15424: 匿名さん 
[2022-04-24 12:21:17]
>>15405 匿名さん

いま田町駅と品川駅に同時に直結タワマンが新築されたら100%
品川のほうが高くなるだろうな。同じ駅徒歩のVタワーとカテリーナ三田の
価格差を見れば良く分かる。
 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる