東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

1428: マンション検討中さん 
[2019-12-02 22:07:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1429: マンション検討中さん 
[2019-12-02 22:46:31]
>>1421 匿名さん

ここと駅距離変わらない三田のタワーは坪700近いから、その前提は成り立たないでしょ。
1430: マンション検討中さん 
[2019-12-02 23:44:17]
>>1428 マンション検討中さん
オタク様、ひょっとしてホームレスで
山手線の駅から駅をダンボールと一緒に
移動されてます?
なら芝浦なんて不便ですものね。

1431: 匿名さん 
[2019-12-03 00:08:07]
芝浦と芝の差は縮まってるかもしれないけど、三田・高輪と芝浦はまだ結構差があるね。
1432: 匿名さん 
[2019-12-03 02:35:11]
>>1431 匿名さん
芝なんて物件供給されてないから、差がどうなったかなんてわからないんじゃない?
1433: 匿名さん 
[2019-12-03 06:29:25]
>>1431 匿名さん
高輪、三田は差が縮まらない理由があるから。
高輪は品川再開発と高輪ゲートウェイがあるから価格は上がります。三田も再開発があるし高輪隣接地域なので高輪の上昇に引っ張られる形で落ちにくい。
まあ、品川、高輪ゲートウェイ、田町、浜松町と連続的にこれだけの規模の再開発があると影響は広範囲に及ぶので、近隣と比較してどっちが勝ったとか意味があるとは思えませんけどね。
1434: 匿名さん 
[2019-12-03 07:26:13]
>>1419 マンション検討中さん
その割には、山手線内のエリアと同格とか差が縮まったとか気にしてると思うけど
1435: 匿名さん 
[2019-12-03 07:39:05]

内陸との坪単価の差は 山手線外側の2倍くらいですかね?
1436: 匿名さん 
[2019-12-03 10:14:35]
物件検討の板に戻して欲しい、、
1437: マンション検討中さん 
[2019-12-03 10:22:41]
立地不相応な値段を付けてくるからアンチが増えて荒れる。
1438: 匿名さん 
[2019-12-03 10:26:07]
>>1431 匿名さん
芝のタワマンは芝浦のタワマンより全然高いよ
1439: 匿名さん 
[2019-12-03 10:31:39]
地権者割当分もなく、権利関係がスッキリしているのが良いね。
1440: 匿名さん 
[2019-12-03 10:32:39]
>>1436 匿名さん
500で自分は買うつもりないのに、他人に買わせたい人、複数人がスレを支配。
買わせたい人は、セットパック?、今どきスタバのソファ、徒歩10分でも駅近、特殊な例を一般化して内陸に追い付いたという地元のステマ
1441: 匿名さん 
[2019-12-03 10:40:25]
最近は地権者住戸が多数存在する物件が多いから、ここは貴重だね。
1442: 匿名さん 
[2019-12-03 12:01:09]
立地と仕様、それに見合う価格が優先しませんか
1443: 匿名さん 
[2019-12-03 12:09:48]
>>1440 匿名さん
どのスレも同じですよ。
ポジショントークばかり。
あなたも安く買い叩きたいポジショントークでしょ?
匿名掲示板とはそういうものです。
そもそも高いと思うなら買わなければいいだけではないですか?
1444: 匿名さん 
[2019-12-03 12:19:03]
>>1443 匿名さん
検討者も別に安ければそれはそれでいいでしょ。
ホントに欲しい人は、申し込み前に倍率が上がるようなコメント書かないでしょ。
となると、芝浦推しの人は自分の所有してる物件の中古価格が上がってほしい地元民か、地権者か、デベかしかいない
1445: 匿名さん 
[2019-12-04 10:46:19]
>>1443 匿名さん
いいえ。ここだけは異常です。地元の応援と監視が。言葉や態度もかなり悪いですよ。論理の飛躍、港区への固執もかなりのもんです。
1446: マンション検討中さん 
[2019-12-04 11:07:20]
地元の応援て?
単なる営業のポジトーク書き込みでしょ。

値上がりの根拠を明かにしてくれないと。ずっと高い高い言われ続けるよ。
マンション建てるって言ったって坪200万なんかかからないんだから。芝浦の土地代なんてたかが知れてるし。あと何に金かけたら坪500万になるのか。
1447: 匿名さん 
[2019-12-04 11:14:29]
>>1446 マンション検討中さん
社員の福利厚生
1448: 読者 
[2019-12-04 12:12:24]
>>1445 匿名さん
港区への固執ww芝浦は港区でしょーにwww論理の飛躍はお前だねー。
1449: マンション検討中さん 
[2019-12-04 15:03:09]
わたしも芝浦民ですが
南青山や六本木のお店で買い物して宅配伝票に
芝浦と書くのはややハズイ。
でも便利でいい環境だと思う。

よその土地を比較するのは申し訳ないが
芝浦より遥か地代の高い浜離宮パークコートより芝浦の方が大型スーパーや病院、公園と
家族が住むには申し分ない。

上見ればキリ無し
1450: マンション検討中さん 
[2019-12-04 17:55:57]
近所におしゃれな雑貨屋さん出来そうですね。ようやくスーパー以外の店舗が出来てきました。10数年前はスーパーもなかったそうですが
1451: 匿名さん 
[2019-12-04 19:59:01]
ここなんだかんだでかなり盛り上がってきたな。だが、もう少しマンション情報欲しい
1452: 匿名さん 
[2019-12-04 20:34:44]
このレスでは芝浦の紹介ばかりで、このマンションの購入希望や検討の話が聞こえてこないのはなぜだろう。サラリーマンの所得では現実的に厳しい坪500で、駅遠物件が完売できるか疑問。安い港区が売りの芝浦で、富裕層の需要は期待できない。
1453: マンション検討中さん 
[2019-12-04 21:28:33]
>>1452 匿名さん
坪500ぐらいのマンションは今や富裕層ではなくアッパーミドルクラスの買い物。

安いが売りの芝浦は今は無い。

坪500の価値が有るかどうかは別として
購入余力の無い方は残念ながらご退場ください。

1454: 匿名さん 
[2019-12-04 21:33:59]
GFTの狼狽売りを買い叩く方がコスパいいような気がしてきたわ。
1455: 匿名さん 
[2019-12-04 21:37:08]
>>1454 匿名さん
狼狽売りって何に狼狽すんの?
GFT周囲が一向に開発されない焦り?
1456: マンション検討中さん 
[2019-12-04 22:13:00]
>>1454 匿名さん
貴兄は御徒町へ行ってバナナでも買い叩いた方がいいですよ。

東京の方じゃないと思うので教えてあげる
「 おかちまち 」って読むんだよ!

1457: 匿名さん 
[2019-12-04 22:20:40]
>>1456 マンション検討中さん
GFT住人か・・・
わかりやすい
1458: 匿名さん 
[2019-12-04 22:25:40]
芝浦にブランドマンション誘致で一番焦っているのは、やはり築浅のGFTでしょうね。
周りに特に何があるわけでもないですし、いよいよ売り抜ける最後のタイミングになるかもしれませんね。
1459: 匿名さん 
[2019-12-04 22:26:18]
住宅地としてみれば芝浦港南地区は港区最下位かもしれないけれど、
ビジネス地区としてなら芝浦港南地区は港区内で高輪地区や麻布地区よりも上。芝=赤坂>芝浦港南>麻布>高輪
1460: マンション検討中さん 
[2019-12-04 23:35:16]
マンションの掲示板なんだから、住宅地としての話をしようぜ
1461: 匿名さん 
[2019-12-04 23:54:24]
>>1453 マンション検討中さん
他人の購入余力を都合良く見下して自己満足に浸るところが芝浦らしい。そんなレスばっかり。下衆の勘ぐりが文化として根付いている。
1462: マンション検討中さん 
[2019-12-05 09:17:32]
>>1461 匿名さん
お褒め頂き光栄です。

1463: 匿名さん 
[2019-12-05 15:49:51]
>>1454 匿名さん

狼狽売りの意味もよく知らずに投資家気取りで笑
むしろ強気で出して、それでも売れています。
1464: 匿名さん 
[2019-12-05 16:13:18]
>>1463 匿名さん

狼狽売りについての説明
用語:狼狽売り 読み方:ろうばいうり
狼狽売りとは、何らかの材料(ニュース)や相場環境により、株価が急激に下落した際に心理的に混乱を生じてパニック状態に陥り、持ち株を慌てて処分(売却)してしまうことを言います。
株式投資は、多分に人間の心理に影響されることから、後から冷静に判断すれば何ら株式価値に影響を及ぼさないことであっても、市場の雰囲気にのまれてしまい、このまま保有すれば膨大な損失が生じるのではないかとパニックに陥り、一刻も早く処分(売却)して損失を最小限に食い止めようとする意識が働くことにより生じる現象といえます。
通常は、株価は数時間から数日で落ち着きを取り戻し、急反発して元の価格に戻るので、狼狽売りで株価が急落した時は、むしろ買い時といえますし、そのような時に買える投資家こそが株式市場で勝てる投資家といえます。
株式投資では、多数派と同じ行動をしていると儲けを出すことは難しいものです。いかに多数派が売る時に買い、多数派が買う時に売るかが株式投資で成功するコツといえます。まさに、「人の行く裏に道あり花の山」です。
1465: 匿名さん 
[2019-12-05 16:41:35]
で、GFT住人はなぜ狼狽すんの?
1466: 匿名さん 
[2019-12-05 17:11:12]
>>1465 匿名さん
芝浦は需要に比べ供給過多になると思ってるからじゃない。スレ見てても欲しそうな人が見当たらないしね
1467: マンション 
[2019-12-05 18:26:37]
早くGFTを買い叩きたいです。
1468: 匿名さん 
[2019-12-05 18:33:35]
>>1467 マンション

団地風 の 日の出駅物件 が欲しいなら、GFT の他にも色々ありますよ。
1469: マンション 
[2019-12-05 19:26:31]
ローレルタワールネは買いません。あそこはリスクが多い。
1470: 匿名さん 
[2019-12-05 19:42:18]
ローレルタワーとブランズ芝浦なら間違いなくブランズだけど、ローレルタワーとGFTなら迷いますね。
結局は値段次第ですが。
1471: 匿名さん 
[2019-12-05 20:15:07]
>>1470 匿名さん
>>1469 マンションさん
ルネ、GFTはどっちもまあまあ人気あるし、他の陰口はいいよ。ここを買いたいの?
1472: 匿名さん 
[2019-12-05 20:17:48]
勝どきの三井タワー、思ったよりずっと良さそう。駅直結だしなあと。迷ってきた。
1473: マンション検討中さん 
[2019-12-05 22:01:16]
GFT を早く叩き売って
ブランズを買いたいです
1474: 匿名さん 
[2019-12-07 01:01:29]
カテリーナがいい
1475: 匿名さん 
[2019-12-07 01:38:41]
>>1472
ドゥ・トゥールとお互いに、私生活丸ごと見えます。
1476: 匿名 
[2019-12-07 07:29:40]
>>1472 匿名さん

坪360万らしいよ
1477: 匿名さん 
[2019-12-07 07:46:11]
>>1476 匿名さん
このご時世、安いな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる