ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
10539:
eマンションさん
[2021-09-05 05:57:26]
|
10540:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 09:29:43]
|
10541:
eマンションさん
[2021-09-05 09:38:05]
|
10542:
マンション検討中さん
[2021-09-05 10:47:54]
まだ高層選び放題ですね。このマンション立地もなかなかよくて長谷工にしては頑張ってるほうだと思うけどね。
|
10543:
口コミ知りたいさん
[2021-09-05 11:48:24]
>>10541 eマンションさん
GFTの話題が出て我を失ったのかな笑 |
10544:
匿名さん
[2021-09-05 12:05:30]
>>10542 マンション検討中さん
長谷工にしては頑張ってるよね。 ただ同じ東急不動産分譲のCMTのように鹿島色(当時の最新免震技術のウィンカー工法とか、高いサッシ高やスラブ厚など)が強かったマンションと比べると物足りないのも事実。 ブランズタワー芝浦もプラウドタワー芝浦も今の市況では違和感ない価格だけど、 芝浦の中古は名作が多いから、相対比較で売れない状態となってる。 |
10545:
匿名さん
[2021-09-05 12:10:06]
>>10530 口コミ知りたいさん
第三東運ビルの地下を横須賀線が通っているので再開発で駅が出来たら嬉しいですね。 |
10546:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-05 15:00:15]
>>10542 マンション検討中さん
選び放題はプレミアムと南だけでそれ以外はそこそこ売れてる。南は特に特徴ないのに高すぎなんだよね |
10547:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 15:06:08]
>>10546 住民板ユーザーさん1さん
まだ半分も売れていないので選び放題ですよ |
10548:
匿名さん
[2021-09-05 16:42:30]
|
|
10549:
匿名さん
[2021-09-05 16:50:15]
|
10550:
購入経験者さん
[2021-09-05 18:24:39]
>>10547 検討板ユーザーさん
価格表良くみな。 |
10551:
匿名さん
[2021-09-05 18:44:27]
>>10549 匿名さん
GFT、パークタワー、ブランズの並びも良い感じですよ。 |
10552:
通りがかりさん
[2021-09-05 21:50:33]
|
10553:
マンション検討中さん
[2021-09-05 23:42:00]
価格表確認しましたが、進捗率は56%ですね。
半分は何とか売れている模様です。 ちなみに次回以降供給とあるのですが、次回つていつだかご存知ですか? |
10554:
匿名さん
[2021-09-06 00:10:47]
|
10555:
匿名さん
[2021-09-06 00:25:18]
>>10552 通りがかりさん
完全に忘れてました。インプちゃんごめんなさい。 |
10556:
マンション掲示板さん
[2021-09-06 01:01:29]
遠くから見ても存在感あるね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
10557:
マンション検討中さん
[2021-09-06 07:09:28]
|
10558:
マンション検討中さん
[2021-09-06 09:19:35]
竣工後まだ半数売れていないってかなり厳しいですね。ここまで売れ行き悪い大規模マンションって最近ありましたっけ?
|
10559:
匿名さん
[2021-09-06 09:35:22]
|
10560:
匿名さん
[2021-09-06 16:35:42]
中古マンション市場の潮目が完全に変わったらしいですね。GFTやアイランドなど定期的に見ていますが、ここ数ヶ月めっきり動かなくなったような気がします。ここも心配になりますね。
|
10561:
マンション掲示板さん
[2021-09-06 17:34:02]
>>10559 匿名さん
そだね。 都内育ちだけど今の日本はお金持ちがほとんど高齢者なんだよね。 いい歳したおっさんが派手なスーパーカー乗ってたりするね… 港区は若くてお金持ってる人もいるんだろうなと思ってちょっと元気が出たんですね。 まあ、何か怪しい仕事をしていたり、パーティで騒音を出すとか、ゴミ出しマナーの悪い人だと、いくらお金持ちでも同じマンションの隣の部屋とかには住んでいてほしくないけどね。 |
10562:
契約済みさん
[2021-09-06 17:48:43]
>>10560 匿名さん
チャレンジ価格にも度が過ぎる。まーその中の一つは俺のだけど。 |
10563:
匿名さん
[2021-09-06 19:32:55]
どこだよw
|
10564:
匿名さん
[2021-09-06 19:43:22]
芝浦は、数年後はわからないが、品川リニア、高輪GW、お台場IR、東京、竹芝、虎麻などの周辺再開発を考えると、10年後、20年後の資産価値上昇はかなり期待できるのでは。そしてここは立地の優位性があり、その中でも高い資産性を示すのでは。
|
10565:
eマンションさん
[2021-09-06 20:14:34]
|
10566:
匿名さん
[2021-09-06 20:58:24]
|
10567:
匿名さん
[2021-09-06 21:01:56]
芝浦は本当に便利で環境も良いです。
|
10568:
マンション検討中さん
[2021-09-06 21:34:40]
芝浦は子育てもいいですしこれからも需要はありますよ。芝浜小楽しみです。
|
10569:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 22:20:37]
|
10570:
匿名さん
[2021-09-06 22:39:39]
都心だとマルエツプチやまいばすけっとくらいしかないところも多いけど、芝浦はスーパーや飲食店が充実していますね
スーパーが近くにあるかどうかは今後ますます資産性に関わってくると思います |
10571:
マンション検討中さん
[2021-09-06 22:45:05]
駅前のライフは品揃えよいものの港区価格とかですか?駅遠かつライバル物件が多いので資産価値は少し心配です。
|
10572:
匿名さん
[2021-09-06 22:49:13]
芝浦は住みやすいですよ。一度住んだらなかなか外には出られない。
|
10573:
aさん
[2021-09-07 01:09:16]
皆さん、ブランズの物件を値引きなどもらうことがありますか?
|
10574:
匿名さん
[2021-09-07 01:09:52]
晴海は10倍越え
勝どきは20倍越え 豊洲は40倍越え 東湾岸はもう買いたくても簡単に買えないので、順次芝浦に検討者が流れてくるでしょう |
10575:
匿名さん
[2021-09-07 01:20:09]
>>10569 検討板ユーザーさん
ニュースで出てくる品川駅の通路、長いようにイメージしますが港南口から改札まで200mもないですよ。歩く時間にして3分は絶対にかからない。 いろんな大きい駅を使ってる自分としては、むしろ渋谷駅とか東京駅とか池袋駅とか階段上ったり下りたり曲がったりって繰り返さなくていいのでめっちゃ使いやすいです。 あと、人の流れは他の駅と違って朝夕のラッシュ時は通路が分けられているので向かってくる人を避けながら歩く必要はありません。その点も使いやすい駅です。 ![]() ![]() |
10576:
マンション検討中さん
[2021-09-07 02:27:29]
|
10577:
検討板ユーザーさん
[2021-09-07 05:10:52]
|
10578:
匿名さん
[2021-09-07 07:37:30]
>>10577 検討板ユーザーさん
港南と芝浦じゃ全然違うよ。芝浦だから良いんだよ。 |
10579:
マンション検討中さん
[2021-09-07 11:35:23]
港南はもういいってば。それはそうと、ここあといくら安ければ買う? 具体的に検討している部屋で語ってほしい。南面見てるんだけど、やっぱり東面とほぼ同じ単価なのは納得できない。東面で10%、南面で15%高いイメージ。
|
10580:
マンション検討中さん
[2021-09-07 11:39:05]
ピーコック近いから楽でいいですよね
|
10581:
匿名さん
[2021-09-07 15:46:23]
|
10582:
匿名さん
[2021-09-07 15:56:35]
港南は朝のラッシュがヤバい。田町は平和だし、田町から都心方面は空いてて快適なんだよね。
|
10583:
マンション検討中さん
[2021-09-07 16:09:26]
|
10584:
匿名さん
[2021-09-07 16:19:42]
>>10581 匿名さん
あ、カテリーナがあった。 |
10585:
匿名さん
[2021-09-07 16:20:11]
|
10586:
匿名さん
[2021-09-07 16:53:57]
|
10587:
購入経験者さん
[2021-09-07 16:55:10]
>>10579 マンション検討中さん
そんな真剣な質問ここでしても無理よ。ほとんどがただの暇な買えない層なんだから。あ、あとは含み益を実現したくても出来なくてイライラしてる付近住民。俺は投資で低層北買ったけどそれ以外は興味なし。 |
10588:
名無しさん
[2021-09-07 17:48:45]
>>10586 匿名さん
都心勤務なら田町の方が便利だよ。横浜勤務とか名古屋勤務なら品川の方が便利かもね。ただ品川の港南側は飛行機騒音もあるし住環境があまり良くない。 |
東急サマ
丁寧なご説明ありがとうございます♪