東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

10279: 匿名さん 
[2021-08-23 10:22:55]
>>10271 匿名さん

デベロッパーは、当初から竣工前に完売させることは考えていなかったようです。利益を最大化するためにスミフ方式で売っていく戦略なので、現時点での販売数は気にしなくても良いと思いますよ。
10280: 評判気になるさん 
[2021-08-23 10:28:15]
>>10275 匿名さん
3割アップするかはわかりませんが、有明はテレ朝とコナミの施設ができることが確定しているんですよね。
(事業開始予定2025年頃だがコロナの影響などで少し延びるか)

台場が再開発されるならカジノだけでなく、若い女性や子供が楽しめるものももっと増えると良いですね。
健康・美容・自然・アートをテーマにした施設だったり、キャラクターものの大規模で最先端のテーマパークが出来るといいなあ。。

台場・有明で働く人が増えれば必然的に芝浦の住宅需要や資産価値も高まりますし、ゆりかもめを使う人が増えれば埠頭周辺も再整備されてゆくでしょう。

一番良いのはのはやはり運河と東京湾の水質が改善し、お台場が泳げる海になることです。水質改善は湾岸すべてを癒します。

それと緑ですね、今でも台場周辺は鳥獣保護地域で、貴重な自然が残されていますが、今後100年かかってもいいのでさらに緑を増やし、明治神宮のような本物の森を創ってほしい。
10281: 坪単価比較中さん 
[2021-08-23 10:35:29]
>>10275 匿名さん
私もそれを危惧しています。民主党候補の当選することの意味を分かっていない方が多そうなので。まぁそういう人が多いことが盲目的なバブル相場というやつなのですが。

日銀総裁の任期2023年までは今の相場が続くかな、と思っていましたが、総選挙の行方次第では早めに下落の兆しが見えるかもしれませんね。
10282: 名無しさん 
[2021-08-23 12:47:20]
>>10281 坪単価比較中さん
今の野党が応援する候補が横浜市長に選ばれるって自分が市民だったら震えるけど、まあ民意ってことですね。。
10283: 匿名さん 
[2021-08-23 12:53:50]
>>10279 匿名さん
いや、それは売れて無いと思わせないための方便でしょう。自分が営業マンでも客の前ならそう答えますわ。
実際は竣工時点で46%は相当ヤバい。しかも販売開始から金額変わらないのに
10284: 匿名さん 
[2021-08-23 13:03:59]
>>10279 匿名さん

営業に騙されやすすぎ。
戦略なら、1期からオプションサービスしたり、いくらなら買ってくれるんですか?の500円進呈アンケート送ってきたり、次々と先着順で売り出したり、しないよね。。
10285: マンション検討中さん 
[2021-08-23 13:10:35]
>>10279 匿名さん
流石に無理があるよ。
竣工までに半分も売れず、管理費や修繕積立費もデベ持ち出しなのに。
売れるとみるや値上げして利益最大化するスミフと、
1次1期から値引きしても売れないブランズじゃ訳が違いすぎる。
10286: 匿名さん 
[2021-08-23 13:25:17]
出た。ネガ3連弾笑。もっともなネガだが笑。
10287: マンションユーザーさん 
[2021-08-23 13:29:30]
>>10285 マンション検討中さん
目の前に倉庫が建て、海岸耐震長谷工のローレルルネさえ竣工までに9割以上売れた...
なぜここが売れないの、不思議だね。
10288: 匿名さん 
[2021-08-23 13:32:37]
>>10287 マンションユーザーさん

ローレルルネの外観なら、売れたと思う
高額タワマンなんて所有欲を刺激してナンボなのにねぇ
10289: 匿名さん 
[2021-08-23 13:44:38]
>>10285 マンション検討中さん

別に竣工前に完売しなくても管理費や修繕積立金はデベが負担してくれるので購入者にとってデメリットではありません。変な印象操作は止めてください。
10290: 匿名さん 
[2021-08-23 18:03:41]
これだけ新築の取り合いが加熱してるのに販売にブーストかからないのは謎だな
10291: マンション検討中さん 
[2021-08-23 23:24:47]
>>10289 匿名さん
まぁ落ち着けよ。
管理修繕費がデベ負担なのに戦略的に半分以上売れ残るわけねーだろって言ってるの。
10292: 匿名さん 
[2021-08-23 23:36:55]
お台場IRなら一駅のここはかなり資産価値向上が見込めそう?
10293: マンション検討中さん 
[2021-08-24 00:35:50]
>>10290 匿名さん

モデルルーム行って受けた印象は、売り易い客にしか売ろうとしてないなってことです。何とかして買ってもらえるように便宜を図ったり頭をひねって工夫しようとするところが見られませんでした。買いたかったら自分で資格や条件を整えてまた来てくださいね、という感じ。
慇懃無礼というわけではないんですが、執着しない感じでしたね。東急のスタイルなんですかね?
10294: マンション検討中さん 
[2021-08-24 00:38:55]
>>10291 マンション検討中さん

そんなこたねーよ。それを込みの高価格なんだから。
住友なんかずっとそうだろが。
10295: マンション検討中さん 
[2021-08-24 00:48:30]
>>10293 マンション検討中さん

なんかあっさりだよね。
資金計画とか全然相談のってくれないし。
事務手続きみたいな感じ。

豊洲もそんな感じ。
あっちは売れたから追う必要がなかったのかもしれんが。
10296: マンション検討中さん 
[2021-08-24 00:52:39]
あと、売る側がこの物件の魅力が腹に落ちてないかな。自信もなさそうだし。売らされてる感じなのよね。なんか暗いんだよね。
10297: マンション掲示板さん 
[2021-08-24 01:17:50]
>>10293 マンション検討中さん
それって小柄な女性の営業ですか?
そうであれば同じ印象です。
そうでなければそんな人ばっかりなんですね。
10298: 匿名さん 
[2021-08-24 01:23:47]
この物件に限らないですが、見込み客には管理職が直接応対したりしますよ。最初のアンケートで担当決まりますからね。営業さんがいまいちだと感じたなら、それはあなたが客としていまいちと見られてるということ。
10299: マンション検討中さん 
[2021-08-24 01:38:22]
>>10298 匿名さん

マンション何十部屋も買ってるからほっとけ。ここで騒ぐぐらいなら必死こいて売れ。売れてないのに無能な営業用意するな。しょうもない重いだけのパンフ作るな。ださいピンクなおせ。高層の値付け変更しろ。販社変えろ。投資ローンの提携増やせ。そこら中で売れ残り物件の大量生産するな。
10300: マンション検討中さん 
[2021-08-24 02:13:21]
プラウドも出てきたし、2022年も販売してそうだな。値付け失敗してる感あるわ
10301: 匿名さん 
[2021-08-24 09:38:25]
ブランズタワー大船は竣工後9ヶ月で最終1邸。ここも1年くらいで売り切るつもりでしょうね。今の相場(年10%上昇)だと通常住戸は売れると思いますが、ラグジュアリー住戸はどうですかね。インバウンドがない今、2億円の住戸は難しい気がします。
10302: 匿名さん 
[2021-08-24 09:41:53]
そんなに経験あるわけではありませんがデベによって営業のカラーまったく違いますよね笑。三井は上品な方が多かった。野村は若くて元気な体育会系。東急は。。。
10303: マンコミュファンさん 
[2021-08-24 10:52:34]
>>10299 マンション検討中さん
あらあら。
顔が真っ赤ですよ。
10304: 匿名さん 
[2021-08-24 12:01:17]
販売開始から一年以上経つがプレミアムは2戸しか売れて無いからな。絶望感しか無い
10305: 匿名さん 
[2021-08-24 12:43:30]
>>10304 匿名さん
4戸じゃなかった?
10306: 匿名さん 
[2021-08-24 12:59:56]
ま、2億出せる人は別のとこ買うよね。。眺望がそこまでいいわけでもないし。
勝どきの王様部屋なんて即完売だっていうのに…
ラグジュアリーは東急が買い取って賃貸にでもするのでは?
25×2.2億=50億円分にかかる管積と税を払い続けるのは無理でしょう
ラグジュアリー企画した担当者は左遷だな
10307: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-24 15:36:04]
>>10303 マンコミュファンさん

おもしろかった笑笑?
10308: 匿名さん 
[2021-08-24 15:46:02]
良いマンションなんだけどね。かつてのWCTといい港区湾岸はこじらせ物件が多いような。
10309: 匿名さん 
[2021-08-24 16:41:33]
ここは売主5社のしがらみのせいか、なにか最初から失敗プロジェクトの匂いするな。軌道修正の動きもほぼ見られない。まあ、購入者は最初の1年くらい入居者半分くらいなので共用施設など使いやすいからいいんでないの笑。保育園にも入れやすかったりするかもだし。

1年経って埋まらなかったら駐車場収入不足が痛くなるだろうが。
10310: 6362&TGW48&SG32012&PCT3172&MCH233&PRTS611&PHH51&PHI656&PTK5904 
[2021-08-24 19:45:24]
▽「TUTAYA田町駅前店→リニューアル開業8/23」
標記店は昨年初夏に、従来のソフトレンタル業態を大幅に刷新し、同年7/29にラウンジカフェ形態に
改装しリニューアル開業していた。1・2Fの店舗面積は不変。
現在販売中のブランズ&プラウドの各タワーからもほぼ等距離店。

田町駅界隈は、上野御徒町・秋葉原・神田・東京駅周辺等の都心大型カフェ店エリアを追従している地区。
これら地区より田町駅界隈店舗は店舗規模では小ぶりになるものの、その展開店舗数は着実に
上昇基調になっている。要因は芝&芝浦地区のオフィス等人的流動の底堅さだ。

2つ先の品川駅界隈は、駅周辺街区を四方八方から人的移動流入が極端に少ないが、田町駅界隈は、
市街地も五番目形状になり有力企業等も多く人的流動のボリュームは、前記都心ほどではないが、
さまざまな方向と行き来が目立つようになってきており、街自体を歩いている光景も目立つ、
都心追従地区となっている。後背地には近年、大規模高層住宅が多数所在しており、それら地域民の
駅との相互流動効果も大きく寄与している。
先行き、本ブランズTやプラウドTが完成入居してくると、更に活気が増す。ご当地北部では「東芝開発」、
南部では高輪GW開発、東工大開発もあるが、それより先には、札ノ辻住友開発と行政開発や芝三菱他が
完成してくるので、田町駅周辺各方面の梃入れが一段と進む。

標記店舗南部には、新たなカフェ開業も控えているし、近隣の教育施設開発も来年末前には竣工してくるので、
駅前R15近接地区も更に美観向上し雰囲気も上向く。

本年前半には、標記店近くの上場入居企業空枠に「ビジネスエアポート田町」が東急主導で2月に開業、
慶応大や周辺企業関係者他で順調に稼働している。
「TUTAYA田町駅前店」がここ一両年で2度目のリニューアルを行った背景には、カフェ利用増に併せ、
出先ワーカー等が気軽利用できる店舗形態に更に進化させたことだ。
周辺はカフェも多いが、田町駅前でR15接道の本店舗は、視認性に優れ利用もし易いだけに、
従前どうり順調な集客と付加価値を付けての再々リニューアルだけに時代のニーズにも答えたものだ。

■主な概要
所在地・港区芝5丁目(JR田町駅西口前)
店舗名:TSUTAYA 田町駅前店(SHARE LOUNGE TSUTAYA)
営業日:年中無休
営業時間:平日6:30~23:00/土日祭8:00~22:00
店舗形態:ラウンジカフェ(会員制有り)、書籍小型家電美容生活雑貨等物販併設(WiFi・コピー・コンセント等)
席数:160席、オンラインミーティングブース13席
開業日:2021-令和3年8月23日(月)
概要ttps://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/detail/2012
関連UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/3740/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/6117/
10311: 坪単価比較中さん 
[2021-08-24 20:01:46]
プラウドから15分歩いて駅の反対側にわざわざコーヒー飲みに来るとも思えないが。
10312: 匿名さん 
[2021-08-24 20:12:24]
>>10310 6362&TGW48&SG32012&PCT3172&MCH233&PRTS611&PHH51&PHI656&PTK5904さん

うん。その通りなんだけどその殆どが芝浦の話じゃないね。
まあ、近いから多少恩恵はあるかも。
運河の外側は倉庫街だとみんな思ってる。
20年後は分からないけどね。
10313: マンコミュファンさん 
[2021-08-24 21:00:31]
芝浦アイランド兄さん達は、やっぱりこの物件に対して怒り心頭なのかな。
芝浦の面汚し的な感じ?
10314: ご近所さん 
[2021-08-24 21:06:50]
>>10313 マンコミュファンさん

まあそんな感じ
内陸からすると「所詮芝浦」
10315: 評判気になるさん 
[2021-08-24 22:11:19]
アイランドの事業者の顔ぶれってすごいよね

ただ2030年の時点で築23年なんだよなあ
EVとかどうすんだろ
まあビンテージマンションとして価値を保っていくのかなぁ
10316: 匿名さん 
[2021-08-24 22:44:20]
アイランドやGFTは経年優化してる感じがしますね。もちろんブランズも15年後はそう言われて欲しい。
10317: 匿名さん 
[2021-08-24 23:36:20]
まぁ、お台場にIRきて、ゆりかもめ徒歩圏のここは安泰だから心配すんなよ
プラウド買うとか先見性ないよな
10318: 評判気になるさん 
[2021-08-24 23:37:21]
GFTの奥の方からじっとブランズ方面見守ってる感じ好きです。なんだかんだ言ってすごくマンションだと思います。
アイランドや晴海クロノレジデンス、豊洲のパークシティなんかを初期の頃に買った人ってほんとに目利きだったんだなと思います。
開発当時は今よりもっと街の評価は低かっただろうし未整備な面、どうなるかわからなない要素もあったと思います。311もあった。
フロンティアスピリッツに溢れた事業主や購入者がいたから今の湾岸がある。
10319: マンコミュファンさん 
[2021-08-24 23:39:13]
>>10317 匿名さん
ブランズもプラウドもどちらも将来性高いと思いますよ。プラウドは高輪GWに近いですし、ブランズは浜松町に近いですし。
10320: マンション比較中さん 
[2021-08-24 23:59:07]
スミフがラツール梅田を高級賃貸から一部を残し分譲に切り替えたプロジェクトの事前説明会に参加したら(竣工は後9ヶ月後)、7?8年かけて売り切りまーすと自信満々でした。おっしゃる通り他大手も同様に竣工して当たり前、売り急ぐ理由がないみたいな感じですね。東建ての浜離宮も分譲数が少ないから価格のわりに共有施設が少ないのに余裕綽々でした。後から振り返るとあのバブル時期みたいな事にならないといいね。だから買い急ぐと意見してる人、不思議ちゃんですね。
10321: 匿名さん 
[2021-08-25 00:01:45]
芝浦の中でのここの強みは田町駅徒歩8分ということだと思うけど、GFTが三田駅徒歩8分認定されたらしいよ。
三田駅より断然田町駅が便利だけど、将来的には同じくらいの価格になるんだろうね。
10322: マンション検討中さん 
[2021-08-25 00:15:11]
>>10320 マンション比較中さん

東急、他物件は竣工したら事実上値引きしまくってるのに。
売り物が減ってるから急げないだけで、この売れ行きで満足してるわけないじゃん。

ここで7年も使って人はりつけておくの?
損益分岐点どこよ?

せいぜい竣工2年以内でしょ。
ここが2年であと半分もうれるとおもう?
10323: 匿名さん 
[2021-08-25 07:14:36]
>>10295 マンション検討中さん
販売は東急じゃないし、芝浦と豊洲は全く別の販売会社だよ
物件概要見ればちゃんと販売代理の会社書いてあるよ。
10324: 匿名さん 
[2021-08-25 09:55:46]
>>10321 匿名さん

それなんの情報?そもそも三田との距離が近くなる要素あったっけ?
10325: マンション検討中さん 
[2021-08-25 12:46:35]
湾岸タワマンと言えば眺望がアピールポイントだけど、芝浦のタワマンで1番眺望の良いマンションはどこかな?
芝浦の近くのランドマークは、レインボーブリッジや東京タワーがあるけど、1番綺麗に見えるマンションはどこでしょう。
10326: マンション検討中さん 
[2021-08-25 12:55:01]
>>10321 匿名さん

ホントだ。三田駅8分と記載されていますね。
ホントだ。三田駅8分と記載されていますね...
10327: マンション検討中さん 
[2021-08-25 15:04:47]
>>10326 マンション検討中さん

三田云々より値段の高さにびびったわ
10328: 匿名さん 
[2021-08-25 15:06:46]
GFTは浜松町相場に引っ張られてるね。
10329: マンション検討中さん 
[2021-08-25 16:19:37]
GFTはブランドや基本設計及び仕様の面で隙のない物件ですからね。
芝浦のマンション相場を牽引して欲しいものです。
10330: 匿名さん 
[2021-08-25 16:20:58]
ブランズのこの惨状を見るに、牽引は出来ていませんね
10331: 匿名さん 
[2021-08-25 18:08:05]
勝どきや豊洲にだいぶ流れてると思うのだよね。
10332: マンション検討中さん 
[2021-08-25 18:47:18]
>>10330 匿名さん
牽引するにしても商材が悪すぎて荷が重すぎるということでは?
10333: 匿名さん 
[2021-08-25 19:09:51]
GFTには内覧に行ったことがあるが、線路・高速で騒音がひどい(西向きはJRまでGFT50m、ブランズ400m)、ワイドスパンじゃないからリビングイン住戸が多すぎ、という点でやばいでしょ。ま、エントランスのグランドピアノはすごいと思うけどね。

田町駅からの徒歩もブランズ8分、GFT10分。立地が8割なのでブランズに軍配でしょ。
10334: 匿名さん 
[2021-08-25 19:11:14]
>>10333 匿名さん
JRの線路までブランズ300mですね。訂正します。
10335: 匿名さん 
[2021-08-25 19:19:12]
>>10325 マンション検討中さん
芝浦で眺望一番は断トツアイランドでは。次点でオーシャンウイングでしょうか。
10336: マンション検討中さん 
[2021-08-25 19:22:34]
現地見ましたが、なんか壁の石のチープ差にはがっかりでした。全体的に坪500万で売り出してる物件とは思えませんね。駅は断然田町の方がいいに決まってますが、リセール考えると、やっぱり勝どきだよな…
10337: マンション検討中さん 
[2021-08-25 19:23:40]
>>10333 匿名さん
定期的にGFT下げのコメントあらわれますねw
10338: 匿名さん 
[2021-08-25 19:27:36]
>>10337 マンション検討中さん
定期的にGFT上げのコメントあらわれますねw
10339: 匿名さん 
[2021-08-25 19:28:48]
>>10336 マンション検討中さん
そのご判断は至極もっともですね。PKTはここ5年で1、2を争う好物件です。場所的に問題なく、抽選に当たればPKTに住まわればいいと思いますね。
10340: 匿名さん 
[2021-08-25 19:32:24]
>>10321 匿名さん
なんなんだろうなこれは。ブランズもGoogleマップでは三田駅まで8分だけどな。
10341: 匿名さん 
[2021-08-25 19:44:45]
>>10336 マンション検討中さん

あそこ安っぽいですよね
エコカラット貼ったような雰囲気
10342: 匿名さん 
[2021-08-25 19:49:03]
>>10340 匿名さん
そもそもA6出口が封鎖されてるから、どの物件も前より時間がかかるはずなんだけどね。
10343: マンション検討中さん 
[2021-08-25 20:17:29]
>>10333 匿名さん

軍配もなにも売れてない時点で市場の評価は言わずもがなですが。このマンションのネガを上げたらきりないし。
10344: 匿名さん 
[2021-08-25 21:31:25]
何言ってるんだ。田町での最高の立地、ワイドスパンの好間取り、29Fでのビーフカレー提供、ブランズがGFTに負ける要素ないじゃないか。
10345: 匿名さん 
[2021-08-25 21:46:40]
ここももう値上げしていくでしょうね。
10346: 周辺住民さん 
[2021-08-25 22:02:46]
そもそも金ありゃ芝浦になんか住まない
10347: 匿名さん 
[2021-08-25 22:05:03]
IRが来ればGFTもブランズも坪600ですよ。
10348: マンション検討中さん 
[2021-08-25 22:28:29]
ラグジュアリー合計30戸に対し、8月時点で4戸契約済。販売開始から一年以上経ってこれば悲惨としか言いようがない
10349: 匿名さん 
[2021-08-25 22:53:41]
>>10340 匿名さん
不動産広告の基準では1分80mで分単位に切り上げる 640m=8分 650m=9分
Googleマップはこの様になっていない
そもそも距離も不動産広告の基準に合っているか分からない
10350: 匿名さん 
[2021-08-25 23:27:02]
>>10331 匿名さん
流れてるね。
じゃなきゃここまでプラウドと共倒れしてない
10351: 匿名さん 
[2021-08-26 01:20:01]
駅近!地域No.1!大規模ランドマーク!
ってのが全員の共通認識になってしまったからね
どれも満たせない芝浦物件はキツいよね
SNS時代の功罪だとは思うけど、こんな高値相場では絶対失敗できないからな
10352: マンション検討中さん 
[2021-08-26 01:52:17]
仮に竣工後も残っても、管理費はグループに落ちるだけだし、販売員もアポが入った時だけ出勤スタイルにするだろうから、余裕だよね。東急不動産にとってこんな物件にかかるコストなんて僅かだから、ブランド価値下げる値下げは意地でもしなさそう。子会社に流して賃貸という手もあるし。
10353: 匿名さん 
[2021-08-26 03:46:37]
売れ残りが数戸ならともかく、半分も残ったら、果たして建設費などを滞りなく払えるかな?
相当な体力が必要だけど、耐えられるかな?
10354: マンション検討中さん 
[2021-08-26 06:04:31]
所詮芝浦という人はどこに住んでいるのだろうか。かちどきや豊洲よりは明らかに格上だし、港区の山手線内に住んでいる人は興味もないだろうから、こんな掲示板に書き込みはしないだろうし。
10355: 匿名さん 
[2021-08-26 06:45:06]
今まではそうだったのかもしれないけど、
今は東湾岸より格上って思う人が減って値段不相応と判断されてるから売れてないんだと思うよ
10356: 匿名さん 
[2021-08-26 08:23:03]
いまは港南より豊洲や有明の方がイメージ良いし、芝浦も今後10年ぐらいの再開発がどうなるかが大事だね。芝浦の中でも都心に近いこの辺は手堅いとは思うが。
10357: 評判気になるさん 
[2021-08-26 09:19:39]
隣の芝は青く見えるもの
ここもじゅうぶんいいマンションだと思いますし
北の低層安く買えた人は正解だったのではとマンマニさんも言っていましたね
10358: マンション検討中 
[2021-08-26 10:20:21]
>>10352 マンション検討中さん

半分売れ残りとか賃貸転用とかもブランド価値棄損すると思います。
とはいえ値下げはしないとは思いますが。
10359: 通りがかりさん 
[2021-08-26 10:20:39]
>>10352 マンション検討中さん

いやいや、売れ残り乱発しすぎて、ブランド価値おとしまくってるじゃん。

売れ残りを賃貸にまわすなんて最終手段。
じゃあ、最初から賃貸物件にしろよ。

なんにせよ売れ残りは問題ないみたいな擁護はつらいよ。

ここ東京の全タワー物件で最下位レベルの売れ行きだぜ。それで問題ないならここより規模の大きい他社デベは薄利多売ってこと?違うだろ。

単にここが企画と値付けが突出してミスってるだけだろ。
10360: 通りがかりさん 
[2021-08-26 10:29:15]
高い高いと言われても他は売れていくしモノはいいんだよね。(買うのが正解とは思わないが)

東急がよくないのはしょぼいのに高いと毎回言われることだよ。
おまけに売り方や見せ方でカバーするんじゃなく、そこも下手くそなところで、輪をかけて売りにくくしてるのがだめなんだよ。

ピンクを茶色タイルにしてもコスト同じだろ。
高値でうらなきゃいけないなら勢いつけてから値上げしろよ。なんで一期から高値つけて売れないからってプレゼント付きで売り始めるんだよ。

全て噛み合ってない。
10361: マンション検討中さん 
[2021-08-26 10:52:29]
やっぱり値付けミスなんですね。
明らかに仕様に対して価格が高いもんなぁー。
10362: マンション検討中さん 
[2021-08-26 10:58:40]
>>10359 通りがかりさん
ブランド価値が落ちてると思ってるのは、一部のマニアだけでしょ。賃貸に回したかなんてそれこそマニアしか知らないし興味ないでしょう。

検討者は売値で計算しているけど、売主のDCは相当低いので、売り急がないのはデベの強がりでもあるけど、本音でもあるでしょう。
10363: マンション検討中さん 
[2021-08-26 11:54:53]
>>10362 マンション検討中さん

ブランドが財閥に比べて低いよ。
モノも高額物件ははっきりいって三流の出来。
都心では勝負できるデベではない。

だからブランドはあげたいはず。
もう郊外の安物をたくさん作って儲けるのは無理だからね。
なのにこの有様。

郊外の素人一見さんにねじ込むだけならそれでいいけど、都心や高額物件はブランドと内実が伴ってないと無理だよ。
接客レベルも含めて。

レクサスにもなれないマツダがメルセデスのふりしてるような痛々しさがある。

あとしつこいけど、東急は分譲マンションの利益率も低いし戸数もまけてるわけで、今のままでいいと思ってるならどんな事業戦略なのと思うよね。単品の売れ行きでもタワマン最底辺の売れ行きでOKのビジネスモデルがあるなら、みんなこぞってまねするよ。

想定内。戦略通り。なんて言わない方がいいのでは。株主からしたらブチギレるレベルの話だよ。
10364: マンション検討中さん 
[2021-08-26 12:00:08]
ブランズ豊洲のキャンセル住戸で出てる部屋の方が芝浦より高いやん!
時代は変わったな。世代交代というやつか。
まぁ街並みを見れば、どちらが生活しやすいかは一目瞭然だが。
10365: マンション検討中さん 
[2021-08-26 12:56:17]
地域No.1じゃなきゃダメなんですか?

2位じゃダメなんですかッ
10366: マンション検討者 
[2021-08-26 13:01:09]
街比較はいろんな意見もあり一概には言えないと思うけど、

BTT:駅近No.1大規模ランドマーク、
ブランズタワー芝浦:非駅近No.5中規模ピンク

だからな。差がついて当然。
10367: マンション検討中さん 
[2021-08-26 13:41:19]
>>10366 マンション検討者さん
中規模ピンククソワロタw
センス良すぎ

中規模ピンククソワロタ
10368: マンション検討中さん 
[2021-08-26 14:20:21]
たしかに芝浦が豊洲のデザインで建ってたらもっと売れてると思う。
10369: 名無しさん 
[2021-08-26 16:37:31]
>>10366 マンション検討者さん
検討してないならどっか行きなよ
10370: 名無しさん 
[2021-08-26 16:38:03]
>>10367 マンション検討中さん
あなたも。同じ人だろうけど

10371: 評判気になるさん 
[2021-08-26 21:32:59]
街にも海にもすぐ出れる良いマンションだと思うんだがなあ

東京駅まで9分

ちょっと海見たくなったらお台場まで7分
という面白い立地なんだよなあ

この辺り治安はどうなんですかね?
夜は少しさみしい印象が。
10372: マンション検討中さん 
[2021-08-26 22:13:07]
>>10371
マンション自体はそこまで悪くないけど、値段に釣り合ってないですね
非駅近で規模も大きくないのに、強気価格設定
10373: 匿名さん 
[2021-08-26 23:44:16]
>>10353 匿名さん
あなた東急不動産の業績ご存知?
余裕でしょ。
10374: 匿名さん 
[2021-08-27 06:59:38]
なんか価格表が更新されなくなったな。
10375: 検討中 
[2021-08-27 10:21:25]
>>10371 評判気になるさん

治安は良い方だと思います。子供を連れて歩いていても、お年寄りの方とかは気さくに話しかけてくれますし、お高く気取った人があまりいない印象です。中庸というか。

ただ、ごくごく一部ですが、子供にぶつかってくる人や自転車でわざとぶつかる様なおじさん、おばさんもいます。

低所得者層もかなり多い地域ですので、ある程度は致し方ないかと。
10376: マンション検討中さん 
[2021-08-27 13:00:44]
>>10374 匿名さん

ようやく盆休み明け
10377: マンション掲示板さん 
[2021-08-27 13:11:05]
>>10375 検討中さん

なるほど。ありがとうございます。
駅前や公園、運河沿いなどに昼間からお酒を飲んでいるおじさんとか喫煙マナーがひどい人、挙動不審者とかが頻繁にいたり、夜若い人がたむろして騒いでいたら嫌だなあと思っています。

埠頭の方は改造車みたいな人たちが集まるイメージがあるのですが夜間の車の騒音とかは大丈夫なのでしょうか。
10378: 匿名さん 
[2021-08-27 14:18:59]
港南5の品川埠頭とかは昔からその手の人たちが多いですが、この辺ではほとんど見ないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる