東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

1575: マンション検討中さん 
[2019-12-15 10:38:52]
>>1572 マンション検討中さん
ビジネス街ですからね。休日は閉まっている飲食店も多く閑散としてしていますが、平日はサラリーマンで騒がしくなりますよ。
1576: 匿名さん 
[2019-12-15 10:47:39]
週末は田町の駅も混んでなくていいよ。
1577: マンション検討中さん 
[2019-12-15 11:39:04]
ママ友軍団が共用部に不法侵入して、無駄話に花を咲かせてる絵が容易に想像できてしまう、、、
1578: マンション掲示板さん 
[2019-12-15 11:55:46]
>>1577 マンション検討中さん
考え方が終わってんな
1579: 匿名さん 
[2019-12-15 12:13:45]
保育園に苦労しなくて済むのは助かるな。
1580: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-15 12:17:46]
いまだに芝浦にちゃんと行ったことないな
昔しボーリング場があったよね
芝で働いていた時に、社内イベントで行ったな
1581: マンション検討中さん 
[2019-12-15 12:18:46]
>>1577 マンション検討中さん
住民が外部の友達呼んでソファーで話をするくらい、平日の昼なら問題ないと思いますけど?
1582: マンション検討中さん 
[2019-12-15 12:50:34]
ネガが無理筋ぶっこんだな
公開空地さえ外部が入り込んだだけで発狂するような御仁?
1583: 通りがかりさん 
[2019-12-15 16:05:36]
>>1580 口コミ知りたいさん
TV番組で使われて芸能人が沢山来た田町ハイレーンは綺麗なオフィスビルに変わり、ジュリアナ東京があった場所の東京ポートボールはいまだに巨大なボーリング場を運営してます。
1584: マンコミュファンさん 
[2019-12-15 22:18:19]
芝浦って港区の中でも
格下だけど
住めば結構いいよ。
完成された町じゃないから
これから再開発で良くなるし。

田町東口のmsbの場所って
4.5年前はめちゃ古い雑居ビルがあって
タクシーがずらっと乗車待してた。

1585: 匿名さん 
[2019-12-15 22:26:21]
検討者の方、ここの震災リスクってどう見られてますか。
ハザードマップみると、このエリアは、液状化・高潮の被害を受ける可能性はあります。
また、電気設備関係が地下にあることも気になってます。
1586: 匿名さん 
[2019-12-15 23:21:46]
東日本大震災でも何も問題なかったのだから、まず心配はないと思いますよ。
1587: マンコミュファンさん 
[2019-12-16 00:08:53]
>>1585 匿名さん
嫌味じゃ無くて心配するなら
やめた方がいい。

過去の経験を遥かに超える災害
にはお手上げかも
1588: マンション検討中さん 
[2019-12-17 08:00:33]
ここ、無駄に管理人系多くない?

コンシェル(1名)はいいとしても、事務員(1)、技術員(1)、管理員(2)、警備員(2)、カフェスタッフ(1)

って、明らかに余剰だよねこの戸数規模で。

長谷工の退職者の再就職先つくりにいってるとしか思えない。
1589: 匿名さん 
[2019-12-17 08:41:47]
>>1588 マンション検討中さん
管理は東急だろ
1590: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-17 09:41:21]
>>1588 マンション検討中さん
コンシェル1人は少なくないかな?
1591: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-17 09:42:43]
>>1565 匿名さん
kwskおねがいします!
1592: 匿名さん 
[2019-12-17 09:42:59]
どこも今は管理人の確保に汲々としているのが実情だが。
1593: 匿名さん 
[2019-12-17 09:48:11]
そもそもね、コンシェルサービスなんていうものがいらんのよ。
共用施設の予約は、外部業者のネットでやればいいし、宅急便やクリーニングに関しては宅配ボックスをもっと活用すればいい。タクシーだってアプリがある。
これから人材不足の時代に販促のための無駄なサービスだということに購入者も気付かないと
1594: 匿名さん 
[2019-12-17 09:59:37]
コンシェルジュ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる