ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
1535:
匿名さん
[2019-12-11 18:10:12]
しかし実際に三田というと三田駅あたりの慶應仲通や森永、NECあたりの芝アドレスの街並みを思い浮かべる人が多いわけで、不動産好きな人でなければ綱町や日向坂、聖坂、PC麻布十番タワーやシティタワー麻布十番あたりを三田だと思っている人の方が少ないと思う。
|
1536:
匿名さん
[2019-12-11 18:43:45]
|
1537:
匿名さん
[2019-12-11 19:52:55]
それは正しい認識だから別にいいんじゃない。ただ世間一般では三田というのは三田駅前や田町駅三田口周辺だと思い込んでいる人が少なくないということ。なので三田をオフィス街や繁華街だと思っている人がいても、責められるほどのことではないかと。
|
1538:
名無しさん
[2019-12-11 20:35:05]
相変わらずここを買いたい人の意見が聞かれない。地元のマウント癖は相変わらず。
|
1539:
匿名さん
[2019-12-11 20:47:14]
>>1531 マンション検討中さん
掲示板のレス一つに、貧相な思想の持ち主、情けないと見下す、自己満足に浸るだけの書き込みからして、見えてくるものもある。そういう意味では検討になるレスかな |
1540:
匿名さん
[2019-12-11 21:20:47]
ここは個別物件スレなのだから、物件検討の話に戻そう。
|
1541:
eマンションさん
[2019-12-11 22:11:51]
たとえ近隣で再開発目白押しとはいえ
3、4年前に坪350ぐらいで購入できた芝浦だから 時代が違うとはいえ高値掴みは間違いない。 むかしが安くて今の価格が適正と言われれば 欲しいなら買うしかない。 どうせ買うなら一次一期でわたしは買いたい。 |
1542:
匿名さん
[2019-12-11 22:47:00]
港区湾岸エリアで買うなら芝浦か竹芝が手堅いと思いますね。
|
1543:
匿名さん
[2019-12-11 22:51:34]
竹芝のマンションってそんなにあったっけ?
|
1544:
匿名さん
[2019-12-11 23:11:49]
>>1541 eマンションさん
今の相場だと致し方ないですよね。 そんな中でも再開発によって資産価値が手堅いエリアなのは間違いないと思いますので、欲しい部屋を選べる一期一次で購入するのが一番なのかなと私も思いました。 |
|
1545:
匿名さん
[2019-12-11 23:20:25]
>>1543
イトーピア浜離宮建替422戸 |
1546:
匿名さん
[2019-12-11 23:35:09]
|
1547:
匿名さん
[2019-12-12 05:33:08]
|
1548:
匿名さん
[2019-12-12 07:39:40]
|
1549:
eマンションさん
[2019-12-12 09:41:59]
豊洲も勝どきも依然すごいマンションラッシュ。芝浦には1500戸クラスのメガマンションはさすがにできそうにないから資産としても
長い目で見れば目減りは少なそう。 大幅なゲインは当然無理。 まあ貯金の代わりと思えばいいかな。 |
1550:
匿名さん
[2019-12-12 09:50:46]
芝浦はここと野村とでほぼ打ち止めじゃないかな。
|
1551:
匿名さん
[2019-12-12 10:10:44]
|
1552:
匿名さん
[2019-12-12 10:18:11]
大規模分譲マンションに転用出来そうな用地自体が芝浦には見当たらなくなってきたな。
|
1553:
読者
[2019-12-12 11:47:48]
|
1554:
匿名さん
[2019-12-12 11:53:56]
>>1553 読者さん
昨年より中古売り出し価格が下がってる |