東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

10779: 匿名さん 
[2021-09-15 22:52:30]
>>10778 マンション検討中さん
一般的にはWCTみたいな変形タワマンの方が修繕費高いですよ。
10780: 匿名さん 
[2021-09-15 23:00:20]
>>10774 マンション検討中さん

打診調査の対象になる外装材には、大きく3つの種類があります。
1.タイル貼り(PC・ALC版に貼られる場合や工場で打込まれる場合も含む)
2.石貼り(乾式工法によるものを除く)
3.ラスモルタル(モルタル塗 一般的に20~40mm)

https://www.cmhiro.com/contents/category/wall/
10781: マンション検討中さん 
[2021-09-15 23:47:57]
>>10780 匿名さん

そんな素人業者のバイアスがかかったネットまとめになんか何の価値もない。日本語が読めないようなので、国交省の告示内容の概要を書いておく。
これが最後なのであとは勝手に。

平成 20 年 3 月 10 日国土交通省告示第 282 号
(11)タイル、石貼り等(乾式工法によるものを除く。)、モルタル等の劣化
及び損傷の状況→打診等により確認(略)
(12)乾式工法によるタイル、石貼り等の劣化及び損傷の状況→必要に応じて双眼鏡等を使用し目視により確認する。
10782: 匿名さん 
[2021-09-16 00:03:46]
何の背景知識もないのに、ググった情報だけでレスバ勝とうとする人ってすごいよね
10783: 匿名さん 
[2021-09-16 00:17:51]
>>10764 マンション検討中さん

別にタイルでも吹き付けでもどっちでもいいわ。そんなの大した問題じゃない。
そのうえで、Disるつもりではなく私は強いて言えば吹き付け派。
タイルは最初は綺麗かもしれないけど剥離したり劣化したりして後から
メンテナンスが大変。吹き付けが安物ってわけでもない。港区内陸の高級タワー
も吹き付けの物件もたくさんある。塗装外壁は塗りなおせば綺麗になるしね。
10784: 匿名さん 
[2021-09-16 00:19:24]
>>10777 匿名さん

タイルのほうが修繕費高いのは常識ですよ
10785: 匿名さん 
[2021-09-16 00:21:32]
>>10779 匿名さん

それは関係ないでしょう。WCTは修繕積立金は平準化して㎡あたり296円
で大規模修繕ができている。例えばブランズ豊洲なんか、もし同じように平準化
したら㎡あたり413円となり、WCTより4割も修繕費が高いですね。
10786: 匿名さん 
[2021-09-16 00:47:54]
港南より芝浦の方が住みやすいですよ。そもそもブランズ検討層は港南という時点で足切りしてるような。
10787: 匿名さん 
[2021-09-16 01:14:54]
タイルネガ勢はなんなの笑。ブランズが品質高いと具合悪いの笑
10789: 匿名さん 
[2021-09-16 07:49:09]
[No.10788と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10790: マンション検討中さん 
[2021-09-16 17:48:56]
すみません、こちらはハザードマップはどうなっているのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
10791: 匿名さん 
[2021-09-16 18:19:54]
ブランズのタイル貼りの方が絶対良いでしょ。なぜに吹き付け推し?
10792: 匿名さん 
[2021-09-16 19:09:44]
>>10790 マンション検討中さん
高潮アウト、津波セーフです
10793: 匿名さん 
[2021-09-16 20:00:25]
10794: マンション検討中さん 
[2021-09-16 20:52:34]
あれ、実質値引きしてるじゃん
厳しいのね
あれ、実質値引きしてるじゃん厳しいのね
10795: マンション検討中さん 
[2021-09-16 22:25:06]
>>10794 マンション検討中さん
何言ってんの笑
超人気物件のザスカイにもついてるけど。
ブランズにつかないのは、長引く販売で広告費が尽きちゃったのかな?まだまだ先は長いけど。笑
10796: 匿名さん 
[2021-09-16 23:18:41]
芝浦港南エリアで吹き付けのマンションって都営住宅とWCT以外にある?
10797: 匿名さん 
[2021-09-17 01:41:41]
WCTとかいう港区の外れのタワマン興味無いから出てくるなって。
江東区や中央区はもっと興味無いけど。
10798: 匿名さん 
[2021-09-17 02:19:07]
>>10797 匿名さん

同意、吹き付けとかどうとか以前に江東区はムリですね。
豊洲とか有明とか絶対にありえない。
10799: 匿名さん 
[2021-09-17 07:44:49]
>>10798 匿名さん
現芝浦住みの本物件検討者としてはWCTも無理だけどね、行政区以前に港南は絶対にあり得ない。
江東区を執拗に中傷しながら港南を芝浦と同列に語ろうとするとかアホ過ぎる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる