ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
10359:
通りがかりさん
[2021-08-26 10:20:39]
|
10360:
通りがかりさん
[2021-08-26 10:29:15]
高い高いと言われても他は売れていくしモノはいいんだよね。(買うのが正解とは思わないが)
東急がよくないのはしょぼいのに高いと毎回言われることだよ。 おまけに売り方や見せ方でカバーするんじゃなく、そこも下手くそなところで、輪をかけて売りにくくしてるのがだめなんだよ。 ピンクを茶色タイルにしてもコスト同じだろ。 高値でうらなきゃいけないなら勢いつけてから値上げしろよ。なんで一期から高値つけて売れないからってプレゼント付きで売り始めるんだよ。 全て噛み合ってない。 |
10361:
マンション検討中さん
[2021-08-26 10:52:29]
やっぱり値付けミスなんですね。
明らかに仕様に対して価格が高いもんなぁー。 |
10362:
マンション検討中さん
[2021-08-26 10:58:40]
>>10359 通りがかりさん
ブランド価値が落ちてると思ってるのは、一部のマニアだけでしょ。賃貸に回したかなんてそれこそマニアしか知らないし興味ないでしょう。 検討者は売値で計算しているけど、売主のDCは相当低いので、売り急がないのはデベの強がりでもあるけど、本音でもあるでしょう。 |
10363:
マンション検討中さん
[2021-08-26 11:54:53]
>>10362 マンション検討中さん
ブランドが財閥に比べて低いよ。 モノも高額物件ははっきりいって三流の出来。 都心では勝負できるデベではない。 だからブランドはあげたいはず。 もう郊外の安物をたくさん作って儲けるのは無理だからね。 なのにこの有様。 郊外の素人一見さんにねじ込むだけならそれでいいけど、都心や高額物件はブランドと内実が伴ってないと無理だよ。 接客レベルも含めて。 レクサスにもなれないマツダがメルセデスのふりしてるような痛々しさがある。 あとしつこいけど、東急は分譲マンションの利益率も低いし戸数もまけてるわけで、今のままでいいと思ってるならどんな事業戦略なのと思うよね。単品の売れ行きでもタワマン最底辺の売れ行きでOKのビジネスモデルがあるなら、みんなこぞってまねするよ。 想定内。戦略通り。なんて言わない方がいいのでは。株主からしたらブチギレるレベルの話だよ。 |
10364:
マンション検討中さん
[2021-08-26 12:00:08]
ブランズ豊洲のキャンセル住戸で出てる部屋の方が芝浦より高いやん!
時代は変わったな。世代交代というやつか。 まぁ街並みを見れば、どちらが生活しやすいかは一目瞭然だが。 |
10365:
マンション検討中さん
[2021-08-26 12:56:17]
地域No.1じゃなきゃダメなんですか?
2位じゃダメなんですかッ |
10366:
マンション検討者
[2021-08-26 13:01:09]
街比較はいろんな意見もあり一概には言えないと思うけど、
BTT:駅近No.1大規模ランドマーク、 ブランズタワー芝浦:非駅近No.5中規模ピンク だからな。差がついて当然。 |
10367:
マンション検討中さん
[2021-08-26 13:41:19]
|
10368:
マンション検討中さん
[2021-08-26 14:20:21]
たしかに芝浦が豊洲のデザインで建ってたらもっと売れてると思う。
|
|
10369:
名無しさん
[2021-08-26 16:37:31]
|
10370:
名無しさん
[2021-08-26 16:38:03]
|
10371:
評判気になるさん
[2021-08-26 21:32:59]
街にも海にもすぐ出れる良いマンションだと思うんだがなあ
東京駅まで9分 ちょっと海見たくなったらお台場まで7分 という面白い立地なんだよなあ この辺り治安はどうなんですかね? 夜は少しさみしい印象が。 |
10372:
マンション検討中さん
[2021-08-26 22:13:07]
|
10373:
匿名さん
[2021-08-26 23:44:16]
|
10374:
匿名さん
[2021-08-27 06:59:38]
なんか価格表が更新されなくなったな。
|
10375:
検討中
[2021-08-27 10:21:25]
>>10371 評判気になるさん
治安は良い方だと思います。子供を連れて歩いていても、お年寄りの方とかは気さくに話しかけてくれますし、お高く気取った人があまりいない印象です。中庸というか。 ただ、ごくごく一部ですが、子供にぶつかってくる人や自転車でわざとぶつかる様なおじさん、おばさんもいます。 低所得者層もかなり多い地域ですので、ある程度は致し方ないかと。 |
10376:
マンション検討中さん
[2021-08-27 13:00:44]
|
10377:
マンション掲示板さん
[2021-08-27 13:11:05]
>>10375 検討中さん
なるほど。ありがとうございます。 駅前や公園、運河沿いなどに昼間からお酒を飲んでいるおじさんとか喫煙マナーがひどい人、挙動不審者とかが頻繁にいたり、夜若い人がたむろして騒いでいたら嫌だなあと思っています。 埠頭の方は改造車みたいな人たちが集まるイメージがあるのですが夜間の車の騒音とかは大丈夫なのでしょうか。 |
10378:
匿名さん
[2021-08-27 14:18:59]
港南5の品川埠頭とかは昔からその手の人たちが多いですが、この辺ではほとんど見ないです。
|
いやいや、売れ残り乱発しすぎて、ブランド価値おとしまくってるじゃん。
売れ残りを賃貸にまわすなんて最終手段。
じゃあ、最初から賃貸物件にしろよ。
なんにせよ売れ残りは問題ないみたいな擁護はつらいよ。
ここ東京の全タワー物件で最下位レベルの売れ行きだぜ。それで問題ないならここより規模の大きい他社デベは薄利多売ってこと?違うだろ。
単にここが企画と値付けが突出してミスってるだけだろ。