ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
10299:
マンション検討中さん
[2021-08-24 01:38:22]
|
10300:
マンション検討中さん
[2021-08-24 02:13:21]
プラウドも出てきたし、2022年も販売してそうだな。値付け失敗してる感あるわ
|
10301:
匿名さん
[2021-08-24 09:38:25]
ブランズタワー大船は竣工後9ヶ月で最終1邸。ここも1年くらいで売り切るつもりでしょうね。今の相場(年10%上昇)だと通常住戸は売れると思いますが、ラグジュアリー住戸はどうですかね。インバウンドがない今、2億円の住戸は難しい気がします。
|
10302:
匿名さん
[2021-08-24 09:41:53]
そんなに経験あるわけではありませんがデベによって営業のカラーまったく違いますよね笑。三井は上品な方が多かった。野村は若くて元気な体育会系。東急は。。。
|
10303:
マンコミュファンさん
[2021-08-24 10:52:34]
|
10304:
匿名さん
[2021-08-24 12:01:17]
販売開始から一年以上経つがプレミアムは2戸しか売れて無いからな。絶望感しか無い
|
10305:
匿名さん
[2021-08-24 12:43:30]
|
10306:
匿名さん
[2021-08-24 12:59:56]
ま、2億出せる人は別のとこ買うよね。。眺望がそこまでいいわけでもないし。
勝どきの王様部屋なんて即完売だっていうのに… ラグジュアリーは東急が買い取って賃貸にでもするのでは? 25×2.2億=50億円分にかかる管積と税を払い続けるのは無理でしょう ラグジュアリー企画した担当者は左遷だな |
10307:
検討板ユーザーさん
[2021-08-24 15:36:04]
|
10308:
匿名さん
[2021-08-24 15:46:02]
良いマンションなんだけどね。かつてのWCTといい港区湾岸はこじらせ物件が多いような。
|
|
10309:
匿名さん
[2021-08-24 16:41:33]
ここは売主5社のしがらみのせいか、なにか最初から失敗プロジェクトの匂いするな。軌道修正の動きもほぼ見られない。まあ、購入者は最初の1年くらい入居者半分くらいなので共用施設など使いやすいからいいんでないの笑。保育園にも入れやすかったりするかもだし。
1年経って埋まらなかったら駐車場収入不足が痛くなるだろうが。 |
10310:
6362&TGW48&SG32012&PCT3172&MCH233&PRTS611&PHH51&PHI656&PTK5904
[2021-08-24 19:45:24]
▽「TUTAYA田町駅前店→リニューアル開業8/23」
標記店は昨年初夏に、従来のソフトレンタル業態を大幅に刷新し、同年7/29にラウンジカフェ形態に 改装しリニューアル開業していた。1・2Fの店舗面積は不変。 現在販売中のブランズ&プラウドの各タワーからもほぼ等距離店。 田町駅界隈は、上野御徒町・秋葉原・神田・東京駅周辺等の都心大型カフェ店エリアを追従している地区。 これら地区より田町駅界隈店舗は店舗規模では小ぶりになるものの、その展開店舗数は着実に 上昇基調になっている。要因は芝&芝浦地区のオフィス等人的流動の底堅さだ。 2つ先の品川駅界隈は、駅周辺街区を四方八方から人的移動流入が極端に少ないが、田町駅界隈は、 市街地も五番目形状になり有力企業等も多く人的流動のボリュームは、前記都心ほどではないが、 さまざまな方向と行き来が目立つようになってきており、街自体を歩いている光景も目立つ、 都心追従地区となっている。後背地には近年、大規模高層住宅が多数所在しており、それら地域民の 駅との相互流動効果も大きく寄与している。 先行き、本ブランズTやプラウドTが完成入居してくると、更に活気が増す。ご当地北部では「東芝開発」、 南部では高輪GW開発、東工大開発もあるが、それより先には、札ノ辻住友開発と行政開発や芝三菱他が 完成してくるので、田町駅周辺各方面の梃入れが一段と進む。 標記店舗南部には、新たなカフェ開業も控えているし、近隣の教育施設開発も来年末前には竣工してくるので、 駅前R15近接地区も更に美観向上し雰囲気も上向く。 本年前半には、標記店近くの上場入居企業空枠に「ビジネスエアポート田町」が東急主導で2月に開業、 慶応大や周辺企業関係者他で順調に稼働している。 「TUTAYA田町駅前店」がここ一両年で2度目のリニューアルを行った背景には、カフェ利用増に併せ、 出先ワーカー等が気軽利用できる店舗形態に更に進化させたことだ。 周辺はカフェも多いが、田町駅前でR15接道の本店舗は、視認性に優れ利用もし易いだけに、 従前どうり順調な集客と付加価値を付けての再々リニューアルだけに時代のニーズにも答えたものだ。 ■主な概要 所在地・港区芝5丁目(JR田町駅西口前) 店舗名:TSUTAYA 田町駅前店(SHARE LOUNGE TSUTAYA) 営業日:年中無休 営業時間:平日6:30~23:00/土日祭8:00~22:00 店舗形態:ラウンジカフェ(会員制有り)、書籍小型家電美容生活雑貨等物販併設(WiFi・コピー・コンセント等) 席数:160席、オンラインミーティングブース13席 開業日:2021-令和3年8月23日(月) 概要ttps://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/detail/2012 関連UP済 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/3740/ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/6117/ |
10311:
坪単価比較中さん
[2021-08-24 20:01:46]
プラウドから15分歩いて駅の反対側にわざわざコーヒー飲みに来るとも思えないが。
|
10312:
匿名さん
[2021-08-24 20:12:24]
>>10310 6362&TGW48&SG32012&PCT3172&MCH233&PRTS611&PHH51&PHI656&PTK5904さん
うん。その通りなんだけどその殆どが芝浦の話じゃないね。 まあ、近いから多少恩恵はあるかも。 運河の外側は倉庫街だとみんな思ってる。 20年後は分からないけどね。 |
10313:
マンコミュファンさん
[2021-08-24 21:00:31]
芝浦アイランド兄さん達は、やっぱりこの物件に対して怒り心頭なのかな。
芝浦の面汚し的な感じ? |
10314:
ご近所さん
[2021-08-24 21:06:50]
|
10315:
評判気になるさん
[2021-08-24 22:11:19]
アイランドの事業者の顔ぶれってすごいよね
ただ2030年の時点で築23年なんだよなあ EVとかどうすんだろ まあビンテージマンションとして価値を保っていくのかなぁ |
10316:
匿名さん
[2021-08-24 22:44:20]
アイランドやGFTは経年優化してる感じがしますね。もちろんブランズも15年後はそう言われて欲しい。
|
10317:
匿名さん
[2021-08-24 23:36:20]
まぁ、お台場にIRきて、ゆりかもめ徒歩圏のここは安泰だから心配すんなよ
プラウド買うとか先見性ないよな |
10318:
評判気になるさん
[2021-08-24 23:37:21]
GFTの奥の方からじっとブランズ方面見守ってる感じ好きです。なんだかんだ言ってすごくマンションだと思います。
アイランドや晴海クロノレジデンス、豊洲のパークシティなんかを初期の頃に買った人ってほんとに目利きだったんだなと思います。 開発当時は今よりもっと街の評価は低かっただろうし未整備な面、どうなるかわからなない要素もあったと思います。311もあった。 フロンティアスピリッツに溢れた事業主や購入者がいたから今の湾岸がある。 |
マンション何十部屋も買ってるからほっとけ。ここで騒ぐぐらいなら必死こいて売れ。売れてないのに無能な営業用意するな。しょうもない重いだけのパンフ作るな。ださいピンクなおせ。高層の値付け変更しろ。販社変えろ。投資ローンの提携増やせ。そこら中で売れ残り物件の大量生産するな。