ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
10279:
匿名さん
[2021-08-23 10:22:55]
|
10280:
評判気になるさん
[2021-08-23 10:28:15]
>>10275 匿名さん
3割アップするかはわかりませんが、有明はテレ朝とコナミの施設ができることが確定しているんですよね。 (事業開始予定2025年頃だがコロナの影響などで少し延びるか) 台場が再開発されるならカジノだけでなく、若い女性や子供が楽しめるものももっと増えると良いですね。 健康・美容・自然・アートをテーマにした施設だったり、キャラクターものの大規模で最先端のテーマパークが出来るといいなあ。。 台場・有明で働く人が増えれば必然的に芝浦の住宅需要や資産価値も高まりますし、ゆりかもめを使う人が増えれば埠頭周辺も再整備されてゆくでしょう。 一番良いのはのはやはり運河と東京湾の水質が改善し、お台場が泳げる海になることです。水質改善は湾岸すべてを癒します。 それと緑ですね、今でも台場周辺は鳥獣保護地域で、貴重な自然が残されていますが、今後100年かかってもいいのでさらに緑を増やし、明治神宮のような本物の森を創ってほしい。 |
10281:
坪単価比較中さん
[2021-08-23 10:35:29]
>>10275 匿名さん
私もそれを危惧しています。民主党候補の当選することの意味を分かっていない方が多そうなので。まぁそういう人が多いことが盲目的なバブル相場というやつなのですが。 日銀総裁の任期2023年までは今の相場が続くかな、と思っていましたが、総選挙の行方次第では早めに下落の兆しが見えるかもしれませんね。 |
10282:
名無しさん
[2021-08-23 12:47:20]
|
10283:
匿名さん
[2021-08-23 12:53:50]
|
10284:
匿名さん
[2021-08-23 13:03:59]
>>10279 匿名さん
営業に騙されやすすぎ。 戦略なら、1期からオプションサービスしたり、いくらなら買ってくれるんですか?の500円進呈アンケート送ってきたり、次々と先着順で売り出したり、しないよね。。 |
10285:
マンション検討中さん
[2021-08-23 13:10:35]
>>10279 匿名さん
流石に無理があるよ。 竣工までに半分も売れず、管理費や修繕積立費もデベ持ち出しなのに。 売れるとみるや値上げして利益最大化するスミフと、 1次1期から値引きしても売れないブランズじゃ訳が違いすぎる。 |
10286:
匿名さん
[2021-08-23 13:25:17]
出た。ネガ3連弾笑。もっともなネガだが笑。
|
10287:
マンションユーザーさん
[2021-08-23 13:29:30]
|
10288:
匿名さん
[2021-08-23 13:32:37]
|
|
10289:
匿名さん
[2021-08-23 13:44:38]
|
10290:
匿名さん
[2021-08-23 18:03:41]
これだけ新築の取り合いが加熱してるのに販売にブーストかからないのは謎だな
|
10291:
マンション検討中さん
[2021-08-23 23:24:47]
|
10292:
匿名さん
[2021-08-23 23:36:55]
お台場IRなら一駅のここはかなり資産価値向上が見込めそう?
|
10293:
マンション検討中さん
[2021-08-24 00:35:50]
>>10290 匿名さん
モデルルーム行って受けた印象は、売り易い客にしか売ろうとしてないなってことです。何とかして買ってもらえるように便宜を図ったり頭をひねって工夫しようとするところが見られませんでした。買いたかったら自分で資格や条件を整えてまた来てくださいね、という感じ。 慇懃無礼というわけではないんですが、執着しない感じでしたね。東急のスタイルなんですかね? |
10294:
マンション検討中さん
[2021-08-24 00:38:55]
|
10295:
マンション検討中さん
[2021-08-24 00:48:30]
>>10293 マンション検討中さん
なんかあっさりだよね。 資金計画とか全然相談のってくれないし。 事務手続きみたいな感じ。 豊洲もそんな感じ。 あっちは売れたから追う必要がなかったのかもしれんが。 |
10296:
マンション検討中さん
[2021-08-24 00:52:39]
あと、売る側がこの物件の魅力が腹に落ちてないかな。自信もなさそうだし。売らされてる感じなのよね。なんか暗いんだよね。
|
10297:
マンション掲示板さん
[2021-08-24 01:17:50]
|
10298:
匿名さん
[2021-08-24 01:23:47]
この物件に限らないですが、見込み客には管理職が直接応対したりしますよ。最初のアンケートで担当決まりますからね。営業さんがいまいちだと感じたなら、それはあなたが客としていまいちと見られてるということ。
|
デベロッパーは、当初から竣工前に完売させることは考えていなかったようです。利益を最大化するためにスミフ方式で売っていく戦略なので、現時点での販売数は気にしなくても良いと思いますよ。