ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
10203:
マンション掲示板さん
[2021-08-19 12:32:12]
|
10204:
匿名さん
[2021-08-19 12:39:46]
>>10203 マンション掲示板さん
災害対策面を総合的に考えれば港区湾岸の中で芝浦は危険度が低い。例えば港南とかの中古マンション買うことを考えたらブランズの方が安全性高いのでは。 |
10205:
マンション検討中さん
[2021-08-19 13:14:31]
はっきり言って地下の電源施設、玄関前インターホンがないことで購入する気が失せてる。それさえちゃんとしてれば、今の価格でも考えたけどね。1億以上もする物件でケチりすぎだよ。勝ちどきは、サウスでは玄関前インターホンつくことになったみたいだけど。
|
10206:
匿名さん
[2021-08-19 13:38:50]
電源を2階に待避してても、基礎免震が冠水すると免震機能が死ぬよ
そもそもハザードエリアに住むなという結論になっちゃいます |
10207:
マンション検討中さん
[2021-08-19 13:43:20]
|
10208:
匿名さん
[2021-08-19 14:33:08]
ブランズ自体いまいちだしね
|
10209:
マンション検討中さん
[2021-08-19 16:43:37]
だから売れてないんでしょ。
プラウドよりはマシかと思う程度。 |
10210:
マンション検討中さん
[2021-08-19 17:52:26]
>>10209 マンション検討中さん
1期から無料オプションつけても売れなかったですもんね。。この市況なのにさすがにやばすぎ。 |
10211:
匿名さん
[2021-08-19 18:06:56]
>>10205 マンション検討中さん
玄関前カメラ付きインターホンですね^^。これは、これがないと購入しない!という強い意志をみんなで示せば東急も動くのではないでしょうか!みんなで営業にプッシュしましょう! |
10212:
匿名さん
[2021-08-19 18:07:18]
|
|
10213:
匿名さん
[2021-08-19 18:10:38]
>>10212 匿名さん
豊洲は分からないけど、芝浦と港南を比べたら芝浦の方が間違いなく住環境優れてますよ。 |
10214:
デベにお勤めさん
[2021-08-19 18:14:33]
>>10207 マンション検討中さん
それを回避・軽減してくれるものがブランドですね。グッチの本物のバッグを分解して調べる必要がないように。ということでそこはメジャー7の東急ブランドをどう評価するかでしょうね。 |
10215:
デベにお勤めさん
[2021-08-19 18:20:08]
>>10205 マンション検討中さん
ミッドは最初付いてなかったからね笑(その後結局オプション対応)。マンマニ他ブロガーたちが騒いで潮目が変わったのでしょう。 |
10216:
匿名さん
[2021-08-19 19:16:06]
インターホン、ここもオプション対応すればいいのにね。あんなの数万円くらいなんだから
|
10217:
匿名さん
[2021-08-19 19:35:05]
>>10212 匿名さん
芝浦検討層は港南は眼中にないですよ。 |
10218:
坪単価比較中さん
[2021-08-19 20:29:29]
芝浦が予想以上に高くなり過ぎたので、勝どきとスカイに流れたんでしょうね。
|
10219:
匿名さん
[2021-08-19 23:36:59]
値付けって本当に難しいなあ。売り出す時点から5-10%安けりゃ今頃もうほとんど売れてただろうに。JVだから利幅の割り振りやら大人の事情で各社の取り幅積んだらこんな事に。建物と仕様に自信があるスミフがマエケンや大成あたりと作ったやつならこの値段でも売れていったんだろうけどねえ
|
10220:
匿名さん
[2021-08-20 01:33:47]
|
10221:
匿名さん
[2021-08-20 01:34:24]
|
10222:
匿名さん
[2021-08-20 01:55:48]
実物見てテンション上がるマンションじゃないし、さっさと適正価格で売り切っちゃうべきでしたね
|
以前から現れる「港南よりマシ」「豊洲よりマシ」は擁護を装った対立煽りなので無視するしかない