ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
10183:
匿名さん
[2021-08-18 11:17:44]
港南の嫌悪施設群が再開発されればもうひと伸びありそう。
|
10184:
マンション検討中さん
[2021-08-18 11:25:52]
ほんとどうかしてると思いつつも契約した。例にあげて悪いが大塚とかで500近いの見ながら自分を納得させてる。
|
10185:
マンション検討中さん
[2021-08-18 11:34:54]
|
10186:
匿名さん
[2021-08-18 11:37:35]
浜離宮周辺の再開発に近いのもこの物件のメリットですよね。
|
10187:
匿名さん
[2021-08-18 12:51:12]
|
10188:
匿名さん
[2021-08-18 13:09:28]
|
10189:
マンション検討中さん
[2021-08-18 13:30:47]
仮に地下が浸水したとして、そんなに安全に関係あるの?少なくともこの15年で大規模な浸水てなかったと思うし、将来あっても一定期間不便になるだけだし、それより日常生活がどうかが優先かな。水で言えば浸水より運河の汚さとか潮の臭いとかの方が気になる。
|
10190:
マンション掲示板さん
[2021-08-18 13:57:18]
|
10191:
匿名さん
[2021-08-18 14:10:19]
芝浦2は港南とかと違って洪水のリスクも低いんですけどね。
![]() ![]() |
10192:
マンション検討中さん
[2021-08-18 14:57:30]
|
|
10193:
匿名さん
[2021-08-18 15:00:37]
|
10194:
マンション検討中さん
[2021-08-18 15:07:36]
まだやるのこれ????同じデータ何回も貼って。 ここを見てる検討者ならハザードくらい既に見てるでしょ。電源も地下にあるのは事実。それを理解した上で共用施設を取ったということだよ。自分がとれるリスクを取捨選択して、自己責任で購入を検討するだけよ。
|
10195:
マンション検討中さん
[2021-08-18 15:08:22]
これ、防潮堤閉めない前提ですね。
あまり意味がない。 |
10196:
マンション検討中さん
[2021-08-18 15:11:22]
芝浦は、海岸2丁目、海岸3丁目、港南3丁目を盾にして生き残るように設計されてるんですが。
逆に言うと、上記3地区に立地するマンションは、単独で万全の備えをしておかなくてはいけないという事。 |
10197:
匿名さん
[2021-08-18 15:12:51]
少なくとも港南や海岸より芝浦は安全ということですよね。
|
10198:
マンション検討中さん
[2021-08-18 21:08:18]
水に関しては、電源が2F以上だろうと地下だろうと、1Fのエントランスや地下が水をかぶってしまうと建物はダメージを受けるから原則浸水自体あってはならないとぼく個人は考えてるよ
マップ+過去の浸水履歴(少なくとも芝浦は過去大丈夫だった)+売主側の説明+地域をよく知る人の生の情報+電源が2F以上になることで管理費は不当に上がってしまわないかなどのリスク を踏まえ各々が総合的に判断していくしかない お隣のパークタワーは電源どうなんざんしょ? |
10199:
匿名さん
[2021-08-18 21:48:16]
水門を閉じれば港南が浸水しても芝浦は浸水しないんでしょ?そんなに神経質にならなくても良いような。
|
10200:
マンション検討中さん
[2021-08-19 08:52:13]
荒れるからいちいち港南と比較するな
|
10201:
マンション検討中さん
[2021-08-19 10:36:02]
|
10202:
匿名さん
[2021-08-19 10:54:49]
嫌悪施設の集まる港南よりは芝浦の方が立地良いですよ。
|