ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
都営地下鉄浅草線・三田線 「三田」駅 から徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/
[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34
ブランズタワー芝浦ってどうですか?
9509:
匿名さん
[2021-07-12 17:55:32]
|
9510:
マンション検討中さん
[2021-07-12 18:01:56]
|
9511:
検討中さん
[2021-07-12 19:43:58]
芝浦が好きで検討していますが、ブランズとプラウド、しっかり比較したいです。人を萎縮させるような発言は控えてください。浜松町に近い、新しい小学校に近いとかポジティブなコメント待ってます。でもあの外観は東急?ハセコー?どうにかなりませんか?
|
9512:
匿名さん
[2021-07-12 19:59:51]
浜松町期待と芝浜小学区ならGFTが良いでしょうね。周辺中古が魅力的なのが悩ましいですね。
|
9513:
匿名さん
[2021-07-12 20:23:23]
msb Tamachi横のモノレール高架下より。この距離ならピンクも目立たずにカッコいいのですが笑。
![]() ![]() |
9514:
検討板ユーザーさん
[2021-07-12 20:25:02]
>>9510 マンション検討中さん
いやーそんなことで犯罪者呼ばわりされたくないから公表したくないでしょ笑 というかここで公表して欲しいとかおっしゃる方って本当に検討する気ある人じゃないですよね? 本当に検討しているのであればブランズプラウド双方のMRで資料貰って自分が住む可能性のある部屋同士を比較しますよね?部屋によって管理費違うんだからここで公表された一例だけをもとに検討する訳ないですよね? |
9515:
匿名さん
[2021-07-12 20:36:56]
よく'民度が低い'とか 言ってるマンション検討中投稿者が、夜中にネガ連投してるので。
聞き流して下さい。 ちゃんと検討してる方も、購入者もこういう輩が居ると気分良くないですよね、まず彼には絡まないでおきましょう。 プラウド待っててよかったって言ってますので、そちらで検討してもらいましょう。 |
9516:
検討板ユーザーさん
[2021-07-12 21:14:24]
>>9514 検討板ユーザーさん
9508です。言いたいこと全部言ってくれてありがとうございます! |
9517:
匿名さん
[2021-07-12 21:43:51]
形状もあると思うけど田町駅から見た存在感はアイランドにも負けない感じだよ。
|
9518:
匿名さん
[2021-07-12 22:08:49]
>>9514 検討板ユーザーさん
異なる広さの部屋を比較検討するために平米単価があるんじゃないのか?管理費プラウド約479円/m2、ブランズ約412円/m2のように。 ちなみにその横並びで見せてもらった表に初回修繕積立金(修繕積立基金)のプラウド70平米換算約1,149,000円は入っていたかい?(※ブランズは約595,000円) |
|
9519:
匿名さん
[2021-07-12 22:10:36]
|
9520:
匿名さん
[2021-07-12 22:14:43]
なお、適正な管理費は快適な住環境を担保し、適正な修繕費は資産性を維持するので金額の大小が直ちに良し悪しではない。当たり前の話で恐縮だが。
|
9521:
匿名さん
[2021-07-12 22:22:38]
|
9522:
eマンションさん
[2021-07-12 23:57:46]
>>9496 匿名さん
芝浦2は芝浦で1番海抜が低く、水害時に最初にやられる場所かと。 ハザードマップをそのまま信じるんじゃなくて、高潮で水門しめて、かつ古川上流がゲリラ豪雨になったらどうなるか考えてみればいい。水はどこへ行く? 発電機地下に置くとか過失責任問えるレベルの設計だと思う |
9524:
マンション検討中さん
[2021-07-13 01:37:38]
|
9525:
匿名さん
[2021-07-13 02:05:03]
>>9513 匿名さん
カッコいいですね。 |
9526:
匿名さん
[2021-07-13 08:35:41]
>>9524 マンション検討中さん
普通にiPhoneで撮ったものですが。。ネガりたい人は何にでもネガるんですね笑。 |
9527:
マンション検討中さん
[2021-07-13 08:39:03]
>>9522 eマンションさん
具体的にどこの古川上流を想定してます? |
9528:
マンション検討中さん
[2021-07-13 08:42:59]
|
9529:
マンション検討中さん
[2021-07-13 08:44:32]
|
こっちのMR言ってないので教えて下さい
ざっくりでいいです。10年50万なのか、100万なのか。
プラウドよりどのくらい高いのかなと。むしろプラウドそんな高くなかったりするのかなと