東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

9147: マンション検討中さん 
[2021-06-21 13:21:16]
モデルルーム見たけど下がり天井圧迫感すごいですね。本当に15畳?と思うほど。185なのでさらに迫ってくる。プレミアムだったら少しは解消されるのだろう。
9150: 匿名さん 
[2021-06-21 18:36:57]
高級感あるタワマンだと思うのだけどな。
9151: マンション検討中さん 
[2021-06-21 18:55:48]
[No.9148~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
9152: マンコミュファンさん 
[2021-06-21 22:58:32]
>>9132 匿名さん
GFT もブランズも50歩100歩だな。
プラウドなんて論外だね。
9153: 匿名さん 
[2021-06-21 23:27:17]
ブランズかプラウドかならブランズ一択だと思うけどな。
9154: 匿名さん 
[2021-06-22 00:31:10]
>>9150 匿名さん
どこらへんが?
長谷工って時点で高級路線は無理
9155: 匿名さん 
[2021-06-22 00:45:07]
>>9154 匿名さん
立地は申し分ないし、見た目も高級感ありますよ。今時のタワマンなんてほとんど工場で作った部品を組み合わせるだけなんで100m程度なら施工会社関係ないですよ。
9156: マンション検討中さん 
[2021-06-22 01:14:05]
実物見てなんでこんなダサいのだろう?って不思議になるのだけど、デザインは細部に宿るんだよな。

ブランズと隣のパークタワー比べると、
縦の白い細めの柱がデザイン的に似ているのだけど、ブランズは柱の位置が部屋割りと合ってなくて、ピンクのペラペラ隔壁が見た目もすごい邪魔になってる。
対してパークタワーは、白い柱が隔壁と位置が一致していて、同じくペラ板なのにスッキリ見える。

1つ取ると細かすぎるんだけど、ピンクタイルの色合いとか、黒い基壇部の不思議なのっぺりした質感とか、細部への拘りを捨てていることが積み重なって、全体の第一印象の悪さに繋がってしまっている。

億で売りたいならもっと拘ってくれよ、ってことなんだわ。
9157: 匿名さん 
[2021-06-22 02:25:38]
>>9154 匿名さん

SHIROKANE the SKYの悪口言うなよ
9158: 匿名さん 
[2021-06-22 03:21:43]
>>9157 匿名さん
あそこは大林組
9159: マンション検討中さん 
[2021-06-22 06:38:44]
>>9156 マンション検討中さん

実は好きなんでしょ。
そんなに細かく見てさ。
9160: 匿名さん 
[2021-06-22 08:18:03]
西向き中層階購入予定です。以下、選考ポイントです。あくまで自分にとってのポイントですが参考になれば。

■ブランズタワー芝浦のよかった点
・入居可能日が近い!(2022/1中旬)
・立地がいい!(通勤利便性、海や公園が近い閑静な住環境)
・間取りが素晴らしい!(特に55m2~65m2の間取りはワイドスパンでアウトフレームされていて完璧に近いのでは。あと中住戸でもダイレクトウィンドウがある部屋があってGood)
・ほどよい規模感(482戸)
・西向きで眺望が抜ける住戸が比較的割安だった。
・有名デザイン事務所が入った高級感がありセンスがありそうな共用部
・バランスの良い共有施設(スカイデッキ(海側)、スカイラウンジ(海側)、フィットネス、ゲスト・パーティールーム、ライブラリサロン)

■ブランズタワー芝浦の妥協した点
・電気設備が地下(洪水(0m)・津波(~50cm)については心配なし。問題は高潮(1~3m)だが港区の防潮堤に期待 → 参考「高潮・津波から東京を守るために ~東京港の海岸保全施設~」
https://www.youtube.com/watch?v=sfGoV2Rj0oY)

・高い管理費(ただし納得いく水準。コンシェルジュ、警備員、管理人、カフェスタッフ笑、内廊下、非常用電源設備など)
・高い修繕費(ただし納得いく水準。コスト意識がある長期修繕計画案。12年に一度の積立一時金約40~60万(2LDKの場合)は微妙だがならせば一緒)
・ピンクはどうかと思いましたが妻は気に入っているようです笑。わたしも慣れたせいか格好よく見えてきました笑

(以下、他の物件との比較ポイント ※あくまで私見です)

■白金ザスカイとの比較
・間取りが悪い。(必ず行灯部屋!※あくまで同価格帯住戸で)
・首都高と幹線道路に囲まれ、騒音や排気ガスが心配。T3あれど子供がいるので。
※値上がり期待感と、グレード感、豪華な共用施設で最後まで悩みました。

■プラウドタワー芝浦との比較
・駅遠(10分以内と10分以上では資産性が結構違うのではという不安)
・間取りが悪い。下がり天井。(必ず行灯部屋!※あくまで同価格帯の中住戸で)
・納得行かない管理費(※プラウド全般...残念)
・コンシェルジュのところを通らない動線
※竹中工務店施工の神田駿河台は内見しましたが建物のグレード感はすごいものになると思います。電気設備2階も安心感。

■パークタワー勝どきとの比較
・立地
・保育園が厳しそう、小学校が晴海フラッグ小学校
・2024年4月入居で遠い
※3LDKのすごい角部屋に手が届きそうなので悩みました...今でもちょっと悩んでます笑

■晴海フラッグとの比較
・立地(特にバス通勤をしたことがないので...)
・2024年?入居で遠い
※価格・広さに惹かれましたがちょっと遠すぎました。ただこれから中央区3000戸の格安新築供給で相場が心配です。今日の日経に出てましたね。


マンションコミュニティには情報収集で大変お世話になりました。ありがとうございました。
9161: 評判気になるさん 
[2021-06-22 08:22:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
9162: 匿名さん 
[2021-06-22 08:43:32]
>>9149 匿名さん
そういう施設は芝浦より港南の方が充実してますよ。
9163: 匿名さん 
[2021-06-22 08:57:22]
ハルミフラッグ販売再開、坪300万以下からと。ここはハルミフラッグの1.5倍とか2倍近い単価と考えると、やっぱり高すぎるよな。(晴海が割安に出しているのもあるが。)
9164: マンション検討中さん 
[2021-06-22 20:53:53]
>>9160 匿名さん
動画の中で「電気や機械設備が浸水により機能を失うことがないよう耐水対策工事を進めている」とあったけどそのまんま東急と長谷工に言ってやりたくなる。

今からでもデベ負担で重要設備は移設して欲しい。裁判でも浸水エリアで不十分な耐水設備で浸水被害くらって住民側が勝ってる事例もあるわけで。
9165: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-22 22:22:18]
坪単価500台で2年前なら南麻布や西麻布で新築が買えたと思うとなんか納得できない。
9166: 匿名さん 
[2021-06-22 22:35:20]
>>9165 住民板ユーザーさん
10年前なら坪300台で3A買えましたよ。
9167: 投稿者 
[2021-06-22 23:30:49]
>>9166 匿名さん

3年後、芝浦500万台買えた時代はよかったな
9168: 匿名さん 
[2021-06-22 23:48:08]
海岸が坪600とか700とか言ってるから芝浦も坪600ぐらいには連れ高しそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる